退職する側からお返しのプレゼント|個人&職場のお配りに!食べ物&雑貨ギフト21選

退職する側から、お世話になった職場へお礼の品をプレゼント。今回は少人数から大人数まで、年代も性別もさまざまな「職場向け」のギフトをご紹介します。まずはお配り用、退職祝いのお返しとして定番の「食べ物ギフト」。そしてちょっとした気配りが嬉しい「雑貨ギフト」...この2つのジャンルからご提案していきます。中には個人的に親交を深めた同僚や先輩後輩、上司へ、個人的にプレゼントしたいギフトもピックアップ。また、社会人として恥ずかしくない、退職時の贈り物のマナーについても解説します。職場の社風やシチュエーションによって異なるお返し選び。ちょっぴり難しく感じてしまうかもしれませんが、memocoがサポートさせて頂きますね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


退職祝いのお返しプレゼント|選び方&マナー

「立つ鳥跡を濁さず」と言われるように、最後の節目はしっかり礼を尽くしてこそ社会人。商品を選ぶ前に、退職祝いのお返しのマナーをチェックしておきましょう。特に退職直前は引継ぎや挨拶などで何かと慌ただしく、ゆっくりお返し選びをしている暇がない場合も。プレゼントの購入予算、渡すタイミングなど、迷いがちなポイントを頭に入れて、スムーズにプレゼント選びを進めていきましょう。

退職祝いのお返しプレゼント|選び方&マナー
退職時のプレゼント|予算相場は?

予算は、職場の規模や贈る相手との関係性によって変わりますが、退職する側からのプレゼントで、大人数用のお配り用なら一人当たり300円から500円程度が相場です。大容量入りで個別包装のギフトか、ひとつずつラッピング済みのプチギフトが良いでしょう。

仕事上で特にお世話になった方や、個人的に親交の深い方には2,000円以内の品物でお礼をしても。あまり高額だと、かえってお相手に気を遣わせてしまうことがあるので注意が必要です。ただし、すでに退職祝いを贈られている場合は、いただいた品物の半額から3分の1程度でお返しをする慣習があります。結婚のお祝いを兼ねて退職祝いをもらった場合は、内祝いとして贈るのがマナーです。これらの相場を参考に選んでみてくださいね。

退職祝いのお返しプレゼント|選び方&マナー
退職時のプレゼント|渡すタイミングや注意点は?

退職する側がプレゼントを渡すタイミングは、退職する最後の日が好ましいです。職場内の業務が落ち着く時間帯か、夕刻の退社前や帰り際がベスト。特にお世話になった方や、きちんとご挨拶をしたい上司のスケジュールは事前にチェックしておきたいところです。

個別でプレゼントを渡す場合は、周囲から目立たないようにするのがマナー。できるだけ多くの方に直接感謝の言葉を伝えられるのが理想ですね。

memocoイチオシ|退職する側からのプレゼント

まずはたくさんのギフトの中から、memocoが注目するアイテムをご紹介します!「どんなものが喜ばれるかな...」「感謝の気持ちが伝わる品物はどれ?」そんな疑問をきっと解消できるプレゼント。まずはチェックしてみてくださいね。

memocoイチオシ|退職する側からのプレゼント
オリジナリティもNO.1の「ワイン」

お酒好きさんにもおすすめのプレゼント
お洒落なリボン付きギフトラッピング

想いを込めてセレクトしたことが一目で伝わるギフトがこちら。アルファベット入りボトルのワインです。贈る方ご本人はもちろん、"推し"のイニシャルや、お相手の好みに合わせたセレクトも叶います。

感謝の言葉と共にこの商品を選んだ背景も伝えると、より好印象を残せそう。お酒好きの同僚や先輩後輩も大喜びですね。

[ギフトにおすすめポイント]
・国産ぶどう100%の果実本来の味わいを楽しめる
・個別、少人数のお配り用どちらにも

商品詳細はこちら
ラッピング詳細はこちら

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク13選

退職の際、職場全体や個別にお返しを贈るなら、食べ物ギフトが喜ばれやすいですよ。選ぶ時のポイントは、個別包装であること。なぜなら、職場で配りやすく手に取ってもらいやすいからです。最低でも1人一個は選べるよう、個数は余裕をもって用意しましょう。

当日お休みの方のためにも、日持ちがしないものもできるだけ避けるのが良いかもしれません。ここからは、年代や好みにかかわらず贈りやすい、お菓子や食品、飲み物のプレゼントをご紹介していきます。

