プチギフトにお菓子はいかが?おすすめの商品20選をご紹介!

プチギフトにお菓子を選びましょう。結婚式や二次会、そして退職やご近所への挨拶など、感謝の気持ちを伝えるために手渡しする小さなギフト。ちょっとしたお礼の気持ちを伝える時にも、感謝の言葉に添えて贈る。そんなプチギフト。高価なものではないので、贈る方にも、贈られる方にも負担にならないようなもの。今まで、何か好みに合わないものを頂いて、それがたとえ安いものでも、なんとなく捨てられない、そんな経験はありませんか?贈り物をするときは、いつも自分が贈りたいものではなく、贈る相手の喜んでもらえるものを考えましょう。それには「消え物」といわれるお菓子がぴったりです。手頃でおしゃれでかわいい、そんなプチギフトにぴったりな、お菓子を厳選してご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


大人気・お菓子のプチギフト!でも、そもそもプチギフトとは?

手軽に食べられるし、値段も気をつかわない…、贈りやすくて便利なお菓子のプチギフトは大人気!結婚式の二次会にゲストに配るドラジェなどを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、ちょっとしたご挨拶やお礼など、「ほんの気持ち」を表したい時にも使えますよ♪
でも、そもそも「プチギフト」って…?と思われるでしょうか。おそらく、皆さんも一度は贈ったり贈られたりしたことがあるような、最近では贈り物のスタイルとして定番化しつつある「プチギフト」についてまずはお勉強です!

お礼の気持を添えて渡す「小さな贈り物」!予算は100〜400円

プチギフトとは、相手にお返しのことを考えさせないような、手軽で、ささやかな贈り物のこと。自分の気持ちを言葉で表すだけでなく、ちょっとした贈り物の「プチギフト」を添えることで、より、相手に自分の気持ちを伝えられる効果があります。

プチギフトは、「相手に気をつかわせない」で自分の気持ちを伝えられることがポイントですから、あまり高価過ぎては意味がありませんよ。「ほんの気持ち」が伝えられる平均予算は、100円~400円程度のものが一般的です。

近年では結婚式での定番の演出♪

結婚式でゲストに贈るものといえば、引き出物や引き菓子ですが、引き出物はひと家族に一つ。それとは別に、ゲスト一人一人に配ったり、2次会の終わりに、新郎新婦から渡すことでも定番になっているのが「プチギフト」。最近では自由度も増してきて、送賓の際だけでなく、迎賓・お色直しなどで再入場する際に渡すこともありますよ。

直接、ゲストに手渡しすることで、一言添えられるチャンスができる…というのが人気の秘密かもしれませんね♪

お菓子のプチギフトが人気の理由とは?

「プチギフト」には、お菓子や雑貨などが考えられますが、中でも消え物のお菓子のプチギフトが人気です。その理由はなんでしょうか?まず、見た目が華やかでお値段以上に見えることが多いことが考えられます。

パッケージそのものが可愛いデザインであったり、お菓子自体がキュートな雰囲気なので、もらう方もパッと気持ちが明るくなりそう♪そして、お菓子は、お手頃な価格の範囲でいろいろと選ぶことができます。相手に気を遣わせない程度のお値段のプチギフトが探しやすいのがお菓子なのです。

手作りお菓子も心がこもっていて◎

お菓子作りの得意な人なら手作りのお菓子をプレゼントしてみませんか?「自分の為に一生懸命作ってくれた」と相手に喜んでもらえるし、感謝の気持ちもより伝わりやすいので、手作りスイーツのプチギフトもオススメです。

ただし、手作りのものが苦手な方もいるので、気心知れた親しい間柄の方への贈り物にしておくと効果的かもしれません。手作りスイーツの場合は特にラッピングなどに凝ってみましょう。

それから、早めに作りすぎて味が落ちたり、持って行く間に形が崩れたりしないよう気をつけて。

おしゃれな物も多い!組み合わせてもOK

予算がないからいいものがないかも、と心配しないで!お値段が安いものでもお菓子のプチギフトにはおしゃれなものも多いですよ。ラッピングに凝ることもできますし、お菓子自体にステキなデザインやメッセージが入ったものもたくさんあります。

また、一つ一つのお値段がお手頃なので、いろいろな種類のお菓子を組み合わせることも可能です。1種類だけでなく、お楽しみが複数用意されていることも、もらった方に喜んでもらえますよ♪

おすすめのお菓子「プチギフト」20選を紹介♪

結婚式や退職時、ママ友へのお礼など、いろいろな場面で「ちょっとした感謝の気持ち」を伝えられる便利なプチギフトのお菓子。数ある中から、これなら、と自信を持っておすすめできるおしゃれで可愛くて、貰った方が笑顔になる、お値段以上の品を20個選んで、詳しい商品情報をご紹介します!

