初めてこの商品を購入した人は、箱に隙間なくぎっしり詰めこまれた黄色い立方体にぎょっとするかもしれません。でも、一度この味を知ってしまったら、店舗の前を通りかかるたびに、「買っていこうかな…」という気持ちにさせられちゃいます!控えめな甘さがかえって癖になる…これが老舗の技というやつでしょうか。
■ 商品情報
・販売店舗:舟和
・価格:芋ようかん 5本詰め 648円
・場所:東京都台東区浅草1-22-10
・営業時間:10:00~19:00/日・祝9:30~19:30
・電話番号:03-3842-2781
焼き芋の中身を
添加物一切なしで成型した、
自然の美味しさそのままの
芸術品のような和菓子です。
浅草 舟和
芋ようかん5本詰×3箱
価格 1,944円 (税込) 送料別
■4.素朴な美味しさ…常磐堂の「雷おこし」
浅草雷門の横に店を構える「常磐堂」の「雷おこし」は、古くからの江戸土産の定番商品。カリカリとした食感が気持ち良く、緑茶に合わせるのに最適なお菓子です。パッケージには大きく雷門が描かれているので、お土産感も満載。もらった人も下町気分を味わえちゃいます。
本店では雷おこしのほか、人形焼やきんつばなども販売中ですので、あわせて購入するのもオススメです。買い忘れてしまった時は、インターネットでも各種注文できますよ!お土産を持ち帰るのに苦労しそうなら、後から大量にネット注文しても良いかもしれませんね。
■ 商品情報
・販売店舗:常磐堂
・価格:雷おこし 一袋540円
・場所:東京都台東区浅草1-3-2
・営業時間:9:00〜20:30
・電話番号:03-3841-5656
おこしの好きな叔母へのプレゼントです。色々な種類のおこしがはいっていて美味しいそうです。一つ一つ小さな袋に入っているので、食べやすいそうです。
常磐堂 雷おこし
手古舞
当店通常価格 540円 (税込)
■5.定番土産が進化した?「東京ばな奈パイ」
東京の駅や空港でよく見かけるお土産と言えば、「東京ばな奈」ですよね。バナナの形の小さなスポンジケーキは、可愛らしく食べやすいので、今や東京の定番土産として定着しています。とは言え、毎回同じ商品を手土産を持参するのも芸がありませんね。貰う方はとうの昔に飽きてしまっている可能性もあります。
そんな時は同じく「東京ばな奈」から出ている「東京ばな奈パイ」を購入してみるのはいかがでしょうか。バナナのように長細く焼かれたパイはサクサクでバターの良い香りがします。リボンがついたパッケージデザインも可愛らしいですね!たまには、目先を変えてみると、「あれ〜、今回のお土産はちょっと違うんだね!」なんて話も弾んじゃいますよ。
■ 商品情報
・販売店舗:東京ばな奈ワールド
・価格:東京ばな奈パイ 一箱15枚入 1080円(税込)
・場所:羽田空港 第一ターミナル 特選洋菓子館
・営業時間:6:00~20:00
・電話番号:03-5757-8127
食感も良くバナナの香りが少ししてとても美味しかったです。
東京ばな奈パイ
価格 1,080円 (税込)
アノ人の喜ぶ顔が目に浮かぶ♡

さすがに日本の首都だけあって、東京のお土産は百花繚乱。とっても華やかでスタイリッシュですね。どのお土産を購入しても、満足してもらえそうです。家族や友人の喜ぶ顔を目に浮かびますね♡ついつい自分でも食べてしまって、足りなくなってしまった時は、通販を利用すると良いでしょう!美味しかった商品をもう一度購入するときにもネットショップは便利です。