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
まるで”花束”のような「KINEEL」のルフル

春の退職にも!季節を感じる焼き菓子プレゼント
たくさんの「ありがとう」を込めて

長くお世話になった職場へ贈るなら、受け取った瞬間に感謝が伝わりそうな、華やかな見た目のお菓子はいかがでしょうか。

イチオシは、老舗京菓子店がプロデュースした洋菓子ブランド「キニール」の人気商品。サクサクのラングドシャクッキーにクリームとフルーツをトッピング。まるで花束を受け取ったような気分になれるお菓子です。

[ギフトにおすすめポイント]
・価格の幅も広いので、個別予算に合わせてセレクト
・賞味期限は11日以上

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
折目正しい印象を残せる「千寿せんべい」

和と洋のいいとこどり菓子を退職のお返しに
ザラメ入りクリームが美味

千寿せんべいは、和菓子のような上品さと、洋菓子のような満足感を味わえるハイブリッドなお菓子。ユニークな波型のクッキー生地でザラメ入りのクリームをサンドしています。

バターのコク、ザラメのザクザク感がクセになり、リピート購入する人が絶えません。あらたまったシーンの贈答品によく使われているだけあり、最後にきちんとした印象を残したい方におすすめです。

[ギフトにおすすめポイント]
・職場の発展を願う気持ちも表せるネーミング
・賞味期限は常温で20日以上

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
小規模の職場にちょうどいい「ブラウニー」

バラマキに便利な退職祝いのお返し
人気店のお菓子ギフトでテンションアップ

男性率の高い職場に贈るお菓子は、食べ応えがある商品をチョイス。分厚いサンドクッキーやバウムクーヘン、ミニケーキなど見た目も味もボリューミーなお菓子を選んでみましょう。

おすすめは、ファットウィッチベーカリーのブラウニー。サイズこそ控えめですが、濃厚な味で食べ応えもバッチリ。コーヒーを飲むブレイクタイムのお供にも最適です。

[ギフトにおすすめポイント]
・心躍る可愛いパッケージ入り
・賞味期限は冷蔵で3週間、常温では5日を目安

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
おいしくてヘルシー「おからクッキー」

丁寧なラッピングが好評な人気プチギフト
素朴でやさしい甘味。どなたにも喜ばれる、体おもいのお菓子

世界遺産・白川郷の手作り豆腐店が開発したおからクッキー。国産大豆の生おから、米粉、粗糖を配合し、サクサクの食感と素朴でやさしい甘味に仕上げました。タンパク質・カルシウム・食物繊維など栄養豊富でカロリーはひかえめ。どなたでも罪悪感なく楽しめる、体にうれしいギフトです。

パッケージには選べるメッセージ付き。オプションで手提げ袋やドリップコーヒーも添えられますよ。

[ギフトにおすすめポイント]
・素朴なのに、後引くおいしさ
・丁寧なラッピングで口コミでも高評価

商品詳細はこちら

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
みんなでワイワイシェア「かりんといろは」

コスパ良しの退職プレゼント
職場で便利な食べきりサイズ

若い人からご年配までの幅広い年代が揃う職場。食べ物の好みやトレンドもそれぞれなので、何が喜ばれるのか、悩んでしまいますよね。そんな時のおすすめは、ミニサイズの「かりんとう」。

可愛らしいテトラパックには黒糖、りんご、カレーなど、個性豊かな8種類がたっぷり入っています。「どんな味が出るかな...」と、まるでおみくじをひく気分。職場の仲間たちが楽しみながらいただく様子が目に浮かびそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・3,000円台で70個以上入りの大容量
・賞味期限は製造日より常温で31日以上

商品詳細はこちら

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
個別に渡しやすい「クッキー」

まろやかなチョコをサンド
プチプラでも箔が付く

チョコレート系でお探しなら、まずチェックしたいのがGODIVA。本格的な味だけでなく、上品で華やかさのあるパッケージも魅力です。退職時などのプチギフトには、こちらの4枚入りクッキーが人気

お手頃価格ながら、高級感のあるボックス入りで見栄えバッチリです。ダークチョコやミルクチョコレートクッキーの他、期間限定フレーバーもあり。

[ギフトにおすすめポイント]
・高級感のある小箱入り
・食べやすい上品な甘さと大きさ

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
人気洋菓子ブランドの「フィナンシェ&マドレーヌ」

好き嫌いが分かれにくい焼き菓子をプレゼント
コーヒーや紅茶とよく合う

迷ってしまった時は、百貨店でも見かけることの多いお馴染みのお店からセレクトすると安心です。こちらは人気洋菓子店「アンリシャルパンティエ」のロングセラー商品、フィナンシェとマドレーヌの美味しいセット。