見た目はもちろん、予算に合った、しかも相手の方の好みにも合った、喜んでいただけるお菓子を選んでくださいね♪

1.結婚式にオススメのお菓子「プチギフト」4選

プチギフトといえば、まず結婚式ですね。新郎新婦がゲストに手渡しする小さなギフト。披露宴や二次会でゲストをお見送りする時などに、一言、晴れの日に足を運んでくれたことへの感謝を添えて渡します。やはり、ウエディングのプチギフトですので、見た目も上品で美しいものを選びたいものです。

費用を抑えるためには、式場やブライダル専門店ではなくネットショップの商品ページをチェックしてみましょう。

お値段以上!「サムシングブルーの包装が美しいドラジェ」

ドラジェサムシングブルーBOX

ブルーとは、純潔の象徴・聖母マリアのシンボルカラーで、結婚式においては欠かせない色です。またドラジェはアーモンドを砂糖で包んだ、ヨーロッパに伝わるお祝いのお菓子です。

サムシングブルーとは、サムシングフォー(何か4つ)の一つ。花嫁さんが、何か青いもの、何か古いもの、何か借りたもの、何か新しいものを身につけると幸せになれるという言い伝えのこと。

包装・内容共にゴールデンコンビのプチギフトと言えますね♡

商品詳細はコチラ

見たら、思わず笑顔になる「私たちをよろしクッキー」

私たちをよろしクッキー

和装の新郎新婦のパッケージが可愛らしい、「私たちをよろしクッキー」。和装にこだわったお式を考えていらっしゃる方にはオススメのプチギフトです。

なんだか、笑ってしまうダジャレは、年配のゲストのウケも良いかもしれませんね♪

洋装の方には、「いつまでもヨロシクッキー」という同じシリーズのプチギフトがありますよ!賞味期限も二ヶ月ありますので余裕をもって用意できますね。

商品詳細はコチラ

星の形のウエルカムオブジェ「DOLCESTA」

DOLCESTA(ハートクッキー)ウエルカムオブジェ55個セット

ラッキーモチーフとして人気の、星の形をしたボックスにハート形のクッキーが5枚入り。

バラバラでも購入可能ですが、こちらはウエルカムオブジェとして作られたセットになっています。

二人の名前に挙式日の入ったカードに台もついていますので、このまますぐに飾ることができますね。夜のウエディングや二次会にもぴったりのオブジェです。

商品詳細はコチラ

人気の商品で二人だけの「オリジナルのプチギフト」

オリジナル プチギフト

大人気のお菓子や商品に二人の名前やメッセージ、写真を入れてくれるサービスです。

結婚式や二次会のプチギフトにぴったりですね。じゃがりこやブラックサンダーなど豊富なラインナップから選ぶと、短い期間で、オリジナルのギフトに仕上げてくれます。

それでも一つ、200円から300円台。まとまれば送料無料になります。なにより、とても素敵なサプライズになりますね。

商品詳細はコチラ

2.退職時のお礼にオススメのお菓子「プチギフト」4選

会社を退職することになった時、お世話になった職場の方々に、最終日などにお礼をしたい場合もプチギフトのお菓子は便利です。まとまった数がいるので、値段はそんなにかけられない…かと言って、大箱のお菓子を置いていくのもちょっと…と言う場合はぜひ、お一人ずつ手渡しでお礼が言える機会ができるプチギフトを用意してみてはいかがでしょうか。

デスクが汚れないのでオススメ!「メッセージ入りの飴」

あめいろこづつみ

「お世話になりました」とメッセージが入ったパッケージはまさに退職時のプチギフトとしてぴったり!一つあたり150円以下と負担にならない金額です。

中身は、どんな年代の方にも良さそうな、梅干しや抹茶、レモンや苺ミルクなど、「和の味」の飴。5種類から選ぶことができます。

後で、デスクで食べる時も、飴なら周りを汚さずに済むので便利ですよね!

商品詳細はコチラ

セットでさらに喜ばれそう♪「紅茶&チョコのギフト」

かわいいおうちに入ったおさげのトゥイスティー&コント・ド・フランス紅茶

こちらは、紅茶とチョコレートがセットになった可愛いプチギフトです。パリの紅茶専門店の紅茶は6種類のフレーバーの中からランダムに2種入っています。

また、チョコレートは、キャンディ風な包み方を「おさげの女の子」に見立てた可愛らしいチョコボールが5粒。

メッセージシールが選べるのも便利ですし、何よりこの「可愛さ」が、職場の方々に喜んでもらえそう!

