父の日はワインで乾杯!予算別に選べる厳選アイテムおすすめ22選

もうすぐ父の日。今年はワインを贈ってみませんか。自宅でお酒を楽しむお父さんなら、きっと喜んでくれるはず。毎年、なんとなく贈るプレゼントがマンネリ化している…とお悩みの方も、ワインなら世界各国の多彩な銘柄から選べるのでチョイスも多く、おすすめです。とは言え、種類が多すぎて何を選べば良いか、かえって迷う、という方も多いでしょう。今回はそんな方のために、選びやすいよう”予算別におすすめアイテム”をご紹介します。コスパワインから高級ワイン、シャンパンまで。原産国やワインの種類など、バランスよくセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


父の日に、お手頃でも美味しい!
気軽に楽しめる【3,000円未満】おすすめワイン7選

デイリーワインとして楽しめるお手頃な商品でも、美味しいワインはたくさん存在します。普段から自宅でお酒派のお父さんなら、食事の時に楽しく飲めるワインはおすすめプレゼント。コスパの良いワインは、他のプレゼントと組み合わせやすいのもポイントです。ここでは3,000円未満で買える父の日向けのワイン7銘柄をご紹介しましょう。

父の日におすすめのワイン[予算3,000円未満]
北海道産ナイアガラの香りに包まれる「ナイアガラブラン」

国産高コスパ白ワイン
親しみやすいすっきり甘口。チーズとベストマッチ

長野県に本店を持つサンクゼールは、ワイナリーやデリカテッセンを展開。自家製のワインやジャムが人気のブランドです。

ワインの一番人気は北海道産ナイアガラブランを使用した白ワイン。こだわりの製法で、ぶどう本来の香り、フルーティーさを楽しめる味わいに仕上げました。すっきりとした甘口で、どなたでも飲みやすいのが人気の秘密。ワイン選びに迷ったら、ぜひ手に取ってみて。

父の日におすすめのワイン[予算3,000円未満]
ボルドーのシャトーが手掛けるチリワイン「ロス・ヴァスコス」

コスパと飲みごたえならチリ産赤ワイン!
エレガントなミディアムボディ「カベルネソーヴィニヨン」

「ロス・ヴァスコス」は1750年創業の歴史あるワイナリーです。ワイン造りに適した気候や土壌にほれこんだフランスの名門シャトー、ラフィットグループが、テクニカルディレクターを派遣。世界的なブランドに育てあげました。良質でエレガントなワインを気軽に楽しめる価格で提供しています。

こちらは肉料理やどっしりした煮込み料理に合わせやすいミディアムボディ赤ワイン。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算3,000円未満]
オーストラリアの最高峰ワイン「ペンフォールズ」

リッチでバランスの取れた白ワイン
良質なブドウだけをブレンド「クヌンガ・ヒル・シャルドネ」

オーストラリアワインの中でも最高峰と評価されるワイナリーの1つ「ペンフォールズ」。常に安定した品質のワインをリリースしています。

こちらは、お手頃ながらペンフォールズの持ち味を堪能できる白ワイン。同社が所有する複数の栽培地の中から、良質なブドウだけをブレンドしています。ほんのりオークが香る爽やかな飲み口が特徴。赤ワインも人気の銘柄なので、赤白セットで贈って飲み比べるのもおすすめです。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算3,000円未満]
ハリウッドスター&ミラヴァル「ジョリー・ピット&ペラン」

エノテカオンライン限定ワイン
フレンチリビエラの新作ロゼ「ステュディオ・バイ・ミラヴァル」

アンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピット所有のワイナリー、ステュディオ・バイ・ミラヴァル。手掛けるのは最高峰の醸造家、南仏の五つ星生産者、ペラン・ファミリーです。

可憐な淡い色合い、フレッシュな柑橘系のアロマ、チェリーやレモン、白桃の果実味。爽やかなフニッシュは花の香り。南フランスの心地よい風や、美しい陽光が感じられるような上品なロゼは、父の日の午後にぴったりです。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算3,000円未満]
秘密のメッセージを忍ばせたスペインワイン「カン・シャ」

ちょっとユニークなプチプラワイン
上品に泡立つスパークリング

ラベルの商品名「CanXa」はスペイン語で「カン・シャ」と読みます。日本語の「感謝」とも読めることにちなんで、大切な人の贈り物に選ばれているスパークリングワインです。さりげないメッセージにお父さんはきっと驚きと感動を覚えるはず。

