結婚祝いに素敵な食器を贈ろう!

結婚祝い、入籍祝いを贈るなら、実用的で、なおかつ喜ばれるものが良いですよね。数あるギフトの中でも、「食器」は大変人気の高い贈り物のひとつ。まだ新婚ホヤホヤで食器が揃っていないご家庭や、来客用なんて、まだまだ…という方も多いものです。確かなブランドの食器や、素敵なデザインの食器。新しい食器で始まる新しい生活、最高のプレゼントになりますね。
知っておきたい!結婚祝いのマナーと相場
まず初めに、結婚祝いのプレゼント、渡し方マナーや一般的な相場などを押さえておきましょう。せっかくのお祝いが、渡し方を間違えると迷惑をかけてしまう事も。あなたの気持ちがちゃんと伝わるよう、しっかり準備して、二人の新しい門出をお祝いしましょう。
結婚祝いのマナーと相場 ■いつ渡せばいいの?
結婚祝いの贈り物は、本来は大安や先勝などの吉日の午前中に、相手のご自宅へ持参するのが正式。今は、結婚前の準備などで忙しい新郎新婦に配慮し、”送る”のが一般的になっています。送る時期は、結婚の報告を受けてから挙式当日の1,2ヶ月前、遅くとも1週間前まですませましょう。
結婚祝いのマナーと相場 ■渡し方で注意する点は?
結婚祝いをお相手の自宅に送る際は、あらかじめ受け取りに都合がよい日時を確認しておきましょう。品物には、お祝いメッセージカードを添えても良いですね。
一方、結婚祝いを直接手渡ししたい場合、披露宴や挙式に持参するのは、必ずしもおすすめしません。荷物を増やしてしまい、先方の負担になってしまうかもしれません。ただし、内輪の結婚パーティーなど手ぶらでは行けないケースもあることでしょう。そんな時は、こじんまりとした食器を選び、梱包は厳重に。そして渡す際に中身が何かをそっと伝えると安心です。
結婚祝いのマナーと相場 ■結婚祝いの相場と平均予算は?
結婚祝いの相場は、実は特に決まりごとはありません!しかし、相手との関係性や、結婚式・披露宴に参列の有無などを考慮して決めると良いでしょう。
会社の同僚や先輩、友人達の場合で、結婚式の招待をされたものの参列できない場合は1万円~2万円程度、参列する場合はご祝儀を包むことを考慮し、3,000円程度のものを用意すると、相手がお返しに困らないこともあり、おすすめです。家族へは、3万円~5万円ほどのものを贈ることが多いようですが、親戚であれば、2~3万円程度。
そして、自分の結婚の時にお祝いを頂いている場合には贈る相手から自分の結婚の時に頂いた金額と同等程度(品物の価格や現金の合計)と考えればよいでしょう。
結婚祝いのマナーと相場 ■”割れ物”でも大丈夫?結婚祝いに贈るとタブーなプレゼント
せっかくの門出を祝う結婚祝いに「縁起が悪い」とされる「消える」「割れる」「切れる」「壊れる」などという言葉を連想させる品物はお祝いには選ぶべきではないとされています。「消える」は「消え物」と呼ばれる、食品・洗剤・入浴剤など、「使ったら無くなる」もののことです。
「切れる」は包丁やハサミ、「壊れる」「割れる」は食器や鏡が挙げられますが、今はそれらも実用性が高いことなどから人気のギフトとなっています。相手がしきたりやマナーを重視する家柄の場合は気を付けた方が良いですが、親しい間柄でどのような考えか理解し合えている場合は、問題ありません。
結婚祝いに華やかな贈り物、人気の洋食器ブランド12選
それではまず、結婚祝いにふさわしい華やかなブランド食器からご紹介します。自分で買うにはためらってしまうハイブランド、クオリティーの高い人気ブランドなど、生活が豊かになるようなオシャレな食器を厳選しました。ブランド物はどうしても価格の高いものが多いので、何人かで一緒に贈る事も考えてみてください。
結婚祝いに贈りたい、人気の洋食器ブランド ■洗練された北欧デザイン「イッタラ」
北欧を代表するブランド、「イッタラ」。シンプルさと機能性をそなえた食器は、日々の食卓を快適にランクアップさせてくれます。さまざまな人気シリーズがあるので、贈る方の好みを考えながら選ぶのも楽しいですよ。140周年を迎える「イッタラ」のタイムレスな機能美を結婚祝いに贈れば長く大切に使っていただけるでしょう。
結婚祝いには機能性と耐久性にこだわる シンプルで飽きのこない「スターター・セット」

ittala/イッタラ
ティーマ(Teema) スターターセット ホワイト 8点セット
シンプルで、どんな料理も映えるティーマの「白」。各種サイズがペアで揃った食器セットです。気に入れば、色違いやサイズ違いで後からお好みで買い足してもらうこともできますよ。
ティーマの良いところは、オーブンもレンジも食洗器もOKという丈夫さと、スタッキングして収納できるので、場所を取らないところ。毎日、どんどん使ってもらいたい食器です。
結婚祝いには万能グラスを カジュアルからフォーマルまで「タンブラー」

ittala/イッタラ
タンブラー Lempi グラス ペア 2個セット クリア 約340ml
ワイングラスを使うのはちょっと特別の時。やはりあの長いステムが特別感がありますよね。でもそれが扱いにくくて気を遣う一面でもあります。
そこでおすすめなのが、イッタラのレンピグラス。なんとスタッキングできるんですよ! 収納面はもちろん、ステムが短めなので、普通のワイングラスよりは気軽に扱えるのも嬉しい。ワインに限らずジュースでもミルクでもお水でも。日常使いから来客用にももちろん安心。
ガラスの美しさを結婚祝いに きらめくしずく「タンブラー&プレート」

ittala/イッタラ
カステヘルミ タンブラー プレート ペアセット
「カステヘルミ」とはフィンランド語で「雫(しずく)」のこと。その名の通り、キラキラと輝くしずくのような繊細なデザインです。
朝の食卓でも夜の灯りの下でも美しくきらめいてくれるでしょう。ガラスの良さがとても生きていますね。ティーマのプレートと重ねても素敵。イッタラのデザインはシンプルだからこそ使いやすく、いつまでも新しいのです。