4歳の女の子・男の子に贈るクリスマスプレゼント!人気おもちゃなど15選

4歳の女の子・男の子のクリスマスプレゼント選びに欠かせない、人気のおもちゃを女の子・男の子別にラインアップ。定番のキャラクターグッズや、4歳の発達を促す知育玩具などからおすすめ商品をピックアップしましたよ。さらに、絵本や自転車など、おもちゃ以外のジャンルからもクリスマスプレゼントにふさわしい商品を厳選。プレゼント交換や年末のご挨拶の手土産にぴったりのプチギフトも探せます。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

本サイトはプロモーションが含まれています。


4歳に贈るクリスマスプレゼント
4歳は情緒が発達 幼い子もいれば大人びた子も

4歳は幼稚園・保育園の中では年中さんにあたる年齢。話せる語彙が増え、身の回りのことも少しずつ自分でできるようになってきます。一方で心の成長は発達途上。芽生えてきた様々な感情をなかなかコントロールできず、反抗的な態度をとったり、お友達と衝突することも。

3歳ごろの幼さが残る子から、大人びた子まで、成長度合いには1人ひとりまだバラツキがある時期なので、クリスマスプレゼントを選ぶ際はできるだけ事前リサーチをしておくのがベター。本人やご家族に相談できない時は本記事をチェック。4歳の発達パターンに合わせて、幅広いジャンルから商品をピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

4歳に贈るクリスマスプレゼント
[女の子向け]憧れのヒロインになれるおもちゃ4選

4歳の女の子に喜ばれるおもちゃのクリスマスプレゼントをご紹介。おしゃれドレッサーやプリキュアグッズなど、4歳がヒロイン気分を味わえるアイテムを集めました。かわいいものが好きな娘さん、お孫さんにプレゼントをお探しの方必見の厳選4選です。

4歳の女の子に選ぶクリスマスプレゼント
女優ミラーでかわいくなれる!?「ドレッサー」

おませな4歳の女の子にぴったりのクリスマスプレゼント
キュートなメイク道具やアクセサリー11点付き

女優さんの楽屋にあるような、本格ドレッサー。4歳を過ぎた娘さんの中には、自分の気に入った服や髪型などをはっきり主張するようになる子も。こだわりの強いおしゃれさんも、こんな大人っぽいドレッサーのプレゼントならきっと大満足間違いなしです。

お化粧ごっこができる小道具もいっぱい。スキンケア用品からメイク道具、アクセサリーまで豪華11点が付属。どれもが可愛く、一つひとつドレッサーに並べて眺めるだけで心ときめきます!

商品詳細はこちら

4歳の女の子に選ぶクリスマスプレゼント
憧れのパン屋さん体験ができる「アンパンマンのパン工房」

お店屋さんごっこが好きな4歳の女の子に
レジスターにカフェマシン リアルな小物がいっぱい

パン屋さんは、女の子の将来の夢人気ランキングで長年上位にランクインしているお仕事。4歳の女の子も憧れている子は多いのでは?こちらの商品があれば、憧れのパン屋さんのお仕事を体験できちゃいますよ。

音や光の出るかまどでパンを焼き上げたらさぁ開店!アンパンマンの仲間たちをかたどったパンは、どれもふっくらおいしそう。ポイントカードを付けたり、カフェマシンで飲み物を出したり。小道具のリアル感もたまりません。

商品詳細はこちら

4歳の女の子に選ぶクリスマスプレゼント
4歳の女の子が熱狂する「サンリオグッズ」

4歳の女の子が喜ぶ人気キャラクターのクリスマスプレゼント
お世話グッズで優しさを身につけて

4歳の女の子にキャラクターグッズをプレゼントするなら、サンリオグッズはいかがでしょう。ママもきっと夢中になった国民的キャラクターです。

4歳のクリスマスに選ぶなら、お世話セットがおすすめ。ミルクをあげたり、抱っこしたり、ごっこ遊びをしながら思いやりややさしさを身につけてくれそう。お出かけにも連れて行ける大きすぎないサイズもポイントです。

商品詳細はこちら

4歳の女の子に選ぶクリスマスプレゼント
ディズニープリンセスになれちゃう「お姫様ドレス」

なりきりコスチュームのクリスマスプレゼント
おめかししたいクリスマスにぴったり

ため息が出そうなくらい美しい、夢のようなお姫様ドレス。せっかくのクリスマス、こんな豪華なコスチュームでゴージャスに過ごしてみるのもいいですよね。

4歳の女の子たちに人気のディズニープリンセスデザイン。1枚着ればおませさんもおてんばさんも、おしとやかなレディに変身できちゃいます。思い出の写真も増えて、家族みんながうれしいプレゼントになるでしょう。

