普段の食卓やお酒のおつまみにピッタリなお漬物。柴漬け、千枚漬けをはじめ、京野菜を使ったものなどバラエティも豊富。年齢・性別問わず、喜んでもらえる京都土産の定番です。
■土井志ば漬本舗
大原の漬物専門店、土井志ば漬本舗。志ば漬けといえばココ、という人もいるくらいの有名店です。もちろん志ば漬け以外にも種類豊富。お食事ができる店舗もありますので、店内で美味しいお漬物を味わってからお買い物を楽しむのも良いですね。

京漬物詰合せ
価格: 2,052円
■基本情報
[スポット名]土井志ば漬本舗 本店
[住所]京都府京都市左京区八瀬花尻町41
[電話]075-744-2311
[アクセス]市バス「花尻橋」下車
■西利
「京漬物ならココ」というファンも多い名店、西利。コチラも市内に販売店が数多くあります。様々な種類のお漬物を楽しめるギフトセットや、風呂敷づつみの可愛らしいお漬物など、お土産にぴったりな品を数多く取り揃えています。

京づつみ セット
価格: ¥ 2,200
■基本情報
[スポット名]西利 本店
[住所]京都府京都市下京区西中筋通七条上る菱屋町150-1
[電話]075‐361-8181
[アクセス]JR「京都駅」から徒歩10分
第2位:京都コスメ
女性向けのお土産なら、京都コスメが人気です。古くから花街が栄え、舞妓さんや芸妓さんに愛用されてきた京都コスメ。古来からの自然素材を使ったものも多く、日本女性のための品と言えます。
■京都ちどりや
舞妓さん、芸妓さん御用達のコスメショップといえば、ちどりや。日本産のオーガニックコスメブランドとして、世界にも展開しています。可愛いパッケージの商品も多く、お土産にぴったり♪
ちどりやオーガニックユズリップバーム
価格: 2,808円
■基本情報
[スポット名]京都ちどりや 銀閣寺店
[住所]京都市左京区浄土寺上南田町65-1
[電話]075-751-6650
[アクセス]市バス「銀閣寺前」下車徒歩5分
第1位:和柄がま口
京都には、かわいい和雑貨のお店がたくさんあります。なかでもおすすめは、がま口。お財布だけでなく、ペンケースやクラッチバッグなど、様々なシーンで使えるのもがいっぱい。種類豊富なので、性別、年齢問わず選べるお土産としても人気です。