バレンタインに想いが届く!簡単手作りお菓子レシピ4選【食のプロオリジナル】

バレンタインに想いのこもった手作りお菓子を渡しませんか。バレンタインに贈る手作りお菓子は、一段と想いが伝わります。普段はお菓子作りをしないという人でも、簡単に作れるレシピを食のプロであるHITOOMOIが紹介。誰でも作ることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。想いを込めて渡しましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


この記事を書いた人
合同会社HITOOMOI

2019年1月に設立したフードコーディネーターと管理栄養士が在籍する料理研究家の会社。レシピの企画・開発から撮影、スタイリング、栄養計算、商品開発を中心に事業を行う。ミッションは「好きな人を想う手作り料理で幸せな食卓づくりを。」
公式サイトはこちら。

想いのこもった手作りお菓子をバレンタインに渡そう!

バレンタインは、大好きな人に想いを伝える大事な日。最近では本命の相手だけではなく、友達やお世話になっている人などにも渡す人がふえてきていますよね。

バレンタインの季節が近づくと、チョコレートなどの美味しいお菓子が立ち並びます。美味しいお菓子を購入して渡すのもいいですが、今年は手作りに挑戦してみませんか。今回は、食のプロであるHITOOMOIが簡単に作れる手作りお菓子を紹介します。

バレンタインに作りたい簡単レシピ4選

もらって嬉しい手作りのお菓子。勇気をだして、手作りお菓子を渡してみましょう。きっとあなたの想いが伝わるはずです。

普段料理をしないという方でも大丈夫。子供でも簡単に作れるようなレシピを集めてみました。相手が喜ぶ姿を思い描きながら、想いを込めて作ってみてくださいね。

HITOOMOIが教えるお菓子レシピ
チョコレート蒸しパン

バレンタインといえばチョコレート。チョコレートを使ったお菓子を作ってみませんか。材料を混ぜて、型に入れて蒸すだけなので、小学生でも簡単に作れますよ。親子で作っても楽しめます。

上にのせるチョコレートは、渡す相手の好みに合わせるのがポイント。甘いのが好きならミルクなどの甘めのチョコレート、ビターが好きならブラックなどのほろ苦いチョコレートがおすすめです。濃厚な味わいの蒸しパンを贈りましょう。

チョコレート蒸しパン
材料

(マフィンカップ小・約6個分)
(A)薄力粉 :100g
(A)純ココアパウダー :10g
(A)ベーキングパウダー:小さじ2
(A)牛乳 :100g
(A)砂糖 :大さじ2
板チョコレート :40g

チョコレート蒸しパン
作り方

①ボウルに(A)の材料を入れてよく混ぜる。
②オーブンクッカーの8分目まで生地を注ぎ入れる。
③板チョコレートを1ブロックに分ける。②の上に乗せる。
④蒸し器に入れて20分加熱する。

チョコレート蒸しパン
ポイント

・ベーキングパウダーが入ることで、生地が膨らみます。入れすぎてしまうとうまく膨らまないので注意しましょう。

・生地を注ぎ入れたらすぐに蒸しましょう。美味しくふんわりした蒸しパンに仕上がります。

HITOOMOIが教えるお菓子レシピ
くるみみそラスク

珍しさ重視ならこちらをセレクト。チョコやクッキーなどの王道ではなく、こだわりを感じる一品を渡してみましょう。透明のラッピング袋に入れても、おしゃれで可愛い仕上がりになりますよ。

サクサクのラスクに、甘いはちみつ味噌と香ばしいくるみがアクセントになっています。お好みのバケットに、相手の好きなナッツやドライフルーツをのせても美味しいです。

くるみみそラスク
材料

<2人分>
バケット:1/2本分
はちみつ:大さじ1
味噌  :大さじ1
くるみ :適量

くるみみそラスク
作り方

① バケットは5mm幅に切り、半分に切る。
※お好みでバターを塗ると芳醇な風味が楽しめます。
② ボイルにはちみつ、味噌を入れてよく混ぜる。①に薄く塗り、くるみを散らす。
※バケットではなく、くるみパンを薄く切って使用するのもおすすめです。
③ トースターまたはオーブンで150℃、15分程度、サクサクの焼き上がりになるまで焼く。

