父の日に贈るスイーツ|お父さんが喜ぶトレンドお菓子ギフト13選&思い出プラン2選

今年の父の日は、美味しいスイーツでお父さんを喜ばせませんか?日々新商品が登場し、進化するスイーツ界。あなたよりずっと年上のお父さんですから、すでにたくさん美味しいものをご存知かもしれません。だからこそ、2024年のトレンドを反映したスイーツやお菓子を選んで再発見を楽しんだり、「今、これが流行っているんだよ」と、話のネタにしたりするのも楽しいですね。本記事では、これから暑い夏を迎える初夏、6月の父の日にぴったりなゼリーやプリン等のスイーツから、伝統的な和菓子にアレンジを加えた"ネオ和菓子"、見た目のインパクトや意外性がポイントの"進化系洋菓子"をご提案。後半は父の日に一緒に訪れたい、スイーツ好きが集まる話題のスポットもご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


父の日にスイーツをプレゼント|選び方のポイント

甘いもの、しょっぱいもの、フルーツが好き、洋菓子より和菓子派...など好みが大きく分かれるスイーツのギフト。せっかくの父の日ですから、プレゼント選びの失敗は避けたいですよね。そこでまずは、具体的に商品を選ぶ前に、父の日にスイーツをプレゼントする際の選び方のコツや注意点を解説。これらのポイントを踏まえてプレゼント選びをすれば、きっとお父さんも感激し、心に残る父の日になりそう。

父の日にスイーツをプレゼント|選び方のポイント
お父さんの好みに合わせる

スイーツを選ぶときはお父さんの好みを優先しましょう。例えば甘いものが好きなら、チョコレートやクリームを使ったトリュフやケーキを。フルーツ好きなら果実多めのゼリーやタルトも喜ばれます。あまり甘いものを好まないお父さんには、塩味やチーズ味、スパイス系のおせんべいやクッキーがおすすめですよ。

父の日にスイーツをプレゼント|選び方のポイント
健康やダイエットに配慮する

内科的疾患やダイエット等で、健康を配慮しつつも美味しいスイーツを楽しんでほしい...そんな時は原料や産地にこだわった有機認証、添加物不使用のお菓子を選ぶのが正解。またナッツやドライフルーツ、グラノーラなど栄養面でも嬉しい効果が期待できるおやつを選べると良いですね。

2024年トレンドのとっておきスイーツとは?

2023年から引き続き、2024年も伝統菓子を現代風にアレンジした、新感覚のスイーツやお菓子が人気です。たとえば、クロッフル(クロワッサン+ワッフル)や、プジン(プリン+ココアスポンジ)、生ドーナツはコンビニ等でも販売され、多くの人の知られるところとなりました。

その流れをくんで、今年もアフタヌーンティー人気の影響か、英国発祥のスコーンにあんこやクリームをサンドした「進化系スコーン」や、クロワッサン生地で作るアメリカ発祥のクロワッサンドーナツなど、いわゆる「ハイブリッドスイーツ」と呼ばれる商品がじわじわと話題を集めています。毎年父の日は定番スイーツを贈る方もきっと多いでしょう。でも今年は趣向を変えて、こんなトレンドスイーツを贈ってみてはいかがですか?お馴染みのお菓子であっても、きっとお父さんの目には新鮮にうつるはず。

メモコ厳選!父の日ギフト向けトレンドスイーツ2選

選び方のポイントをおさえたら、ここからは実際にスイーツを選んでみましょう。まずは世の中に数あるスイーツの中から、いまmemocoが注目するギフト2点をご紹介。どんな方にも好まれやすい見た目や美味しさのスイーツですので、プレゼント選びのヒントにしてもらえたら幸いです。

メモコ厳選!父の日ギフト向けトレンドスイーツ
トレンドスイーツから選ぶ「スコーン」

メディアでも紹介された人気スイーツ
和菓子派も洋菓子派も喜ぶ

あんことバター。この鉄板の組み合わせを存分に楽しめる「あんバタースコーン」です。冒頭でも述べたように、昨年くらいからじわじわと人気を高めているスコーン。外はカリカリ、中はふっくら...そのギャップのトリコになる人、続出です。

そんなスコーンにふわふわもっちりのあんバタークリームをサンド。見た目はボリューム感たっぷりですが、軽い食感で、意外とペロリといけるそうですよ。コーヒーとの相性も良いので、セットで贈っても喜ばれそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・100%北海道産の良質な小豆を使用
・賞味期限は、出荷日より5日

