読書好きにプレゼント|「こんなの欲しかった!」が聞ける本好き大満足グッズ16選

読書好きさんにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょうか。王道の図書カードや趣味に合った書籍も良いですが、たまには趣向を変えて、目からウロコのプレゼントを贈ってみるのもアリですよ。そこで本記事では、本好きさんの読書ライフがより充実する便利グッズや、本の世界がさらに広がり没頭できるアイテム等をご紹介。読書好きさんに多いキャラクターや特性を基にしたギフト選びのポイントや、おすすめアイデアも併せて解説していきますので、ぜひ贈り物選びの参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


読書好きが喜ぶプレゼントの選び方

人生の最高の趣味、とも言われる「読書」。赤ちゃんには目や耳などの五感を刺激する音の出る絵本、幼児期から児童期は物語やイラストを通して創造性や社会性を育む本が人気です。大人になるとさまざまなテーマや考え方への探索や共感力が高くなり、人生を豊かにするためのツールのひとつに。

本好きさんは、一般的に想像力が豊かで好奇心旺盛な人が多い傾向があるようです。そして、ストーリーの中で自分自身と他者を想像することも上手。もちろんそれには幅広い知識や語彙力、集中力が必須です。だからこそ彼らがもっと本の世界にどっぷりと浸かれるようなサポートグッズや、「好き」を認めてあげられるようなアイテムを選ぶと良いでしょう。ここからは、読書好きさんが喜ぶギフト選びを詳しく解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。

読書好きが喜ぶプレゼントの選び方
読書好きへのプレゼント|何が喜ばれる?

読書好きに贈るプレゼントは実にさまざま。「どんな風に読書を楽しむのか」を大切に、タイプに応じたアイテムを選んでいきましょう。たとえば読書タイムを充実させたい人には、本を読みながら楽しめる食べ物や飲み物、マグカップ等が人気です。

通勤通学などのすき間時間に使える便利グッズなら、ブックマークや電子書籍を楽しめるサービス、タブレットなど。知的好奇心が強く、知識への渇きがあるタイプには、プロ厳選の本のサブスクサービスや、読書好きが集まる"読書会"への参加を促してみてはいかがでしょう。本が好き、と言っても楽しみ方は人それぞれなので、用途に合った読書グッズでお相手を喜ばせたいですね。

読書好きが喜ぶプレゼントの選び方
読書好きへのプレゼント|予算は?

読書グッズと一口に言っても価格や種類は幅広く、シーンや贈る相手に合わせた予算で選ぶことができますよ。プレゼントの平均相場は、相手との関係性によってまちまちです。

たとえば1,000円以下の商品は、ちょっとしたお礼にぴったりのプチギフトに。3,000円から5,000円前後の比較的リーズナブルな読書グッズは、友達や知人へのプレゼントにちょうど良さそう。家族や恋人への特別なギフトなら、1万円以上の予算でタブレットやデッキチェアなどの高額アイテムを検討してみても良いかもしれません。

memoco推し!読書好きの男女向けプレゼント

本好きな人へのプレゼント選びがひと通り分かったところで、ここからはmemoco編集部がいま注目している、読書好きにおすすめのギフトをご紹介。ここでは相手の本の好みや、ライフスタイルをあまり把握していなくても贈りやすいアイテムをご提案しています。ぜひプレゼント選びにお役立てくださいね。

memoco推し!読書好きの男女向けプレゼント
お守りのような存在に...「バースデー文庫」

読書好きに贈るパーソナライズギフト
書店員が選書!さまざまなジャンルが揃う

「書店や図書館で表紙に惹かれた」「友だちから勧められた」「SNSで話題になっていた」など、本との出会い方はさまざま。時に、本はその人の価値観や人生観を変えるほどの大きな力を持っています。