くるみみそラスク
ポイント

・バケットは5mm幅に切ることで、サクサク感が出ます。食べ応えを出したい時は太めに、香ばしさを出したい時は細めにカットして調整してください。

・お持ちのトースターやオーブンによって焼き加減が異なるため、都度様子を見ながらやいてください。

HITOOMOIが教えるお菓子レシピ
キャラメルのカップケーキ

可愛いだけでなく食べ応えのあるカップケーキは、男性だけでなく女性からも好まれるお菓子。定番なお菓子ですが、ホットケーキミックスを使っているので失敗することなく簡単に作ることができます。

キャラメルソースをかけた、見た目も甘さもリッチなカップケーキ。バレンタインのプレゼントとしても大活躍します。アーモンドをのせて、食感や香ばしさもプラスしましょう。

キャラメルのカップケーキ
材料

(マフィンカップ大・約4個分)
(A)ホットケーキミックス:150g
(A)牛乳        :50ml
(A)卵         :1個
(A)砂糖        :大さじ2
(A)バター       :30g
アーモンド       :30g

<キャラメルソース>
砂糖         :40g
水          :大さじ1
牛乳         :50ml
塩          :ひとつまみ

キャラメルのカップケーキ
作り方

①ボウルに(A)の材料を入れてよく混ぜる。
②オーブンクッカーの8分目まで生地を注ぎ入れる。
③アーモンドを乗せる。
④180度のオーブンで15〜20分焼く。
⑤鍋に<キャラメルソース>の砂糖、水、塩を入れて弱火にかけ、色が変わりはじめるまで加熱する。
⑥⑤に牛乳を少しずつ加えてよく混ぜる。
⑦カップケーキに⑥をかける。

キャラメルのカップケーキ
ポイント

・ソースを生地に混ぜずに上からかけることで、キャラメルの味がより引き立ちます。あえて上からかけることで、見た目もかわいく映えるお菓子に。

・置き換えによって、アレルギー対応が可能です。
 <小麦>ホットケーキミックス→グルテンフリーホットケーキミックス
 <乳>牛乳→豆乳

HITOOMOIが教えるお菓子レシピ
枝豆のチーズパイ

渡す相手が甘いお菓子が苦手という方なら、味わいがクセになる甘くない手作りお菓子を作りましょう。相手を好みを知っておくと自然と作るものを決まってくるはず。

作り方はとってもシンプルで簡単です。パイシートにチーズと枝豆を並べて、トースターで焼くだけ。チーズの豊潤な香りとパイシートのバターが効いた、サクサク美味しいチーズパイです。大人のおつまみにもなります。

枝豆のチーズパイ
材料

<2人分>
パイシート   :1枚
枝豆(実)   :30g
とろけるチーズ :2枚(34g)
オリーブオイル :少々
ブラックペッパー:少々

枝豆のチーズパイ
作り方

①パイシートは3cm幅に切り、真ん中を指でくぼませる。
②ピザ用チーズ、枝豆を乗せ、オリーブオイルを垂らし、トースターで5〜8分焼く。
③器に盛り、ブラックペッパーを振る。

枝豆のチーズパイ
ポイント

・枝豆だけでなく、コーンやベーコンをのせるとより彩りが鮮やかになります。

・こんがりきつね色に焼きあがるまで様子を見ながら焼きましょう。

キットで簡単クッキング!バレンタインに渡したい手作りお菓子10選

https://memoco.jp/articles/5269

バレンタインに、気持ちがこもった手作りお菓子を作ってみませんか?バレンタインチョコは、手作りだとより喜ばれるものです。専用のキットなら材料も含まれていたり、レシピもシンプルなものが多いので、簡単に作ることができますよ。普段はクッキングしない人でも、ぜひ挑戦してみてくださいね。想いを込めて渡しましょう。

バレンタインにおすすめのチョコ&脱チョコレシピ4選!勇気を出して手作りを渡そう

https://memoco.jp/articles/5277

バレンタインといえば、好きな人へ自分の想いを伝える一大イベントです。本命の人にあげるバレンタインチョコレートは、緊張もするし勇気がいりますよね。ですが、自分の想いを手作りお菓子に込めて渡せば、きっと相手にも届くはず。定番のチョコから変わりダネのお菓子レシピを食のプロであるHITOOMOIが紹介します。勇気を出して、渡しましょう。