商品詳細はこちら

メモコ厳選!父の日ギフト向けトレンドスイーツ
クロワッサンとワッフルが合体「クロッフル」

父の日に一緒に食べたい新感覚スイーツ
トレンドお菓子にお父さんもびっくり

クロッフルは、話題のトレンドスイーツ。なんとクロワッサン生地をワッフルメーカーで挟み焼きにして作るスイーツです。プレスして焼き上げることによって、外はカリカリ、内側はもっちりの仕上がりに。

「お父さん、コレ知ってる?」と手渡せば、お父さんとの話題も弾みそう。アイスのように食べられるのも、おすすめポイントです。

[ギフトにおすすめポイント]
・新感覚のスイーツ体験を楽しめる
・朝食にもおすすめ

商品詳細はこちら

プリン&ゼリー|父の日にぴったりなスイーツ4選

ここからは、これから本格的な夏を迎える季節にちょうど良い、のどごし爽やかなゼリー&プリンのギフトをご紹介します。病気やダイエットなどでカロリーが気になるお父さんには、低カロリーなのに小腹を満たせるゼリーが良いでしょう。そして食事制限等がなく、甘いものに目がないお父さんには、一口食べるだけで心まで満たされるプリンがおすすめですよ。

プリン&ゼリー|父の日にぴったりなスイーツ
タンチョウ鶴をイメージした「白いプリン」

手作りスイーツを父の日に
北海道の恵みを贅沢に生かしたスイーツ

農場育ちの平飼い鶏の卵や、てんさい糖を使った特製山ぶどうソース、甜菜糖カラメルソースなど厳選の素材で作られた、「穴太商店」の白プリンです。

余計な添加物を一切使用していないので、素材本来の味わいを楽しめます。これなら小さなお子さんのいらっしゃるパパにも喜ばれそう。真ん丸のおしゃれな瓶入りで、ギフト映えもバッチリです。

[ギフトにおすすめポイント]
・有料ラッピング&メッセージカードあり
・賞味期限は、製造日から14日

プリン&ゼリー|父の日にぴったりなスイーツ
夏のトロピカル気分を盛り上げる「ゼリー」

贅沢フルーツゼリーのギフトを父の日に
父の日パーティーの手土産にも

柑橘をあますことなく味わえるゼリー。果実の皮を利用した器がトロピカルな気分を演出していますね。中のゼリーは、皮からくりぬいた果肉を絞って作られており、フレッシュでジューシーな味わいが魅力です。

食べる前のちょっとした演出も見どころ。ゼリーのフタは、果実の上部をスライスして作られていて、スプーンを入れる前にギュッと絞って果汁をふりかけていただきます。パーティーの手土産に持って行けば、サプライズギフトとして会場を盛り上げられそう。

[ギフトにおすすめポイント]
・サッパリした味わいが夏にぴったり
・別添えの生クリームで食べても美味しい

商品詳細はこちら

プリン&ゼリー|父の日にぴったりなスイーツ
老舗のお茶屋さんが作る「宇治てぃらみす」

お義父さんへの父の日ギフトに
誕生日のお祝いや母の日にも

和も洋もどっちも好き!そんな欲張りなお父さんに、きっと満足してもらえるスイーツがこちら、「宇治てぃらみす」です。お茶屋さんが作った宇治茶と、なめらかでコクのある北海道産マスカルポーネの絶妙なハーモニー。

抹茶、ほうじ茶、玄米茶と3種のバリエーションを楽しめ、一度食べたら思わずリピートしたくなりますよ。

[ギフトにおすすめポイント]
・ギフト映えの茶壷風びん入り
・解凍時間を調節すればアイスとしても楽しめる

プリン&ゼリー|父の日にぴったりなスイーツ
極上の味わい体験を...「コーヒーゼリー」

予算4,000円前後の父の日ギフト
世界地図入りのお洒落なパッケージ

イニックコーヒーのコーヒーゼリーは、コーヒー専門ブランドならではの奥深い味わいが評判。コーヒー豆本来のコクや苦味、酸味が感じられ、淹れたてのおいしさを追求しています。

コロンビアやグァテマラなど、バラエティ豊かな6種類入り。パッケージに産地ごとの豆の個性が丁寧に解説されているので、通なお父さんもそうでない方も、じっくりと食べ比べを楽しめます。

[ギフトにおすすめポイント]
・メディアでも紹介されるほどの人気
・年代問わず喜ばれるギフト

和菓子|父の日にぴったりなスイーツ3選

伝統と見た目の美しさが魅力の和菓子。甘さ控えめでカロリーが低いものも多くあり、幅広い世代の方へのギフトに選ばれています。最近では"ネオ和菓子"と呼ばれる、和洋折衷の素材を使ったお菓子や、若者ウケする"映える"和菓子も数多く登場。和菓子=ご年配向けという従来のイメージも払拭されつつあるそうです。ここからは、定番だけどちょっぴり新しさを感じられる、話題の和菓子ギフトをご紹介していきますね。

