読書好きにプレゼント|「こんなの欲しかった!」が聞ける本好き大満足グッズ16選

読書好きさんにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょうか。王道の図書カードや趣味に合った書籍も良いですが、たまには趣向を変えて、目からウロコのプレゼントを贈ってみるのもアリですよ。そこで本記事では、本好きさんの読書ライフがより充実する便利グッズや、本の世界がさらに広がり没頭できるアイテム等をご紹介。読書好きさんに多いキャラクターや特性を基にしたギフト選びのポイントや、おすすめアイデアも併せて解説していきますので、ぜひ贈り物選びの参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


読書好きが喜ぶプレゼントの選び方

人生の最高の趣味、とも言われる「読書」。赤ちゃんには目や耳などの五感を刺激する音の出る絵本、幼児期から児童期は物語やイラストを通して創造性や社会性を育む本が人気です。大人になるとさまざまなテーマや考え方への探索や共感力が高くなり、人生を豊かにするためのツールのひとつに。

本好きさんは、一般的に想像力が豊かで好奇心旺盛な人が多い傾向があるようです。そして、ストーリーの中で自分自身と他者を想像することも上手。もちろんそれには幅広い知識や語彙力、集中力が必須です。だからこそ彼らがもっと本の世界にどっぷりと浸かれるようなサポートグッズや、「好き」を認めてあげられるようなアイテムを選ぶと良いでしょう。ここからは、読書好きさんが喜ぶギフト選びを詳しく解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。

読書好きが喜ぶプレゼントの選び方
読書好きへのプレゼント|何が喜ばれる?

読書好きに贈るプレゼントは実にさまざま。「どんな風に読書を楽しむのか」を大切に、タイプに応じたアイテムを選んでいきましょう。たとえば読書タイムを充実させたい人には、本を読みながら楽しめる食べ物や飲み物、マグカップ等が人気です。

通勤通学などのすき間時間に使える便利グッズなら、ブックマークや電子書籍を楽しめるサービス、タブレットなど。知的好奇心が強く、知識への渇きがあるタイプには、プロ厳選の本のサブスクサービスや、読書好きが集まる"読書会"への参加を促してみてはいかがでしょう。本が好き、と言っても楽しみ方は人それぞれなので、用途に合った読書グッズでお相手を喜ばせたいですね。

読書好きが喜ぶプレゼントの選び方
読書好きへのプレゼント|予算は?

読書グッズと一口に言っても価格や種類は幅広く、シーンや贈る相手に合わせた予算で選ぶことができますよ。プレゼントの平均相場は、相手との関係性によってまちまちです。

たとえば1,000円以下の商品は、ちょっとしたお礼にぴったりのプチギフトに。3,000円から5,000円前後の比較的リーズナブルな読書グッズは、友達や知人へのプレゼントにちょうど良さそう。家族や恋人への特別なギフトなら、1万円以上の予算でタブレットやデッキチェアなどの高額アイテムを検討してみても良いかもしれません。

memoco推し!読書好きの男女向けプレゼント

本好きな人へのプレゼント選びがひと通り分かったところで、ここからはmemoco編集部がいま注目している、読書好きにおすすめのギフトをご紹介。ここでは相手の本の好みや、ライフスタイルをあまり把握していなくても贈りやすいアイテムをご提案しています。ぜひプレゼント選びにお役立てくださいね。

memoco推し!読書好きの男女向けプレゼント
お守りのような存在に...「バースデー文庫」

読書好きに贈るパーソナライズギフト
書店員が選書!さまざまなジャンルが揃う

「書店や図書館で表紙に惹かれた」「友だちから勧められた」「SNSで話題になっていた」など、本との出会い方はさまざま。時に、本はその人の価値観や人生観を変えるほどの大きな力を持っています。

そんな読書好きさんに、新たな本との出会いを楽しんで頂きませんか?こちらは、366日、その日に生まれた著名人や作家の文庫本をオリジナルカバーで包み、プレゼントできる品。「同じ誕生日」その共通点で繋がったご縁が、これからどのようになっていくか...あなた自身もそんな見守りを楽しく感じられそう。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント15選