商品詳細はコチラ

仙台の「あおざしからり」の揚げ餅

あげもちからり

仙台の揚げ餅屋さんが作るサックサクの和のお菓子「あおざしからり」

シンプルな塩味から醤油に七味、明太子などの和風のものから、チーズやカレーにチョコレート、そして牛タン味まで様々なフレーバーがあります。

パッケージもフレーバーごとに違い、どれも可愛いので、色々取り合わせる事が出来ますよ。贈る方に喜んでもらえるフレーバーを選ぶのも楽しいですね。

商品詳細はコチラ

「ありがタイ」まんじゅう

ありがタイまんじゅう

鯛の形のおまんじゅうは甘すぎず、お茶の時間にきっと楽しんでもらえます。丁寧に包装されていて、名前入りのシールも頼めますよ。

お値段は100円台とお手頃ですが、決して小さすぎないサイズ。しゃれたプチギフトで、お世話になった会社の皆さんに、最後にいい印象を残しましょう

商品詳細はコチラ

3.おしゃれなお菓子の「プチギフト」4選

「おっ、やるな」と思ってもらえそうな、おしゃれなプチギフトのお菓子もありますよ!大人の女性や、こだわりのある方へも、気おくれせずに渡せるような、オススメのおしゃれ系プチギフトをご紹介します。お値段的には500円前後と少し高めですが、それだけの価値はあるというより、お値段以上に見える、素敵なお菓子です。

グルメ雑誌・おとなの週末に掲載「カフェック・ド・ショコラのドライストロベリーチョコ」

cafe,q tokyo ベーシックボックス

少々お値段がアップしますが、それでも500円以下!

本当に信頼できるお店ばかりが掲載されたグルメ雑誌「大人の週末」に掲載された実力派が「カフェック・ド・ショコラ」のドライ ストロベリーピンクチョコレート です。

ポーランド産の甘酸っぱいドライのイチゴを、可愛らしいピンク色のストロベリーミルクチョコレートでコーティング。30文字以内のメッセージも無料で添えられますよ♪

商品詳細はコチラ

可愛いチョコレートと言えば「カファレルのてんとう虫チョコ」

【Caffarel カファレル】てんとう虫2個セット チョコレート

イタリア・トリノの老舗チョコレート「カファレル」は、その可愛らしいパッケージや缶でも有名で、コレクターもいるほど!

そんなカファレルの定番、「てんとう虫のチョコレート」が、可愛らしいプチギフトになっていますよ♪

てんとう虫は幸運や成功をもたらすと言われているそうですので、そんなメッセージを込めてお渡ししたいですね♡

商品詳細はコチラ

銀座コロンバン東京「フルールセック」

銀座コロンバン東京 フルールセック 9枚入り

コロンバンならではの深い味わいが楽しめる焼き菓子の詰め合わせ。素材にこだわった丁寧な作りと,文句なしの美味しさ。とても500円台とは思えません。

一つ一つ個包装され、色や味が違いますので、みんなで楽しめますね。どんな年齢の方にも好まれるシンプルな美味しさです。ご近所へのご挨拶など、さまざまな用途に使えるプチギフトですね。

賞味期間は製造日より120日。

商品詳細はコチラ

金沢「箔一」のチョコボーロ

金沢箔菓子 金箔入りチョコボーロ

金沢の老舗「箔一」のチョコボーロ。サクサクしたボーロはビターチョコのパウダーに包まれ、キラッと金箔が華やかなアクセントになっています。

ビターチョコですが、お子さんにも食べやすい、どこか懐かしさのある味の焼き菓子です。パッケージは金沢らしい和ごころのある七宝柄。高級感があり、年配の方にも気に入ってもらえるでしょう。

こちらも数がまとまれば送料無料になりますよ。

商品詳細はコチラ

4.激安で用意できるオススメのお菓子「プチギフト」4選

そうは言っても、大量に配るから、そんなにお金はかけれないわ…と不安に思っている方、安心してください!こんな激安でも、ステキなプチギフトが用意できるんですよ♡予算に限りがある方には特にオススメです。でも安いからといってそれなりな商品ではありません。お値段以上の品ばかりです。