“焼きたて”を工場から出荷してくれるのも、オンラインショップ限定商品ならでは。長く愛されているお菓子で、今までの感謝を伝えたいですね。

[ギフトにおすすめポイント]
・お配り用に最適な個別包装
・発送日時点で賞味期限まで残り42日以上

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
ハイセンスなバッグ型ラッピング「キャンディー」

特に女性向けの華やかな退職プレゼント
まろやかな味わいが人気

少人数の職場や、特に仲良くしていた女性の同僚、先輩後輩への個別のプチギフトにぴったりな商品がこちら。可憐なフラワーデザインのバッグが印象的な、「HACCI」のハニーキャンディーです。

ミルキーでほんのり甘い、"ホワイトクローバーはちみつ"をたっぷり練り込んだキャンディーは、食べるだけでハッピーな気分になれそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・SNSで話題のおしゃれプチギフト
・賞味期限は2ヶ月以上

商品詳細はこちら

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
キューブ型で食べやすい「フライドポテト」

一人あたり300円台で贈れる退職プレゼント
じゃがいも本来の味わいを楽しめる

ちょっと小腹がすいた時のおやつや、晩酌のおつまみにぴったりなフライドポテトです。北海道産100%のじゃがいもと、香ばしい素焼きアーモンド、リッチなトリュフ。

食欲をそそる3種の組み合わせは、極上のご褒美タイムになりそう。北海道らしい"クマ"デザインのパッケージで高見え効果もバッチリです。

[ギフトにおすすめポイント]
・特にお酒好きの男性向け
・賞味期限は製造日より180日

商品詳細はこちら

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
感謝の気持ちが伝わる「ハートのうどん」

1,000円前後で贈れる退職のお返しプレゼント
常温での保存が可能

これまでの感謝の気持ちをダイレクトに伝えられるギフトがこちら。紅白の可愛らしいハート型うどん2個とだしパック、薬味も完備。手軽にうどんをお楽しみいただけますよ。

優しいうどんの味わいが、身体だけでなく、心まで温めてくれそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・職人の手作業による温もりあふれる品
・賞味期限は製造より120日間

商品詳細はこちら

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
いつもの料理にちょい足し「レモンリレッシュ」

料理好きやグルメな方へのプレゼントにも
希少な素材を使った贅沢ギフト

肉や魚料理、サラダにかけたり、他の調味料と混ぜて使ったり...さまざまな用途でお料理をさらに美味しくしてくれるアイテムがこちら。刻みレモンの調味料です。

ワインビネガーに漬け込んだ国産玉ねぎと、希少な愛媛県の岩城島産レモンを組み合わせた、新しい味わい方を楽しめる品。「こんな食べ方があったんだ!」そんな気づきのきっかけになりそうなプレゼントです。

[ギフトにおすすめポイント]
・合成着色料、保存料、化学調味料不使用
・自分で買わない贅沢な調味料

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
お馴染みの「スタバ」のコーヒーギフト

"ご自由にどうぞ"と渡せるプレゼント
自宅やオフィスで美味しいコーヒーを

思い入れある職場へのプレゼントなら、スターバックスのギフトセットがおすすめです。あの上質な一杯があれば、たちまち職場がカフェに早変わり。お仕事の合間に、贅沢なひとときを楽しんでいただけます。

こちらは、お湯を注ぐだけでお店の味わいを味わえるドリップバッグ。高級感のあるギフトボックス入りなので、先輩や上司など目上の方にも安心して贈れますよ。

[ギフトにおすすめポイント]
・手軽に1杯分ずついただけるからオフィスでも大活躍
・賞味期限は製造より300日

商品詳細はこちら

食べ物編|退職で贈るお菓子・食品・ドリンク
コーヒーが苦手な方には「紅茶ギフト」

上品なギフトBOX入りのプレゼント
ティータイムが楽しみになりそう

コーヒーが苦手な方には、香りの良い紅茶のプレゼントはいかが?おすすめは、色とりどりの蝶たちがカップに留まってひと休みしているような、「バタフライティー」です。

残業続きで疲れた日や、ちょっぴりイライラしてしまう日は、きっとこの美しくておいしい紅茶に癒されるはず。何気ない日常にサプライズを贈りましょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・茶葉が選べる
・賞味期限は製造日より600日間

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント7選

退職の際に贈る職場向けのプレゼントは、実用的かつ心がほっこりするような日用雑貨のプチギフトも人気です。ここからはお配り用、個別どちらでも贈りやすい、とっておきの雑貨ギフトをご紹介します。

