本サイトはプロモーションが含まれています。

沖縄のお土産18選!王道〜新定番までおすすめグルメ・雑貨を紹介

沖縄はお土産の宝庫。旅のお土産や帰省の手土産を買うなら何がいいのか、迷われる方は多いのではないでしょうか。そこで本記事は、自分や大切な人に贈りたい沖縄のお土産をご紹介。前半では地元の方や旅行者に長年愛されてきた王道のお土産をピックアップ。さらに後半は、まだあまり知られていないグルメ、おしゃれな雑貨・実用アイテムをまとめました。旅の下調べ、沖縄好きの方へのギフト選びなど、幅広いシーンで本記事を参考にしてみてくださいね!


王道3選|沖縄で一度は買いたい定番のお土産

沖縄のお土産と言えば、何を思い浮かべますか。沖縄を訪れたことがない方や、近年沖縄に行くチャンスがなかった方は、具体的なお土産が思いつかないかもしれません。そこでまずは、沖縄で選ばれることの多い定番のお土産をご紹介。沖縄旅行で一度は買いたい商品を厳選しました。まだ試したことがないなら、もったいない!この機会にぜひ手に取ってみて。

王道編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
北海道ブランドが産んだ沖縄土産「黒糖チョコレート」

バラマキ用のお土産におすすめ
黒糖のコクがクセになる

ロイズ石垣島は北海道ロイズの姉妹ブランドです。「ロイズが沖縄にあったの!」と驚かれた方もいるのではないでしょうか。

黒糖チョコレートは、ブランド内人気ランキングでも上位に入る定番商品。沖縄県産の黒糖を使用し、チョコの甘みの中に黒糖のコクをしっかり感じられます。シーサー、サトウキビなど、沖縄の名産をあしらった陽気な包み紙も魅力。職場などへのお土産にすれば、自然と土産話に花が咲きそうです。

商品詳細はこちら

王道編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
親しみやすい沖縄伝統菓子「ちんすこう」

沖縄・定番のお菓子
サクサクやさしい甘み

ちんすこうはクッキーに似た沖縄の伝統菓子。さまざまなブランドがお土産として販売しており、最も身近なお菓子のお土産と言えるかもしれません。塩味、紅芋味などフレーバーもバリエーション豊富です。

ちんすこうはフライドポテトのような長方形が定番ですが、こちらは珍しい丸型。香川県産の高級小麦を使い、保存料や着色料は使われていません。子供さんからお年寄りまで安心していただける素朴な味わいです。

商品詳細はこちら

王道編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄の絶対的銘菓「紅いもタルト」

全国で愛される沖縄のお土産
和菓子のように上品な口当たり

紅いもタルトは沖縄土産の王道中の王道です。しっとりとしたタルトに、上品な甘さの紅いもクリームをトッピング。洋菓子ですが和菓子にも似た味わいで、幅広い世代に愛されています。

深い紫色は決して着色されたものではなく、紅いも本来のアントシアニンによる色です。「元祖」と掲げられたパッケージで、お世話になった方へのお土産として自信を持ってお渡しできますよ。

商品詳細はこちら

グルメ9選|まだ知られていない沖縄のおいしいお土産

独自の食文化が根付く沖縄には、お土産にしたい食べ物やスイーツがいっぱい。昔ながらのサーターアンダギーから、島の素材を生かして生まれた新グルメまで、沖縄のおいしいものをたっぷりご紹介します。

現地で目新しい沖縄のお土産を見つけたいなら、空港や観光客向けのお土産物店だけでなく、地元の人が通うスーパーに足を運んでみるのがおすすめ。インスタント食品など、沖縄でしか買えない掘り出し物を手頃な価格で購入できますよ。

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄の魅力を味わえるおしゃれスイーツ「黒糖カヌレ」

沖縄土産の新定番・インスタ映えスイーツ
ロマンチックなビジュアルが素敵

ほうき星は、沖縄県で初となる黒糖カヌレ専門店。黒糖をはじめ、使う素材は地元産にとことんこだわっています。泡盛、沖縄珈琲風味など、ユニークなフレーバーも楽しめますよ。

フォトジェニックな見た目も魅力。インスタにアップして沖縄の思い出を作りたくなります。浦添にあるおしゃれな本店も話題です。お取り寄せも可能ですが、機会を見つけてぜひお店にも訪れてみて。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
海のように色づく「八重泉 Butterfly Pea」

