山形県には素朴で温かみのあるグルメがたくさん
山形県は自然豊かな場所で、新鮮な山菜や川魚やお米などがたくさんとれます。それらの食材を使った郷土料理は決して華やかで豪華というわけではありませんが、素朴で田舎ならではの温かみのある味を堪能できます。そんな郷土料理のお土産や、新しいスイーツのお土産など人気の商品を紹介していきます。
山形のおすすめ人気お土産15個
筆者が子供の頃からある定番の郷土料理・お菓子のお土産、そして筆者も初めて見たぞ?!というような最近注目を浴びている商品まで、幅広く15個紹介していきます♪
1.まずはこれでしょ!山形県定番のおすすめお土産「さくらんぼ きらら」
■見た目も美しい!きらきらと輝くゼリー
全国的に知られている山形県の名産である”佐藤錦”を使った人気のゼリーです。さくらんぼが1粒まるっとゼリーの中に入っている贅沢な1品となっています。透き通ったゼリーと真っ赤なサクランボの組み合わせはまるで宝石のようにきらきらと輝いて食べるのが勿体なく思ってしまいます。
■さくらんぼの香りが強い!
さくらんぼ本体の味は勿論、ゼリーにもしっかりさくらんぼの味となっているのでさくらんぼ感を強く感じられます。よくある普通のゼリーに缶詰のさくらんぼを入れた物とはわけが違います♪
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:チェリーランドさがえ
住所:山形県寒河江市大字八鍬川原919-8
電話:0237-86-3111
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
2.山形県庄内名産の人気煎餅!廣盛堂(こうせいどう)の「だだちゃ豆せんべい」
■香り高い枝豆を香ばしいお煎餅に
だだちゃ豆は庄内地方特産品で枝豆の味がとても強いのが特徴です。普通の枝豆と思って食べてみるとびっくり!味の濃厚さが全然違いますよ♪そんなだだちゃ豆を食べやすいようにお煎餅にしました。
■ほんのりと甘い味でいくらでも食べられる
だだちゃ豆煎餅は少し甘味のあるお煎餅となっています。とても食べやすく癖になる味なので、やめ時が分らずについつい全部食べちゃった…なんて事はよくあります。日持ちもして山形県らしいお土産です。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:廣盛堂(こうせいどう)
住所:山形県鶴岡市日出1-28-15
電話:0235-22-0850
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日、第2土曜日
交通手段:JR鶴岡駅 車で7分ほど
3.山形県ご当地グルメをお土産で楽しめる「いも煮」
■山形県民はみんな大好き!
山形県と言えばいも煮も全国的に知られている郷土料理ですね。秋には河原で大きな鍋でいも煮会をするという毎年恒例のイベントも開催されています。山形県民が大好きないも煮をレトルト商品で販売されていますからお土産におすすめします!
■素朴だけど田舎の優しい味わいを楽しめる
里いも、野菜、牛肉を煮込んだ素朴な料理ではありますが、田舎ならではの優しい味わいでお腹を満たしてくれます。いも煮のレトルトはいろんな種類が販売されていますが、基本的に味は同じのようです。ちょっと具材が違うのかな?という物もあります。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:有限会社後藤屋
住所:山形県東置賜郡高畑町大字一本柳2519-3
電話:0238-52-3572
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
4.子供や女性に人気の山形お土産「だだっ子プリン」
■濃厚だだちゃ豆の香りと程よい甘さ
ここでも登場、だだちゃ豆を使ったスイーツです。お取り寄せグルメとしても人気が高い美味しい美味しいプリンですよ。主にだだちゃ豆の香りと卵の香りが強く甘い物が苦手な人でも食べられるのでは?というほどです。程よい甘さでお子様や女性に人気があります。
■とぅるんとした食感が最高!