そんな読書好きさんに、新たな本との出会いを楽しんで頂きませんか?こちらは、366日、その日に生まれた著名人や作家の文庫本をオリジナルカバーで包み、プレゼントできる品。「同じ誕生日」その共通点で繋がったご縁が、これからどのようになっていくか...あなた自身もそんな見守りを楽しく感じられそう。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント15選

読書好きのあの人に、心のこもったプレゼントを贈りませんか?「本好き」と言っても、読書スタイルはさまざま。紙の本を好む人やタブレットで読む人...これは個人の好みやライフスタイルに大きく左右されるでしょう。また、通勤通学時などのすき間時間を利用して楽しむ方もいれば、休日は自宅や図書館、ブックカフェ等でじっくりと本の世界に没頭する方もいらっしゃいますね。

ここからは、どのタイプの読書好きにもきっと喜ばれるギフトをご提案。誕生日や記念日などの特別な日から、ちょっとしたお礼のプチギフトまで、幅広くご紹介していきます。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書記録に役立つ「スタンプ」

読んだ本が人生の財産になるかもしれないプレゼント
読書のアウトプット効率がグンッと上がりそう

読書好きさんの中には、その日に読んだ本のあらすじや好きなフレーズ、コメントを記録する「読書記録」を残す方もいらっしゃいますね。

最近は利便性の高い読書記録アプリもたくさん登場していますが、本を読むたびに目に見えて増える記録ノートに喜びを感じる人も。こちらのスタンプセットは、自由に組み合わせて使うだけで、自分だけの読書ノートを完成させることができます。毎日の読書習慣に、楽しみをプラスできるアイテムとして、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
POPなカラーがおしゃれ!「アイグラス」

父の日・母の日の記念品プレゼントにも
アクセサリーのように持ち歩ける

「本やタブレットの読書で、手もとの文字がちょっぴり見づらくなってきたかも...」そんな症状が見られる方には、リーディングアイグラスのギフトがお役に立てそう。

首から提げられるヒモ付きで、必要な時にいつでも使える点がポイント。お手持ちのメガネの上からでもかけられるので、着脱の手間いらずも人気の理由です。外出時は丸めて持ち運びできますよ。

[ギフトにおすすめポイント]
・外出先などでも使いたくなるデザイン
・胸元を飾るペンダントとしても活躍

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
好きなだけ読書を楽しめる「サブスク」

デジタル派のあの人に贈るプレゼント
200万冊以上のラインナップ

電子書籍派の方に喜ばれるアイテムといえば、やっぱりサブスク。読みたい本を好きな時に思う存分読めるサービスは、年齢や性別問わずに喜んでもらえるプレゼントです。

こちらは200万冊以上の書籍が楽しめる「Kindle Unlimited」。小説や雑誌、コミックはもちろん、アウトドア雑誌や資格の参考書、絵本に児童書まで幅広いジャンルを網羅しています。専用の端末がなくても、アプリをダウンロードすれば利用できるのも、おすすめポイントです。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
お気に入りの作品がモチーフの「ネイル」

彼女や女友達へのプレゼントに
インテリア性の高い羽ペン風ボトル

広い知識と語彙力、豊かな想像力をもつ読書好き女性は、とても魅力的ですよね。SNSの「#〇〇女子」のハッシュタグの中でも"#読書女子"は、とりわけ聡明で共通の趣味仲間と楽しい会話を繰り広げている傾向があるように感じます。

そんな読書好き女子へのプレゼントにおすすめがこちら。人気作家の作品や不朽の名作をイメージして作られたネイルポリッシュです。本の世界の再現を楽しみつつ、おしゃれも叶う。そんな贅沢なギフトで、大切な女性を喜ばせましょう。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書のおともに嬉しい一杯「コーヒー」

予算2,000円前後のプレゼント
至福の読書タイムを贈ろう

お気に入りの飲み物を片手に、読書を楽しむ方もきっと少なくないですよね。お相手がコーヒー好きな方でしたら、読書タイムにぴったりな「フジヤマコーヒー」をプレゼントしてはいかがでしょう。

