岡山県のお土産特集!定番からマイナーなお土産まで21選

岡山県のおすすめお土産を特集!桃太郎伝説で有名な岡山県は、美しい自然と歴史が感じられる観光スポット。たくさんのおいしいスイーツやグルメで溢れる岡山では、どのお土産を選べばいいのか迷ってしまうことも。そんな方のために、岡山ならではのとっておきギフトアイテムをご紹介していきます。たとえば岡山出身の人、縁のある人への贈り物・記念品を探しているという方にもピッタリなギフトがみつかりますよ。グルメ以外の商品もご提案しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


岡山県のお土産といえば?

「晴れの国」と言われる岡山は青果物も豊富に育ち、岡山特産のフルーツを使ったスイーツが人気。特に桃・ブドウの生産地として有名なこともあり、キュートなフルーツ関連のお土産がたくさんあります。

そしてご存じ、桃太郎伝説発祥の地という事で、きびだんごも人気のお土産として知られていますよね。ほかにも地酒や備前焼など、お菓子以外の魅力的なお土産も充実!

編集部イチオシ!センスを感じる岡山のお土産

もらってうれしい、見栄えもよくセンスを感じるアイテムをピックアップ!誰もが知っている岡山の定番お土産でも喜ばれますが、たとえば岡山出身の方に贈るのであれば、少し目新しいものを贈ると渡した時の会話も弾みます。

特に女性には、思わず写真を撮りたくなるようなビジュアルのいいお土産を贈って喜んでもらいたいですね。

編集部おすすめ!センスで差がつく岡山お土産
老若男女に喜ばれる和洋折衷菓子

岡山銘菓「つるの玉子」の姉妹品
ひとくちサイズがかわいいマシュマロ菓子

老舗菓子舗「下山松壽軒」の初代店主が、後楽園の鶴に魅了され誕生した岡山銘菓「つるの玉子」。そのマシュマロ技法を応用してできたのが、表裏2色のオセロのようなマシュマロ「円」です。

フワフワなマシュマロに、甘夏みかんや木苺といった果実の旨みがたっぷり。彩りもよくてかわいらしい、ちょっとした手土産にピッタリなお菓子は、子供がいる家にも歓迎されます!

商品詳細はこちら
ギフトラッピングについての詳細はこちら

お菓子&スイーツギフト|岡山のお土産で喜ばれるおすすめ12選

昔から愛される定番から最近人気の注目お土産まで、大人から子供まで楽しめるものを厳選!岡山は桃太郎の街として、きびだんごや桃を使ったお菓子が昔から地元の方に愛されています。

また果物王国として知られ、岡山産のフルーツを使ったスイーツも人気。心ときめくようなイマドキ系のお菓子もありますよ。

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
かわいいネーミングも魅力

岡山県を代表する新世代お土産スイーツ
岡山自慢の「清水白桃」などを贅沢に使用

”くだもの王国”と言われるほど果物が豊富な岡山。特産果物である清水白桃などを、多くの人が楽しめるお土産スイーツにしたい!という気持ちから「おかやま桃子」シリーズが生まれました。

最高に熟した時に収穫したフルーツをふんだんに使用し、ぷるぷるのプリン&ジュレに旬の味が閉じ込められた逸品。こちらのアソートはニューピオーネ・桑の実などが1つずつ入ったワクワクなセットです。

商品詳細はこちら
ギフトラッピングについての詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
桃太郎伝説にあやかった岡山名物「きびだんご」

子供から大人まで楽しめる岡山のお土産
歌いながら食べたくなるかわいらしさ

岡山へ行くとしたらはずせない”きびだんご”。これ1つでおそろしい鬼退治にも一緒に行くと即答できるって、どんなおいしいものなんだ?と子供の頃に食べるのを夢みていた人もいたはず。

きびだんごをどこで買うか迷っている方は、江戸時代末期に創業した老舗「廣榮堂」がおすすめ。黒糖や海塩味も入ったセットはパッケージもかわいらしく、特に子供用のお土産として買っていきたいアイテムです!

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
通販でしか買えない限定商品!