弾力のあるしっかりとしたプリンというわけではなく、とろけるようなまろやかなプリンになっています。口の中に入れる時のツルツルとした食感が堪らないんですよ♪一番下にはだだちゃ豆のペーストがあって、最後の最後まで豆推し!(笑)
■基本情報
店名:清川屋鶴岡本店
住所:山形県鶴岡市末広町5-1
電話:0235-22-7111
営業時間:8:30~19:00
定休日:無休
5.清川屋の大人気スイーツ!お土産にもぴったり「ほわいとぱりろーる」
■バターと卵不使用が人気の秘訣
清川屋は地元の人も美味しいと唸る絶品スイーツをたくさん販売しています。さきほどのだだっ子プリンもそうですが、美味しいお土産品を購入するならこのお店はとてもおすすめできます。そして、清川屋の大人気スイーツ”ほわいとぱりろーる”はバターや卵を使用していないというのが特徴です。もちっとしているのにしっとり、でも噛むとシュワっとした食感も…なんだか不思議な感じがしますが絶品です。
■山形県産の牛乳で生クリームを作っています
不思議食感の生地にも驚きですが、100%山形県産の牛乳の使用した濃厚クリームも人気の理由の1つですね。多くのメディアでも紹介され、芸能人の方も絶賛されたスイーツをぜひ一度食べてみて下さい。期間限定で販売される桜味やだだちゃ味も美味しいんですよ♪
■みんなの口コミ
山形県 清川屋さんの〝ほわいとぱりろーる〟
・
クリーム好きにはたまらないロールケーキでした❤︎
スポンジはふわっふわ♡クリームはだだちゃ豆の味がしっかりしていてとってもクリーミーでした(´`*)
■基本情報
店名:清川屋鶴岡本店
住所:山形県鶴岡市末広町5-1
電話:0235-22-7111
営業時間:8:30~19:00
定休日:無休
6.山形県蔵王温泉を観光した時のお土産はこれ!作和庄の「稲花餅」
■地元の人もよく食べる人気和菓子
山形市に本店を構える和菓子店の代表商品”稲花餅”は、地元の人が大好きなお餅です。蔵王温泉観光する際は近くに販売店舗がありますのでおすすめですよ。小さくて可愛らしいお菓子です。
■シンプルだけど美味しい!
このお菓子自体は米粉の生地に餡子を包んだだけのとてもシンプルな物ですが、上品な味わいでご年配の方に人気があるそうです。お餅の上に乗っている黄色い物は米粒なんですよ。わざわざ笹の上に乗せて販売しているというところも魅力的です。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:作和庄
住所:山形県山形市鈴川町3-15-5
電話:0236-32-8820
営業時間:8:30~18:00
定休日:水曜日
交通手段:山形駅 車で15分ほど
7.山形ブランド米つや姫を使ったやまがたゆべし!「ゆべし」
■創業200年!老舗の味をお土産に
”ゆべし”というお菓子は全国各地に存在していますが、その土地によって形状や味が全く違います。やまがたゆべしも他の件とはちょっと違う味を楽しめるので一度食べてみて下さい。人気のやまがたゆべしを販売しているのが創業200年の歴史を持つ杵屋さんです。
■醤油とクルミの風味が強いゆべし
杵屋のゆべしは山形ブランド米であるつや姫を使用しています。もっちりとした食べごたえのある生地の中にカリカリとしたクルミが散りばめられ、甘味の感じる醤油味のやまがたゆべしはここでしか味わえない1品です。お子様よりもご年配の方に人気があるお菓子ですね。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:杵屋 青田店
住所:山形県山形市東青田4-1-40
電話:0236-22-4480
営業時間:9:00~19:00
定休日:不定休
8.ご飯のお供に人気!さっぱりとした「山形のだし」
■こんなにご飯に合う物はあるのか!