お酒好きの方へ贈りたい沖縄のお土産
ほんのり甘い泡盛リキュール

熱帯地域に生息する青い花・バタフライピーを泡盛に漬け込んだリキュール。さわやかな青色は、普段の晩酌を特別な時間にしてくれます。

ほんのり甘みがあり、泡盛が初めての方も飲みやすいかもしれません。レモンやシークヮーサーなどの酸性のものを加えて紫色に変化させるのもおすすめ。ソーダやトニックウォーターで割って、楽しいカクテルパーティーを楽しめる素敵なリキュールです。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄・家庭の味をお土産に「サーターアンダギー」

縁起もいいお菓子のお土産
ノスタルジックな気分になれるお菓子

沖縄ではサーターアンダギーを手作りするお家が多いそう。「うちのおばあの味が一番」なんて自慢する地元の方もいます。普段のおやつだけでなく、お祝いの日のお菓子としても定番。縁起がよく贈り物にもぴったりです。

こちらはそんな沖縄の家庭の味を楽しめそうな商品。「キクおばあ」には実在のモデルがいるそうで、食べれば沖縄に里帰りしたような気分になれるかも。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄の伝統食をアレンジ「まるでチーズな島どうふ」

おつまみ系のお土産
まったり・なめらか。新感覚グルメ

淡白なお豆腐を濃厚クリーミーな味わいに変身させた画期的商品。沖縄の伝統的な食品である「島どうふ」を甘酒と塩麹に漬け込み熟成させることで、豆腐とは思えないシルキー食感を生み出しています。

ワインなどとよく合い、お酒好きの方におすすめ。チーズよりも脂肪分が少なくヘルシーなので、健康に気をつかっている方へのギフトにも喜ばれますよ。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄のお塩から生まれた人気スイーツ「雪塩さんど」

沖縄では塩スイーツが熱い!
甘さと塩気がベストマッチ

宮古島の名産品で、「世界で一番、含有するミネラル成分の種類が多い塩」としてギネスにも認められた雪塩。粉雪のようにきめ細かく、ふわっと上品な塩気が食材の味を引き立てます。

そんな沖縄ならではの塩を生かしたスイーツが今大人気。こちらのクッキーサンドには、雪塩を混ぜ込んだホワイトチョコレートが入っています。バランスの良いあまじょっぱさが絶品。甘いものが苦手な方にも気に入っていただけるかも。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
知る人ぞ知る沖縄グルメ「オキコラーメン」

スーパーでも買える沖縄のお土産
昔ながらのチキン風味

およそ70年の歴史を持つ沖縄ご当地レトルト麺。お湯を注ぐとチキンの香りがたちのぼり、思わずほっとしてしまいます。

食べきりやすい容量も魅力のひとつ。マグカップで食べるのにちょうどいい量で、地元のファンはおやつや夜食など、小腹が空いた時によく食べているとか。レトロかわいいパッケージだから、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
特別感のあるホテルのお土産「フルーツジャム」

沖縄フルーツグルメ
彩り艶やか。フレッシュな甘み広がる

石垣島のリゾートホテルが地元のフルーツ専門店と作ったジャムセット。マンゴーとパッションフルーツのフレッシュな味わいを楽しめます。

鮮やかな色合いは、まさに沖縄の南国カラー。添加物は使わず、果実とお砂糖だけで作られているので、素材をそのまま食べているようなおいしさを実感できます。上品なギフトボックス入りだから、改まった贈り物に選ぶのもいいでしょう。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
体にやさしい沖縄のお茶「ハーブティー」

健康志向の方に喜ばれる沖縄のお土産
防腐・抗菌作用のある月桃をブレンド

沖縄には地元ならではのお茶もあります。月桃茶はその一つ。防腐・防菌作用があると言われ、体を整えたい時に飲みたくなるヘルシーなドリンクです。

自社栽培のハーブを使ったハーブティーを展開する沖縄ハーブガーデンでは、月桃とスーパーフードの黒人参をブレンドしたお茶を提案。美しい紫色に染まり、ティータイムを華やかにしてくれます。ポリフェノールなど、体にうれしい栄養を手軽にとれますよ。

商品詳細はこちら

グルメ編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄料理を引き立てる香辛料「コーレーグース」

お料理好きな方へのお土産にも
3種の泡盛×唐辛子でピリリとうまい

辛党の方は、沖縄のピリ辛調味料・コーレーグースをお試しあれ。コーレーグースは、泡盛に唐辛子を漬け込んで作られています。地元では沖縄そばをはじめ様々な料理にちょい足ししてアクセントを効かせるそうです。