え、これが本当に100円ですか!?「まるごと苺ピュアショコラ」

まるごと苺ピュアショコラ1個

両手におさまるサイズの可愛いピンクのイチゴのパッケージに入った、フリーズドライのイチゴチョコレートです。

イチゴのパッケージの正面には「THANK YOU」のメッセージも入っていますので、ちょっとしたお礼に配りたい時には最適です。

商品詳細はコチラ

職人手作りのバウムクーヘンが130円!「ふわふわしっとり2層バーム」

ふわふわしっとり2層バーム

職人さん手作りの2種の味のバウムクーヘンです。「キャラメル&ミルク」「抹茶&ミルク」が注文数に対して半分ずつ入るようにしてくれます。

年輪を重ねる…という意味で、ウェディングのギフトとして人気のバウムクーヘンですが、どなたでも食べやすいものなので、あらゆるシーンのプチギフトにも使えますね!

商品詳細はコチラ

「ハートクッキー」のプチギフト

ラブフェスタ ハートクッキー 5枚入り

結婚式や二次会、イベントや様々なシーンで気楽に渡せるプチギフト。愛らしいハート型のクッキーが小さなパッケージの中に並んでいます。

ハートや花で飾られたかわいいタグもついていますよ。バレンタインデーやホワイトデーの義理チョコやお返しにも負担にならない金額です。

商品詳細はコチラ

「和紙金平糖』カラフルな和のお菓子

和紙金平糖 10粒入り

可愛らしい和紙に包まれたカラフルな金平糖です。お手頃価格で負担にならないプチギフト 。

置いてあるだけで華やかになるので、結婚式はもちろん、色々なシーンで使えますよ。激安の商品は賞味期限が迫っていたりする可能性も多くあるので購入の際はよくチェックしてくださいね。

商品詳細はコチラ

5.ママ友や子供たちにもオススメのお菓子「プチギフト」4選

ママ友に、子どもがお世話になった時、何か頂き物をした時…ちょっとしたお礼の気持ちでプレゼントをしたい時ってありますよね。あるいは、お誕生会などで子供たちに配りたい。そんな時のためにママ友もお子さまと一緒に楽しめるような可愛いお菓子のプチギフトをご紹介します!

あのゴーフルが可愛い缶に!「ハローキティ ミニゴーフル」

ハローキティ ミニゴーフルピンク

あの神戸風月堂のおなじみ「ゴーフル」に、こんな可愛いキティちゃんバージョンがありますよ♪
缶だけではなく、なんとゴーフルの焼き印までキティちゃん!

開けたら、パッと笑顔になってくれるのが目に浮かびますね♡

味も、定番のチョコレート、ストロベリー、バニラの3種類が3枚一組、2袋入っていますので、食べ比べもできちゃいます!

商品詳細はコチラ

可愛いくて食べるのがもったいない!「星型ラムネ」

選べるメッセージ!星形ラムネ

こちらは、小さなビンから見える姿がなんとも可愛らしい星型のカラフルなラムネです。

何となく食べるのがもったいなくなるほどのビジュアルに、ママ友もお子さんも喜んでくれそうですね!

蓋には、オシャレなメッセージシールが付きますので用途に合ったビンを選ぶこともできます。

商品詳細はコチラ

札幌農学校の「ミルククッキー」

「きのとや」北海道ミルククッキー札幌農学校 12枚入り

北海道と聞いただけで、なんとなく美味しそうな感じがしてしまいませんか。優しい味のミルククッキーです。

シンプルで素朴な感じのボックスが飾らない美味しさを強調してくれます。誰もが大好きなサクサクのミルククッキー。

12枚も入っているのでお子さんが多いご家庭でもきっと満足していただけるでしょう。

商品詳細はコチラ

アンリ・シャルパンティエ「フィナンシェ」

フィナンシェ 3個入り

1日に6万個も売れているという大人気のアンリ・シャルパンティエのフィナンシェ・3個入りです。

オリジナルの発酵バターに、厳選されたアーモンドパウダー、素材や製法にとことんこだわった本物の美味しさです。

ワンランク上のプチギフトは、ちょっと気難しいママ友にも、必ず気に入ってもらえるでしょう。

商品詳細はコチラ

プチギフト選びに悩んだらお菓子がおすすめ♪

ちょっとしたお礼に便利な「プチギフト」。大げさではなく感謝を示せる「プチギフト」。最近ではいろいろな種類のプチギフト用の品が売られていますが、迷ったらやはり、消え物のお菓子がオススメです。食べてしまったら終わりですので、手元に残ってしまう雑貨などよりは気楽に渡すことができますよ。