和菓子|父の日にぴったりなスイーツ
従来の羊羹のイメージを払拭「YOKANGO」

ネオ和菓子を父の日に
老舗和菓子屋が考案のエナジースイーツ

老舗菓子屋さんが手がけた「スティック羊羹」です。クールなブラックが男性へのプレゼントにぴったり。でも、見た目のお洒落だけではありません。

薬種商と共同開発により高麗人参エキス、ビタミンなど、体にうれしい成分をたっぷり配合している点も魅力のひとつです。お仕事で毎日忙しいお父さんや、スポーツ、アウトドア好きな方へのエネルギーチャージにぴったりのお菓子。ミニサイズで日持ちも長いから、持ち歩きにも便利です。

[ギフトにおすすめポイント]
・アクティブなお父さんに
・保存食にもおすすめ

商品詳細はこちら

和菓子|父の日にぴったりなスイーツ
新感覚の和製マシュマロ風「湯もち」

父の日は高級感ある和菓子でお祝いを
ほんのり柚子の香り

神奈川県箱根町のお土産としても人気の和菓子、「湯もち」。まるで湯上りの白いやわ肌のようなビジュアルに、食欲がそそられそう。

湯もちの魅力は、何と言ってもそのふわふわ食感です。白玉粉をお餅のように練る作業が食感の決め手。機械ではできない、その繊細な手仕事は熟練の職人だからこそ成せる技です。

[ギフトにおすすめポイント]
・丁寧な手仕事で竹皮に包む
・温泉旅の気分を楽しめる

商品詳細はこちら

和菓子|父の日にぴったりなスイーツ
SNS映えしそうな父の日ギフト

ユニークなお菓子を父の日に
軽い食感でサクサクいけちゃう

甘いものもよりも、お酒が好き。そんなお父さんに贈りたいのは、おつまみにもなるお菓子です。サクサクとした食感の海老せんべいに、濃厚な4種類のチーズソース。

定番の海老せんべいとはひと味違う、カラフルな見た目も人気のポイントです。個装で日持ちもするので、暑くなり始めのこの時期にも安心して贈れますよ。ワインやビールなど、お父さんの好きなお酒と一緒に贈れば、おしゃれな晩酌タイムを楽しんでくれるでしょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・幅広い年代の人に喜ばれるおせんべい
・数々の栄誉ある賞を受賞

洋菓子|父の日にぴったりなスイーツ4選

スイーツを選ぶ時はお父さんの好みに合わせたものを贈りますが、迷ったときは、お父さんの好きな飲み物からチョイスしてみましょう。例えばコーヒーや紅茶が好きなら、クッキーやケーキなどの焼き菓子でアフタヌーンティーを楽しんでもらっても。ワインやビールなどお酒が好きなお父さんには、高級チョコレートやチーズなどのしょっぱい系のおつまみがおすすめです。

洋菓子|父の日にぴったりなスイーツ
ワイン好きに贈りたい!大人の「チーズケーキ」

父の日や記念日向けのお取り寄せスイーツ
リピートしたい美味しさ

ワイン好きのお父さんへのプレゼントで、特におすすめしたいスイーツがこちら!世界三大ブルーチーズのゴルゴンゾーラをたっぷり使用したチーズケーキです。

一口食べた瞬間、口に広がる濃厚なチーズの風味と、なめらかでとろけるような"生食感"は「クセになる!」とワイン愛好家絶賛の品。そのまま食べるのはもちろん、ハチミツや生ハムと合わせて楽しんでみては。

[ギフトにおすすめポイント]
・青カビ独特の辛味が魅力の「ピカンテ」使用
・賞味期限は、製造日より90日

商品詳細はこちら

洋菓子|父の日にぴったりなスイーツ
コーヒーのお供に「焼きティラミス」

出産内祝い・お返しにも人気のスイーツ
愛されロングセラー商品

ほろ苦い大人のスイーツ、ティラミスを焼き菓子で見事に表現した逸品。他のお店にはないアイデアと美味しさで、発売以来8,000万個以上を売り上げています。

スポンジに甘さ控えめのコーヒーシロップをたっぷり染み込ませることで、しっとり上品な味わいを実現。ついもう一つと手を伸ばしたくなる魅惑のスイーツです。

[ギフトにおすすめポイント]
・食べやすい個包装
・予算に合わせて個数を選べる

洋菓子|父の日にぴったりなスイーツ
無糖紅茶やミルクティーと相性良し「バウムクーヘン」

メロンの網目模様が目を引くスイーツギフト
身体に優しいグルテンフリー

長寿や家族の繁栄を意味する縁起のいいお菓子として知られる、バームクーヘン。出産祝いや敬老の日の贈り物など、さまざまなギフトシーンで選ばれているので、父の日にも自信を持ってお渡しできますね。