天然洞窟の中で長期熟成するスペインの伝統製法で作られ、泡立ちは繊細で上品。華やかなスパークリングは、父の日のお祝いにぴったりです。

父の日におすすめのワイン[予算3,000円未満]
安うまワイン「ラ・パッション・グルナッシュ」

気軽に楽しめる絶品ワイン
ユーモアのあるラベルにほっこり

ワイン通の間で「安うまワインの代表格」とも評される赤ワイン。人気漫画『神の雫』でも登場したことで話題を集めています。お値段にもお味にも妥協したくない方におすすめのギフトです。

ぶどうの果実感を存分に味わえる一本。ちょっぴり脱力系のラベルも、身近なお父さんへのギフトにぴったりでしょう。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算3,000円~6,000円]
日本酒もお好きなお父さんに「ライスワイン」

珍しいワインのプレゼント
コシヒカリ×ワイン酵母で作った新感覚ワイン

ワインの原料といえば、ぶどうなどのフルーツ。お米で作られたワインを飲んだ経験のある方は少ないのではないでしょうか。

こちらの純米ワインは福井県の老舗酒蔵が開発。地元産のコシヒカリとワイン酵母を組み合わせ、試行錯誤の末に商品化したそう。普通の白ワインとは一味違う新しいおいしさは体験する価値あり。ワイン好きのお父さんの好奇心をきっと刺激してくれます。

商品詳細はこちら

父の日に、ワンランク上のワインを!
お父さんを笑顔に【3,000円以上】おすすめワイン5選

せっかく父の日にプレゼントするなら、いつものワインより、少しランクアップしたものを贈りたい。ここではそんな方のために、予算3,000円以上で買えるおすすめ銘柄をご紹介します。価格帯を少し上げるだけで、選べる選択肢の幅がぐっと広がります。ワイン好きのお父さんにとっても、嬉しいサプライズになりそうな銘柄をセレクトしました。

父の日におすすめのワイン[予算3,000円以上]
ささやかでも、感動は最大級「名入れワイン」

お父さんの心に残る父の日ワインギフト
味わいのある手書きラベルで感謝を伝えよう

父の日のプレゼントにも人気の名入れギフト。名前入りの贈り物は特別感がありますよね。

こちらの商品は、お父さんのお名前やメッセージをラベルに手書き。力強く、温かみのある文字は、真心が伝わってきます。ワインは山梨県のメーカーが製造する国産です。赤・白・ロゼの3種類からお好みを組み合わせて2本セットでお届けします。

父の日におすすめのワイン[予算3,000円以上]
スペイン、リオハの名門ワイナリー「トーレス」

銘醸造地で生まれた長期熟成ワイン
じっくり味わいたい深い赤「アルトス・イベリコス・レゼルヴァ」

スペインワインの中でも銘醸造地として名高いリオハ。中でも「トーレス」は名門中の名門として、ワイン通に一目置かれる存在です。

こちらは通常より長い48カ月もの熟成期間をかけて作られる赤ワイン。濃厚な果実味と奥行のある複雑な香り、重厚な味わいが特徴です。ステーキやどっしりした煮込み料理との相性が良いので、肉好きのお父さんへのギフトにおすすめ。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算3,000円以上]
ブルゴーニュから「ルー・デュモン」

父の日は焼き鳥で一杯!ではなくスモークベーコンで
焼き鳥好きのために生まれたジャパニーズワイン

フランスで活躍する世界が認める醸造家、仲田晃司氏の手がけた赤ワイン。友人の焼き鳥店のために、焼き鳥に合うワインを目指して作られました。

ふくよかな香り、スッキリとした酸で、鶏料理や燻製と相性は抜群です。タレをからめた焼き鳥にあわせると、ワインの風味がタレの旨味を引き立ててくれるそう。グルメなお父さんにぜひおすすめしたいワインです。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算3,000円以上]
ハートマークでおなじみ「シャトー・カロン・セギュール」

ボルドーの名門が作る希少なサードワイン
果実味たっぷり、まろやかな赤「ル・プティ・カロン」

キュートなハートマークのラベルで、ギフト用ワインとしても人気の「シャトー・カロン・セギュール」。ボルドーきっての名門シャトーです。

父の日に贈るなら、こちらのアイテムはいかがでしょう?ハートがなんともスマートな印象です。生産数の少ないサードワインで、濃密なベリー系の香りと滑らかな口当たりが特徴です。バランスがよく飲みやすい赤ワインです。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算3,000円以上]
高度な技術を誇るイタリアのワイナリー「カペッタ」