趣味に合わない品物をもらって困ってしまうこともありません。
お値段以上に見える、ステキなお菓子のプチギフトを贈って、喜んでもらいましょう♡

関連する投稿


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。今から2億年以上前に太古の地球に存在していた未知なる生物は、現代の子供から大人を夢中にさせる不思議な魅力でいっぱい。特に最近では恐竜王国として知られる福井県まで北陸新幹線が延伸されましたね。これをきっかけに、今まで恐竜に関心が薄かった人も改めて恐竜の魅力に気づき、"恐竜女子"なるワードも生まれているのだとか。そこで本記事では、そんな恐竜を愛してやまない方に感動もお届けできるギフトを特集します。どれも編集部が自信をもっておすすめできるアイテムばかり!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師として活躍中の方や、薬学生がもらって嬉しいものは、どのようなプレゼントなのでしょう。薬剤師は、人の命に関わる職業だけに決してミスが許されず、常に緊張感を持ち続けなければならない仕事。それだけにプレゼント選びも難しく感じてしまいますよね...。そこで本記事では、あなたの身近にいらっしゃる薬剤師さんやその"たまご"の方に贈る、仕事で役立つ実用的なグッズ、ご自宅で使えるリラックスアイテムをご紹介。どれも誕生日やクリスマス、転職、就職祝いなど...さまざまなギフトシーンに対応できる品物ばかりです。日ごろの感謝やお祝い、応援の気持ちをプレゼントに込めて、忙しい薬剤師さんを喜ばせましょう。


ゴールドネックレス10選|男女問わず長く愛用できる価値ある金アクセサリー

ゴールドネックレス10選|男女問わず長く愛用できる価値ある金アクセサリー

ゴールドネックレスは、身に着けるだけで気分もコーデも格上げしてくれる、大人の定番アクセサリー。近年は金の価格が高騰し、18金や24金の本物ゴールドは資産価値をもつ、一生モノとして注目度が急上昇しています。一方で、ステンレスや真鍮などでゴールド色を再現したプチプラデザインも人気が拡大。これならあまりお金をかけられない人や学生さんにも手が届きそう。そこで本記事では、メンズ&レディース別に、日常しやすいプチプラから特別な日に映える本物派まで、おすすめをご紹介します。誕生日や記念日、クリスマスなどさまざまなギフトシーンにお役立てくださいね。


最新の投稿


敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにおすすめのキーホルダー。この記事では、人気のお孫さんの写真やイラストが入ったオリジナルのものや、おばあちゃんとおじいちゃん別に、それぞれにおすすめのキーホルダーをセレクトしました。カバンの中の荷物が多く鍵を見失いがちなおばあちゃんには、クリップタイプを。荷物が少ないおじいちゃんには、便利な機能がついたキーホルダーを。おじいちゃんおばあちゃんの「困った!」を解決してくれるものばかりです。どんなタイプのキーホルダーなら、喜んでくれるかなとイメージしながら、贈り物選びの参考にしてみてくださいね。


敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日に何かお菓子を贈りたいと思っているなら、柔らかく、口どけの良いゼリーはいかがですか。ツルツル、フルフルのゼリーはお年を召した方でも食べやすく、食欲のないときでも美味しく頂けます。年を重ねることを祝う、敬老の日に贈るのにぴったりではないでしょうか。厳選した素材を贅沢に使い、カラダにも優しい安心なゼリーをピックアップしました。どれもお祝いの贈り物にふさわしい商品です。ぜひプレゼント選びの参考になさってくださいね。


敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る、敬老の日のプレゼント。お金をかけた高級なものもいいけれど、「気負わずにさり気なくプレゼントできるアイテムを選びたい」「お食事会で集まった時にちょっとしたギフトも一緒に渡したい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうお考えのあなたに、予算1,000円以内の素敵なギフトをご紹介します。プチプラだからこそ、日頃の感謝の気持ちが伝わるような、上品なアイテムを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。


【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを表す敬老の日。祝日なので家族で会いに行くという方も多いのではないでしょうか。一緒に出かけたり食事に行ったりと、お孫さんのいるご家庭は3世代で賑やかに過ごすことでしょう。そんな敬老の日にはプレゼントを贈るという方がほとんど。市販のものも喜ばれますが、お孫さんからの手作りアイテムは何よりの宝物。ぜひ、お子さんと一緒に手作りのプレゼントを贈りましょう!本記事で紹介する手作りプレゼントは、失敗を気にせずに挑戦できるものばかり。赤ちゃんから幼稚園児、小学生から高校生まで、年齢別におすすめの手作りプレゼントアイデアをご紹介いたします。


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。