というくらいご飯に合います(笑)だしさえあればご飯3杯くらいはいけちゃいます。地元の人も大好きな山形のだしは、なすやキュウリなどの夏野菜を薬味と一緒にお漬物にした物です。夏場になると販売されますから、夏に山形観光した際はぜひチェックしてみて下さい♪
■料理にも使える!アレンジ幅が凄い
だしはとにかくいろんな食べ方ができるんです。ご飯にそのままかけて食べる、そうめんの汁に入れて食べる、お豆腐にかけて食べる、だしをかけたご飯に冷たい水をかけて食べる、納豆と混ぜる…などなどアレンジ力が凄いのも魅力的です。
■みんなの口コミ
■基本情報
製造元:株式会社マルハチ
住所:山形県東田川郡庄内町廿六木字五反田75-1
電話:0234-43-3331
※山形県のスーパーやお土産店に販売されています
9.ラーメン好きの山形が誇る人気ラーメン「龍上海」
■ラーメン好きへのお土産にどうぞ
龍上海はカップラーメンとして全国展開している人気ラーメンですから知っている人も多いかと思います。山形県南陽市に本店を構える辛味噌ラーメンです。カップラーメンではなくお土産用の商品が販売されています。
■お店の味を忠実に再現されたスープが絶品
カップラーメンだとお店の味を再現する事って難しいと思いますが、チルド系の生麺とスープはとても似ています!お店の味を気軽にお家で楽しめますよ。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:龍上海赤湯本店
住所:山形県南陽市二色根6-18
電話:0238-43-2952
営業時間:11:30~19:00
定休日:水曜日
10.近年山形の定番お土産となった「青菜菊巻」
■メディアで紹介されてから一気に知名度が上がりました
テレビなどで紹介されてから知名度があがった”青菜菊巻”は菊、青菜、大根、ニンジンを順番に巻いたお漬物です。1本丸々で販売されていますが、カットするととても綺麗な断面が楽しめます。知名度が上がったと言ってもほんの少しのようなので…もっとたくさんの人に知っていただきたいですね♪
■美しい見た目のお漬物はお祝いの席にもぴったり
こんなにも綺麗なお漬物ってあまり見ないですよね?お祝いの席や食卓を彩りたい時に使える1品です。お漬物は地味で避けられがちな食べ物ですが、こういった美しい見た目であれば手を伸ばしやすいのではないでしょうか。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:三奥屋
住所:山形県東置賜郡高畠町糠野目1664
電話:0238-57-2510
営業時間:8:20~17:00
定休日:土曜日、日曜日
11.フルーツがお漬物に?!山形産さくらんぼの「さくらんぼ漬け」
■山形にはユニークなお土産品がたくさん
山形県を代表する名産品のさくらんぼをなんとお漬物にしたいました!新しさもありどんな味なんだろう…とちょっと冒険したくなりますね。
■甘酸っぱくておやつにもなります
さくらんぼのお漬物はただ酸っぱいだけでなくほどよい甘味もあります。ご飯との相性も良いのですが、そのままおやつとしても食べられますよ。お茶請けにもよいですし、梅干しのように焼酎や日本酒の中に入れてさくらんぼ漬け割りなんてアレンジするのもおすすめです。
■みんなの口コミ
さくらんぼの漬物初めて見た~(*^ー^)ノ
しば漬けみたいな味✨美味しいわ❤
■基本情報
店名:株式会社渡辺近七商店
住所:山形県山形市大字常明寺南森215
電話:0236-43-9498
営業時間:8:30~18:00
定休日:日曜日、祝日
12.フルーツのうま味が凝縮!「山形代表ラ・フランスジュース」
■山形を代表するフルーツを使った人気ジュース
山形代表という名前のジュースは、山形県ではお馴染みのドリンクです。その名の通り山形を代表するフルーツを使っているのですが、ラ・フランスの他に桃、リンゴ、ブドウなどの種類があります。その中でもラ・フランスジュースが一番人気です。
■まるでフルーツを食べているかのような濃厚さ
いろんな種類がある中で、一番人気のラ・フランスジュース。100%ストレートという事でまるでフルーツを食べているかのような感覚でジュースを味わえるんです。これほど濃厚なラ・フランスジュースはきっと他では味わう事ができないですからお土産にぴったりでしょう。
■みんなの口コミ
■基本情報
製造元:山形食品株式会社
住所:山形県南陽市漆山1176-1
電話:0238-47-4595
※山形県のスーパーやコンビニエンスストア・物産店で購入可能です
13.山形蔵王の銘菓をお土産に!「樹氷ロマン」
■ウエハースのようでウエハースじゃない!
