母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
今年の母の日はいつ?カードで感謝を伝えよう!

母の日は毎年5月の第2日曜日。2019年は5月12日(日)が母の日ですね。いつもお世話になっているお母さんに、感謝を伝える絶好の機会です。

なかなか面と向かって言えないことはカードに書いて贈ってみませんか?カードで文字にすると、お母さんも”じ~ん”と来ちゃいそうです。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
お母さんが喜ぶプレゼント!第1位は”手紙・カード”

MEMOCOでは100人の女性を対象に調査を実施。母の日にもらって1番嬉しかったギフトは「手紙(カード)」という結果でした!品物のプレゼントも嬉しいけれど、やっぱり感動するのは感謝の言葉。母の日のプレゼントは花か?食べ物か?それよりもまず、大切なメッセージカードを準備しておきましょう。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
memocoおすすめ!「体験型ギフトカード」

母の日には離れて暮らす母さんも嬉しい
スパ&エステ体験

日頃の感謝を込めて母の日カードを贈るのであれば、ちょっと一工夫してさりげないプレゼントを添えてみるのがおすすめ。かさばらないカードギフトは、離れて暮らすお母さんへも楽々おくれちゃいますね。

こちらはカードを開けたお母さんもびっくり!な「スパ&エステの体験型ギフトカード」。たまには一人時間を満喫してきてね…なんて気の利いたメッセージを込めて、お母さんに年に一度のサプライズなんて素敵です。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
母の日はカードで感謝を伝えよう!おすすめ品7選

母の日カードはより取り見取りです。シックなデザイン?それとも可愛い系?お母さんの趣味に合わせて選びたいところですが、送り主の好みも重要。カードの選び方一つでも「この子らしいなぁ」なんて、微笑ましく思ってくれるはずですよ。

完成品、手作り素材、そしてちょっと意外なデザインカードまで。おすすめ商品を10選ご紹介します。気になるアイテムがあったら、ぜひ商品詳細ページをチェックしてみてください。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
プレゼントにミニサイズのカードを添えて特別感

さりげない一言を
ギフトにプラスワン!カードを添えよう

お花や品物のプレゼントは、それだけでも喜ばれますが…メッセージカードがあれば喜びも2倍です!”ありがとう”のたった一言でも、手書きのメッセージを記せば気持ちが伝わりますね。

イーズプロダクツでは、シンプルなサンキューカードが充実。紙の素材や型押しの技術にこだわって作られており、飾らないデザインでも高級感があります。こちらはなめらかなベルベッド素材を使用。記念にふさわしいカードです。

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
カードが主役!飛び出すブーケ

豪華!の一言
お花のポップアップカード

ギフト選びに迷ったら…母の日のプレゼントはいっそカード一本に絞るのもアリです!ポップアップカードなら、どど~んと豪華。スペシャル感満載ですね。こちらはお花のベース部分にメッセージスペースがありますよ。

「今年は何もいらないわよ」「気持ちだけ」なんお母さんに言われたら。主役級の飛び出すカードでサプライズしちゃいましょう。

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
がんばるお母さんをたたえて。感謝状カード

一味違うカードを贈りたい方に
あたたかみある手描き風の文字がうれしい

お母さんへの感謝の気持ちを贈るカードは、いわば「感謝状」と言ってもいいかもしれません。こちらのカードは、賞状をイメージしたポストカード。味のある手書き風の文字で、感謝の気持ちを丁寧に綴っています。もらったら思わず飾りたくなりますね

裏側にはフリーのメッセージ欄もあり。切手を貼れば郵送も可能です。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
照れ屋なあなたには…ゆるかわイラスト

ちょっと笑えるおすすめカード
忘れられない!ゆるかわイラストのカード

こじゃれたカードを贈るのはちょっと気恥ずかしい。そんな方におすすめなのがコチラです。熊なのか?犬なのか?半裸なのか?尻尾はどうなってるのか??

