ホワイトデーに贈る飴ギフト!どんなシーンでも喜ばれるおしゃれなキャンディ18選

今年のホワイトデーには、飴のプレゼントを贈ってみませんか?クッキーやマカロン、マシュマロなど、お返しギフトに人気のお菓子は様々ですが、それぞれにきちんと意味があるんです。もちろん飴やキャンディもそのひとつ。今回はキラキラ輝く宝石のようなキャンディや、ちょっと高価なおしゃれキャンディ、ちょっと変わり種の飴まで幅広く集めてみました。本命の彼女や奥様、義理チョコのお返しなど、それぞれにぴったりな商品を厳選したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


ホワイトデーに贈る「飴」の意味は?

本命の彼女はもちろん、職場の同僚やお世話になっている先輩など、ホワイトデーギフトに頭を抱えている人も多いのではないでしょうか?実はホワイトデーのお返しには、特別な意味を持つものがあります。

今回ご紹介する「飴」もそのひとつ。飴やキャンディの持つ意味や魅力を知れば、きっとプレゼントも楽しくなるはず。おすすめ商品を紹介する前に、まずはキャンディギフトについて少し勉強していきましょう。

ホワイトデーの由来と飴

ホワイトデーの由来には諸説ありますが、1987年に全国飴菓子工業協同組合が「キャンディを贈る日」として制定したのがはじまりともいわれています。そのためホワイトデーには、飴やキャンディを贈るのが定番になったのかもしれませんね。

ちょっと口さみしい時にひとつ食べると、口いっぱいに優しい甘さが広がる飴。種類豊富で選びやすく、贈る相手を選ばないキャンディギフトは、ホワイトデーにも大人気のアイテムです。

本命彼女へのホワイトデーギフトにぴったり!飴の意味

ホワイトデーに贈る飴には「あなたのことが好きです」という素敵な意味があるんだとか。甘い味を長く楽しめることがその由来となってるそう。この意味を知っている女性は、意外と多いみたいですよ。

男性から女性への贈り物としてはもちろん、女の子同士のプレゼントや家族へのお返しギフトなど、大切な人へのホワイトデーギフトにぴったり。普段は恥ずかしくて言えない気持ちを、飴を贈ることで伝える絶好のチャンスです。

ホワイトデーに贈る飴の味に意味はある?

贈る飴の意味は、そのフレーバーによって様々。

いちご味は「恋や結婚」
りんご味は「運命の相手」
メロン味は「デートに誘われるかも」
オレンジ味は「幸せな花嫁」
レモン味は「真実の愛」などなど…。

これから距離を縮めたい相手にはメロン味、結婚を意識しているならオレンジ味など。いろいろな味の意味を知っておけば「贈る相手との関係性によって味を変える」なんて、上級者テクニックが使えたりするのでおすすめです。

大切な人に贈りたい!おしゃれな飴のホワイトデーギフト7選

プチプラなイメージの強いキャンディギフトですが、中には他のスイーツに引けを取らないほど高級なものも。大切な彼女や奥様には、そんな高級キャンディやビジュアルに華があるキャンディを選びたいですよね。

ここでは本物の宝石と見間違うほどに精巧なキャンディや、フルーツを丸ごと使ったキャンディなど、普段はなかなかお目にかかることのない珍しい商品をご紹介。「これが飴なの?」と驚いてくれること間違いなしのアイテムを集めてみました。

彼女や奥様に贈りたい飴のホワイトデーギフト
新潟の老舗和菓子屋|越乃雪本舗大和屋

ノスタルジックな雰囲気
子供の頃を思い出す「こはくのつみきとあまいおはじき」

1778年創業の老舗和菓子屋「越乃雪本舗大和屋」。新潟県に本店を構えるお店の看板商品がおさとうのまほうシリーズです。

本物のおはじきと見間違う程精巧に作られた「あまいおはじき」と、食べる宝石といわれる美しい琥珀糖でできた「こはくのつみき」の詰め合わせ。優しい甘さのキャンディは、毎日忙しい彼女や奥様の心をほっと落ち着かせてくれることでしょう。

商品詳細はこちら

個包装が嬉しい飴のホワイトデーギフト
京都の老舗|伊藤久右衛門

日本の良さを感じられるギフト
濃厚な味わいの「宇治抹茶あめ」

京都・宇治にある「伊藤久右衛門」は、江戸時代から続く老舗中の老舗。品質にとことんこだわった茶葉を使用したスイーツは、どれも濃厚な抹茶の味わいを楽しむことができます。

