【お土産】バンコクではコレを買うべき!人気の定番&おすすめ11選&番外編

世界中から観光客が訪れる東南アジアの中でも、タイほど独特の魅力にあふれた国はほかにないかもしれません。都市部の整然とした高層ビル街と、バックパッカーが集まる熱気あふれる雑踏。絢爛豪華な王宮や歴史ある仏教施設、遺跡の数々。青い空とビーチリゾート。美味しいグルメ。フレンドリーで親切な人々とのふれあい。1度行けば、何度でも訪れたくなるのもうなずけます。特に首都バンコクは、毎年多くの日本人も訪れる人気スポット。あまり海外旅行になれていない人でも、リラックスして楽しめるはずです。そして忘れてはいけないのがお土産!今回は美味しいグルメやスイーツ、可愛い雑貨やファッションアイテムなど、バンコクで買うべきおすすめのお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


バンコクのお土産情報は事前のチェックがおすすめ!

タイの首都バンコクは、発展著しい大都市でありながら、世界中の観光客やバックパッカーを魅了してやまない独特の個性を持つ街です。定番の観光スポットを巡って、屋台グルメを楽しんで、最新のナイトスポットへ繰り出す。やるべきことがたくさんありすぎて、きっと「時間が足りない!!」と思うはず。

現地で時間を有効活用するには、事前の情報収集がモノを言います。滞在期間が短い人は特に、お土産情報はあらかじめチェックしておきましょう。

バンコクで買うならコレ!おすすめのお土産11選

刺激的なタイグルメやトロピカルフルーツを使ったスイーツ、かわいいタイ雑貨や最新のファッションアイテムなど、なんでもそろうバンコク。きっとお買物も楽しめるはず。とは言え、あまりに種類が豊富な分、かえって迷ってしまいそう。数あるお土産のうち、押さえておきたい定番と最新の人気アイテムに的を絞ってセレクトしました。

1.種類豊富で美味しい!「Fareeda Dried Fruits/ファリダのドライフルーツ」

バラマキ用に便利!後引く美味しさ

色とりどりのトロピカルフルーツが楽しめるタイ。日本では珍しいものや高価なものも、バンコク滞在中は存分に楽しむことができます。そんな美味しい果物を使ったドライフルーツは、手軽に持ち帰れることもあってお土産おすすめの大定番。一番人気はやっぱりドライマンゴーですが、他にもドリアンなど変わり種のフレーバーも多いので、話題にもできそう♪

おすすめは「Fareeda Dreid Fruits」

ドライフルーツはタイでは定番のおやつということもあり、スーパーマーケットやコンビニなど、どこでも購入することができます。

中でもおすすめはバンコクの主要なショッピングモールやデパートに店舗が多い「ファリダ」のドライフルーツ。種類が豊富なうえに、果実の美味しさがギュッと詰まったような自然な甘みが特徴です。量り売りもあるので、自分用のお土産としてもおすすめですよ。

みんなの口コミ

公式サイトはコチラ
バンコクのスーパーマーケット

2.スパイシーなタイ料理を手軽に再現「タイカレーペースト」

独特の香りと辛さにハマる!

バンコク滞在の最大の楽しみの1つが食べ歩きでしょう。スパイスの香りと刺激的な辛さのタイ料理に、すっかりハマってしまう人も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめのお土産と言えば、やはりナンプラーなどタイ料理の調味料やインスタント食品ですね。

タイ料理の食材は、日本でもポピュラーになってはいるものの、やはり現地のバラエティにはかないません。ぜひスーパーマーケットをのぞいてみましょう。

本場の味を再現できるタイカレーペースト

本場のタイ料理の味を家庭のキッチンでいちから再現するのは難しいですが、インスタント食品を使えばそれも簡単♪中でもおすすめはタイカレーペーストです。日本で買える食材との組み合わせでも、バンコクで食べた味に近づけることが可能です。スーパーや空港のお土産店でも様々なメーカーのものが販売されています。

日本でもここ数年人気のマッサマン・カレーやベーシックなレッド、イエロー、グリーンカレーなど料理好きな人へのお土産にぜひ!

みんなの口コミ

バンコクのスーパー&コンビニ人気ランキング

3.バンコク限定カラーが大人気!「Dean and Deluca/ディーンアンドデルーカのトートバッグ」

日本でも人気のD&Dがバンコクにも!

