巣鴨のお土産ならこれ!老若男女に絶対喜ばれる絶品の味9選

テレビのインタビューでも良く登場する「おばあちゃんの原宿」巣鴨。最近ではデートやお出かけスポットとして若者たちにも人気の街です。その魅力は巣鴨商店街のリーズナブルで美味しいランチや、出来立てのスイーツを気軽に食べ歩きできる気楽さなどが挙げられます。そのため休日にはシニアに混じって若者の姿もよく見られ、のんびりと食べ歩きやお土産選びを楽しむ人々で賑わっています。今回はそんな活気ある巣鴨へ訪れる方に、外せない人気のお土産をご紹介。美味しいグルメやスイーツを楽しんだ後は、大切な方に特別なお土産を選んでみませんか。

本サイトはプロモーションが含まれています。


巣鴨で見つけた!絶品揃いのおすすめお土産9選

お財布の固いシニアの多い街だかららこそ、味良し値段良しの絶品グルメが楽しめる巣鴨。しかも食べ歩きが気軽にできる街なので、食べて気に入ったものをお土産に買うことも可能で、ある意味とても合理的なのです。そんな巣鴨で本当に人気のお土産をピックアップ。どれにしようか迷うほど絶品揃いのセレクトをご紹介いたします。

1. 地蔵通り商店街の人気和菓子店「とげぬき福寿庵 東京塩豆大福」

看板商品の塩大福は巣鴨を代表する定番お土産

巣鴨土産の鉄板中の鉄板「塩大福」は、ぜひ家族に買って帰ってもらいたいお土産のひとつ。甘さ控えめのほんのりと塩味の効いた餡が和菓子好きにはたまらない味です。とげぬき福寿庵の塩大福は個包装タイプで食べ歩きにもぴったりですよ。

ちょっと珍しい「四角い」大福

とげぬき福寿庵の塩大福は食べやすさにこだわった一品。あえてまん丸ではなく、四角い形に成形されているので、少しずつほおばりやすく、歯形もつきにくいそう。お餅はスッと噛み切りやすいので、お子さんやお年寄りも食べやすいでしょう。実店舗のほか、オンラインショップでも購入可能です。

店舗詳細はこちら
オンライン購入はこちら

2. ナッツ好きには堪らない「タカセのアーモンドチュイール」

池袋に本店を構える老舗洋菓子店の絶品お土産菓子

大正9年創業、本店を池袋に構える老舗のパン・洋菓子店タカセ。支店が2014年に巣鴨にもオープンし、ランチ時には自家製パンの食べ放題で人気のお店です。ここでおすすめのお土産は、香ばしい香りとサクサクした食感が特徴の「アーモンド・チュイール」。ナッツ好きには堪らない本店でも有名なお土産菓子です。

レトロかわいいパッケージにも風格が漂うお菓子

生クリーム・バター・蜂蜜と一緒に煮詰めたスライスアーモンドをビスケットの上に重ねたアーモンドチュイール。香ばしいナッツのザクザクした食感と、オリジナルクリーム、チョコレートコーティングのハーモニーが何とも美味しい人気のお菓子です。レトロかわいいパッケージも老舗の風格が漂い、すっかり巣鴨のお土産として定番になりつつある一品です。

みんなの口コミ

店舗詳細はこちら

3. 普段のおやつから、気の利いたギフトまで!「雷神堂 せんべい」

香ばしい醤油だれで仕上げた手焼き煎餅が人気

雷神堂は巣鴨に本店を構えるおせんべいの専門店です。国産ブランド米100%で作った生地を1枚1枚手焼きし、店オリジナルの醤油だれで仕上げています。お醤油がたっぷり染み込んだ割り餅煎餅など、毎日食べたくなる親しみやすい商品が人気です。

写真映えする”名入れせんべい”もおすすめ

おせんべいにメッセージやお名前を入れられるサービスもあり。ちょっとしたお祝いにも喜ばれます。季節ごとにさまざまなデコレーションせんべいも登場しているので、サプライズ感のあるお土産をお探しの方はぜひ店舗に足を運んでみて。