「宇治抹茶あめ」は、宇治のお土産として長年親しまれている商品。カリッとかじると中から抹茶の粉が出てくる、大人味のキャンディです。15粒入でワンコイン以下というコスパの良さも人気の秘密。もちろん一粒ずつの個包装になっているので、お配りギフトとしても重宝しますよ。

彼女や奥様に贈りたい飴のホワイトデーギフト
りんご飴専門店|Candy apple

お祭りで食べたあの味!
みんな大好きな「りんご飴」

東京・代官山にある「Candy apple」は、本格スイーツりんご飴専門店。厳選された国産のりんごを使用し、お祭りの屋台で食べる味を本格スイーツに昇華させました。

こちらはりんごの王様「サンふじ」を使用したりんご飴。食べるリンゴジュースともいわれるサンふじは、噛んだ瞬間に口の中いっぱいに甘酸っぱい香りが広がります。日頃なかなか味わうことのできない懐かしいりんご飴を、ぜひ楽しんでもらいましょう。

商品詳細はこちら

彼女や奥様に贈りたい飴のホワイトデーギフト
写真映え抜群の|宇宙キャンディ

飾っておきたくなる美しさ
小さな宇宙があるような「Galaxy Lollipops」

地球グミやUFO宇宙キャンディなど、ここ数年トレンドのギャラクシースイーツ。深い青色や黒色とキラキラとした色合いのコントラストは、写真映え抜群です。

ため息が出るほど美しいこちらギャラクシーキャンディ。ロリポップタイプのキャンディは、ひとつひとつ個包装になっているので、好きな時に好きな分だけ味わうことができます。

商品詳細はこちら

彼女や奥様に贈りたい飴のホワイトデーギフト
世界中の美味しいを集めた|DEAN & DELUCA

イタリア生まれのキャンディ
パッケージもおしゃれな「フォンダント ティアドロップス」

「DEAN&DELUCA」は世界中の美味しい食べ物や、雑貨が人気のセレクトショップ。他では購入できない珍しい食材やスイーツは、トレンドに敏感な女性達から高い人気を集めています。

センスのいいブランドロゴの缶を開けると、宝石のようにキラキラしたキャンディがたっぷり。おしゃれでカラフルなキャンディは、大切な人をきっと笑顔にしてくれますよ。メインのプレゼントと一緒に贈るサブプレゼントとしてもおすすめです。

商品詳細はこちら

彼女や奥様に贈りたい飴のホワイトデーギフト
はちみつ専門店|L'ABEILLE

子供から大人まで楽しめる味わい
甘味と酸味のマリアージュ「ボンボンフルール」

本物にこだわるはちみつ専門店「L'ABEILLE」。世界12か国で作られる、自然由来の純粋なはちみつが人気のブランドです。ホワイトデーにおすすめなのが、ラズベリー・オレンジ・レモンの3種類が入ったこちらの商品。

フランス産のはちみつを使用したフルーツキャンディです。すぐ手の届くところに置いておけば、口寂しいときに気軽に食べることができますよ。喉に優しいはちみつ入りキャンデイは、乾燥が気になるこの季節にぴったりです。

商品詳細はこちら

彼女や奥様に贈りたい飴のホワイトデーギフト
デザイナーのセンスが光る|Candy Bouquet

愛がつまった花束
ずっと飾っておきたい「キャンディブーケ」

アメリカ生まれの「Candy Bouquet」。看板商品のキャンディブーケとは、キャンディやチョコレートなどを花束に見立ててつくるギフト商品です。本場アメリカで技術を磨いたデザイナーが作る美しいスイーツの花束は、彼女や奥様へのお返しにぴったり。

特別な日の贈り物にぴったりなキャンディブーケ。「Love and Kisses」と名付けられたこちらの花束なら、女性のハートをキュンキュンさせること間違いなしです。

商品詳細はこちら

義理チョコのお返しに!くすっと笑える飴のホワイトデーギフト7選

義理チョコのお返しとしても優秀なキャンディは、女の子同士のホワイトデーギフトとしてもぴったりです。友達に贈るなら話題性のある、ちょっと変わり種のキャンディがおすすめ

お手頃価格でもしっかりとセンスの良さをアピールできる、素敵なプチギフトを厳選しました。バイト先や会社の同僚などへのお返しギフトとしても重宝しますよ。

友達に贈りたいおもしろ飴のホワイトデーギフト
お菓子のプロデュースカンパニー|my ame

ニコちゃんマークがキュート
感謝の気持ちを伝える「ほんのきもち」

オリジナルデザインのキャンディもオーダーできる「my ame」。切っても切っても同じ絵柄が出てくる「組み飴」をはじめ、キャンディをメインにするスイーツブランドです。