ディーン・アンド・デルーカは、日本でも人気の米国のグルメストア。タイにも複数店舗を展開していて、バンコクでは中心街や空港など、便利な立地に点在しています。コーヒーブレイクやデリの利用の他、シンプルでおしゃれな雑貨類やキッチングッズを目当てに立ち寄る人も。中でも限定カラーのトートバッグは、お土産として注目度が上がっています。

人気はレッドカラー 期間限定品も要チェック

人気のトートバッグは、おなじみのロゴの下に「BANGKOK」のプリントを配したシンプルなデザイン。レッドカラーはバンコク限定ということもあって、お土産にリクエストされる人も多いとか。バイカラーのトートも人気です。

バレンタインなどには期間限定デザインがリリースされることも。気になる方は、見逃さないようお店でチェックしてみてください。

みんなの口コミ

公式サイトはコチラ
ディーン・アンド・デルーカのバンコク店舗情報

4.タイ限定ユニークなフレーバーが人気「プリッツ&ポッキー」

おなじみのプリッツ&ポッキーはタイでも人気♪

日本でおなじみのお菓子は、タイにも一部進出していて、現地の人にも大人気!スーパーやコンビニでよく見かけます。パッケージがタイ語になっているだけで、中身は全く同じという商品もありますが、タイ限定バージョンが販売されていることも。グリコのポッキーやプリッツはその代表格です。バンコクのお土産にいかがでしょう。

おすすめはラープ味&トムヤムクン味のプリッツ

タイ限定ポッキーは、マンゴーやチョコバナナなどフルーティな味わいがおすすめ。プリッツはスパイシーな限定フレイバーが数種類出ていますが、お土産にするならタイらしさ全開のラープ味とトムヤムクン味でしょう。どちらもスパイシーで刺激的!ビールのおつまみにも向いています。バンコクなら空港売店や市内のスーパーで購入できます。

みんなの口コミ

5.おしゃれセレブも愛用するタイ発ブランド「Sretsis/スレトシス」

女子のハートをつかむ ロマンティックなアパレルブランド

タイ出身の3姉妹が立ち上げた注目のアパレルブランド「スレトシス」。フェミニンでロマンティックなテイストに、ちょっと遊び心がきいたデザインが人気を集めています。ケイティ・ペリーやビヨンセなどのセレブも愛用しているとか。

バンコクの店舗では、アパレルやアクセサリーの他、雑貨もそろうので、おしゃれな女性向けのお土産を探すならチェックしておきたいところです。

ブランドの世界観そのまま♪カフェもおすすめ

スレトシスの店舗は、バンコク市内に複数ありますが、ファンなら絶対立ち寄っておきたいのが、2017年12月にオープンしたばかりのSretsis Parlour(スレトシスパーラー)です。ブランドの世界観を丸ごと表現したようなカフェで店内のインテリアもカフェメニューも全てがフォトジェニック!自分へのご褒美のお土産を探すのにもおすすめです。

みんなの口コミ

公式サイトはコチラ

6.コスパ抜群のタイ発コスメブランド「Oriental Princess/オリエンタル プリンセス」

自然由来の人気ラインナップ

「オリエンタル プリンセス」はタイ発のナチュラルコスメブランド。メイク用品からボディケア用品まで幅広いラインナップで、現地の女性にも人気のブランドです。日本では入手できないようなハーブやトロピカルフルーツを素材に使ったアイテムは、お土産としてもおすすめ。比較的お手頃でお財布に優しいのも魅力です。

アジア人女性のためのコスメ

オリエンタルプリンセスはブランド名が示す通り、アジア人女性向けの商品を開発しているため、使用感の良さに定評があります。特にボディケアアイテムは、フルーティーな香りに思わずうっとりしてしまいそうなほど。かわいいパッケージもお土産向きです。バンコク市内のデパートやショッピングモールに複数店舗があります。

みんなの口コミ

公式サイトはコチラ

7. 高級スパグッズなら「HARNN」

タイを代表するナチュラルプロダクト

何千年も続く東洋の薬草の知識をベースに厳選した自然由来の素材から作られるHARNN(ハーン)の製品。人間の心と体の本来のバランスを取り戻し、自然な美しさを目指します。高品質のボディケア、ヘアケア製品はパッケージもとてもおしゃれ。美容大国タイはもちろん、日本でもグッドデザイン賞受賞。ヨーロッパでも人気の製品ですよ。

木の葉の形?実はお米の形の石鹸

ハーンのナチュラルソープ、木の葉のような形をしています。でも実はお米の形なのです。タイを代表するジャスミン、レモングラス、ローズ、ゼラニウム・・・色々な香りがありますが、ベースはお米のオイル。マンゴスチン石鹸もあります。バンコクではパラゴン、エンポリアムなどの主要デパートで売られている高級品。