商品詳細はこちら

4歳に贈るクリスマスプレゼント
[男の子向け]考える力や想像力を伸ばすおもちゃ4選

ここからは、4歳の男の子に喜ばれるおもちゃのクリスマスプレゼントを特集。考える力や読み書きの基礎力がつく知育おもちゃから、男の子の定番・ヒーローグッズまでおすすめ4選をご紹介します。

4歳の男の子に選ぶクリスマスプレゼント
立体的な自分だけの1台を作れる「マグ・フォーマー」

知育玩具のクリスマスプレゼント
創造力や空間認識の力を伸ばす

車のおもちゃは男の子向けアイテムの鉄板。4歳の男の子にあげるなら、走らせるだけでなく作る楽しみもある1台をプレゼントしてみませんか?

マグ・フォーマーなら、様々な色・形を組み合わせて自由に車体を創作。磁石でカチッとつながる快感を覚えたら、もうやめられません。イメージしたものを形作れるようになってくる4歳にぴったりの商品です。

商品詳細はこちら

4歳の男の子に選ぶクリスマスプレゼント
男の子が夢中になるおもちゃといえばコレ!「LEGO」

人気アニメ・仮面ライダーのクリスマスプレゼント
細かい作業も上手になる4歳にぴったりの知育おもちゃ

4歳になると、手先の使い方が上達。設計図を見ながら細かいブロックを組み合わせることもできるようになります。そんな今こそプレゼントしたいのが、レゴ。商品にはおすすめの年齢が必ず設定されているので、4歳にぴったりのブロックを見つかります

4歳向け商品は大きめの基礎ブロックを採用するなど、無理なく遊べる工夫も。恐竜好きの男の子には、ジュラシックワールドシリーズがおすすめです。

4歳の男の子に選ぶクリスマスプレゼント
鉄道にもひらがな・英語にも強くなる「でんしゃタブレット」

知育タブレットのクリスマスプレゼント
中川家・礼二さんのギャグやマニアックなクイズも収録

電車マニアの4歳の男の子にぜひおすすめしたいのがこちら。電車の雑学知識をつけながら、ひらがなや英語などのお勉強もできるタブレット。ゲーム感覚で学習できるので、そろそろ読み書きの練習を始めたい4歳のお子さんにもぴったりですよ。

人気芸人で鉄道好きの中川家・礼二さんのコミカルな鉄道ギャグや、少々マニアックな鉄道クイズも収録。子供から大人まで楽しめるコンテンツが豊富なので、学びも遊びも飽きずに長く楽しめます。

商品詳細はこちら

4歳の男の子に選ぶクリスマスプレゼント
男の子を熱くさせる「ボードゲーム」

ドラえもんグッズのクリスマスプレゼント
囲碁・将棋なら3世代で楽しめる

みんなで楽しめるボードゲームは家族でにぎやかに過ごしたいクリスマスにぴったり。特に男の子は勝負事となると夢中になる子が多いですよね。4歳なら他の人とゲームを楽しめるようになる時期。ゲームを始めるのに最適なタイミングですよ。

おすすめは囲碁・将棋ゲーム。囲碁将棋なら、おじいちゃん・おばあちゃん世代も説明なしですぐにプレイできますよね。誰でもできる将棋くずしから、お子さんのレベルに合わせて20種類のゲームを楽しめます。

商品詳細はこちら

4歳に贈るクリスマスプレゼント
[おもちゃ以外]4歳の成長を手助けする遊具や絵本4選

4歳のお子さん向けのクリスマスプレゼントは、ついおもちゃにばかり気を取られがちですが、おもちゃ以外のジャンルでも素敵な商品はたくさん。そこでここからは、4歳の運動能力向上や心の成長を後押しする、遊具や絵本、雑貨小物4選をご紹介します。

4歳の男の子・女の子におすすめのクリスマスプレゼント
バランス感覚を養える「トランポリン」

4歳の体遊びに最適!
親子で飛んでもOK 折り畳みも簡単

4歳は運動量がグッと増え、身体能力が飛躍的に伸びる時期。この頃にトランポリンで遊ぶと、バランスを取りジャンプする体幹が鍛えられます。

DABADAのトランポリンは、102cmの大型で110kgまで対応。子どもも大人も楽しめます。無地・星・花柄など20種類のカラー・デザインから選べます。外遊びが少なくなりがちな真冬のストレスも解消。簡単に折り畳むこともできるので、年末の大掃除の際もサッと片付けられますよ。