こちらはメッセージカード付きの「ほんのきもち飴」。袋入りタイプの他に瓶入りタイプも販売されています。ホワイトデーギフトとしてはもちろん、送別会や忘年会など様々なシーンで重宝しそうなアイテムです。

商品詳細はこちら

友達に贈りたいおもしろ飴のホワイトデーギフト
人気のアートキャンディショップ|papabubble

友チョコのお返しにぴったり
遊び心いっぱいの断面にご注目

「papabubble」はスペイン・バルセロナ生まれのキャンディショップ。全国各地の店舗では、お客さんの目の前でキャンディ作りを披露しています。

そんなパパブブレからご紹介するのは、定番のフルーツキャンディ。さまざまなモチーフが断面に描かれ、感謝のメッセージも隠れています。どんな味とデザインが出てくるか、一粒一粒取り出すたびにワクワクしそう。

商品詳細はこちら

友達に贈りたいおもしろ飴のホワイトデーギフト
優しい甘さの|みつあめ

食べられるコスメ?
色々使える「スイートリップ」

一見するとリップグロスのようなこちらの商品。中に入っているのは優しい甘さのみつあめです。リップクリームやグロスなどがない江戸時代の女性は、代わりにみつあめを唇に塗っていたとか…。

そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやトーストにかけて食べてもOK。レモンやオレンジ、ストロベリーなど味は全部で10種類。贈る相手に合わせて選んでみてくださいね。

商品詳細はこちら

友達に贈りたいおもしろ飴のホワイトデーギフト
全国の美味しい食材を使用|もへじ

お手頃価格のお返しギフト
春を感じる「桜塩あんこ飴」

日本各地の旬の食材を使用した調味料や加工品が人気の「もへじ」。厳選された素材を使用しながらも、お手頃価格で手に入るアイテムが勢揃いしています。

これからやってくる桜の季節を先取りした「桜塩あんこ飴」。ほんのり桜味の飴の中には、優しい甘さのあんこがたっぷり入っています。どこか懐かしいレトロなパッケージも魅力的です。

商品詳細はこちら

友達に贈りたいおもしろ飴のホワイトデーギフト
漫画のように食べたい|棒付きキャンディ

お手本のようなデザイン!
憧れの「ペロペロキャンディー」

漫画やアニメに出てくるような大きなペロペロキャンディ。誰しも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?そんな子どもの頃の夢を叶えてくれるのがこちら「Kozue-Sweets」のペロペロキャンディです。

まさにお手本のような見た目、色合いの大きなキャンディ。こちらは10本セットになっているので、お配りギフトにぴったりです。虫歯になりにくい糖類を使用しているので、お子様への贈り物にも最適です。

商品詳細はこちら

友達に贈りたいおもしろ飴のホワイトデーギフト
北海道の銘菓が揃う|千秋庵

持ち歩きたくなる可愛さ
ふんわり甘い「バター飴」

北海道・札幌に本社を構える「千秋庵」は、創業100周年を迎えた歴史ある老舗。道産子なら誰でも一度は口にしたことのある銘菓がたくさん取り揃えられています。

そんな千秋庵からご紹介するのは、北海道発祥のお菓子「バター飴」。その名の通り、煮詰めた飴にたっぷりとバターを練り込んだキャンディは、一口食べると甘さと香ばしさが口いっぱいに広がります。キュートな小熊が描かれたパッケージも注目です。

商品詳細はこちら

友達に贈りたいおもしろ飴のホワイトデーギフト
西日本最古のワイナリー|カタシモワイナリー

社長の思いで作られた
ワインメーカーの「ひやしあめ」

「カタシモワイナリー」は大正生まれのワインメーカー。日本有数のぶどうの産地ともいわれる大阪で生まれた、西日本最古のワイナリーです。美味しいひやしあめを作りたい!という社長の思いから作られたのが、生姜風味のひやしあめ。

関西の夏の風物詩ともいわれるひやしあめは冷たい水に薄めて飲んだり、温かいお湯で割って飲んだり、楽しみ方は人それぞれ。ちょっと趣向を凝らしたギフトをお探しの方に、ぴったりの商品です。

商品詳細はこちら

大勢へのお返しにぴったり!個包装で配りやすい飴のホワイトデーギフト4選

個包装になっていていることの多い飴は、大人数へのお返しギフトでも大活躍。バイト先や会社の同僚、家族への贈り物にとっても便利です。

瓶入りや箱入りのタイプでも、小さめサイズならお手頃価格で探すことができるので、まとめ買いにもぴったり。お配りギフトとはいえ、女性への贈り物は見た目の華やかさを大事にしたいものですね。