こちらは、専門店厳選の「まったり一杯」が叶うコーヒー豆ギフト。ハチミツのような穏やかで優しい甘み、そしてまろやかな余韻が特徴で、読書好きやコーヒー通のあの人を、きっと満足させられること間違いなしです。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
大切な人に贈りたい「シカケテガミ」

退職や還暦祝いなど節目のプレゼントにも
プロの絵本作家書きおろしの本格派

誕生日やクリスマス、記念日には特別なものを贈りたい。普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちや、大好きの気持ちを伝えるなら、大人のラブレター「シケテガミ」のプレゼントはいかがでしょう。

主人公の顔を作ってメッセージを選択、オリジナルのメッセージや帯を入力していくだけで、絵本のように素敵なラブレターを作ることができます。恋人同士はもちろん、親から子へ、子から親へ。あなたの大切な人へ贈ってくださいね。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
知的なお部屋に変身「クッション&ブランケット」

読書好きに贈るリラックスグッズ
書斎や子供の勉強部屋にも

長時間、本やタブレットを使っていると肩や腰、手などに疲れを感じることがありますよね。そんな時にリラックスできるインテリアグッズがこちら、おなじみの岩波書店の文庫&広辞苑がモチーフの、クッションブランケットです。

お部屋にポンっと置くだけでお部屋が知的な印象に早変わり。肌触りのいい、フカフカのクッションに身をまかせて、秋の夜長の読書に使ってもらいましょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・さらに学びを深めたくなりそうなアイテム
・特に大人の男性へのプレゼントにおすすめ

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
至福のバスタイムが叶う「入浴剤」

予算3,000円前後のプレゼント
毎日を頑張る人へのご褒美ギフトに

ゆったりとぬるま湯に浸かりながら、お風呂でのんびり読書タイム。そんな読書スタイルが好きな方へ、入浴剤のプレゼントはいかがでしょうか。

人気入浴剤ブランド「チャポン」では、お風呂での過ごし方に合わせた入浴剤セットを展開。「自分だけの時間 」セットは、本の世界に没頭したい読書好きさんにおすすめです。忙しい日常を過ごすあの人にリラックスを...そんな想いを綴ったメッセージカードを付けて、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
ユニークな「しおり」で笑いをプレゼント

読書好きに贈る実用的なプレゼント
応援や愛を伝えるメッセージも

プレゼントを開けた瞬間、思わずクスっと笑ってしまいそうな"しおり"です。「今日はここまで、明日はここから」「紙で指を切るとかなり痛い」など...そういえばいつも口に出している言葉を「代弁」してくれているようなグッズ。

「いいところだけど読書を中断しなくちゃ...」そんな名残惜しい瞬間も、このしおりを挟むことで楽しみな時間に変えられそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・耐久性、耐水性に優れたファイバーを使用
・受け手の反応を楽しめるプレゼント

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
MYお菓子を常備したい人に「カタログギフト」

性別問わず贈れるプレゼント
お気に入りのドリンクとセットで贈っても

読書をしながらお気に入りのお菓子をつまむ、そんな時間を大事にしたい人へ。お菓子は、ギフトの定番品のひとつですが、お相手の好みや気分、体調などによって左右される一面もあります。

それならばご自分の読書スタイルや、お好みに合ったお菓子をチョイスしてもらいましょう。おすすめは、贈られる人に寄り添ったアイテムを集めた人気カタログギフト「dozo」の品。片手で食べられるもの、個包装、健康に配慮したお菓子など...食べる楽しみと選ぶワクワク感、どちらも感じて頂けますよ。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書中断あるある!を解決「ブックヨット」

本好きのためのアイデア商品をプレゼント
デスクの仕切り用にもちょうどいいサイズ感

家事や育児などのすきま時間の読書中、お昼寝から赤ちゃんが起きてしまったり、家族に呼ばれたりしてやむを得ず本を読むのを中断。またしおりを挟むのは面倒だけど、一時的に本をバサっと置きたい時もありますよね。