例えば職場で使えるステーショナリー、何枚あっても嬉しいタオル、消耗品なら入浴剤や美容グッズなどの消耗品も喜ばれますよ。特に、使うたびに心地良くなれる香りや使い心地のものを選べば、多忙な方もほっと一息。あなたの優しさや気配りも、きっと伝わるはずです。

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント
持ち運びしやすい「ファブリックミスト」

ハイセンスな退職祝いのお返しプレゼント
自宅でも外出先でもサッと使える

スイーツやグルメギフトはどうしても好みが分かれてしまうので、実用性がある品物を贈りたい...という方も多いのでは。そんな時におすすめなのが、除菌や消臭に役立つ「ファブリックミスト」。植物由来の成分と香りが、気分をリフレッシュさせてくれますよ。

受け取った瞬間にワクワクする、キャンディーのようなラッピングにも注目。ユニセックスなデザインボトルで、気の利いた贈り物として喜ばれるでしょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・植物由来成分でお子さんがいらっしゃる方にも
・衛生面が心配な看護師や薬剤師さんにも喜ばれそう

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント
全色揃えたくなりそうな「和たおるハンカチ」

コーヒーやお茶好きさんにも喜ばれるプレゼント
プチプラと思えない高品質な品

珈琲メーカーが作った、チャーミングなコーヒーカップやケトル柄のプチタオルです。ユニセックスなデザインなので、年代や性別がバラバラ...という職場の方にもおすすめ。

表は綿ガーゼ、裏は国産タオルの二重織で、吸水性も抜群です。手洗いの機会が多い昨今、きっと重宝されるでしょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・相手の負担になりにくいギフト
・カジュアルになり過ぎない、ちょうど良さ

商品詳細はこちら
ラッピング詳細はこちら

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント
大切な仲間たちへ...感謝が伝わる「ボールペン」

失敗しない退職祝いのお返しプレゼント
仕事の合間に心がほぐれる文房具

仕事で使えるボールペンは、何本あっても嬉しいプレゼント。特に女性の多い職場向きの商品を探している方には、こちらがおすすめです。

大人気のハーバリウムを使用した、彩り豊かなボールペン。10種類のデザインが用意されているので、贈る相手の好みやお似合いのカラーを想像しながら選んでみてはいかがでしょう。そんな思い出に浸る時間も楽しそうですよ。

[ギフトにおすすめポイント]
・花束を渡す感覚で、感謝を伝えられそう
・ブーケ付きラッピングも注目

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント
オンオフどちらも使える「ハンドクリーム」

人気のケアグッズをプレゼント
3種類の香りからお好みを選んで

手指の乾燥が気になる季節。特にデスクワーカーは、ハンドクリームのべたつきに悩まされている方も少なくないのではないでしょうか。そんなニーズに応えて作られたアイテムがこちら。

もっちりのクリームが高い保湿力で、潤いにあふれた手指へと導きます。それでいてべたつきにくいので、スマホやPCの使用時も安心。ちょっとした心遣いが伝わるプレゼントで、お相手をほっこりした気分にしましょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・男性、女性どちらも持ち歩きやすいパッケージ
・癒しの香りをいつでもどこでも楽しめる

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント
贅沢な消耗品ギフト「スワティー」入浴剤

「センスいいね!」と褒められそうなプレゼント
職場仲間の心と身体をハッピーに

職場の仲間たちへ、お礼の気持ちと今後の活躍を願うギフトを贈りたい...そんな方には、まるで本物のパールのようなビジュアルが美しい入浴料がおすすめです。

一日の終わりや休日のバスタイムに、湯船にそっと入れれば、バスルームがたちまちラグジュアリーな香りに。現実世界から少しだけ距離を置いて...心も身体もリラックスして頂きましょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・たまには休んでね、のメッセージが伝わるギフト
・これまで頑張った自分へのご褒美にも

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント
ふきん専門店が作った「ヘアターバン」

猫好きさんへのプレゼントにも
毎日使えるお役立ちグッズ

特別仲の良かった同僚女性や、お世話になった憧れの先輩女性に、おしゃれで気の利くプチギフトを贈りたい。そんな時はちょっぴり趣向を変えて、ヘアターバンのプレゼントはいかがですか?