おすすめは3種の泡盛をブレンドし唐辛子と合わせたコーレーグース。沖縄の男性をイメージしたワイルドな辛味が特徴です。シークヮーサーを使ったコーレーグースもあり、セットで購入して味比べするのもおすすめです。

商品詳細はこちら

雑貨・実用アイテム6選|記憶に残る沖縄のハイセンスなお土産

最後に取り上げるのは、食べ物以外のお土産。沖縄の伝統や文化が香る雑貨や実用アイテムをご紹介します。暮らしの中で使える沖縄アイテムがあれば、旅行から帰った後も思い出に浸れますよね。南国のエネルギーを好きな時に感じることもできるでしょう。いつまでも大切にしたくなる一品をぜひ見つけてくださいね。

雑貨・実用アイテム編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄の海塩が体を癒す「バスソルト」

プチプラで買える沖縄のお土産
ご自宅でも島旅気分

沖縄の島々の海塩から作られたバスソルトセット。離島巡りの優雅な気分をご自宅で楽しむことができます。

天然精油由来の香料が使われているので、香りはナチュラルでさわやか。旅の疲れを癒したい時にはもちろん、日常生活でちょっと現実逃避したい時に使うのもいいですね。バラ売りなら300円台で購入可能。学生さんのお土産にもおすすめです。

商品詳細はこちら

雑貨・実用アイテム編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄の海と空に映える「オリオンビール Tシャツ」

もらって嬉しい沖縄のお土産
普段使いしやすいおしゃれなデザイン

オリオンビールをご存知の方は多いでのではないでしょうか。全国的に販売されている商品ですが、起源は沖縄。泡盛に次ぐ、沖縄定番のお酒と言ってもいいかもしれません。

そんな人気ブランドはオリジナルグッズを多数展開しています。注目はTシャツ。「それどこで売っているの?」と聞かれそうな、おしゃれなデザインが充実しています。ネオンサイン柄は、陽気な沖縄の空気をまとえそうです。

商品詳細はこちら

雑貨・実用アイテム編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
女子に大人気の沖縄テキスタイル雑貨「MIMURI」

かわいい沖縄のお土産をお探しならココ!
他では手に入らないキュートなデザイン

ミムリはテキスタイルデザイナーが手がける雑貨小物のお店です。南国らしい明るくかわいいアイテムが揃い、人気を集めています。

「沖縄を持ち歩く」というコンセプトの通り、テキスタイルには沖縄を象徴するモチーフがあしらわれています。こちらは海をテーマにしたミニバッグ。使うたびに沖縄の元気をもらえそうですね。

商品詳細はこちら

雑貨・実用アイテム編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄の実用品であり芸術「琉球ガラス」

贈答品としても喜ばれる沖縄グッズ
沖縄の海を閉じ込めたような一品

沖縄には個性あふれる琉球ガラスの工房が点在しています。気泡を含んだ独特の表情、透明感のある色彩は、美しい沖縄の自然を感じさせてくれます

こちらは沖縄屈指のリゾート・恩納の海をイメージして作られたグラス。海の青さと、豊かなサンゴによって現れるエメラルドグリーンを見事に再現しています。あえて残した凹凸感はまるで海のゆらめきのよう。手に取ればいつでも沖縄の海を思い出させてくれそうです。

商品詳細はこちら

雑貨・実用アイテム編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
沖縄のセンスが光る「珊瑚アクセサリー」

ちょっと贅沢な沖縄のお土産
身につければ気分は海のお姫様!?

沖縄は肌見せして歩きたくなる街。少し日に焼けた肌に、アクセサリーをプラスしたくなる方は多いはずです。自分や大切な人のために、おしゃれなアクセサリーをお土産に選ぶのもいいですね。

コーラリアは珊瑚を取り入れたアクセサリーを得意とする地元発のブランドです。こちらは対照的なカラーの珊瑚とターコイズを組み合わせた、他にはないデザイン。周囲の注目を一気に集めてくれそうです。

商品詳細はこちら

雑貨・実用アイテム編|贈って喜ばれる沖縄のお土産
幸せを呼び寄せる沖縄のお守り「マース袋」

お土産にぴったり!ユニークなキーホルダー
厄除けのお塩をいつでも持ち歩ける

マース袋とは、沖縄に伝わるお守りです。マースとは沖縄の言葉でお塩のこと。お清めや厄除けなどの意味をこめて、お塩を小袋に入れて持ち歩く習慣があるそうです。お土産にすれば、幸せも一緒にプレゼントできるかも。