店舗詳細はこちら

4. 巣鴨名物・日本一と噂の「喜福堂のあんぱん」

売り切れ前に急いで買いたい絶品あんぱん

大正5年創業の「喜福堂」のあんぱんは、日本一と噂される極上の一品。バターと卵をたっぷり使った薄いパン生地にずっしり入った餡子が特徴で、食べ応えがあるのに1個ペロリと食べれてしまう絶品の味。毎日飛ぶように売れてしまう人気のパンなので、巣鴨に到着したらまっすぐ行ってお土産用にゲットすることをおすすめします。

こだわりの餡子が最高に美味しい!話題性のあるお土産に

北海道十勝産の最高級の小豆、氷砂糖、上白糖を独自のブレンドで作った餡子が日本一と言われる所以のあんぱん。テレビや雑誌にも多く取り上げられ、話題性のあるお土産としてもおすすめです。その他人気の2018年のカレーパングランプリを受賞したカレーパンや、濃厚なクリームが懐かしいクリームパンも忘れずにチェックしてみて。

みんなの口コミ

店舗詳細はこちら

5. 創業70年以上の老舗茶屋「山年園」

おばあちゃんお墨付きの日本茶・健康食品を幅広く販売

巣鴨とげぬき地蔵通りから徒歩5分にある山年園は、日本茶や健康食品、お茶うけなどを販売する人気店。創業70年以上を誇り、長年地元客や参拝者に愛されています。365日年中無休なので、どんな時でも気軽に立ち寄れる心強いお店でもあります。

大きな具材で大満足!高級茶漬けが人気

山年園でお土産やギフトで喜ばれているのがお茶漬けです。鮭、金目鯛、うなぎなどの具材を贅沢にいただける「高級感」と「食べごたえ」が魅力。「軽食」イメージが強いお茶漬けが特別な一杯に変わります。常温で持ち運びもしやすいので、手土産にぴったりですよ。

店舗詳細はこちら
オンライン購入はこちら

6. 健康長寿を願うお土産「松月堂の地蔵最中」

身体の悪いところからパクっ!おちゃめなかわいい3色最中

巣鴨らしくて日持ちのするお土産を選びたいなら、とげぬき地蔵尊で知られる高岩寺の傍にある「松月堂の地蔵最中」がおすすめ。とげぬき地蔵の姿をした可愛らしい最中で、身体の悪いところから食べると病気が治ると言われるユニークな最中です。3色のパステルカラーの色合いがとてもキュート!

ご利益を願って贈りたくなる巣鴨らしいお土産

手のひらサイズのこぶりな地蔵最中の中身はつぶしあん・ピンク色の胡麻あん・グリーンの抹茶あんの3種類。サクッと軽い最中の皮にしっとりした甘さ控えめな餡子がほど良く入っています。3個入り250円から12個入り1,050円まであるので、お友達に気軽なお土産として、また家族への思いやりのあるお土産としても喜ばれそう。

みんなの口コミ

店舗詳細はこちら

7. 自宅でアレンジできる「千成もなか本舗のどら焼きの皮」

6枚200円は破格!自宅用お土産に大人気

ひょうたんの形をしたパステルカラーの最中で有名な「千成もなか本舗」は最近「どら焼きの皮」で話題。店内のイートインスペースで焼き立てのどら焼きの皮にクリームチーズや餡子、トッピングに岩塩やブラックペッパーを振っていただくユニークさに注目が集まっています。お土産に人気のどら焼きの皮はなんと6枚入り200円!

まるでパンケーキ!しっとりフワフワで自分流にアレンジできる

別名「幸せのパンケーキ」とも言われるどら焼きの皮は、しっとりほど良い甘さで自宅でアレンジできるユニークなお土産。あんバターにアイスクリーム、メープルシロップでいただいても至福の時を過ごせそう。もちろん看板商品の「ひょうたん最中」もおすすめ。5色のカラフルな見た目とパッケージの昭和レトロなデザインは巣鴨らしいお土産として人気です。

みんなの口コミ

店舗詳細はこちら

8. 赤パンツでおなじみ「マルジ」

おじいちゃん・おばあちゃんもお孫さんも。笑顔になるお店

巣鴨で雑貨のお土産をお探しなら、マルジをぜひ訪れて。マルジは巣鴨の赤パンツのお店として有名。還暦のおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントにも喜ばれています。近年は巣鴨のご当地キャラ・すがもんのオリジナルグッズを多数展開。お子さんも思わず笑顔になるアイテムがいっぱいです。