ツッコミ所満載なゆる~いタッチのイラスト。お花をやりとりするくまたちがなんともアンニュイですね。母の日にこれを贈ればお母さんもクスリ、にんまりしちゃいそうです。

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
美しい花々にウットリ…レターセット

50代60代のツボ
フローラル柄カードの3種セット

アンティークな花々が素敵なカードと封筒のセットです。3種入りですが、どの配色も美しい…。ウットリ眺めてしまいそうですね。

お花の絵は水彩画家が仕上げています。文字は活版印刷で丁寧にプリントされており、高級感たっぷり。つれづれなるままに、お母さんへの手紙をしたためてみましょう。

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
キャラものならこちらも!飛び出すスヌーピー

お母さんにも分かるキャラ
スヌーピーの母の日カード

スヌーピーがカーネーションの花束を抱きしめて…中を開くと、ハートと花を散りばめたイラストが飛び出します。

うきうきとするプリントで、年代問わずおすすめなカードです。男性からも遅れるデザインなので、お母さん以外の家族みんなで寄せ書き…というのも素敵ですね。

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
2つの思いを届けられちゃう!?フタゴコロ

アイデアあふれる母の日のカード
箱から動物を引き出すと...隠れたメッセージが現れる

2つの気持ちを届ける、がコンセプトのミニカード。メッセージ欄が外側と内側の2ヶ所あり、内側のメッセージは動物を引き出すと見えるサプライズが仕掛けられています

たとえば外側には「いつもありがとう!」など真面目なメッセージ、内側には「お父さんには内緒で今度お寿司行かない?」など内緒のメッセージを書いてみたり。アイデア次第でいろいろな使い方ができます。ぜひ母の日のギフトに添えてみて。

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
カードを自作!手作りにおすすめの材料2選

どうせなら、自分で手作りの母の日カードを作りたい。既製品を自分なりにアレンジしたい。そんな人は、こちらでご紹介する手作り素材をチェックしてみてください!オリジナリティあふれるカードで、お母さんをびっくりさせてみませんか?

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
花柄のマスキングテープ

母の日仕様のデザイン!
貼るだけでカードが鮮やかに

カードの縁取りに使えば、一気に華やかな印象。マスキングテープはラッピング素材としてもマルチに使えます。

マスキングロールステッカーなら、テープとして使うのはもちろん、一つひとつの柄を切り離して単体で使うこともできます。お花をモチーフにしたデザインが豊富で、活用すれば華やかな母の日のカードを作れそう。

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
デコレーションに!母の日シール

ペタペタくっつけるだけ
シールで子どもも手作りチャレンジ!

小さなお子さんの手作りにおすすめなのが、シール。ペタペタ貼るだけで母の日仕様に。多少曲がったりズレたりしても大丈夫です。

こちらは珍しい母の日シールです。カーネーションの花とブーケを組み合わせて。手軽にオリジナルカードを完成させましょう。

商品詳細はこちら

母の日に喜ばれる”ギフトカード”4選

母の日は、心のこもったメッセージカードが一番の贈り物です。とはいえ…「何か別の物も贈りたい」「やっぱり普通の品物もないとダメ?」とお迷いの方もいることでしょう。プレゼント選びにお悩みなら”ギフトカード”もおすすめですよ。さりげなくプレゼントでき、お母さんが好きなように使い道を決められるのが嬉しいですね。満足感も十分な、ギフトカードをご紹介します。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
スタバカードでホッと一息

スタバでくつろぐ贅沢さ
ギフト券付きメッセージカード

カフェの支払いに使えるスターバックスカードと、メッセージ台紙がセットになった商品です。ゴムバンド付きのスリーブに入れてプレゼント可能なので、ラッピングなしでそのままお渡しできます。スターバックスカードをオンライン登録すれば、スマホと連携することもできます。

母の日に「疲れたときは、カフェで一息ついてね」と、一言を添えて贈りましょう!

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
図書カード×手作りケースをプレゼント

このひと手間が嬉しい
図書カードケースの無料テンプレート

読書好きのお母さんに、図書カードのプレゼントを。読むのがお好きな方なら「どの本を入手しようか?」…と、あれこれ悩むのも楽しいですね。

公式サイトでは印刷して使えるデザインテンプレートを無料ダウンロードできます。印刷して、切って糊付けすれば専用のカードケースが完成。ちょっとしたひと手間ですが、見た目も可愛く仕上がりますね。

公式サイトはこちら
無料テンプレートはこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
アマゾンカードのボックスが華やか

やはり箱入りが良い
ギフトボックス入り!アマゾン商品券

ピンクの化粧箱入り。キュートでもあり、実用的でもあるamazonギフトカードです。今やありとあらゆる日用品が揃うamazonだから使い道だってたくさんありますよね。

金額は税込み5,000円、10,000円、30,000円、50,000円で選択可能です。欲しい欲しいと思って我慢していたコスメやスイーツ、家電など…母の日を機にゲットしてもらいましょう!

