知っていますか「JR熊本駅で買える人気のお土産」とは

スイーツや和菓子、ラーメンに馬刺し…熊本には、美味しいものが盛りだくさんですよね。グルメ目的で熊本を訪れる人も多いのではないでしょうか?今回は、JR熊本駅で買えるおすすめのお土産をご紹介します。
駅から気軽に立ち寄れる観光情報もあわせてご紹介しますので、初めて熊本を訪れる人は、ぜひ参考にしてください♪
JR熊本駅でお土産を探すならココ!
熊本の陸の玄関口、JR熊本駅。主に在来線や市電・バス乗り場に接続する白川口(東口)と、新幹線口(西口)の2つの出口があります。お土産店は、それぞれの出口に直結した場所に点在していてエキナカでお買い物ができます。
■えきマチ1丁目熊本
熊本駅でお土産を探すなら、駅直結のえきマチ1丁目熊本が便利です。県内の名産品が数多くそろっています。白川口(東口)側の東館と、新幹線口(西口)側の西館がありますが、2018年1月現在、西館はリニューアル工事中。2018年春のオープン予定です。なお、西館のお土産店は、一部が仮店舗で営業中です。
なお、営業時間は東館銘菓コーナーが8:00~20:00、物販コーナーは10:00~20:00です。(一部、店舗によって異なります。)
JR熊本駅エキナカで買える人気のお土産10選を紹介♪
ここからは、いよいよ本題、JR熊本駅で買えるおすすめのお土産をご紹介します。熊本にはたくさんの名産品がありますが、駅でも人気店や老舗の逸品を買うことができます。時間のない人は、気になる商品を事前にチェックしておくと良いかも♪
■1.黒糖の優しい甘みとさっくり食感が人気:フジバンビ<黒糖ドーナツ棒>
軽い食感がやみつきになる!
黒糖ドーナツ棒は、黒糖の素朴な甘さとサクサク&しっとりとした食感が特徴の棒型ドーナツ。厳選された国産小麦粉と沖縄産の黒糖、新鮮な植物油といった、良質の素材から作られています。軽い食感で、ついつい食べ過ぎてしまいそう。小分けで配りやすいので、職場などへのお土産としても人気です。
工場の危機が転機になって生まれたお菓子
フジバンビの主力商品は、もともと「かりんとう」でしたが、1970年の火災で熊本工場の大半が焼失。そんな中、今までにないお菓子を作ろうと試行錯誤の上に考案されたのが、黒糖ドーナツ棒です。以来30年以上たつ今も、熊本の定番土産として愛され続けています。もちろん駅でも購入できます。袋入り(12本入)432円~。
基本情報
販売店名:熊本銘品蔵
場所:えきマチ1丁目熊本 東館1F
電話番号:096-351-3187
営業時間:7:00~21:40
定休日:無休
■2.店頭で出来立てもおすすめ:長寿庵<いきなり団子>
昔から愛される熊本伝統のおやつ
いきなり団子は、地元で古くから愛される家庭的なおやつ。急な来客でもすぐに作って出せることから、名づけられたとも言われていて、熊本では和菓子専門店だけでなく、家庭でも作ることが多いとか。さつまいもと小豆餡を生地で包んで蒸しあげた素朴な味わいが特徴です。