巣鴨のご当地キャラ・すがもんの”ゆるかわ雑貨”が目白押し

すがもんグッズはトートバッグやキーホルダー、Tシャツなど、実用的なアイテムが多数。のほほんとした表情に大人もつい癒されてしまいます。時にはすがもんが店頭に登場することも!巣鴨を観光するなら、ぜひすがもんと記念写真を。

店舗詳細はこちら

9. 素朴な味わい「おいもやさん 興伸のさつまいもスイーツ」

食べ比べも楽しい!サツマイモメニューが色々揃う専門店

明治9年から続くサツマイモ問屋が作ったサツマイモ専門店「おいもやさん 興伸」のスイーツも、巣鴨では外せないお土産のひとつ。看板商品の大学芋をはじめ、スイートポテトやスイートポテトアップルパイなど洋風菓子も揃います。大学芋には、数種類のサツマイモが揃っているので食べ比べするのも楽しいお土産になりますよ。

看板商品の大学芋は素朴で懐かしい昭和スイーツ

昭和初期に東京大学の学生に人気だったことから、そう呼ばれるようになった大学芋。レトロなお店が軒を連ねる巣鴨だからこそ、お土産につい買いたくなる懐かしい昭和スイーツです。美味しい産地から厳選して取り寄せたお芋を丁寧に揚げ、特製のタレに絡めた素朴な味は、食べている人の笑顔が想像できる優しい味。

みんなの口コミ

店舗詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


もう悩まない!長野のお土産ギフト決定版|おすすめ食べ物&雑貨15選

もう悩まない!長野のお土産ギフト決定版|おすすめ食べ物&雑貨15選

本州のほぼ真ん中に位置し、面積の約80%以上が山地。千曲川や諏訪湖など大自然に囲まれた長野県は、映えスポットとして人気の軽井沢、城下町として栄えた歴史的文化の街松本、日本一美しい星空を眺められる阿智村など...見どころ満載のエリアです。 それゆえに地域ごとの特色を生かしたお土産品やギフトの情報があふれ、お土産選びに迷う方も続出。本記事ではそんなあなたに、長野県のお土産定番品の他、ここでしか手に入らない限定品、話題の商品まで幅広くご紹介します!すでに"長野通"の方も、そうでない方もどちらも楽しめる内容となっています。とっておきのお土産選びをぜひMEMOCOにお手伝いさせてくださいね。


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

名古屋のお土産おすすめ品を特集!名古屋といえば東海エリアの中心地で、少し個性的なグルメが楽しめる魅力的な街ですよね。今回は名古屋土産としてだけでなく、東海エリアの人の心をつかむギフトも集めてみました。「そうそう、コレコレ」と思わずうなずいてもらえるような品がありますよ。もちろん名古屋出身の人が地元を紹介したいというシチュエーションにも使えます。なかには名古屋の人でも知らないマニアックなものもあるので、「なんで知ってるの」と声をあげて驚いてもらえるかも?


【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

歴史ある港町・横浜。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫のみなとみらい。中華街、元町からモダンレトロな洋館の立ち並ぶ山手地区、美しい夜景…。見所はつきません。週末のデートに、グルメにショッピングと、魅力満載の横浜への起点、横浜駅。JRを始め、東急、相鉄、市営地下鉄、みなとみらい線とアクセスが抜群です。そして駅ナカや直結の商業施設も数多く、お土産を買うのに好都合。楽しく無駄なく観光して、お土産は最後に横浜駅で買うのが横浜観光のおすすめなのです。駅周辺のショッピングスポット、改札を入ってしまった後のお土産売り場、朝早くから開いているショップ、などなどご紹介します。もちろんMEMOCO厳選のおすすめお土産ランキングもお見逃しなく!