岡山の大自然が感じられる乳製品
濃厚な味わいのご当地ヨーグルト

本場のジャージー牛がいる牧場や、乳製品の工場見学などができる観光スポット「ひるぜんジャージーランド」。そのお土産として大人気の蒜山ジャージーヨーグルトは、さまざまなランキングでトップに君臨したことがあるほどの人気ぶり。

こちらは白桃・マンゴピューレなど3種類のフルーツヨーグルトセット。クリーミー&すっきりとした味わいの組み合わせで、「こんなヨーグルト食べたことない!」と絶賛してもらえそうな実力派の商品です。

商品詳細はコチラ

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
創作当時は画期的だった明治時代生まれの和菓子

岡山県倉敷の銘菓
お茶会でも選ばれる歴史あるお菓子

岡山県倉敷の名物として、広く全国に親しまれている「むらすゞめ」。備中米の集散地であった倉敷は、豊年を祈りイグサの笠をかぶって踊る姿が、稲穂に群がる雀のようだったと言われています。

創作されたのは小麦粉と卵の和菓子が珍しかった明治時代!クレープのように薄い生地に餡が詰め込まれたむらすゞめは、ユニークな食感も特徴。訪問先への手土産にも申し分ありません。

商品詳細はこちら
のしについての詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
旨味が強く粘りのある津山産小麦を使用したスイーツ

お店オリジナルの品が揃うユニークなお土産
人とかぶりにくい岡山土産に!

豊かな自然とお城などの歴史スポットが調和する岡山県津山市。そんな津山で生まれたご当地スイーツが「津山ロール」です。

津山にある各店舗が津山産小麦を使って焼き上げ、地元食材を取り入れたオリジナル品を出しているのが特徴。昭和堂の津山ロールは作州黒豆とわらび餅が入り、新鮮なのにどこか懐かしい見た目と味わいを届けられますよ。

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
きびだんごならぬ「きび田楽」

岡山駅の販売所でも人気なお土産
味がわかる大人にこそ贈りたいロングセラー商品

大正時代に創業した金萬堂本舗は、岡山を代表する老舗のひとつ。金萬堂本舗が作り出す「きび田楽」は、内閣総理大臣賞を受賞したこともあるほど。ご当地銘菓として渡せるテッパンお土産です!

ローストしたクルミを混ぜ込んで、仕上げにきな粉をまぶしたきび田楽。一口ほおばれば、上品で香り豊かな仕上げに香ばしさを楽しめる逸品です。隠し味として醤油が入っていることもポイントで、甘いだけでなくちょっとしたコクも味わえますよ。

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
ドイツ焼菓子の詰め合わせ

岡山市で有名な老舗店のスイーツ
安定した味と満足感が得られそうなクッキー

取引先への手土産などビジネスシーンにも通用するお土産としてご紹介したいのが、こちらのクッキー。岡山では有名なドイツ菓子のお店で、特にケーキとパイ菓子が人気な「シュロスガッセ モーツアルト」です。

岡山市出身の方へプレゼントすれば、よりモーツァルトのお菓子を贈る価値がわかってもらえるはず。岡山出身の彼女とケンカした時に取り寄せれば、すぐに仲直りしてもらえるかも!?

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
カリっとした表面&もちもちの中身

岡山発祥「高瀬舟」がお土産に!
人の心と心をつなぐ丁寧な贈り物

果物で有名な岡山県ですが、実は羊羹の生産地としても有名なのをご存じでしょうか?そんな岡山県の真庭市(落合地域)で生まれたのが、「落合羊羹」。特に落合羊羹の中でも「高瀬舟」に形を似せて作った一口サイズのモノが人気で、地元県民も選ぶお土産として有名です。

落合羊羹を取り扱うブランド「古見屋羊羹」では、明治天皇・昭和天皇にも献上してきた歴史が!まさにお墨付きと言っても過言ではない羊羹は、年輩の方にも自信をもって贈れますよ。

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
もっちりきびだんごにとろりとしたマスカット果汁

岡山の特産物のパワフルコンビ
クセになりそうな食感とフレーバー

岡山特産のマスカットと、名物きびだんごの足し算で、思わず写真に撮りたくなるお土産のできあがり。爽やかなマスカットカラーが魅力の「マスカットきびだんご」は、その見た目から女性向けの岡山お土産として常に人気が絶えません。

一粒ずつ個別包装されていることもうれしい限りで、友達へのいわゆる”バラマキ”にもピッタリ。かわいいものが好きな女性や、甘党の友達が満足してくれるお土産になってくれそう!