商品詳細はこちら

4歳の男の子・女の子におすすめのクリスマスプレゼント
4歳でもつけやすく読みやすい「腕時計」

クリスマスプレゼントおすすめのリストウォッチ
時間に沿って行動する習慣が身に着く

4歳になれば少しずつ数字にも親しみ、時計に興味を持ちだすお子さんもいるでしょう。今から時計を読む練習をしておけば、時間に沿って生活ができるように。パパママもお子さんのマネジメントがしやすくなりますよ。

こちらは4、5歳のお子さんでも読みやすいように作られた腕時計。4分割で色分けされ、15分、30分などの時間の長さを感覚的に理解しやすいつくり。マジックテープ式のベルトで4歳のお子さんでも簡単に着脱できます。

商品詳細はこちら

4歳の男の子・女の子におすすめのクリスマスプレゼント
4歳の心に寄り添う「絵本」

クリスマスプレゼントにおすすめの絵本
ケンカしたお友達と仲直りするには?

気持ちのコントロールができず、イライラしたり、お友達を傷つけてしまったり。発達途上の心を抱え、複雑な時期を迎えている4歳には、じっくり自分や他者の気持ちと向き合える絵本をプレゼントしてみませんか?

こちらは親友同士の男の子2人の、ケンカから仲直りまでを描いた1冊。ケンカの原因は、幼稚園や保育園でもありふれた出来事だから、4歳の共感を呼びやすく、感情移入しやすいはず。4歳の小さな手にちょうどいい、ミニサイズもポイントです。

商品詳細はこちら

4歳の男の子・女の子におすすめのクリスマスプレゼント
4歳でデビューしたい!「自転車」

人気自転車ブランド・ルイガノのクリスマスプレゼント
補助輪の取り外しいらず!「ハマー」

4歳は自転車デビューにもぴったりのタイミング。最近では、2歳ごろからキックバイクでバランス感覚を養い、4歳ごろには自転車にステップアップする子が増えています。自転車に初めて乗れる経験は、大人になっても忘れ難いほど達成感がある出来事。お子さんの自信づくりにもつながりますよ。

ハマーの自転車は大人も欲しくなるスタイリッシュなデザイン。補助輪に慣れたら、ワンタッチで折り畳んで2輪の練習ができます。

商品詳細はこちら

4歳に贈るクリスマスプレゼント
[プチギフト]クリスマス会の手土産にしたいアイテム3選

ここからは1,000円~2,000円程度で買えるささやかなクリスマスプレゼント特集。お友達同士のプレゼント交換用や、4歳のお子さんがいる親戚・知人への手土産など、様々なシーンで使えるプチギフト3選をご紹介します。

4歳に贈るちょっとしたクリスマスプレゼント
みんなで一緒に彩る「巨大ぬり絵」

4歳が好きなぬり絵のクリスマスプレゼント
色がはみ出してもご愛敬 インテリアにもなる

4歳のお友達同士で開くクリスマスパーティーに持参するなら、巨大塗り絵はいかが?レジャーシートサイズという珍しさに驚きの声が上がること間違いなし。みんなで一斉に好きな箇所を塗ることができるので、一つの作品を作っているような一体感も味わえますよ。

色がはみ出してしまってもアートの一部のように見えちゃうので、塗り絵が苦手な子ものびのび楽しめます。遊び終わった後はインテリアとして飾っても素敵です。

商品詳細はこちら

4歳に贈るちょっとしたクリスマスプレゼント
この季節だけのおいしさをプレゼント「お菓子」

手土産にもおすすめ
4歳をワクワクさせる!「メリーチョコレート」限定ギフト缶

お菓子が好きな男の子・女の子なら、クリスマス限定のスイーツをぜひ選んで。メリーチョコレートでは、クリスマスモチーフを散りばめたチョコレート缶を発売。宝箱を開けるようなワクワク感をプレゼントできるはず。

チョコのほか、マシュマロ、クッキーなどたっぷり8個入り。個包装で少しずつ食べられるのもうれしい。食べ終わったあとの缶は、おもちゃ入れとして再利用できますよ。

商品詳細はこちら

4歳に贈るちょっとしたクリスマスプレゼント
おままごと感覚で楽しめる「おはしのおけいこ」

4歳になったら始めたいお箸練習グッズ
お弁当箱におかずを詰め合わせて練習

手先が発達してきた4歳は、お箸の練習を始めるのにもいい時期。箸の持ち方や使い方を訓練できるおもちゃも、プチギフトとして喜ばれますよ。

おままごとを楽しむようにお箸の練習ができる商品。米粉を原料にした粘土で、おにぎりやおかずを作ったら、お箸でお弁当箱に詰め合わせ。粘土は滑りにくくつかみやすいので練習用にぴったり。クリスマスパーティーで集まったお友達と一緒にゲーム感覚でチャレンジしてみるのもいいですね。

商品詳細はこちら

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。