関連する投稿


お中元におすすめ!食品ギフト|本当に喜ばれる食べ物13選

お中元におすすめ!食品ギフト|本当に喜ばれる食べ物13選

美味しい!と喜んでいただける食品ギフトを贈りたいけど、その種類の多さから「何を贈ったら本当に喜んでもらえるのか」と迷ってしまうこともありますよね。この記事では、そのまま食べられる簡単で便利な食品と、料理をする方向けの調理する食品に分けて、もらって嬉しいお中元向けの食品ギフトをご紹介します。定番ギフトも珍しいギフトもどれも夏らしいものばかり!幅広くピックアップしていますので参考にしてみてください。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


お中元に海苔ギフトが実は新しい!センスが良いと思われる海苔13選

お中元に海苔ギフトが実は新しい!センスが良いと思われる海苔13選

お中元に海苔を贈るなんて定番すぎ!そう思う方にこそぜひ紹介したい、最新海苔ギフト。最近の海苔は食事だけでなく、おつまみにもおやつにも楽しめるものがとても増えてきています。自分ではなかなか購入しない高級海苔はもちろん、凝った味海苔なども喜んでいただけそう。毎日の食事だけでなく、手巻き寿司など皆が集まる場でも活躍する海苔。こだわりを持って選び、ひと味違う!と思われる海苔ギフトを探してみてくださいね。


お中元や夏のギフト向けお菓子|人気の洋菓子&和菓子&冷たいスイーツ21選

お中元や夏のギフト向けお菓子|人気の洋菓子&和菓子&冷たいスイーツ21選

日ごろお世話になっている方へのお中元や帰省のご挨拶に、夏に美味しく食べられるお菓子のギフトをお考えの方もいらっしゃるでしょう。でも毎年同じ品物を贈っている場合、どうしてもマンネリ感は否めませんよね。そこで本記事では、子どもから大人まで受け入れられやすい洋菓子から、芸術的な見た目の美しさと四季を楽しめる和菓子、のど越しが良く夏に嬉しい冷たいスイーツをジャンル別にご紹介。お中元を贈る適切な時期や予算についても解説しているので、どんなお菓子をどこで買うかお悩みの方、ぜひ参考にしてみてくださいね。


お父さんが喜ぶアイスを贈ろう!父の日におすすめの15選をご紹介

お父さんが喜ぶアイスを贈ろう!父の日におすすめの15選をご紹介

夏ギフトの定番といえばアイスがありますね。冷たくて甘いアイスはお父さんも大好きなのではないでしょうか。"自宅にいながらちょっとだけ贅沢な気分を味わえる"ような、そんなアイスを贈ってみませんか?今年の父の日にはアイスを贈ってみましょう。ここでは、毎日でも食べたくなるようなおすすめのアイスを15選ご紹介します。


最新の投稿


お中元ギフトは定番商品が間違いない!多くの人に喜ばれる贈り物12選

お中元ギフトは定番商品が間違いない!多くの人に喜ばれる贈り物12選

毎年、お中元ギフトには何を贈ろうか迷いますよね。迷ったときは、お中元ギフトに人気の定番商品なら間違いありません。 この記事では、お中元の定番となっている商品ジャンルと、おすすめのギフトを紹介。定番と言っても商品選びにこだわれば、それは相手の印象に残るギフトになります。また頼りになる定番ブランドもセレクトしました。多くの人に親しまれているからこその「定番」ギフトで、喜ばれるギフト選びを。


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

社会の中でもいわば中堅どころ、という年代に差し掛かる30歳。独身を通す人、結婚する人、子育て中の人など、多様なライフステージを謳歌する年代と言えるでしょう。そんな女性の30歳のお誕生日は、それぞれの生活環境に合わせたプレゼントを選びたいもの。20代の時と比較しても周囲の反応が変わったり、似合う服や嗜好が変わったり、「あれ?私ってこんななんだ...」など、変化を自覚する女性も。そんな状況をポジティブに楽しみつつ、人生を謳歌できたら素敵ですね。今回は30代女性の人生をより輝かせられるアイテムをご紹介します。


20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

娘の20歳の誕生日に親からプレゼントを贈るなら、どれくらいのものを、またどんな物を贈れば良いのか…と悩む方も少なくないと思います。今回はそんな20歳のお誕生日を迎える娘さんをお持ちのお母様やお父様に、娘さんがきっと笑顔で喜んでくれるおすすめのプレゼントをご紹介していきましょう。大人の女性としてスタートを切る娘さんにふさわしい雑貨小物や実用アイテムなどを幅広くピックアップ。成人式のお祝いをお探しの方にも参考になる内容です。ぜひチェックしてみてくださいね。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。