商品詳細はこちら

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
オリジナルのギフトカードで”旅行”を贈る

使い道を考えるのが楽しい
JTBのトラベルギフトカード

旅行やレジャーに使えるJTBのギフト券。デザインが種類豊富に揃います。完成したデザインに無料でメッセージを入れられるのが嬉しい。さらに、専用ページに写真素材をアップロードしてオリジナルのカードを作ることもできます。

たとえば家族写真に一言メッセージを添えて。「行先はココ!」なんてキャッチコピーを入れるのても面白いですね。アイディア次第で素敵なサプライズになるでしょう。

公式サイトはこちら

Mother's Day 2019|母の日カード
母の日カードの文章は?文例・アイディア集

とっておきの母の日カードを選んで…さて肝心の文章は、どんなことを書けば良いでしょうか?誰もが最も悩むであろう、カードに添える文章。何も難しく考える必要はありません!次のポイントを意識して、簡単だけど愛情たっぷりのカードを完成させてくださいね。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
文例①なかなか言えない感謝の言葉

まずはストレートに。感謝の気持ちを文字にしてあらわしましょう。
「お母さん、いつもありがとう。普段は面と向かって言えないけど、本当はとても感謝しています。」
「いつも頑張っているお母さんのおかげで私がいます。たまには力を抜いてね。ありがとう。」

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
文例②大好きな母との思い出話

具体的なエピソードを書くと、より臨場感が出て想いが伝わりやすくなりますよ。
「いつも美味しい料理をありがとう!子供の頃はよく一緒にお菓子を作ったよね。今度久しぶりに作ろうね。」
「去年の家族旅行、今年も来年も行きたいな!また一緒に行けるように、いつまでも元気でいてね!」

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
文例③お母さんの人柄を表す言葉

あなたのお母さんはどんな人ですか?お母さんのキャラクターを表す言葉で、ホッと和ませてましょう。
「家事も仕事も、前向きに頑張っているお母さんが大好きです。」
「お母さんは一家のムードメーカー。そんなお母さんを頼りにしています。」

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
文例④健康を祈る言葉

大切な人のために願うことは、何よりも健康であること。さりげない気遣いをカードに添えてみましょう。
「家族のためにいつもありがとう。ずっと元気でいてください。」
「元気なお母さんが大好きです!たまにしか帰れないけど、体には気をつけてね。」

ちょっとした一言でも、改めて言葉にすると感動的。こんな風に素直な気持ちを伝えられたら、素敵な母の日になりそうですね。

母の日はカードでお母さんへの思いを伝えよう
母の日ってどんな日?由来と意味

母の日は毎年5月の第2日曜日。2019年は5月12日(日)が母の日ですね。日本記念日協会によると、母の日の由来はこう解説されています。

アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、その墓にカーネーションを飾ったことに由来する。カーネーションは母性愛のシンボルとされ、母に日頃の感謝を込めて贈る。5月の第2日曜日がその日。

一説によると”Mother's Day"が一人称の「母」である理由は「私の最高のお母さん」という意味が込められているそうです。

かけがえのない存在であるお母さん。普段はなかなか面と向かって言えないことも、母の日なら伝えられるはずです。カードで文字にすると、お母さんも”じ~ん”と来ちゃいそうです。母の日のプレゼントは花か?食べ物か?それよりもまず、大切なメッセージカードを準備しておきましょう。

関連する投稿


リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

幅広い年代の女性に愛されるリボンモチーフのネックレス。定番だけにデザインや素材も様々。価格帯も幅広いので様々なシーンでのプレゼントに活用できます。今回は、プレゼントにおすすめのブランドをご紹介します。キュートなタイプから大人っぽいデザインまで、幅広くチョイスしましたので、贈る相手のイメージに合わせてチェックしてみて!


男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

青色を好む恋人や友人、家族、お世話になっている方へ、素敵なブルーアイテムをプレゼントしませんか?海や空など壮大な自然のイメージが強い青色は、リラックスや心の安定などの効果があると言われています。そこで本記事では何かとストレスの多い現代の人たちが気軽に取り入れられる「青色アイテム」をご紹介。ブルー系ラッキーカラー&誕生石を使ったアクセサリーや、ここぞの時に集中力を発揮したい時に役立ちそうなステーショナリー、さらに花嫁の幸福を願うサムシングブルーになぞって贈りたい、青色水色ギフトなどを集めました。大切な人を想いながらの"青いもの探し"。男女どちらの商品も探せる構成になっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