日本でも売られていますが、バンコクの方が安く手に入りますので彼氏、彼女、男性女性を問わない定番土産です。

みんなの口コミ

公式サイトはコチラ

8.食卓に美しく映える「セラドン焼き」

700年の歴史を持つタイの伝統青磁器

タイの伝統工芸品をお土産にしたいなら「セラドン焼き」はいかがでしょうか?タイ北部で700年の歴史を持つ美しい青磁器です。翡翠のような澄んだ色合いと、細かいヒビのような模様(貫入)が特徴。飽きのこないシンプルさと丈夫で使いやすいのが魅力。特別な日にも使えますし、何にでも合わせやすいので普段使いにもぴったり。

セラドン焼きを買うならここをチェック

セラドン焼きはタイ北部が故郷のため、今でもチェンマイに職人さんが集まっています。いいものを安く買うならチェンマイにある工房を訪ねるのが一番ですが、バンコクにも工房直送のお店、セラドン焼きの専門店がいくつかあるので、ぜひタイの三大陶磁器の一つをお土産や自分用にチェックしてみてください。

みんなの口コミ

セラドン工房・チェンマイ詳細
バンコクでセラドン焼きが買える店

9.タイ各地の隠れた名産品を見つけよう!「OTOP製品」

タイ版村おこし「一村一品運動」

「OTOP」とは「One Tambon One Product」の略で、日本語に訳すと「一村一品」。いわばタイ版の村おこしとも言える運動で、タイ各地の特産品のうち、政府がその品質を公認するものです。「OTOP」認証マークは、その食品や工芸品が確かなクオリティを持つ「Made in Thailand」の証なのです。

バンコクにはOTOP専門店も

OTOP製品はタイ全土、どこでも取り扱いがあるので、お土産店や市場、スーパーマーケットでも探してみると良いでしょう。品質が特に高いものはOTOP認証の他に、ランクを示す星がついています。バンコクにはOTOP製品を集めた専門店もあるので、興味がある方は立ち寄ってみると良いでしょう。思わぬ名産品に出会えるかもしれません。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10.美しい光沢と色合いにうっとり 「Jim Thompson/ジム・トンプソンのシルク」

もらって嬉しい♪ハイセンスなアイテムの数々

タイシルクは、タイを代表する特産品の1つ。中でもジム・トンプソンのシルクプロダクトは、そのクオリティの高さと斬新でモダンなデザインで、一歩抜きんでた存在です。ハンカチやスカーフ、アパレルの他、インテリアファブリックやかわいい雑貨も。タイシルクのネクタイやハンカチは彼氏への素敵なプレゼント。

バンコク市内のショップや空港は、いつもお土産を求める観光客で賑わっています。

波乱に満ちた生涯を送ったジム・トンプソン

ジム・トンプソンは、もともとアメリカの諜報員としてタイに赴任し、戦後は実業家として成功した人物。タイシルクの美しさに魅了され、衰退していたシルク産業の復興と売り込みに力を注ぎました。休暇で訪れたマレーシアで謎の失踪を遂げています。彼の残したタイシルクのトップブランドは、今も世界中で愛され続けています。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

11.タイ王室御用達 高級アロマグッズの専門店「KARMAKAMET/カルマカメット」

複雑で奥深い香りはまさに一級品!

タイと言えばマッサージやスパの先進国でもあり、世界的にも人気のアロマブランドやスパブランドがたくさんあります。そんな中でも特別な存在と言えるのが「カルマカメット」。自然由来の天然原料だけを使い、複雑で奥深い香りを作り上げています。タイ王室御用達としても知られる著名ブランド。特別な人へのお土産にいかがでしょう?

エキゾチックな香りに満たされた店内

バンコク市内に複数店舗を持つカルマカメット。どの店舗もハイセンスで高級感あふれるしつらえが素敵。店内はエキゾチックな香りに満たされ、一歩足を踏み入れると何とも言えない心地よさです。商品は全てサンプルがディスプレイされているので、お気に入りの香りを見つけてお土産にしましょう♪自分へのご褒美にも◎。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

番外編・ウィークエンド・マーケット

週末の土、日のみオープンするウィークエンド・マーケット「チャトゥチャック・マーケット」はタイ最大の規模。広大な敷地に常時15,000以上の店舗が並びます。雑貨からインテリア、ファッションアイテム、アンティークに古着、園芸用品・・・つまり何でも有り!

体力のある方、暑さに強い方、そして時間のある方におすすめします。とにかくこまめに水分を補給しながら楽しんでくださいね♪

ウィークエンド・マーケットの達人になる

攻略法をお教えします!