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
岡山県産の桃太郎トマトが丸ごとイン!

ヘルシー志向の方や美容を気にする人へのお土産に
トマトが苦手な子も好きになりそうなゼリー

フルーツ感覚で食べられる、糖度高めな「桃太郎トマト」。この桃太郎トマトを使って作られたスイーツが、「でざあととまと」と呼ばれるゼリーです。ヘルシー志向の方にもうれしいお土産として知られています。

桃太郎トマトをまるごと1個包み込んだ贅沢ゼリー。トマトの風味豊かな、柔らかいジュレスタイルの新感覚スイーツです。トマトが苦手というお子さんに黙って食べさせて驚かせるのも楽しそう!

商品詳細はこちら
ギフトラッピングの詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
胸がときめくほど種類豊富な老舗和菓子店

地元の方に愛される新岡山お土産
ヤミツキ注意の新生スイーツ

きびだんごの老舗店「山脇山月堂」で、伝統と現代の味覚の出会いから生まれたスイーツが「生きびだんご」です。ふわふわもちもちの新食感を楽しめる餅と、カスタードクリームのコンビネーションは、一口味わうだけでまるで天にも昇るような夢心地!

こちらは瀬戸内産レモンピールが入ったタイプで、白桃が入った定番商品も。新しいもの好きの方から、スイーツ好きの方までをトリコにする人気ギフトは、幅広い年代の方に贈れるお土産です。

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるおすすめお菓子&スイーツギフト
「日本三大饅頭」のひとつ!

岡山で愛され続ける伝統の味
岡山の備前米から作られた和菓子

1837年の創業当時から備前の藩主から寵愛を受けてきたお菓子こそ「大手まんぢゅう」。風味豊かな味わいが備前名物として評判となり、今もなお岡山のお土産や贈答品として愛され続けています。

甘酒のコクとあんの甘さがほどよく調和したまろやかな味わいが楽しめる大手まんぢゅう。目上の方へのお土産としても選べる万能なお土産です。

商品詳細はこちら

お菓子以外の食べ物&飲み物|岡山のお土産で喜ばれるおすすめ5選

現地でも購入しやすいお菓子・スイーツ系のお土産以外にも、岡山を楽しめるグルメはたくさんあります。生ものや重たい商品、リピートしたいお気に入りはネットでお取り寄せするのがスマート。遠方に住んでいる人にも直接配送すれば、岡山の魅力が詰まった名産品を贈りやすいのがうれしいですね。

岡山のお土産で喜ばれるお菓子以外の食べ物&飲み物
岡山で栽培されたバナナを使用

ネタにしたくなる岡山のお土産
どんな味か気になるスイーツあまざけ

ちょっとユニークで、渡した瞬間に思わず笑顔になる岡山土産をお探しの方にご提案したいのが、「岡山バナナのあまざけ」。名前のインパクトはもちろん、トロピカルなイエローとサルのイラストがかわいくてたまらないビジュアルです!

バナナシェイクのようなクリーミーさが味わえる、ノンアルコールフルーツ甘酒なので、子供がいる家に贈ると喜ばれそう。

岡山のお土産で喜ばれるお菓子以外の食べ物&飲み物
こだわりを感じるかまぼこセット

贈答品としても贈れる岡山のお土産
種類豊富で単身者にも贈りやすい!

ご飯のお供やおかずとして、またお酒のおつまみとしても楽しめる練り物系は、お中元やお歳暮、お祝い品にも贈れるギフト。キチンと感を出したいシチュエーションにおすすめです!

こちらは、岡山名物「うす板」かまぼこを考案した長谷井商店の「瀬戸内かまぼこセット」。瀬戸内レモンかまぼこやうす板など、瀬戸内の食材をふんだんに使った魅力的な商品がギュッと箱に詰まっています。

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるお菓子以外の食べ物&飲み物
特別なシーンも飾れる日本酒ギフト

岡山県特産の人気酒米「雄町」を使用
ワイングラスが似合う日本酒

お酒に適した米と、優れた水質を誇る高梁川水系の水を使で酒造りを行う「菊池酒造」。日本酒が好きな方への岡山お土産だけでなく、特別なプレゼントシーンに似合う逸品が贈れます。