ピエモンテ産の重厚な赤ワイン
ベルベットのようになめらか「バルビソプラーニ・バローロ」

イタリア、ピエモンテのワイナリー「カペッタ」。創立当初から厳しい自社基準を設け、高い品質のワインを醸造することで知られています。常に品質と価格を安定させるため、敢えて自社栽培にこだわらず、信頼のおける契約農家からブドウを買い入れています。

こちらは華やかで個性的な香りと、しっかりしたコクを感じる赤ワイン。「ワインの王、王のワイン」とも呼ばれる重厚なアイテムです。

商品詳細はこちら

父の日に特別なワインで乾杯!
ワインに通のお父さんへ【6,000円以上】おすすめワイン7選

ちょっと特別感を演出したいなら、珍しいアイテムやハイクラスのワインを選んでみましょう。父の日は普段なかなか口に出して言えない感謝の気持ちを伝えるチャンス。頑張って予算を多めに割いて、ワイン好きのお父さんも唸るアイテムを選んでみませんか?ここでは予算6,000円以上のおすすめ銘柄をご紹介します。

父の日におすすめのワイン[予算6,000円以上]
風土の個性を生かした日本産ワイン「勝沼醸造」

和食に合わせるならやぱり国産ワイン
上品な香りと爽やかな酸味の白「アルガブランカ・イセハラ」

和食派のお父さんには、国産ワインをプレゼントするのも良いかもしれません。こちらは日本産ワイン発祥の地、山梨の「勝沼醸造」の白ワイン。風土の個性を生かしたワイン造りに取り組む醸造元です。

銘柄名の「イセハラ」は畑の所在地の地名で、原料のブドウは山梨の固有種「甲州」を使用しています。上品な香りと柑橘系を思わせるフレッシュな酸味が特徴です。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算6,000円以上]
スパークリングワイン専門「ジェイ・ワイン・カンパニー」

全て手摘み、高品質のスパークリングワイン
設立20周年記念スペシャル「ジェイ・キュヴェ・20・ブリュット」

スタイリッシュなボトルが印象的なスパークリングワイン。カリフォルニア、ソノマで高い評価を受けるジョーダンが手掛けたスパークリング専門のワイナリーです。

こちらは「ジェイ」ブランド設立20周年を記念した特別なアイテム。なんと、構想から5年もの時間をかけてリリースされています。手摘みで丁寧に収穫したブドウの中から特に質の良いものだけを選別。エレガントでキレのある逸品です。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算6,000円以上]
フランス人の愛するシャンパンメゾン「ヴィクトワール」

勝利を意味する縁起の良い贈り物
父の日を華やかに彩る「ブリュット・プレステージ」

パーティに欠かせないシャンパン。ゴールドに輝くシルキーな泡で父の日のお祝いの席にもぴったりですね。フランスで最も愛されている、と言われるシャンパーニュ・ヴィクトワール。

フレッシュでヴィヴィッド、上質なシャンパンと評価も高く、権威あるワインスペクター誌で90点を獲得。ヴィナリーインターナショナル2015金賞受賞の実力です。芳醇なアロマ、爽やかなフニッシュ。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算6,000円以上]
評論家が絶賛、南イタリアワイン「モンテヴェトラーノ」

果実味たっぷりの濃厚赤ワイン
エレガントな余韻を楽しむ「コッリ・ディ・サレルノ」

「モンテヴェトラーノ」は評論家も絶賛する南イタリアのワイナリーです。オーナーはもともと写真家で、ワイン好きが高じてワイナリー経営に乗り出したというユニークな経歴の持ち主。

当時はまだ無名だった世界的な名醸造家コッタレッラ氏の協力を得てワイン造りを始めます。そうして出来上がったのは、上質なボルドーを思わせる素晴らしいワインでした。余韻までたっぷり楽しめるエレガントなアイテムです。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算6,000円以上]
元プロレーサーの情熱「ルイス・セラーズ」

理想的なコンディションの白ワイン
スパイシーでフルーティー「シャルドネ ナパ・ヴァレー」

映画監督や俳優などのセレブが近年ワイナリー経営に進出し、成功を収めるケースが増えています。こちらは元プロレーサーのランディ・ルイス氏がカリフォルニア、ナパ・ヴァレーに設立したワイナリーによる白ワイン。

家族経営の小さなワイナリーですが、著名なオークションで最高落札額を記録するほど高い評価を得ています。スパイシーな香りにフルーティーなアロマが加わり、まろやかで上品な味わいです。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算6,000円以上]
エレガントなシャンパン・メゾン「テタンジェ」

