新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


編集部が選んだ新潟のおすすめ土産

まずは、新潟のお土産の中でも編集部が特に注目した商品をピックアップします。全国的にはまだあまり知られていないけれど、キラリと光る魅力を持つお土産にスポットを当てました。他県ではなかなかお目にかかれない商品ですので、新潟を訪れた際はぜひチェックしてみてくださいね。

編集部おすすめの新潟のお土産
新潟・長岡のアートな看板グッズ「松田ペット」

新潟のおしゃれなお土産
インスタ映えも狙える!おもしろかわいい新潟土産

松田ペットは新潟県長岡市にあるペットショップ。味わいのある手書き看板を市内各地にかかげています。近年はその看板がメディアに取り上げられ注目度が急上昇。看板をモチーフにしたグッズが続々と発売され、新潟のお土産に選ばれています。

こちらは3種類のクリップセット。動物の絵柄部分がクリップになっています。独特の昭和レトロ感とインパクトがたまりません!

商品詳細はこちら

お菓子|子どもから大人まで喜ばれる新潟のお土産6選

ここからは、お土産にぴったりの新潟のお菓子を取り上げます。お菓子のお土産はお子さんから大人まで、幅広い世代に喜ばれるものです。お土産候補としてハズせない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は新潟の代表銘菓から、近年話題のスイーツまでご紹介します。

お菓子編|喜ばれる新潟のお土産
新潟土産の大定番「笹団子」

新潟といえばコレ!
つぶらな瞳にキュンとする「笹雪だるま」

笹団子は新潟のお土産ランキングで必ず上位に入る名産品です。ヨモギ団子を笹の葉で包んだ商品が定番ですが、地域やお店によってお団子の味や作り方は少しずつ違うようです。

魚沼耕房 美つ星屋の笹団子は、かわいらしい雪だるま型です。真っ白な団子の皮は魚沼産コシヒカリのもち米で作られ、とってもやわらか。口にふくむと、つぶあんの上品な甘さが広がります。

商品詳細はこちら
のし・包装サービスの詳細はこちら

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
佐渡で見つけた映えるお土産「SEA GLASS CANDY」

新潟県のおしゃれなお土産
佐渡島の天然塩を使用。地元の海を感じる味わい

海で見つかるガラス片「シーグラス」をイメージして作られたキャンディ。佐渡汽船ターミナルなどで購入できる注目商品です。「海の宝石」と呼ばれることもあるシーグラスの美しさを見事に表現。SNS映えする新潟のお土産をお探しなら、ぜひ購入したい一品です。

原料に佐渡の天然塩を取り入れることで、海を感じる味わいに。佐渡島の工房で一つひとつ手作りされており、大量生産はしていません。新潟ならではのお土産としてきっと喜ばれるはず。

商品詳細はこちら

お菓子編|喜ばれる新潟のお土産
消滅の危機から復活した新潟銘菓「朱鷺の子」

新潟のお土産店の売れ筋商品
たまごをイメージした和洋菓子

朱鷺の子は、上品な甘みの黄身餡を桃山生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子。和菓子のようでもあり、洋菓子でもある、洒落た味わいです。

新潟の多くのお土産屋売り場で販売されており、「新潟に行くと必ず買う」というファンも。製造会社が一旦は廃業したものの、別会社が製造を引き継ぎ人気を守っています。一つひとつ個包装なのでバラマキ土産としてもおすすめ。「ルレクチェ」、いちごの「越後姫」などの味もあります。

商品詳細はこちら

お菓子編|喜ばれる新潟のお土産
かわいすぎる新潟スイーツ「こはくのつみき」

映える新潟のお土産
ファンタジックなビジュアルに感激

江戸時代から続く新潟県長岡市の老舗和菓子店・越乃雪本舗大和屋で、発売以来話題の商品。「孫にプレゼントしたくなる商品を」と伝統的な干菓子である琥珀糖を積み木に見立ててデザインしました。SNS映えスイーツとして女性の間でも注目を集めています。

パッケージは絵本型。開くと短いお話が描かれています。おとぎ話の世界に迷い込んだような気分も楽しめそうです。

商品詳細はこちら

お菓子編|喜ばれる新潟のお土産
一度食べたらやめられない?「うす揚」

高級感のある新潟のお菓子
サクサク軽快な食感が大人気

瑞花は新潟のあられ、おかき、おせんべいの専門店。新潟土産の定番ブランドの一つです。ブランドの自慢はうす揚げ。サクッとした食感のあと、ふわりと消えるような口溶けが特徴です。

無限に食べられるような軽快なおいしさに、ハマる人は多数。えび風味のほかフレーバーのバリエーションも豊富で詰め合わせセットもおすすめです。上品なパッケージは高見えも狙えますよ。

商品詳細はこちら

お菓子編|喜ばれる新潟のお土産
新潟でしか買えない「サラダホープ」

新潟のレアなお土産
一度は食べたい新潟ソウルスナック

新潟県民熱愛のお菓子と言えばサラダホープ。パッケージの通り、通販以外では新潟でしか手に入らないレアなお土産です。

もともとは全国展開を視野に開発された商品でしたが、新潟で爆発的にヒットしたことで製造が追いつかなくなったそう。県外では既に他メーカーから類似品が発売されていたこともあり、全国進出は幻になりました。県外在住者なら、一度は食べておきたいお菓子です。