「ワイングラスで美味しい日本酒アワード」などで金賞を受賞してきた倉敷地酒「燦然」は、岡山県産の酒米「雄町」を使用し、洗練されたボトルと化粧箱でプレゼント映えするビジュアルも魅力的。銘柄の由来は、明るい将来と人生を願う意味もあり、父の日やお祝い事にもピッタリです。

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるお菓子以外の食べ物&飲み物
料理の幅が広がる調味料

実用的でうれしい岡山のお土産
瀬戸内の自然の恵みを活かした味わい

岡山では「塩ぽんず」など果汁を使った調味料・ドレッシングも有名。単品でも喜ばれますが、料理好きな人へのギフトとして、岡山ならではの豪華な調味料セットを贈ってみませんか?

倉敷・美観地区にある食の専門店「瀬戸内庵」。こちらは、牡蛎だしやレモン・柑橘を使ったポン酢など、瀬戸内の素材が活きた調味料のセットです。これを使えば、料理の腕が数倍上がったような気がしてもらえますよ!

商品詳細はこちら

岡山のお土産で喜ばれるお菓子以外の食べ物&飲み物
日本酒も洋酒も手掛ける酒蔵のある「宮下酒造」

アルコールが好きな方への岡山お土産に
コンクールで受賞歴のある地ビールも選べる!

アルコール・ビールが好きという方へのお土産に、岡山の地ビールが飲み比べできるセットを贈ると手を叩いて喜んでもらえそう!

地ビール「独歩」や「倉敷麦酒」などから3本選べるセットは、カカオの香りが楽しめるビールもあるので、バレンタインやクリスマスプレゼントに贈るのもおしゃれ。岡山らしいマスカットや桃の果汁が入ったビールを選ぶこともでき、組み合わせによって女性へのギフトにもおすすめです。

商品詳細はこちら
メッセージカード同梱サービスの詳細はこちら

食べ物以外の雑貨系ギフト|岡山らしさが伝わるおすすめ3選

お土産としてだけでなく、岡山出身の相手へ贈る記念品や、何かしてもらった時のお礼の品として贈るのにもちょうどいい地元のグッズ。伝統工芸品と呼ばれるものでも、現代のライフスタイルに調和しやすいアイテムがあり、さりげないセンスの良さも届けることができますよ。

岡山らしさが伝わる食べ物以外の雑貨系ギフト
ファッションとして取り入れたい伝統工芸品

運が上がりそうな岡山お土産
色違いで揃えたいキーホルダー

「世界で最も細い織物」と言われることもある、岡山の倉敷真田紐。刀の下げ緒や桐箱を留める紐として使われてきたものですが、いまの生活に取り入れられる現代風にアレンジされた岡山お土産を贈ってみませんか?

歴史と今とを織り成すように作られたキーホルダーは、いいご縁を結べるようお守り代わりに贈りたいアイテム。海外の方にもウケのいい和デザインが揃います。

商品詳細はこちら

岡山らしさが伝わる食べ物以外の雑貨系ギフト
世界に誇るジャパンクオリティ

デニムの産地である岡山らしいお土産
和装に似合う長財布

国産デニムの発祥は、実は岡山だということをご存じでしたでしょうか?品質の良いメイドインジャパンクオリティは、世界でも評価が高いものなのです。

こちらはそんな岡山デニムの使うほどに味が出る道中財布。レトロで粋な、幅広い年代に使いやすいデザインです。ジーンズが好きな彼氏へのプレゼントだけでなく、父の日・母の日や敬老の日などのギフトにもピッタリ!

岡山らしさが伝わる食べ物以外の雑貨系ギフト
潔いほどのシンプルデザインが心地いい

「日本六古窯」に入る岡山の特産品
ひとつずつ表情が異なる備前焼の食器

岡山県備前市に伝わる伝統工芸品「備前焼」。絵付けをせず釉薬も使わない、”土”を感じられる素朴な器は、和にも洋にも合うモダンなスタイルに調和しやすいのも魅力です。

こちらは大地の温もりと炎の力強さを彷彿とさせるコーヒーカップとソーサー。それぞれ単体で使えるので、ソーサーはお茶請け皿として使ってもらうこともできますよ。家族・友人・彼氏彼女への大切な贈り物に選んでほしい逸品です。

関連するキーワード


アジア 日本 岡山県

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。