そんな読書好きさんの"あるある"に着目して作られた、「ブックヨット」をご紹介。ヨットの"帆"に読みかけの本を立てて置けるので、用事を済ました後も続きから再開することができます。シンプルでおしゃれ、木製の温かみのあるアイテムは、インテリア性もバッチリ!引っ越しや新築、結婚祝いにも喜ばれそう。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
いつもの読書をワンランクアップ「ブックカバー」

世界にひとつだけの名入れプレゼント
同素材のブックマーカー付き

本を大切にしている読書好きの方は、ブックカバーにもこだわりを持つ方も多いはず。傷や汚れから本を守ってくれるので、お気に入りの本にこそかけておきたいマストアイテムです。

こちらは、13色の本革からお好みの色をカスタマイズできるJOGGOのブックカバー。職人の手で丹精込めて仕上げられた天然レザーは、使えば使うほどに味わい深い風合いへと変化していきます。お相手の推しカラーや、幸運を願ってラッキーカラーをチョイスするのもアリですよ。

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
誕生日や入学・卒業祝いにも「図書カード」

小学生や中学生へのプレゼントに
写真や絵からも作れる!自由度の高い贈り物

本をたくさん読んでほしい小学生や中学生へのプレゼントなら、定番の図書カードがおすすめです。図書カードというとギフトにはちょっぴり地味なイメージがあるかもしれません。ですが、この商品は写真やイラストから作成できるオリジナル図書カード。

お年玉代わりのプレゼントやバレンタインのお返し、ノベルティなど複数名へのプチギフトとしても重宝しそうです。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
文学的なラベルがおしゃれな「ワイン」

目上の方にも!高級感あふれるプレゼント
勝沼の魅力を詰め込んだワイン

ちょっとしたすき間時間も「読むこと」に有効活用したい方や、活字を見ていると落ち着く...という方におすすめのプレゼントがこちら。

一見普通の白ワインですが、ラベルに書き留められているのは、製品にまつわる蔵人のショートストーリー。酒造りにこぎつけるまでの物語を視覚で理解し、味覚と嗅覚を研ぎ澄ませながらワインを楽しむ...そんなロマンあふれる体験が叶います。読書好きはもちろん、ワインには目がない方へのギフトにも。

商品詳細はこちら

紙派もデジタル派も!読書好きが喜ぶプレゼント
読書好きなら一度は体験を!「泊まれる本屋」

読書好きのカップルも利用可能
非日常空間をエンジョイして

読書好きのカップルにぜひおすすめしたいのがこちら、最大4000冊を収納した本棚がある宿泊施設、「BOOK AND BED TOKYO」です。泊まれる本屋がコンセプトで、心ゆくまで読書を楽しんでもらいましょう。

お部屋のタイプはドミトリータイプのシングルルームから、個室タイプのスーペリアルームまでさまざま。カフェも併設されているので、読書のお供にオリジナルドリンクを味わうこともできます。

[ギフトにおすすめポイント]
・東京、大阪、福岡に3店舗
・本好き仲間との新たな出会いも期待

商品詳細はこちら

関連するキーワード


男女 〇〇好き

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

1,000円で贈るプチギフト!コスパ抜群でおしゃれなプレゼント21選

誕生日やお祝いにちょっとしたプレゼントを贈りたい。予算1,000円のプチギフトでも、相手に喜んでもらえるセンスのいいアイテムがあれば…そんな風にお悩みの方必見!MEMOCO編集部がリサーチした結果、おしゃれでコスパ抜群の女性向けアイテムをたくさん発見できました。どれもお値段以上に見える、素敵な商品ばかり。今回は、食べた人が思わず笑顔になれるグルメギフト、女性のハートがときめく日用品や美容アイテムなどの雑貨をジャンル別にご紹介します。


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。