最新の投稿


野球グッズのプレゼント12選|タイプ別に喜ばれるおすすめギフト

野球グッズのプレゼント12選|タイプ別に喜ばれるおすすめギフト

野球グッズをプレゼントしたいけれど、「何を選んだらいいのか悩む…」という方も多いはず。そんなときは、贈る相手が野球をどんな風に楽しんでいるかをリサーチするのが近道かもしれません。たとえば、推し球団や選手に夢中なタイプ、観戦をメインに楽しむタイプ、ご自身がプレイヤーという方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、贈る方がそれぞれどのように野球を楽しんでいるかをタイプ別に分けて、オススメのプレゼントを厳選しました。便利に使える実用グッズから、思わず笑顔がこぼれるユニークアイテムまで幅広く集めています。老若男女問わず贈れるアイテムも多いので、誕生日や記念日、ちょっとしたお礼などさまざまなギフトシーンにぜひお役立てくださいね。


役立つ文房具のプレゼント!【贈る相手別】おすすめアイテム21選

役立つ文房具のプレゼント!【贈る相手別】おすすめアイテム21選

学生はもちろん、社会人にとっても嬉しい文房具のプレゼント。日常に欠かせない文房具だからこそ、素敵なアイテムを選びたいですよね。種類豊富な文房具は実用的なものや機能性が高いもの、そしてデザインが可愛いものなど様々。ここでは贈る相手別におすすめのアイテムをご紹介します。誕生日やクリスマス、ちょっとしたプチギフトにぴったりなものまで厳選して集めてみました。ぜひプレゼント選びの参考にしてくださいね。


プレゼントに資生堂の超優秀アイテムを贈ろう!キレイも気分もアップする商品14選

プレゼントに資生堂の超優秀アイテムを贈ろう!キレイも気分もアップする商品14選

女性に贈るプレゼントの中でも、化粧品は実用的で人気の高いジャンルです。贈る際に、どのメーカーの化粧品を選ぶかは非常に大事。知名度、人気、実績のあるメーカーなら、相手が安心して化粧品を使うことができますね。今回おすすめする「資生堂」は、その条件を全て満たしている一大化粧品メーカー。国内だけでなく世界的にも認められている鉄板ブランドなので、プレゼントにも堂々と選ぶことができます。しなしながらその一方で、資生堂は取り扱い製品が多くどれを選べば良いか迷うことも。この記事ではそんなお悩みを解消すべく、プレゼントにピッタリな資生堂のおすすめコスメを厳選しています。さらに、選ぶ時のポイントも上げていますから、ぜひ参考にしてくださいね。


2,000円で選ぶセンスの良いプレゼント!女性が喜ぶブランド名品14選

2,000円で選ぶセンスの良いプレゼント!女性が喜ぶブランド名品14選

女友達や職場の同僚の誕生日、お礼を兼ねたプチギフト、ママ友とのクリスマスパーティーなど、ちょっとしたプレゼントや手土産を贈りたい時ってありますよね。そこで今回はずばり、予算2,000円前後の低価格で高見えするアイテムをご紹介。「相手の負担にならないような予算でプレゼント探している」「せっかく贈るなら気の利いたセンスあるギフトを選びたい!」そう思っている人にぴったりの商品を厳選しました。喜ばれることうけあいの鉄板アイテムから話題のブランド商品まで、どれも贈る人の気持ちが伝わる素敵なアイテムばかりです。上司の転職祝いや退職の記念品、出産祝い、結婚内祝いなどにもぴったり!ぜひ最後までご一読いただき参考にしてくださいね。


彼女への4年目記念日のプレゼント決定版|愛と感謝が伝わる10選&選び方のコツ

彼女への4年目記念日のプレゼント決定版|愛と感謝が伝わる10選&選び方のコツ

4年目の記念日を迎える彼女へのプレゼント。「どんな商品を贈ったらいいかな...」そんなお悩みを抱えた彼氏もいらっしゃるかもしれませんね。4年目カップルと言えば、二人の仲はすっかり安定し、揺るぎない信頼関係を築いていることでしょう。そこで本記事では、まもなく迎える記念日を最高の1日にするためのギフトをご提案します。また、4年目カップルの"あるある"を踏まえた、上手なプレゼント選びのコツも分かりやすく解説します。そろそろ結婚や将来設計について真剣に話し合いを始めているカップルも、最近ちょっぴりマンネリ気味のカップルも、もしかするとこの記念日をきっかけに愛情が再び燃え上がる...!なんて嬉しいことも起こるかもしれませんよ。