商品詳細はこちら

食べ物・飲み物|グルメな人も大満足の新潟のお土産7選

ここからは、新潟のお土産に購入したくなる食べ物や飲み物をご紹介します。お米、海鮮、そばなど、新潟には全国に誇るグルメが目白押し。ご家族・お友達もおいしいお土産を密かに楽しみにしているかもしれません。そこで本記事ではもらって嬉しい商品を徹底リサーチしました。新潟ならではの食文化を感じられる珍しい商品に出会えますよ。

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
見た目も味もインパクト抜群「笹だんごパン」

新潟名物を大胆にアレンジ
笹団子が丸ごと1個入り!

数多くのメディアに取り上げられ、全国で話題を呼んでいる変わり種パン。なんと笹団子が丸ごと1個入っています!米粉製のパンの薄皮で包むことで、笹団子のもちもち感が倍増。香ばしいパンとヨモギの香りも相性抜群です。

ゆるかわいいパンダのパッケージも魅力。笹だんごパンを販売する上越市の小竹製菓には、パンダの顔出しパネルも設置されています。旅行の際は店舗まで足を伸ばしてみては。

商品詳細はこちら

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
コシヒカリをおしゃれにデザイン「新潟のおむすび」

センスが光る新潟のお土産
手ぬぐいのおまけもうれしい

新潟出身のクリエーターが立ち上げ、地元の魅力を活かしたさまざまなデザイン商品を生み出しているヒッコリースリートラベラーズ。新潟市内にある店舗では、洗練された新潟土産に出会うことができます。

たとえば、県内産コシヒカリはおむすび型パッケージに。お米を包む手ぬぐいは地元の老舗染物店が手がけているもので、お米を食べ終わった後も活用してもらえます。新潟のセンスと技が詰まったお土産です。

商品詳細はこちら

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
新潟のミルクから手作り「チーズのみそ漬け」

ワイン好きにプレゼントしたい新潟土産
お酒のおつまみにぴったり

「トキパック」と呼ばれるトキが目印の牛乳が主力の佐渡乳業では、お土産にぴったりの加工品も展開しています。中でも注目なのが手づくりチーズのみそ漬け。新潟の名産でもある米麹味噌でチーズの旨味を引き出しました。

お酒好きの方へ、おつまみをお土産にしたい時におすすめ。味噌漬けですが、塩辛過ぎずまろやかな味わいです。

商品詳細はこちら

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
新潟銘菓がさらにおいしく「柿の種のオイル漬け」

新潟名物・柿の種をアレンジ
お取り寄せギフトとしても全国で大人気

新潟で誕生し、今や国民的お菓子として愛されている柿の種。こちらは、そのおいしさをさらに進化させた珍味です。にんにく入りのラー油に柿の種を漬け込み、クセになる味わいに仕上げました。全国からお取り寄せの注文が集まる話題の商品です。

そのまま食べてもよし、ごはんのお供や料理のトッピングとして調味料感覚で使ってもおいしくいただけます。柿の種ファンや辛い物好きの方へのお土産におすすめです。

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
ちょっと贅沢なご飯のお供「さけ茶漬け」

リピート買いしたくなる新潟のお土産
舌の肥えた方にも喜ばれるお土産

加島屋は安政2年に信濃川、阿賀野川の鮭や鱒の塩干物を商う店として新潟に創業。看板商品は鮭のほぐし身を詰めた「さけ茶漬け」です。素材となるトラウトサーモンはカナダの自社養殖場でイチから育てています。

手間ひまかけて作るほぐし身は、脂がたっぷりのった贅沢な味わい。普段の食事を特別なものにしてくれますよ。そのほかにも素材のおいしさを活かした瓶詰めが豊富に揃っているので、ぜひセットで食べ比べを楽しんで。

商品詳細はこちら

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
メディアで話題の新潟B級グルメ「バスセンターのカレー」

ちょっと珍しい新潟のお土産
素朴で懐かしいおいしさ

実は新潟県はカレー消費量が全国トップクラスと言われています。カレー好きな県民性にちなんで、レトルトカレーをお土産にするものいいですね。

おすすめはバスセンターのカレー。新潟市中心部の万代シティバスセンターにある、立ち食いそば店のカレーを再現しました。超マニアックなカレーなのに連日食べに来る人が絶えない人気メニュー。有名人もそのおいしさに魅了され、メディアでも度々話題になっています。新潟自慢のカレーをぜひご賞味あれ。

商品詳細はこちら

食べ物・飲み物編|喜ばれる新潟のお土産
雪国・新潟ならではの製法に注目「雪室珈琲」

バラマキ土産にもおすすめ
雪と共に寝かせることでまろやかに

雪国・新潟では、雪を貯めて食材の温度や湿度を保つ貯蔵所「雪室」を活用する習慣があります。雪室珈琲はそんな地域文化を生かして作られた一品。雪室の中で一定期間コーヒー豆を寝かせ、角の取れたまろやかな味わいに仕上げています。

手頃なドリップバッグなら、バラマキ土産にもぴったり。寒い季節にほっとできる雪国ならではのお土産です。

雑貨・日用品|使って楽しむ新潟のお土産4選

最後にご紹介するのは、お土産として購入したくなる、新潟ならではの雑貨や日用品です。伝統技術によって作られる工芸品や新潟の素材を活かしたコスメなどを集めました。お土産屋さんに行くと、ついお菓子や食品に気を取られがちですが、食べ物以外にもいいものはたくさんありますよ。ぜひ最後までお見逃しなく!