母の日に贈るお洒落ブランドのエプロン|母がきっと喜んでくれるおすすめの15選

母の日に贈るお洒落ブランドのエプロン|母がきっと喜んでくれるおすすめの15選

母の日のプレゼントにエプロンはいかがでしょう。お料理やお洗濯、育児に大忙しのお母さんにとって、エプロンは生活の必須アイテムです。エプロンは、お洒落ブランドから実用性を重視したもの、また肩紐のh型、背中付き、ギャルソン、割烹着など形も様々。こちらでは、デザイン性と機能性を兼ね備えた素敵なおすすめのエプロンをご紹介します。お母さんにお似合いのエプロンを見つけてくださいね。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。


付き合う前の女性に喜ばれる誕生日プレゼントは?好意が爽やかに伝わる神アイテム10選

付き合う前の女性に喜ばれる誕生日プレゼントは?好意が爽やかに伝わる神アイテム10選

今は仲の良い友人、会社の同僚という間柄…だけど実は好きなんです…という”意中の女性”がいる方、多いと思います。彼女の笑顔を見られるだけで幸せを感じつつも、やっぱり自分のことにも興味を持ってもらいたい、そしてできることならお付き合いも…そうできたら、それはもう最高にハッピー!たくさん話しかけてみたり、仕事を手伝ってあげたり、時にはわざと意地悪なことを言ってみたりと、その姿は実に健気なもの…。男らしく好きな気持ちを伝えたいと思う反面、ふられて今の関係が崩れるのも怖いと感じてしまうかもしれませんね。そんな恋に悩んでいる男性のために、この『付き合う前の微妙な関係』を打破するヒントをご提案します!ぜひ参考にしてください。


最新の投稿


お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

お中元におすすめ!お菓子・グルメ・日用品の夏ギフト【予算別】19選

「お中元や夏のギフト、今年の人気&おすすめ商品は何かな...?」梅雨が明けるといよいよ夏本番。そろそろ贈り物選びに頭を悩ませる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本記事では、お中元の平均価格およそ3,000~5,000円、目上の方や特にお世話になっている方向けの5,000円~1万円の予算で選べる、夏のギフト選びをお手伝い。暑い夏にぴったりのグルメやドリンク、また熱中症や脱水を予防する気遣いギフトまで幅広くご紹介していきます。お中元だけでなく、お盆や帰省の手土産、夏生まれの方への誕生日プレゼントなどさまざまなギフトシーンに活用してくださいね。


リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

リボンネックレスでプレゼントにおすすめの人気ブランド8選

幅広い年代の女性に愛されるリボンモチーフのネックレス。定番だけにデザインや素材も様々。価格帯も幅広いので様々なシーンでのプレゼントに活用できます。今回は、プレゼントにおすすめのブランドをご紹介します。キュートなタイプから大人っぽいデザインまで、幅広くチョイスしましたので、贈る相手のイメージに合わせてチェックしてみて!


社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

社長へ贈る誕生日おすすめプレゼント!センス抜群、心から喜んでもらえるオシャレな21選

お世話になっている社長や上司の誕生日や記念日。プレゼントを用意したいけれど一体何を選んだら喜んでもらえるのか…。と悩んでいる方へMEMOCOが厳選したギフト、センスが良くて本当に気に入って使ってもらえるプレゼントをご紹介します。社長と言っても、男性女性、そして今は学生で起業する方もいる時代。年配の方とは限りませんね。30代、40代、50代…どの年代の方でもOK。性別、年齢問わず喜んで頂ける商品も多数ピックアップしました。責任のある立場、忙しく、心身ともにお疲れの方にピッタリな癒しのアイテムも思いやりのあるプレゼントになりますよ。何でも持っている社長達へ贈る最高の誕生日プレゼント選びをお手伝いします。


男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

男女に贈れる青色プレゼント|誕プレやお祝い事におすすめのブルーグッズ15選

青色を好む恋人や友人、家族、お世話になっている方へ、素敵なブルーアイテムをプレゼントしませんか?海や空など壮大な自然のイメージが強い青色は、リラックスや心の安定などの効果があると言われています。そこで本記事では何かとストレスの多い現代の人たちが気軽に取り入れられる「青色アイテム」をご紹介。ブルー系ラッキーカラー&誕生石を使ったアクセサリーや、ここぞの時に集中力を発揮したい時に役立ちそうなステーショナリー、さらに花嫁の幸福を願うサムシングブルーになぞって贈りたい、青色水色ギフトなどを集めました。大切な人を想いながらの"青いもの探し"。男女どちらの商品も探せる構成になっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。