一見ウエハースのようにも見えるこちらのお菓子は、サクサクのクッキーでホワイトチョコレートを挟んだ老若男女に人気の1品です。甘いチョコレートと香ばしいクッキーのハーモニーを味わってみて下さい。
■蔵王観光の時の定番お土産です
商品名になっている樹氷とは蔵王山の木々に氷がついてできるもので、冬場の蔵王山の名物にもなってます。商品名から蔵王に行ったのだという事がわかるお土産にぴったりなお菓子です。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:加藤物産
住所:山形県上山市新金谷826-1
電話:0236-672-1410
営業時間:不明
定休日:不明
14.駄菓子のような懐かしいお菓子「おしどりミルクケーキ」
■実は山形出身だったミルクケーキ!
ミルクケーキは全国的に販売されているお菓子で、一度は食べた事・見た事があるという人がほとんどだと思います。実はミルクケーキは山形発祥のお菓子だという事を知っていましたか?昔から食べる牛乳として親しまれてきた本場のミルクケーキをお土産にどうぞ。
■カルシウムたっぷり
ミルクケーキにはカルシウムやタンパク質が多く含まれている事から、小さい子供のおやつとして食べさせている家庭が多くあります。勿論大人も美味しいと感じるコクとうま味も詰まっています。ちょっと面白いのがケーキという名前なのにガムのようなプレートの見た目でとても硬い!誰もがつっこみたくなる要素です(笑)
■基本情報
店名:日本製乳株式会社
住所:山形県東置賜郡高畠町大字糠野目字高野壱694-1
電話:0238-58-0131
15.お酒好きへのお土産はやっぱり高畑ワイナリーで!「フルーツワイン」
■ワインが苦手の人でも美味しいという言葉が♪
山形県は米処という事もあって日本酒が美味しい場所です。お酒好きにとっては日本酒も捨てがたいところですが今回はワインをおすすめします!高畑ワイナリーで販売されているワインは山形で採れたフルーツを使用したオリジナルワインになっています。フルーツワインは癖が少なくとても飲みやすいのが特徴で、ワインが苦手な人でも美味しいという言葉が出るほど人気があります。
■カラフルでおしゃれなパッケージはお土産向き
ワイン・スパークリングワイン・ロゼワイン・フルーツワインなど種類がさまざまで、どれもカラフルでおしゃれなパッケージとなっています。贅沢さを感じさせてくれるワインのお土産を特別な人へどうでしょうか♡
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:高畑ワイナリー
住所:山形県東置賜軍高畑町大字糠野目2700-1
電話:0238-40-1840
営業時間:4月から11月 9:00~17:00
12月から3月 10:00~16:30
定休日:無休
通販で買える山形で人気のお土産5個
現地で買い忘れてしまった!購入したかったけれど持ち帰るのが大変で…なんて時に使えるのが通信販売です。お目当ての物を注文するついでに通販で人気のお土産も一緒に購入しちゃいませんか?
1.山形空港限定のお土産がお取り寄せできる!「soraずんだ餅」
■だだちゃ豆を使った甘いお餅
ずんだ餅は庄内産のだだちゃ豆を使った甘い餡子をまぶしたお餅です。山形県ではよく食べられているお餅で、甘いだだちゃ豆の餡子は子供から大人まで大人気!お餅には尾花沢産ひめのもちが使用されていて、山形の美味しい食材がいっぱい詰まったお土産品です。
■自然解凍で簡単に食べられます
通販でお取り寄せする場合は冷凍されて届けられます。自然解凍するだけで簡単に本場の味が食べらるのです。この商品は山形空港限定のずんだ餅ですが、その他のずんだ餅のお取り寄せも人気です。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:株式会社 さくらんぼ
住所:山形県東根市大字羽入字柏原新林3008
電話:0237-47-2111
<山形空港限定 sora ずんだ餅>
・5個入り(250g) 750円(税込)
2.さくらんぼに並んで人気の山形フルールゼリー「山形ラ・フランスゼリー」
■つるつるプルプル食感の美味しいゼリー
ラ・フランスの果肉が入った贅沢なゼリーが気軽にお取り寄せできます。ラ・フランスってあまり食べる機会が無いと思いますので、特別感があってお土産に良い品でしょう。弾力があってぷるぷる!喉越しの良いゼリーを味わってみませんか。
■ゼリーを凍らせてシャーベットにしても美味しいです
王道のアレンジ方法ですが凍らせるとシャリシャリしたゼリーとは違った食感で楽しめます。熱い夏に凍らせて食べると疲れも一気に吹き飛びます♪
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:株式会社さくらんぼ
住所:山形県東根市大字羽入字柏原新林3008
電話:0237-47-2111
<山形ラ・フランスのゼリー>
・12個入り 1,080円(税込)
3.ちょっと特別な日にお取り寄せしたいお土産「すき焼き用山形牛」
■黒毛和の山形牛はとろける食感!