蚊帳生地から生まれたふきんで知られる「白雪ふきん」のターバンは、吸水性に優れ、乾きやすさが特徴。お風呂あがりや朝の洗顔時に重宝するグッズのセレクトに、続々と喜びの声が寄せられそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・キュートな猫デザイン
・リボン付きのおしゃれなラッピング

商品詳細はこちら
ラッピング詳細はこちら

日用品・雑貨編|退職祝いのお返し用プレゼント
手軽に気分転換「リフレッシュシート」

最後まで好印象を残せそうなプレゼント
営業マンや夏の送別ギフトにも

男性の同僚や先輩後輩、上司に。仕事でもプライベートでも活躍しそうな、「リフレッシュシート」のプレゼントはいかがでしょう。

クールなブラックの分包に、顔と身体どちらにも使える大判シート10枚入り。清潔感ある爽やかな香りが、気になるニオイだけでなく、心までリフレッシュさせてくれますよ。

[ギフトにおすすめポイント]
・外回りや出張が多い男性に
・洗練されたパッケージ入り

関連する投稿


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きへのプレゼント!子供から大人まで胸がときめくダイナソーグッズ15選

恐竜好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。今から2億年以上前に太古の地球に存在していた未知なる生物は、現代の子供から大人を夢中にさせる不思議な魅力でいっぱい。特に最近では恐竜王国として知られる福井県まで北陸新幹線が延伸されましたね。これをきっかけに、今まで恐竜に関心が薄かった人も改めて恐竜の魅力に気づき、"恐竜女子"なるワードも生まれているのだとか。そこで本記事では、そんな恐竜を愛してやまない方に感動もお届けできるギフトを特集します。どれも編集部が自信をもっておすすめできるアイテムばかり!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師へのプレゼント!男性女性に役立つ実用的アイテム&リラックスグッズ19選

薬剤師として活躍中の方や、薬学生がもらって嬉しいものは、どのようなプレゼントなのでしょう。薬剤師は、人の命に関わる職業だけに決してミスが許されず、常に緊張感を持ち続けなければならない仕事。それだけにプレゼント選びも難しく感じてしまいますよね...。そこで本記事では、あなたの身近にいらっしゃる薬剤師さんやその"たまご"の方に贈る、仕事で役立つ実用的なグッズ、ご自宅で使えるリラックスアイテムをご紹介。どれも誕生日やクリスマス、転職、就職祝いなど...さまざまなギフトシーンに対応できる品物ばかりです。日ごろの感謝やお祝い、応援の気持ちをプレゼントに込めて、忙しい薬剤師さんを喜ばせましょう。


最新の投稿


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


ピンク色のプレゼントおすすめ12選|ピンク好きの特徴や選び方のポイントも解説

ピンク色のプレゼントおすすめ12選|ピンク好きの特徴や選び方のポイントも解説

ピンクのプレゼントは、もらった瞬間から心がふわっと温かくなる不思議な魅力があります。ピンク好きさんはもちろん、性別や年齢を問わず、贈る相手に幸福感や安心感、さりげない気遣いまで届けてくれる色とも言えるでしょう。淡いピンクは上品でやさしい印象に、ビビッドなピンクはパッと華やかで元気な雰囲気に。相手の好みやファッション、イベントの雰囲気に合わせて選べば、きっと喜ばれること間違いなしです。本記事では、誕生日や記念日、クリスマスなどの特別な日はもちろん、プチギフトにもおすすめのピンク色ギフトを厳選してご紹介。ピンクを好む人の特徴や選び方のコツもあわせてお届けしますよ。


プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

プチプラなのに豪華に感じる紅茶プチギフト13選|定番ブランドからオシャレギフトまで

ちょっとしたお礼に、おしゃれなプレゼントを贈りたい。そんな時におすすめなのが「紅茶のプチギフト」です。お家や職場など場所を選ばず、誰でも気軽に飲め、老若男女問わず喜んでもらえます。また、パッケージも素敵なデザインのものが多いため、そのまま気軽に渡すことができるプチギフトとして人気です。紅茶を飲んでほっと一息をついている瞬間にあなたのことを思い出してくれたら素敵ですね。今回は、そんなプチギフトとして魅力的な紅茶を厳選してご紹介します!どれも、進学のお祝いや、転職や昇進、退職祝い、お誕生日のお祝いにもぴったりです。


メンズに人気の指輪ブランド14選|大学生から大人まで、予算別におすすめリングをご紹介

メンズに人気の指輪ブランド14選|大学生から大人まで、予算別におすすめリングをご紹介

記念日やイベント…大学生や社会人の彼氏、旦那様へのプレゼントを悩んでいるなら、大好きの気持ちを込めて「指輪」をプレゼントしましょう!メンズアクセサリーの中でも人気の指輪は、身に着けるだけで存在感があり、味気ないコーデを引き締めてくれます。一方で「あまりアクセサリーには興味がない…」という男性には、どんな指輪を贈ったらいいのか悩みますよね。そこで今回は、人気ブランドの定番指輪から、遊び心満載のユニークな指輪までを予算別にご紹介いたします。ぜひプレゼント選びの参考にしてくださいね。