読書好きのあの人に、心のこもったプレゼントを贈りませんか?「本好き」と言っても、読書スタイルはさまざま。紙の本を好む人やタブレットで読む人...これは個人の好みやライフスタイルに大きく左右されるでしょう。また、通勤通学時などのすき間時間を利用して楽しむ方もいれば、休日は自宅や図書館、ブックカフェ等でじっくりと本の世界に没頭する方もいらっしゃいますね。

ここからは、どのタイプの読書好きにもきっと喜ばれるギフトをご提案。誕生日や記念日などの特別な日から、ちょっとしたお礼のプチギフトまで、幅広くご紹介していきます。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書記録に役立つ「スタンプ」

読んだ本が人生の財産になるかもしれないプレゼント
読書のアウトプット効率がグンッと上がりそう

読書好きさんの中には、その日に読んだ本のあらすじや好きなフレーズ、コメントを記録する「読書記録」を残す方もいらっしゃいますね。

最近は利便性の高い読書記録アプリもたくさん登場していますが、本を読むたびに目に見えて増える記録ノートに喜びを感じる人も。こちらのスタンプセットは、自由に組み合わせて使うだけで、自分だけの読書ノートを完成させることができます。毎日の読書習慣に、楽しみをプラスできるアイテムとして、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
POPなカラーがおしゃれ!「アイグラス」

父の日・母の日の記念品プレゼントにも
UV機能も備えたお役立ちアイテム

「本やタブレットの読書で、手もとの文字がちょっぴり見づらくなってきたかも...」そんな症状が見られる方には、リーディングアイグラスのギフトがお役に立てそう。

首から提げられるヒモ付きで、必要な時にいつでも使える点がポイント。お手持ちのメガネの上からでもかけられるので、着脱の手間いらずも人気の理由です。外出時は丸めて持ち運びできますよ。

[ギフトにおすすめポイント]
・お好みに合わせて選べるピンクとグレーの2色
・胸元を飾るペンダントとしても活躍

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
好きなだけ読書を楽しめる「サブスク」

デジタル派のあの人に贈るプレゼント
200万冊以上のラインナップ

電子書籍派の方に喜ばれるアイテムといえば、やっぱりサブスク。読みたい本を好きな時に思う存分読めるサービスは、年齢や性別問わずに喜んでもらえるプレゼントです。

こちらは200万冊以上の書籍が楽しめる「Kindle Unlimited」。小説や雑誌、コミックはもちろん、アウトドア雑誌や資格の参考書、絵本に児童書まで幅広いジャンルを網羅しています。専用の端末がなくても、アプリをダウンロードすれば利用できるのも、おすすめポイントです。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
お気に入りの作品がモチーフの「ネイル」

彼女や女友達へのプレゼントに
インテリア性の高い羽ペン風ボトル

広い知識と語彙力、豊かな想像力をもつ読書好き女性は、とても魅力的ですよね。SNSの「#〇〇女子」のハッシュタグの中でも"#読書女子"は、とりわけ聡明で共通の趣味仲間と楽しい会話を繰り広げている傾向があるように感じます。

そんな読書好き女子へのプレゼントにおすすめがこちら。人気作家の作品や不朽の名作をイメージして作られたネイルポリッシュです。本の世界の再現を楽しみつつ、おしゃれも叶う。そんな贅沢なギフトで、大切な女性を喜ばせましょう。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書のおともに嬉しい一杯「コーヒー」

予算2,000円前後のプレゼント
至福の読書タイムを贈ろう

お気に入りの飲み物を片手に、読書を楽しむ方もきっと少なくないですよね。お相手がコーヒー好きな方でしたら、読書タイムにぴったりな「フジヤマコーヒー」をプレゼントしてはいかがでしょう。

こちらは、専門店厳選の「まったり一杯」が叶うコーヒー豆ギフト。ハチミツのような穏やかで優しい甘み、そしてまろやかな余韻が特徴で、読書好きやコーヒー通のあの人を、きっと満足させられること間違いなしです。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
大切な人に贈りたい「シカケテガミ」

退職や還暦祝いなど節目のプレゼントにも
プロの絵本作家書きおろしの本格派

誕生日やクリスマス、記念日には特別なものを贈りたい。普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちや、大好きの気持ちを伝えるなら、大人のラブレター「シケテガミ」のプレゼントはいかがでしょう。