ボトルの美しさも際立つシャンパン
ノーベル賞晩餐会で選ばれた「ノクターン・スリーバー」

華やかで幻想的なモザイク模様のボトルが印象的。ノーベル賞の晩餐会で提供されたことでも話題になったエレガントなシャンパンです。

こちらは人気ランキングで常に上位に名前が挙がる大手シャンパーニュメゾン「テタンジェ」によるアイテム。豊潤なアロマとみずみずしい味わい、繊細な口当たりが特徴です。本物志向のお父さんに贈っても、きっと満足してくれることでしょう。

商品詳細はこちら

父の日におすすめのワイン[予算6,000円以上]
フランス、ブルゴーニュの名門「ルイ・ジャド」

当たり年のワインをブレンド
2015年のスペシャル・キュベ「ボーヌ プルミエ・クリュ」

フランス ブルゴーニュを代表する名門「ルイ・ジャド」。多くの自社畑を持ち、そのほとんどが特級、一級など優れたブドウを栽培する畑としてランクされています。多数の銘柄をリリースしていますが、ギリシャ神話のお酒の神様=バッカスをデザインしたラベルが目印。

こちらは当たり年と言われた2015年のワイン19種をブレンド。それぞれの個性が見事に調和した1本。ギフト箱付でプレゼント向きです。

商品詳細はこちら

父の日にワインで乾杯!
番外編・「おつまみ」「グラス」「ギフトカタログ」

ワインは同じものでも、年によって味も違うし… いったいどのワインを選べば良いのか途方に暮れてしまったあなた。少し目線を変えてみませんか?ワインにぴったりのチーズセット、そしてワイングラスをご紹介します。それでも決まらなければ、お父さん自身にお好きなものを選んでもらえるギフトカタログはいかがですか?

父の日にワインで乾杯!
ワインと完璧なマリアージュ「チーズ粕漬」

何を飲むかで決まるおつまみ
和の風味と楽しむ濃厚チーズ

ワインとチーズは、間違いない最強コラボ。チーズのギフトは、ワイン好きのお父さんに褒められる贈り物になります。

おすすめは粕漬けの老舗店が開発したチーズの粕漬け。酒粕にチーズを漬け込むことで、ほんのり甘い風味と芳醇な香りを楽しめます。おしゃれで高級感のあるパッケージもポイント。日本伝統の素材を活かしたおいしさは、和食好きなお父さんにも気に入ってもらえそう。

商品詳細はこちら

父の日にワインで乾杯!
優美な時間を演出する「ワイングラス」

何で飲むかも大切なこと
「ウエッジウッド」夫婦で優雅なひと時を

白い陶磁器を作ることが難しかった18世紀のヨーロッパで、ウエッジウッドが乳白色の優美な器を作り出すことに成功。当時のクイーン、シャーロット王妃のお気に入りになり、”クイーンズ・ウエア”と呼ばれるようになりました。

こちらは上品でエレガントなワイングラスです。父の日には、こんなグラスで優雅にワインをを楽しむのも悪くないのでは?何を飲むか、も大切ですが、何で飲むかも重要ですね。

父の日にワインで乾杯!
お父さんに選ぶ自由を「ワイン・カタログ」

お気に入りのワインがきっと見つかる
「リンベル」は読み応えあり、まるでガイドブック

ワインは同じものでも、年によって味も違う。お父さんがワインに詳しい方なら、もうお父さんにお任せしましょう。お好きなワインを選んでもらえるギフトカタログを父の日にいかがですか?

世界の名ワイン、希少ワイン、ユニークなワインを取り揃えたカタログは、ガイドブックとしての読み応えも十分。きっとお父さんに楽しんでもらえます。そしてお気に入りのワインが見つかるでしょう。

関連する投稿


2025年お中元コーヒーギフト12選!喜ばれるコーヒーと選び方のコツをご紹介

2025年お中元コーヒーギフト12選!喜ばれるコーヒーと選び方のコツをご紹介

今年のお中元は何にしようかな?とお探しの方へ。みんなが大好きなコーヒーはいかがでしょう。こだわりの美味しいコーヒーはもちろん、手軽に楽しめるコーヒーや、お子様のいらっしゃるご家庭にオススメのもの、新しいもの好きの方へ贈りたいトレンドコーヒーまで。様々な角度から色んなアイテムをご紹介しています。コーヒーの選び方もわかりやすく解説しておりますので、コーヒー選びの参考にしてください。


