
【女性用扇子】藍乃町扇子袋セット(桐箱・4柄)
海外からの観光客が夏に日本へ来たときに、多くの人が購入している扇子。扇子は日本らしく、手軽に暑さをしのげるのでおすすめのお土産です。京都の職人が丹精を込めて作った藍色の扇子は、手染めなので手作りの温かみを感じられます。
ひとつひとつ模様や色の出方も違いますし、蝶やお花の模様が細部まで繊細に描かれています。また、相手の名前を入れることもできるのでオリジナリティのあるお土産にぴったり。扇子専用の袋も付いており、持ち運びにも大変便利ですよ。
外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜 ■いつもと違う自分になれる「和風アクセサリー」
おしゃれさんに送りたい日本のお土産 コットンパールが揺れる「梅結びの水引ピアス」

梅結び 水引ピアス
日本らしい鶴や水引のモチーフがあしらわれたピアスは、日本でしか買えない独特のデザインです。日本情緒を感じることができるので、外国人の方に喜ばれるはず。
こちらは、コットンパールがアクセントになった梅結びの水引ピアス。水引の梅結びには、「一度結ぶとほどけない」という意味があります。ずっと一緒に居たいと思う大切な方へのお土産にぴったりですね。
外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜 ■レトロ感が堪らない「がまぐち財布」
歴史とロマンを感じる日本のお土産 古き良き日本を感じる。倭物やカヤ「レトロ親子ガマ」

倭物やカヤ
レトロ親子ガマ
明治時代から愛され続けてきた「がまぐち」は、実はヨーロッパから日本に伝えられた舶来品なんだそう。明治時代の人は、その製法を受け継ぎ、日本ならではの和柄の布でがまぐち財布を作っていたんですね。
こちらは京都の職人さんがひとつひとつ丁寧に作った、味のあるがまぐち財布。しっかりした厚手の帆布で、手染めで仕上げられた逸品。中にはもう一回り小さいサイズのがまぐち財布も入っており、お札と小銭の分別がしやすくて便利です。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 神奈川県横浜市中区山下町165 第二栄福ビル
外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜 ■ほのかに香る和の心「練り香水」
日本の思い出を香りに閉じ込めて ほんのり漂う香り。京都くろちく「練り香水」

京都くろちく
練り香水
外国人の方は、「香り」にとても気をつかって、男女ともに、日本よりも香水を利用する方が多いようです。そんな方に、海外には無い、日本の香りをお届けしてはいかがでしょうか。
こちらは、椿の上品な香りが楽しめる練り香水です。うさぎ&椿のデザインが和風で可愛らしいですね。椿の他、桜や柚子など和の香りが10種類。それぞれパッケージデザインやカラーが選べます。どの商品も日本らしさを感じることができるお土産です。
〒604-8214 京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町 380
外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜 ■おしゃれで便利な FUROSHIKI・ふろしき
実用的でワンダフルな日本のお土産 外国で人気の和柄のふろしき

ふろしき 浮世絵ちりめん友禅 68cm
どんな形のものも包むことができ、ファッショナブルでエコな風呂敷(ふろしき)が静かなブームに。ワインや果物なども包める便利なアイテムです。
外国人に人気の浮世絵の柄。葛飾北斎の富嶽三十六景の中の最も有名な作品ですね。高級感のあるちりめんですが、レーヨン100%なので取り扱いも簡単です。名前やロゴを入れてもらうこともできますので海外出張の手土産にもおすすめします。
外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜 ■Kanji ・漢字はファッション?
漢字のTシャツを日本のお土産に 書道家がしたためる漢字はTシャツの格を上げる

書道家が書く漢字屋の漢字Tシャツ
書道家の文字が デザインされた漢字Tシャツで、素材は綿100%。色々なバージョンがあるので好きな言葉を選ぶことができますよ。着るものは、サイズが問題ですので贈る相手が分かっている場合が良いでしょう。
外国人から見ると「Kanji」はファッショナブルでアーティステック。そんな「Kanji」をプリントしたTシャツはお土産にも喜ばれますよ。
外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜 ■侍の精神を海外に「新選組トートバッグ」
日本の侍文化をお土産に 自慢したくなるような「新選組肩掛けトートバッグ」

侍気分
新選組ミニポーチ
新選組ミニポーチは、小物やスマートフォンの収納に便利なアイテム。国産のデニム生地でとても丈夫。ストラップ紐はこだわりの真田紐を使用しており、かばんやパンツのベルトに引っ掛けて使うことも可能です。
シンプルでありながらも新選組のスピリッツを感じるプレゼント。侍好きの外国人の方に是非おすすめしたいアイテムです。
鎌倉市雪ノ下1-12-5 M’s Ark Kamakura 1F