主人公の顔を作ってメッセージを選択、オリジナルのメッセージや帯を入力していくだけで、絵本のように素敵なラブレターを作ることができます。恋人同士はもちろん、親から子へ、子から親へ。あなたの大切な人へ贈ってくださいね。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
知的なお部屋に変身「クッション&ブランケット」

読書好きに贈るリラックスグッズ
書斎や子供の勉強部屋にも

長時間、本やタブレットを使っていると肩や腰、手などに疲れを感じることがありますよね。そんな時にリラックスできるインテリアグッズがこちら、おなじみの岩波書店の文庫&広辞苑がモチーフの、クッションブランケットです。

お部屋にポンっと置くだけでお部屋が知的な印象に早変わり。肌触りのいい、フカフカのクッションに身をまかせて、秋の夜長の読書に使ってもらいましょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・さらに学びを深めたくなりそうなアイテム
・特に大人の男性へのプレゼントにおすすめ

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
至福のバスタイムが叶う「入浴剤」

予算3,000円前後のプレゼント
毎日を頑張る人へのご褒美ギフトに

本の世界に没頭できる読書は、現実社会からわずかでも距離を置ける、貴重な時間。そんな気持ちを代弁するかのような商品名を名乗ったアイテムがこちら、人気入浴剤ブランド「チャポン」の"自分だけの時間"です。

ゆったりとぬるま湯に浸かりながら、お風呂でのんびり読書タイム。忙しい日常を過ごすあの人にリラックスを...そんな想いを綴ったメッセージカードを付けて、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

商品詳細はこちら
ラッピングの詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
ユニークな「しおり」で笑いをプレゼント

読書好きに贈る実用的なプレゼント
応援や愛を伝えるメッセージも

プレゼントを開けた瞬間、思わずクスっと笑ってしまいそうな"しおり"です。「今日はここまで、明日はここから」「紙で指を切るとかなり痛い」など...そういえばいつも口に出している言葉を「代弁」してくれているようなグッズ。

「いいところだけど読書を中断しなくちゃ...」そんな名残惜しい瞬間も、このしおりを挟むことで楽しみな時間に変えられそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・耐久性、耐水性に優れたファイバーを使用
・受け手の反応を楽しめるプレゼント

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
MYお菓子を常備したい人に「カタログギフト」

性別問わず贈れるプレゼント
お気に入りのドリンクとセットで贈っても

読書をしながらお気に入りのお菓子をつまむ、そんな時間を大事にしたい人へ。お菓子は、ギフトの定番品のひとつですが、お相手の好みや気分、体調などによって左右される一面もあります。

それならばご自分の読書スタイルや、お好みに合ったお菓子をチョイスしてもらいましょう。おすすめは、贈られる人に寄り添ったアイテムを集めた人気カタログギフト「dozo」の品。片手で食べられるもの、個包装、健康に配慮したお菓子など...食べる楽しみと選ぶワクワク感、どちらも感じて頂けますよ。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書中断あるある!を解決「ブックヨット」

本好きのためのアイデア商品をプレゼント
デスクの仕切り用にもちょうどいいサイズ感

家事や育児などのすきま時間の読書中、お昼寝から赤ちゃんが起きてしまったり、家族に呼ばれたりしてやむを得ず本を読むのを中断。またしおりを挟むのは面倒だけど、一時的に本をバサっと置きたい時もありますよね。

そんな読書好きさんの"あるある"に着目して作られた、「ブックヨット」をご紹介。ヨットの"帆"に読みかけの本を立てて置けるので、用事を済ました後も続きから再開することができます。シンプルでおしゃれ、木製の温かみのあるアイテムは、インテリア性もバッチリ!引っ越しや新築、結婚祝いにも喜ばれそう。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
いつもの読書をワンランクアップ「ブックカバー」

世界にひとつだけの名入れプレゼント
同素材のブックマーカー付き

本を大切にしている読書好きの方は、ブックカバーにもこだわりを持つ方も多いはず。傷や汚れから本を守ってくれるので、お気に入りの本にこそかけておきたいマストアイテムです。