お父さんが喜ぶアイスを贈ろう!父の日におすすめの15選をご紹介

お父さんが喜ぶアイスを贈ろう!父の日におすすめの15選をご紹介

夏ギフトの定番といえばアイスがありますね。冷たくて甘いアイスはお父さんも大好きなのではないでしょうか。"自宅にいながらちょっとだけ贅沢な気分を味わえる"ような、そんなアイスを贈ってみませんか?今年の父の日にはアイスを贈ってみましょう。ここでは、毎日でも食べたくなるようなおすすめのアイスを15選ご紹介します。


父の日には極上の和菓子を!甘党のお父さんを笑顔にするおすすめ23選

父の日には極上の和菓子を!甘党のお父さんを笑顔にするおすすめ23選

甘いものが大好きなお父さん。そんな甘党のお父さんへの父の日プレゼントなら和菓子がおすすめです。職人技の光る贅沢な王道の和菓子から、伝統を踏まえながらも新しさを求めたスイーツWAGASHI。季節感があり美しい食べられるアート。梅雨の6月、暑い夏に向かう頃、ひんやりと冷やして美味しいものもありますよ。父の日にふさわしい高級感あふれるおしゃれな和菓子、厳選23選をご紹介します。


父の日プレゼントアイデア6選!定番〜変わり種おすすめアイテム&選び方のコツ

父の日プレゼントアイデア6選!定番〜変わり種おすすめアイテム&選び方のコツ

今年もやってくる父の日。毎年「何をプレゼントしよう」と頭を悩ませている方、「自分の父親の趣味はわかるけど、義父に贈る場合は気を遣ってしまう...。」という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方々のために父の日のプレゼントの予算や選び方、ギフトアイデアから渡し方までわかりやすくご説明。父の日のプレゼントに関する疑問を払拭する内容をぎっしり詰め込みました。必要であれば具体的なギフトアイテムを紹介するページを確認することも可能なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


父の日には毎日愛用してもらえる靴下をプレゼント!センスあふれる靴下ギフト14選

父の日には毎日愛用してもらえる靴下をプレゼント!センスあふれる靴下ギフト14選

今年の父の日には、お父さんに毎日使ってもらえる靴下のプレゼントはいかがでしょうか?靴下は買い替える機会の多い消耗品のファッションアイテム。サラリーマンのお父さんは毎日スーツに合わせて靴下もカッコよくきめていかなければなりませんし、お休みの日には、仕事中には履くことのできないポップでユニークな靴下を履きたくなることもあるでしょう。何足あっても困らない靴下はさまざまなジャンルから選ぶことも出来るのでプレゼントする側も楽しい気持ちで選ぶことが出来ますね!今回はそんな魅力的なアイテム「靴下」が主役です。父の日に思わずプレゼントしたくなる素敵な靴下をピックアップしましたので是非チェックしてみて下さいね。


最新の投稿


お中元ギフトは定番商品が間違いない!多くの人に喜ばれる贈り物12選

お中元ギフトは定番商品が間違いない!多くの人に喜ばれる贈り物12選

毎年、お中元ギフトには何を贈ろうか迷いますよね。迷ったときは、お中元ギフトに人気の定番商品なら間違いありません。 この記事では、お中元の定番となっている商品ジャンルと、おすすめのギフトを紹介。定番と言っても商品選びにこだわれば、それは相手の印象に残るギフトになります。また頼りになる定番ブランドもセレクトしました。多くの人に親しまれているからこその「定番」ギフトで、喜ばれるギフト選びを。


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

社会の中でもいわば中堅どころ、という年代に差し掛かる30歳。独身を通す人、結婚する人、子育て中の人など、多様なライフステージを謳歌する年代と言えるでしょう。そんな女性の30歳のお誕生日は、それぞれの生活環境に合わせたプレゼントを選びたいもの。20代の時と比較しても周囲の反応が変わったり、似合う服や嗜好が変わったり、「あれ?私ってこんななんだ...」など、変化を自覚する女性も。そんな状況をポジティブに楽しみつつ、人生を謳歌できたら素敵ですね。今回は30代女性の人生をより輝かせられるアイテムをご紹介します。


20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

娘の20歳の誕生日に親からプレゼントを贈るなら、どれくらいのものを、またどんな物を贈れば良いのか…と悩む方も少なくないと思います。今回はそんな20歳のお誕生日を迎える娘さんをお持ちのお母様やお父様に、娘さんがきっと笑顔で喜んでくれるおすすめのプレゼントをご紹介していきましょう。大人の女性としてスタートを切る娘さんにふさわしい雑貨小物や実用アイテムなどを幅広くピックアップ。成人式のお祝いをお探しの方にも参考になる内容です。ぜひチェックしてみてくださいね。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。