お土産も雑貨も!JR金沢駅で便利な2店

JR金沢駅から直通の巨大ショッピングモール「金沢百番街」は、新幹線からのアクセスが良好で目的別にフロアが分かれています。その中でも地元の方はもちろん金沢を訪れる多くの観光客が利用する便利な専門店街をご紹介しておきましょう。金沢の主要なお店が全て揃っているので少し早めに行って、帰りの新幹線に乗る前にお土産を買うことができますよ♪
■「あんと」はお土産とグルメに
JR金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」にある「あんと」は、金沢の銘菓やグルメが一堂に集まる名店街。北陸新幹線の改札口へも直接行くことができるので、お土産を買ったり食事をしたり、移動もとても便利です。
ショッピングエリア・あんと営業時間:8:30~20:00
カフェ・レストラン・あんと営業時間:11:00~22:00(店舗により異なります)
■「Rinto」はファッション・雑貨がメイン
「あんと」ともに「Rinto」は、感度の高いセレクトショップからおなじみのファッションブランド、雑貨・カフェ・本屋さんが入ったショッピングモール。旅先で必要なお洋服や雑貨もここで全て調達も可能です。全国でおなじみのカフェも揃っているので心なしか安心できる場所。
営業時間:10:00~20:00(店舗により異なります)
JR金沢駅「あんと」で買える人気のお土産20選
金沢のみならず石川県内の豊富なお土産が購入できる「あんと」なら、帰り際でもスムーズに買い物ができますね。おいしいもの尽くしの金沢の食や文化を感じる特別なお土産は、絶対に迷うこと必至。ここではその中でもおすすめの人気のお土産を厳選して商品情報をご紹介していきましょう。自分でもきっと欲しくなってしまいますよ♪
■1. 箱がカワイイ!「まめや 金澤萬久の豆菓子」
豆×チョコのアレンジが新しい!
加賀・能登産の有機大豆や小豆を使用した豆菓子が有名な萬久。昔ながらのお菓子もおいしいですが、昨今注目されるのは豆とチョコレートなどをアレンジした新しいスイーツ。
例えば甘納豆をチョコレートでコーティングした「豆チョコ」や、おかきにチョコレートをしみこませた「しみみ」は、意外な組み合わせながらとてもおいしいと人気の商品です。
九谷焼からヒントを得た豆箱が可愛い!
パッケージに使用され、SNSで注目の豆型の箱が女性に可愛いと大人気。九谷焼作家が萬久を訪れた際、いたずら心で描いたウサギの絵柄が人気を呼び、萬久のアイコン的お菓子のパッケージになりました。女性へのお土産にもぴったりのキュートさが魅力です。
基本情報
正式名称:まめや 金澤萬久
場所:金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと内
電話番号:076-260-1080
営業時間:8:30~20:00
定休日:なし
■2. きんつばの名店「中田屋のきんつば」
熟練した職人の作るきんつば
金沢と言えば京都、松江と並んで全国でも有名な和菓子どころ。中でも昭和9年創業の中田屋はきんつばの名店として古くから知られる老舗の和菓子店です。
北海道産の極上大納言小豆を熟練した職人が豆のおいしさと触感を損なわないよう、じっくりと炊き上げたきんつばの切り口は芸術とも言える美しさ。
季節限定のきんつばもお勧め
きんつばには大納言小豆のほかに、地元石川県の能登の栗がゴロゴロ入った「毬栗(いがぐり)」、加賀野菜を代表する甘みの強いサツマイモ「五郎島金時」など季節の限定品も販売。
「やっぱり中田屋のきんつばはどこか違う」と誰もが納得する味は、金沢と言えば必ず買って帰りたい和菓子好きには堪らないお土産のひとつです。