こちらは、13色の本革からお好みの色をカスタマイズできるJOGGOのブックカバー。職人の手で丹精込めて仕上げられた天然レザーは、使えば使うほどに味わい深い風合いへと変化していきます。お相手の推しカラーや、幸運を願ってラッキーカラーをチョイスするのもアリですよ。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
誕生日や入学・卒業祝いにも「図書カード」

小学生や中学生へのプレゼントに
写真や絵からも作れる!自由度の高い贈り物

本をたくさん読んでほしい小学生や中学生へのプレゼントなら、定番の図書カードがおすすめです。図書カードというとギフトにはちょっぴり地味なイメージがあるかもしれません。ですが、この商品は写真やイラストから作成できるオリジナル図書カード。

お年玉代わりのプレゼントやバレンタインのお返し、ノベルティなど複数名へのプチギフトとしても重宝しそうです。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
文学的なラベルがおしゃれな「ワイン」

目上の方にも!高級感あふれるプレゼント
勝沼の魅力を詰め込んだワイン

ちょっとしたすき間時間も「読むこと」に有効活用したい方や、活字を見ていると落ち着く...という方におすすめのプレゼントがこちら。

一見普通の白ワインですが、ラベルに書き留められているのは、製品にまつわる蔵人のショートストーリー。酒造りにこぎつけるまでの物語を視覚で理解し、味覚と嗅覚を研ぎ澄ませながらワインを楽しむ...そんなロマンあふれる体験が叶います。読書好きはもちろん、ワインには目がない方へのギフトにも。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書好きなら一度は体験を!「泊まれる本屋」

読書好きのカップルも利用可能
非日常空間をエンジョイして

読書好きのカップルにぜひおすすめしたいのがこちら、最大4000冊を収納した本棚がある宿泊施設、「BOOK AND BED TOKYO」です。泊まれる本屋がコンセプトで、心ゆくまで読書を楽しんでもらいましょう。

お部屋のタイプはドミトリータイプのシングルルームから、個室タイプのスーペリアルームまでさまざま。カフェも併設されているので、読書のお供にオリジナルドリンクを味わうこともできます。

[ギフトにおすすめポイント]
・東京、大阪、福岡に3店舗
・本好き仲間との新たな出会いも期待

商品詳細はこちら

関連するキーワード


男女 〇〇好き

関連する投稿


バレンタインのチョコレートを手作り!本命・友チョコの2025年最新人気レシピ10選&お役立ちアイテム2選

バレンタインのチョコレートを手作り!本命・友チョコの2025年最新人気レシピ10選&お役立ちアイテム2選

バレンタインデーのチョコレートは手作りを贈りましょう!彼氏に贈る本命チョコに、義理チョコ・友チョコ。人気のチョコレートレシピをご紹介します。忙しい人におすすめのレシピやアイテムを集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP13!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP13!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。またちょっとしたお礼やプチギフトにぴったりな品物もご紹介します。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


予算5,000円台!おしゃれな男女向けプレゼント9選|有名ブランド&高級ギフト

予算5,000円台!おしゃれな男女向けプレゼント9選|有名ブランド&高級ギフト

「予算5,000円くらいで、おしゃれで気の利くプレゼントを贈りたい」。この価格帯であれば、大切な方の誕生日や記念日、入学卒業、送別会などさまざまなギフトシーンに適した品物が見つかります。ただし実際に選ぶ前には季節やシーンに合っているか、好み、ライフスタイルなどを事前にチェックする必要がありそうです。そうすることで、きっとお相手に感動も贈れますよ。そこで本記事では、男性女性どちらにも贈れる5,000円台のギフトを特集。「5,000円台で買えるの?」そんな驚きも発見できそうな有名ブランドの雑貨や、自分ではなかなか買わない高級食材、スイーツまで幅広く集めました。上手なギフト選びのポイントと併せてチェックしてくださいね。