個包装が嬉しい飴のホワイトデーギフト
京都伝統の味わい|京あめ

手のひらサイズがとってもキュート
カラフルな「キャンディ手まり」

京都・宇治にお店を構える「とにまる」。じっくりと時間をかけて作られた京あめは、見ているだけでもワクワクする、カラフルな色合いが特徴です。職人の手でひとつひとつ丁寧に仕上げた、昔ながらの味をぜひ。

手のひらサイズのパッケージがかわいい「キャンディ手まり」。巾着のような箱の中には、手まりをイメージした一口サイズのキャンディが入っています。他にもビン入りタイプもあるので、用途に合わせて選んでみてください。

商品詳細はこちら

個包装が嬉しい飴のホワイトデーギフト
明治創業の和菓子店|青木光悦堂

華やかな色合い
小さな粒が愛らしい「金平糖」

京都の老舗和菓子店「青木光悦堂」。金平糖や甘納豆、かりんとうなど、昔ながらの和菓子のラインナップが豊富です。

手のひらサイズの小さなボトルに入った金平糖。すずらんやさくら草といった花の名前が付けられた金平糖は、どれもカラフルで見ているだけでもわくわくします。8個入りのセット商品もあるので、職場や家族へのお返しギフトとしても重宝しますよ。

商品詳細はこちら

個包装が嬉しい飴のホワイトデーギフト
こっくり甘い上質キャラメル|ル・ボヌール パリス

ホワイトデーのばらまきギフトに
12種類のフレーバーを食べ比べ

ホワイトデーの贈り物にキャンディをお探しなら、キャラメルもギフト候補におすすめです。ル・ボヌール パリスのキャラメルはフランス直輸入。バターのコクとなめらかな口溶けがたまりません。

バラエティに富んだフレーバーも魅力。バニラ、天日塩、クルミなど、12種類ものキャラメルが入っており、グループでシェアしたら盛り上がりそう。高級感のあるギフトボックスも好印象を狙えるはず。

個包装が嬉しい飴のホワイトデーギフト
オリジナルスイーツショップ|NOAKE TOKYO

おしゃれなフレーバーが楽しめる
花束のような「ボンボンキャラメル」

チョコレートや焼き菓子などのオリジナルスイーツが多く揃う「NOAKE TOKYO」。東京・浅草と銀座に店舗を構えています。

こちらは果実のピューレを煮詰め、凝縮させた「ボンボンキャラメル」。なんといってもその特徴はフレーバーの珍しさです。洋梨やカルピス、オールスパイスなど、あまり他ではみないものばかり。3本のキャラメルをブーケのように仕上げてくれるので、そのままプレゼントとして渡すことができますよ。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


女性 ホワイトデー 洋菓子

関連する投稿


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


妊婦さんに寄り添うプレゼント18選&ベビーシャワー向け華やかギフト3選

妊婦さんに寄り添うプレゼント18選&ベビーシャワー向け華やかギフト3選

妊娠中は香りや味などに敏感な時期であり、普段なら贈っても問題がないプレゼントでも、残念ながら控えた方が良い場合もあります。先輩ママや身近に妊娠中の方がいた(いる)方は妊娠中の生活や注意点がわかるかもしれませんが、「想像がつかない...」という方も少なくないはず。そこで本記事では、妊婦さんの体調や生まれてくる赤ちゃんへの影響、そして妊娠中にあったら便利なアイテムを厳選!また妊婦さんの体調が安定しやすい7~8か月頃に行われるベビーシャワーのおすすめギフトもご提案します。贈る側、贈られる側どちらも笑顔になれるようなプレゼント探しをmemocoにお手伝いさせて下さいね。


母の誕生日は何を贈る?物欲のない母親にも喜ばれるギフト24選

母の誕生日は何を贈る?物欲のない母親にも喜ばれるギフト24選

今年のお母さんの誕生日プレゼント、何がいいだろう?迷えるあなたはこちらをチェック!物欲のないお母さんも絶対喜ぶ、センスのいいギフトをご紹介します。本記事では、過去のデータに基づく母の誕生日プレゼント人気ランキングを掲載。さらに、誕生日の記念になるサプライズギフトやお母さんに必ず使ってもらえる実用的なプレゼント、世代問わず贈りやすい食べ物・飲み物、を特集しています。母の日のプレゼント探しの参考にもなりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。