沖縄で「センスのいいお土産」見つけました!

沖縄のお土産はどんなものがあるのか、事前に調べて観光コースに上手に組み込むと悔いのない旅行になるはず。今回はそんな賢いあなたへ、沖縄のお菓子や食べ物、雑貨、手作り体験できるスポットをご紹介。訪れる価値のある、おしゃれでセンスのいいお店の情報も一緒にお伝えします。
定番から知られざる名品まで。沖縄のお土産15選[お菓子&食べ物編]
美味しいフルーツや独自の文化のある沖縄には、他にも定番があります。沖縄らしい沖縄のスイーツ、新しい人気のスイーツ、そして幻とまで言われている食べ物やギネス登録の食品を厳選してみました。まだまだたくさんありますが14品に絞ってご紹介します。
沖縄×おすすめのお土産|お菓子&食べ物編① ■まるくてかわいい。BALL DONUT PARK「SnowBall Cookies」
女子ウケ抜群のお土産 ドーナツ屋さんがつくるクッキー
BALL DONUT PARKは、沖縄発のドーナツ屋さん。沖縄の名産、サーターアンダギーとは違うもちもちのドーナツは揚げたてが絶品。さっぱりとしたレモンシュガー、甘くてとろけてしまいそうなチョコレートなど、さまざまなフレーバーが楽しめます。
そんなドーナツ屋さんのころんとしたスノーボールクッキーも人気商品。売り切れてしまうこともあるので見つけたら即ゲットしましょう。
脱定番のお土産。センスがいいと褒められる おしゃれな沖縄土産として喜ばれる
優しくさっくりとした食感で口の中でホロホロ溶けていくスノーボールクッキー。大きなクルミの食感も楽しめる「クルミチョコ」と、大人な味わいの「ラムレーズン」の2種類があり、どちらもかわいいイラストが描かれたパッケージに入っています。
学校やオフィスでも渡しやすいサイズ感なので、お土産にぴったりです。
沖縄×おすすめのお土産|お菓子&食べ物編② ■どこまでもロマンチックなスイーツ。ほうき星「黒糖カヌレ」
店舗もパッケージも丸ごとかわいい おしゃれすぎるカヌレ専門店
沖縄県で初となる黒糖カヌレ専門店、ほうき星。ペールブルートホワイトに統一されたおしゃれな店内で訪れた人々の胸をときめかせてくれます。
ただお土産を買いにいくだけではなく、店内やお店の外観の写真を撮影するのを楽しみにしている人も。あなたも観光がてら訪れてみてはいかがでしょうか。
黒糖カヌレの優しい甘さをお土産に おとぎばなしのような世界観を小箱に詰めて
箱を開けると瞬く星空が。「ほうき星」の名にふさわしい素敵なパッケージもおすすめしたい理由のひとつです。
また、見た目だけではなく味も絶品。ほうき星の黒糖カヌレは、バナナやパイナップルなど沖縄のフルーツ使用したフレーバーのほか、泡盛や沖縄珈琲などの特産物を取り入れています。その時期に旬なフルーツを期間限定で販売することも。豊富なラインナップなので男女問わず喜んでいただけるでしょう。
沖縄×おすすめのお土産|お菓子&食べ物編③ ■知る人ぞ知るB級グルメ。琉球銘菓 三矢本舗「幻の味ブルース」
見つけたら即買いしたい SNSでも話題!沖縄でしか購入できないスイーツ
沖縄県民の間でも有名な「幻の味ブルース」。サーターアンダギーが看板商品である、三矢本舗の隠れたヒット商品となっており、今観光客の間でもひそかに話題になっているんです。
幻の味ブルースは、恩納村にある三矢本舗で購入できます。ドン・キホーテやスーパーで購入できたという方も居るので、見つけたらぜひ購入してみてくださいね。
家族や友達に教えたくなる絶品スイーツ ふわふわ食感に感動!
幻の味ブルースの魅力は、なんと言ってもふわふわの食感。ケーキでもないカステラでもない絶妙なやわらかさが食べた人を虜にしています。お味は懐かくて優しい甘さ。沖縄でしか購入できないレアな逸品は、きっと喜ばれるお土産となるでしょう。
沖縄×おすすめのお土産|お菓子&食べ物編④ ■綺麗な発色を楽しめる「八重泉バタフライピー」
石垣島の蔵元でつくられた傑作 優良特産品優秀賞を受賞したリキュール
バタフライピーとは、熱帯地域に生息する青い花を咲かせる植物。アントシアニンと呼ばれる抗酸化物質ポリフェノールを豊富に含まれています。
八重泉酒造では、バタフライピーに泡盛を合わせた爽やかなリキュールを発売。離島フェアでは、優良特産品優秀賞を受賞し、見た目だけではなく味も美味しいお酒としてお土産でも人気となっています。