とにかく広く迷路のようなマーケット。ぶらぶら歩いて掘り出し物を、なんて甘い考えは捨てましょう。まず朝早めに行く(多少涼しい)。マーケットに着いたら入り口にあるインフォメーションで地図をもらいます。ジャンル別に大まかにエリアが分かれていますが、とにかく常に自分の位置を確認。

そして大切なのは気に入ったものを見つけたら迷わずゲット。他を見てから決めよう、なんて思っていても二度と同じ場所に戻れない、そんなマーケットです。

いったい何が魅力なの?

何でもあり、お値段も安い!かわいいタイ雑貨にカラフルなプチプラファッション。ヴィンテージのエリアは日本から仕入れに来る人も多いほどジーズやスニーカの掘り出し物があります。お土産に面白 Tシャツやタイパンツ。友人、子供さん向けときっと何か見つかるはず。

一ヶ所だけエアコンの効いたレストランがあるので見つけたらとりあえず入って一休み、してくださいね

みんなの口コミ

チャトゥチャックマーケットの詳細はコチラ

海外旅行の達人もビギナーもハマる バンコクには魅力的なお土産がいっぱい♪

プチプラアイテムに伝統工芸品、おしゃれなブランドアイテム。バンコクなら、個性的で魅力あふれるお土産が必ず見つかります。初めての人はもちろん、何度も訪れている人も、思わずリピートしたくなるものや、新たな掘り出し物に出会えることでしょう。楽しい旅の思い出とともに、素敵なお土産を持ち帰ってくださいね♪

関連するキーワード


アジア タイ

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

おすすめ富士山グッズ7選!外国人の方へのプレゼントにも最適な人気商品をご紹介

最近も和食がブームとなりましたが、和のアイテムは日本人のみならず、外国人にも人気のアイテムです。特に富士山をモチーフにしたグッズは、和を感じられることで外国へのお土産にも大人気。今回は、ちょっとしたプレゼントにぴったりな富士山グッズを厳選しました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


旦那さんへの結婚記念日プレゼント|今年は何あげる?心から喜ばれる9選&アイデア

旦那さんへの結婚記念日プレゼント|今年は何あげる?心から喜ばれる9選&アイデア

旦那さんへの結婚記念日のプレゼント、何を贈ったら喜ばれるのか悩みますよね。結婚記念日はご夫婦にとって大切な節目の日。だからこそ日頃の感謝を伝え、二人の絆をさらに深めたいものです。そんな時プレゼントは言葉だけで伝えきれない気持ちをカタチにする役割もあります。そこで本記事では、旦那さんの心に響くプレゼントの選び方や、それぞれのライフスタイルに合わせたオススメのアイテムをご紹介!後半はさらにもう一歩踏み込んで、旦那さんが思わずグッとくるサプライズアイデアもご提案します。ご夫婦の結婚記念日が一生の記念になるように、memocoにお手伝いさせてくださいね。


美しいメレンゲの花束をお母さんに! cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」

美しいメレンゲの花束をお母さんに! cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、cafe&deli comori/カフェ&デリ コモリ「クッキー缶とメレンゲ花束のギフトボックス」をご紹介します!


もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

もらって嬉しい麦焼酎はこれ!おすすめ銘柄・喜ばれるプレゼント11選

幾度となくブームが訪れる焼酎ですが今ではその人気もすっかり定着していて、居酒屋さんなどのお店だけでなく、ご家庭でも楽しまれる方が多いようです。人気の本格焼酎には芋、蕎麦、麦、米、黒糖などを原材料としたさまざまな焼酎があります。それらの中でもクセが無く香ばしい味わいの麦焼酎はとても飲みやすく、焼酎初心者から焼酎通の方まで幅広い人気があります。お世話になったお礼をしたい時やお誕生日や記念日などに麦焼酎を贈ってみませんか?今、評判の焼酎やロングセラーの焼酎など、心もほぐれるような評判の麦焼酎と麦焼酎を楽しむためのアイテムをご紹介します。忙しい毎日を送っている方に麦焼酎をプレゼントして疲れも癒すくつろぎタイムを過ごしていただきましょう。


【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

【5月生まれ専用の誕生日プレゼント】もらって嬉しい特別感のある贈り物10選

5月生まれの方に誕生日プレゼントを贈りたいとお考えの方に、5月にちなんだおしゃれなプレゼントをご紹介いたします。女性向けと男性向けのギフトから、母の日におすすめのギフトもピックアップ。きっとプレゼント選びの参考になるはずです。あなたも、大切な方やお世話になった方にとっておきの誕生日プレゼントを贈ってみませんか?