注目は、山形県産のお米とアンデスメロンを使った「お米のバウム」。お米特有のもっちり&しっとり感、そしてメロンの果実まで味わえる、なんとも贅沢な逸品です。

[ギフトにおすすめポイント]
・お米の食味ランキング1位の庄内産はえぬきを使用
・数々のコンテストで受賞

商品詳細はこちら
ラッピングの詳細はこちら

洋菓子|父の日にぴったりなスイーツ
新しいもの好きのお父さんへ「進化系マカロン」

父の日・誕生日・昇進・退職祝いにもおすすめ
アート感あふれるスイーツ

伝統菓子の素材や食感などを変えて現代風にアレンジした進化系スイーツは、2024年も引き続き人気です。「ルワンジュトーキョー」のマカロンゴルゴンゾーラもその中のひとつ。

口いっぱいに広がるイタリア産ゴルゴンゾーラの塩味と、蜂蜜ソースの程よい甘さの税妙なバランスが人気です。今までのマカロンとは違う、新感覚の味をぜひ楽しんでいただきましょう。

[ギフトにおすすめポイント]
・世界大会優勝のパティシエが作った一流スイーツ
・賞味期限は、30日(冷凍)

商品詳細はこちら

お父さんと思い出を作るスイーツ体験!おすすめ2選

ここまで父の日におすすめのスイーツギフトをご紹介してきました。自宅にいながら楽しめるお取り寄せスイーツも良いけれど、今年の父の日は、お父さんと一緒にお出かけして楽しむスイーツ体験を贈りませんか?ここからは、そんな素敵なアイデアをサポートするプランを2点ご紹介します。

お父さんと思い出を作るスイーツ体験
親子水入らずの「アフタヌーンティーペアチケット」

父の日と母の日のプレゼントを兼ねて贈っても
一生忘れられない思い出に

お互いに忙しくて、なかなかゆっくりお父さんと話す時間がとれない...そんな方におすすめのプランがこちら。憧れのホテルで過ごすアフタヌーンティーチケットです。たまには親子水入らずで、近況や思い出話を語り合ってはいかがでしょうか。

掲載されている有名ホテルはどこも一流のおもてなしで、非日常感を楽しませてくれます。季節によって内容が変わるので、いつ訪れてもきっと新鮮な気持ちになれるはず。

[ギフトにおすすめポイント]
・選ぶ時間も宝物
・有効期限は、180日

お父さんと思い出を作るスイーツ体験
スイーツ好きお父さんと「いちご狩り」

父の日のお祝いは横浜の映えスポットで
ネットでカンタン予約

フルーツ狩りの中でも特に人気の「いちご狩り」。楽しめる時期は12月から6月くらいですが、地域や品種によって異なりますし、混雑等でなかなか予約を取りにくい...そんな声もよく聞かれますね。

そんな方は、東京や横浜からすぐに行けるいちご狩りスポット「横浜ストロベリーパーク」がおすすめ。オール電化のハウスで徹底的に管理されているため、シーズン問わず一年中いちご狩りを楽しめます。ぜひ父の日だけでなく、さまざまな家族の思い出作りに、お父さんとご家族みなさんで訪れてみてはいかがでしょう。

[おすすめポイント]
・安心の予約制
・横浜ドライブを楽しんでも

スポット詳細はこちら

関連する投稿


初任給で贈るお父さんへのプレゼント10選!感謝が伝わる優秀アイテムが勢揃い

初任給で贈るお父さんへのプレゼント10選!感謝が伝わる優秀アイテムが勢揃い

待ちに待った初任給で、大好きな父に何かプレゼントをしたい...そんな気持ちが生まれるのはごく自然で素敵なこと。新社会人としての新しい環境がスタートして約1ヶ月ほど経ち、なんとか職場に慣れようと、日々頑張っている新社会人の方も多いのではないでしょうか。まだ半人前にも満たないけれど、社会人として初めて手にしたお金は、きっと学生時代のバイト代とは違い、感慨深く感じるかもしれません。そんな大切な初任給で贈るプレゼントの重みは、社会人の大先輩のお父さんなら、重々理解しているはずです。そこで本記事では、これまであなたを支えてくれたお父さんへ、感謝が伝わるギフトをご提案。選び方のコツや、おすすめ商品をご紹介していきますので、参考にしてくださいね。