山形県には米沢牛や山形牛といった高級なブランド牛がいます。そんな牛肉を使った加工品もお土産として人気がありますが、ザ・お肉!といったこういうお土産も意外と購入する人が多いようです。口の中でとろける美味しい脂をお家で味わって下さい。
■生のお肉は現地での購入が難しいので通販で
生物になるのでお土産にしたいけれど現地で購入するのは大変な時ってありますよね。そういう時に役立つのが通販ですね。山形県内のスーパーや精肉店でも購入できますが、通販であれば手荷物にならなくて楽ちん♪豪華な山形牛は自分用でも人に贈る用にもぴったりのお土産品ですよ。さしの入ったきめ細かいお肉です。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:米沢牛・山形牛専門卸 さがえ精肉
住所:山形県寒河江市中央工業団地155-12
電話:0237-83-0329
<山形牛>
・山形牛300g 4,980円(税込)
・山形牛500g 7,980円(税込)
・山形牛600g 9,320円(税込)
・山形牛800g 11,800円(税込)
・山形牛1000g 13,800円(税込)
4.山形県の素朴なグルメを通販でお取り寄せ「味付き玉こんにゃく」
■たかがコンニャクされどコンニャク
丸い形のこんにゃくをあまり見た事が無いと思いますが、山形県には”玉こんにゃく”と呼ばれる丸いこんにゃくがあり、よく煮物などに使われています。味付き玉こんにゃくという商品は、お祭りなどの屋台で販売されている味を再現されています。
■濃いめの醤油味が山形流!
山形県は比較的味付けが濃い地域です。ですから、山形人向けの味付けではしょっぱすぎる!という声もよく聞きます。そういった面も考えて、お土産用の玉こんにゃくは少し薄味で味付けされていると聞いたことがあります。からしを付けて食べるととても美味しいですよ。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:丸銀食品株式会社
<味付玉こんにゃく>
・10玉(360g) 375円 (税込)
5.パフとチョコレートの人気お菓子をお土産に♪「ときめいて山形」
■パフにはつや姫が使われています
このお菓子で重要なパフの部分は山形産つや姫が使われています。さくさくっとした食感を楽しませてくれるパフとチョコレートを混ぜたお菓子はよく見かけますが、このお菓子には山形の素材を使っているので山形らしい1品になっています。
■軽い口当たりでペロリと食べられちゃいます
見た目よりも柔らかい食感で、パフの部分はさくっと軽い口当たりになっています。しつこくない味で重さを感じさせないのが特徴で、いつの間にか1箱ペロリと食べちゃってしまう事もよくあるので注意です。
■みんなの口コミ
■基本情報
店名:(株)加藤物産
住所:山形県上山市新金谷826-1
<ときめいて山形>
・ときめいて山形(7個) 432円 (税込)
山形県のお土産選びの参考に♪
まだまだ紹介したいお土産はたくさんあるのですが、今回は厳選した20個の人気商品のみで終わりたいと思います。山形県は何も無いように思われると思いますが色々ありますよ!観光地もたくさんありますからぜひ遊びに行ってみて下さい。