1,500円前後のプチギフトはこれにキマリ!男女向けおすすめプレゼント9選

1,500円前後のプチギフトはこれにキマリ!男女向けおすすめプレゼント9選

1,500円前後で贈るプチギフト。この予算は、プチギフトの中ではやや贅沢な部類になります。一般的に1,000円台のギフトは需要が高いので比較的品物も選びやすいと言えますね。ただしお手軽であるが故、贈られる方が「欲しい」と思ったら自分で購入しやすい一面も。でもせっかくのギフトですから、自分ではあまり買わないものをもらったら嬉しいですよね。本記事では、予算1,500円前後の男女向けプチギフトを特集!お祝い事やイベントなど年間を通して贈れるギフトを取り揃えました。プレゼント選びのポイントや注意点も解説しますので、併せてチェックしてくださいね。


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物30選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


最新の投稿


バレンタインは職場で何あげる?選び方マナー&おすすめ商品16選

バレンタインは職場で何あげる?選び方マナー&おすすめ商品16選

職場へのバレンタインギフト、今年はどうしよう...。何かと気を遣う職場の義理チョコは、働く社会人女性にとって悩ましいもの。そもそも渡すか、渡さないか決められずにいる、という方も少なくないでしょう。本記事はそんなバレンタインのお悩みを解決します!前半は職場で迷いがちなバレンタインのマナーを解説。渡すべきか悩んだ時に考えたいポイントも紹介しています。後半は、職場向けのバレンタインギフトを一挙公開。バラで配りやすい個包装・小分けのギフト、一人ひとりに手渡せる食べきりサイズのプチギフトに分けておすすめ商品を特集しています。上司、先輩・後輩、職場女性にも喜ばれるギフトを幅広く集めていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


高校生に贈るバレンタイン|彼氏や友達が喜ぶ今時のチョコ菓子16選

高校生に贈るバレンタイン|彼氏や友達が喜ぶ今時のチョコ菓子16選

高校生のバレンタインに定番のチョコ菓子はいかがでしょうか。ひと口にチョコと言ってもたくさんあって選ぶのも迷ってしまいますよね。高校生だとアルバイトをしている人もいるけれど、なるべく価格を抑えられたら嬉しいはず。彼氏と友達で渡すチョコも違ってくるでしょう。それぞれにぴったりのチョコ菓子をご紹介します。


500円前後のバレンタインプレゼント!喜ばれるプチギフト17選

500円前後のバレンタインプレゼント!喜ばれるプチギフト17選

この時期、バレンタインの贈り物を何にしようか迷いますよね。大切な方や、お世話になっている相手など、ちょっとしたギフトを贈りたいけど、高級過ぎると気を使わせてしまうことも。今回ご紹介するのは、美味しくて見映えもするのにお値段は500円前後の人気のお菓子と飲み物。プチギフトで喜ばれるプレゼントを17選ご紹介します。


バレンタインは低糖質スイーツを贈ろう!プロ直伝のおすすめ10選&手作りレシピ

バレンタインは低糖質スイーツを贈ろう!プロ直伝のおすすめ10選&手作りレシピ

甘くて美味しいバレンタインスイーツ。でも、食べすぎてしまうと糖質が気になるという方も多いですよね。そんな方必見!今回は、低糖質なのに美味しいバレンタインスイーツをたくさん紹介します。低糖質には見えないスイーツを集めました。さらに食のプロ直伝、手作りで作る低糖質スイーツレシピも公開。是非、参考にしてみてくださいね。


プレゼントに資生堂の超優秀アイテムを贈ろう!キレイも気分もアップする商品14選

プレゼントに資生堂の超優秀アイテムを贈ろう!キレイも気分もアップする商品14選

女性に贈るプレゼントの中でも、化粧品は実用的で人気の高いジャンルです。贈る際に、どのメーカーの化粧品を選ぶかは非常に大事。知名度、人気、実績のあるメーカーなら、相手が安心して化粧品を使うことができますね。今回おすすめする「資生堂」は、その条件を全て満たしている一大化粧品メーカー。国内だけでなく世界的にも認められている鉄板ブランドなので、プレゼントにも堂々と選ぶことができます。しなしながらその一方で、資生堂は取り扱い製品が多くどれを選べば良いか迷うことも。この記事ではそんなお悩みを解消すべく、プレゼントにピッタリな資生堂のおすすめコスメを厳選しています。さらに、選ぶ時のポイントも上げていますから、ぜひ参考にしてくださいね。