中でもこちらは人気商品。沖縄の織物工房が伝統的な織物技法で丁寧に手作りしています。豊富なカラーから選べ、恋人や友達同士で色違いで購入しても楽しい。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 沖縄県

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物24選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物24選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


奈良のお土産&ギフト大集合!人気の食べ物と雑貨おすすめ15選

奈良のお土産&ギフト大集合!人気の食べ物と雑貨おすすめ15選

日本最初の首都であり、古都としての面影を今も残す歴史的な街、奈良。高さ15mの大仏像を安置する東大寺や、数百頭以上もの鹿とふれあえる奈良公園など見どころも多く、古都ならではの美しい風景や文化に触れることができます。そんな魅力あふれる奈良県には、誰かに贈りたくなる素敵なお土産やギフトがたくさん!本記事では、この土地ならではの美味しいグルメや、愛嬌いっぱいの鹿グッズ、現代まで受け継がれる伝統工芸品など、おすすめの商品を「食べ物編」「雑貨編」と2つに分けてご紹介していきますね。奈良をこよなく愛するあの人や、また奈良の魅力を伝えたいあの人へ...ぜひお土産&ギフト選びの参考にして頂ければ幸いです。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ16選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ16選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


5歳女の子に贈るクリスマスプレゼント|おすすめ人気アイテム23選

5歳女の子に贈るクリスマスプレゼント|おすすめ人気アイテム23選

5歳の女の子にクリスマスプレゼントを選ぶなら、あなたはどんなアイテムをチョイスしますか?クリスマス直前でプレゼント探しにまさにお悩みの方へ、おすすめギフトをご提案します。本記事では、5歳の女の子に喜ばれるクリスマスプレゼントを特集。前半はプレゼントの定番・おもちゃのおすすめ商品を集めました。知育玩具、ごっこ遊びグッズなど、女の子が思わず夢中になるアイテムが盛りだくさんです。後半は、おもちゃ以外のプレゼントを幅広くピックアップ。おませな5歳にぴったりなおしゃれ雑貨、小学生になっても使える実用グッズなどを掲載しています。娘さんやお孫さん、お友達など、シーンに合わせてぴったりのプレゼントを見つけてみてくださいね。


2023年最新!ゲームのクリスマスプレゼント|おすすめ商品20選

2023年最新!ゲームのクリスマスプレゼント|おすすめ商品20選

クリスマスプレゼントの定番とも言えるゲーム。2023年はどんな商品がプレゼント候補になるのでしょうか。今話題のテレビゲームやボードゲームをチェックしてみましょう。本記事では、プレゼントに喜ばれるゲームソフト・ゲーム機、ボードゲーム・パーティーゲームなどのアナログゲームをご紹介。子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでもらえる商品を集めました。ゲームに夢中な娘さん・息子さん・お孫さん、ゲームマニアな彼氏・彼女など、大切なお相手にぴったりの商品が見つかりますよ。後半には、プレゼント交換が楽しくなるゲームのアイデアもご紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ26選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ26選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。


クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

もうすぐクリスマスがやってきます。パーティーにかかせないのが華やかなデコレーションケーキ。フレッシュクリームとイチゴがたっぷりのったフワフワのスポンジケーキも良いけれど、毎年そればかりではつまらない。今年のクリスマスにはいつものケーキの代わりに、とびきりオシャレで美味しいタルトにしてみてはいかがですか。華やかにテーブルを飾る色鮮やかなフルーツタルト、濃厚なチョコレートタルト、しっとりとしたチーズタルト…迷ってしまうほど種類も豊富。そんな美味しいタルトからMEMOCOが厳選してクリスマス限定タルト、人気の絶品タルト、そしてレシピとトータル19選ご紹介します。


7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム15選

7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム15選

"7歳"と言えば、小学校1年生から2年生にあたる年齢。学校生活にも慣れ、学習や遊びに一生懸命!という女の子も多いでしょう。大人から見ればまだまだ小さい、という感覚があるかもしれませんが、ここ数年の心や身体の飛躍的な成長に驚かされることも。そして個性も強くなり、持ち物や服装にこだわる女の子も少なくありません。友だちとお揃いにしたい、お姉さんっぽく見られたい、そんな様子も見られる、7歳の女の子。そこで次のクリスマスには小学生のトレンドをバッチリと抑えたプレゼントを贈りませんか?人気のメイキングトイの他、アクティブ系女子、おませな女の子が喜ぶファッション小物まで...リアルな意見をもとに、幅広く紹介します。