雑貨・日用品編|喜ばれる新潟のお土産
新潟の技術の結晶「メイドインツバメの日用品」

新潟・燕三条エリアの名産品
実用性と美しさを兼ね備えた名品

新潟の燕三条地域では金属加工業が古くから盛ん。職人が作る美しく丈夫な日用雑貨は、実用的で長く愛用できます。大切な人や自分へのご褒美として、お土産に選びたくなりますね。

おすすめは燕市のチタン製品メーカー・ホリエのタンブラー。独特のカラーリングは、メーカーの高度な技術によってチタンそのものの発色を生かし表現されています。結露がつきにくい2重構造。ビールの泡立ちもよく、お酒好きな方へのお土産におすすめです。

商品詳細はこちら

雑貨・日用品編|喜ばれる新潟のお土産
新潟の自然の香りでリラックス「リフレッシュミスト」

心遣いも伝わる新潟のお土産
地元のアロマショップが独自開発

新潟市中央区にあるアロマとハーブのお店・ハナキクのオリジナルリフレッシュミスト。佐渡のカヤの実からとれるオイルに精油をブレンドし、さわやかでやさしい香りが楽しめます。ワンプッシュするだけで、心をほぐしてくれますよ。

さりげなく描かれた佐渡島のシルエットマークもおしゃれ。学校やお仕事で忙しい友達や恋人、家族へのお土産にぜひどうぞ。

商品詳細はこちら

雑貨・日用品編|喜ばれる新潟のお土産
新潟の名産で美しく「日本酒コスメ」

新潟のご当地コスメ
銘柄の個性がわかる?「フェイスマスク」

近年は女性の間で日本酒コスメが静かなブームです。酒づくりに携わる杜氏さんの手がキレイであることから、日本酒の美容効果が注目されています。酒どころである新潟でも、ユニークな商品を見つけました。

新潟を代表する銘柄ごとに作られたフェイスマスクは、お酒好きの方へのお土産にもぴったり。お肌でそれぞれのお酒の個性を感じられそう。日本酒の香りはやさしく、お酒が苦手な方も使いやすいですよ。

雑貨・日用品編|喜ばれる新潟のお土産
新潟県民に愛される縁起物「三角だるま」

新潟の民芸品をお土産に
何度でも立ち上がる健気な姿に癒される

三角だるまは新潟で愛され続ける民芸品。押したおしてもたおれない、起き上がり小法師です。「家内安全」や「厄除け」の縁起があり、お土産にすれば幸せを運んできてくれるかもしれません。

愛嬌たっぷりで癒されるインテリアにもなるはず。コンパクトで飾りやすいサイズもうれしい。お子さんへのお土産にも喜ばれるでしょう。さまざまな色やサイズがあるので、ぜひお気に入りを見つけて。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 新潟県

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月になる記念日に、プレゼントを贈ってみませんか?たとえば自分の都合に合わせてデートをしてくれる彼女への感謝の気持ちや、付き合えてうれしい、好きという気持ちを素直に表現することができますよ。付き合い始めた日のことを忘れていないという初心を伝える、誕生日やクリスマスとは一味違う意味がこもったギフト。2ヶ月記念に、彼女のために何ができるのか探している方はぜひチェックしてみてくださいね!


すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイトをご紹介します!


プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

「プチギフトにクッキーは喜ばれるかな…」そんな風に悩まれている方はいませんか?クッキーは、可愛い見た目とサクッとした食感で、世代を問わず喜ばれるお菓子のひとつです。日頃の「ありがとう」の気持ちを伝えられるのはもちろん、退職のご挨拶や結婚式のプチギフト、季節のご挨拶など、さまざまなシーンで活躍します。また、日持ちがして持ち運びしやすいのも、クッキーならではの嬉しいポイント。個包装タイプなら配りやすく、もらう側にも優しいギフトです。そこで本記事では、クッキーがギフトにおすすめな理由をさらに深堀りし、おしゃれで美味しいクッキーを厳選してご紹介します。


プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

日本人女性によく似合う、ピンクゴールドのアクセサリー。肌を明るく、美しく見せてくれる愛らしいカラーは、プレゼントにも最適です。そんなピンクゴールドのアクセサリーの中から、今回はネックレスをクローズアップ。首元につけるだけで上品な女性らしさを演出してくれるので、大人の女性はもちろん、10代・20代の女性への贈り物にも喜ばれますよ。特別な記念日にふさわしいラグジュアリーブランドから、学生にも手の届きやすいアクセサリーブランドまで、幅広くご紹介いたします。