母の日にお洒落な花を贈ろう!お母さんの笑顔が溢れるおすすめ13選

母の日にお洒落な花を贈ろう!お母さんの笑顔が溢れるおすすめ13選

母の日には、お母さんへ素敵な花を贈りましょう。毎日、家族のために頑張ってくれているお母さんのために「ありがとう」の気持ちを込めてお洒落なお花を。母の日に贈るカーネーションは定番ですが、定番のものには特別感を。そしてお母さんの好きな花を入れたアレンジメントも素敵ですね。こちらでは、お母さんが喜んでくれるオススメのお花16選をご紹介します。あなたの想いが伝わる素敵なお花がきっと見つかりますよ。


母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント5選

母の日は、父の日もまとめてお祝い!おすすめプレゼント5選

近年は父の日も母の日もまとめてお祝いをする方が少なくありません。一緒にお祝いすることで、「母の日はプレゼントを贈ったのに、父の日は忘れちゃった!」といった失敗を防ぐことができます。そこで今回は、お父さん・お母さん2人に喜ばれる父の日・母の日のプレゼントをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ33選

敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ33選

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える敬老の日。今年は美味しい食べ物のプレゼントで、祖父母を喜ばせてみませんか?60代・70代、どの年代にも喜ばれる人気のグルメギフト。美味しいものを食べて、いつまでも元気に若々しくいてもらいましょう。今回はカテゴリ別におすすめのアイテムをご紹介!グルメ・スイーツ・ドリンクと敬老の日にふさわしい素敵なギフトを厳選しました。1,000円程度のプチギフトから1万円以上の高級グルメまで幅広くご紹介しますので、シーンに合わせて選んでみてくださいね。


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


最新の投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日にお母さん方が欲しいのは実用的なギフト券。お花やブランド品などももちろん嬉しいのですが、好きなものを欲しい時に購入したり、体験に行けるギフト券はやっぱり便利で有難いそうです。そこで今回は、日々忙しいお母さん達に喜ばれる、とっておきのギフト券をご紹介します。とはいっても、昔からあるクレジットカードや百貨店等の商品券だけではありません。最近では、時代の流れを汲んだ個性的なギフトカードやオンラインで使えるものなど、ジャンルも豊富。また、記事後半では番外編として、「親子で一緒に楽しむ」をテーマにしたプランもご提案します。お母さんの趣味や嗜好を考えながら、ぜひ「コレだ!」と思うプレゼントを見つけてみてくださいね。


【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

お母さんの誕生日や母の日に洋服をプレゼントするなら、どんなアイテムを選べばいいのでしょうか。プレゼント用の服選びは、デザインやサイズ、手持ちの服との相性など、考慮しなければならないポイントがいっぱい。お母さんにぴったりの服を見つけるには、いつも以上にセンスと気配りが問われますよね。そこで本記事はお母さんへのプレゼントに選びたい服を特集。春夏商品を中心にカットソー・ブラウス、カーディガン、パジャマ、パンツを集め、年代別にまとめました。後半には、お母さんをさらにおしゃれに演出するファッションアイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

就職や結婚を気に新生活を始める大切な友達に、新生活が楽しくなるような素敵なプレゼントを贈ってみませんか?新しい土地で始める新しい生活。わくわくする反面、新しい生活に慣れるまでは何かと気疲れが伴います。また、引越しには様々な費用がかかるため、お財布にも響きますよね。そんな友達に新生活で役に立つおしゃれで素敵なアイテムをプレゼントしましょう。毎日使えて見た目もおしゃれなアイテムがあったら、家に帰って来るのが楽しみになるはずです。「こんなの欲しかったの!」なんて声が思わず出てくる、新生活にぴったりの素敵なプレゼントをご紹介します。


母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

今年の母の日は、珍しいプレゼントでお母さんを驚かせてみてはいかがですか?一般的に大多数の方がカーネーションなどの定番ギフトを贈るでしょう。けれども「そういえば毎年同じような商品を贈っている?」そんなことに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日はちょっぴりいつもと違う、面白いプレゼントを意識して選んでみては?本記事では、見た目の珍しさや使い道、最新家電、希少性など...お母さんにギフトセンスを感じてもらえそうな、とっておきのアイテムをご紹介。もらって嬉しい美味しいグルメギフトや、使うたびに母の日の感動が蘇りそうな雑貨ギフトなど...この記事を読み終える頃には、きっと素敵な贈り物が決まっているかもしれませんよ。