福岡のお土産16選!定番〜知る人ぞ知るグルメ・雑貨までご紹介

福岡でお土産を買うなら、何を選ぶべきなのでしょう。日本屈指のグルメタウンであり、魅力的な観光地も豊富に有する福岡。お土産向け商品は実に幅広く、つい迷ってしまいますよね。そこで本記事は、福岡のお土産を特集。全国的にも有名な定番のお土産、まだあまり知られていない新・定番のお土産に分けておすすめ商品をご紹介します。お土産に人気のお菓子や食品のほか、旅の記念になる雑貨もピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


定番のお土産|福岡と言ったらコレ!3大お菓子

前半は福岡で定番となっているお土産をご紹介します。ラーメン、明太子など福岡名物はさまざまありますが、お土産に選びやすいのはやっぱりお菓子ではないでしょうか。そこでここでは、福岡の3大お菓子とも言える人気商品をチェックします。どれも性別や世代問わず喜ばれている商品。お土産選びで失敗したくない方は必見です。

【定番編】福岡で人気のお土産
福岡で不動の人気を集める「ひよ子」

福岡限定!間違いないお土産
何回でも食べたくなるやさしい甘さ

見て、食べてほっとする。ひよ子はそんな素朴でやさしい福岡の代表銘菓です。かわいらしい姿は100年以上もの間、一度も変わっていません。時代を超えて愛されてきたお菓子なら、お土産に買って損なし。駅や空港で迷ったら、まずはひよ子を手に取ってみてはいかがでしょう。

ひよ子のサイズはいくつかバリエーションがあり、こちらはなんと通常の5倍の特大サイズ。通常商品と合わせて買って、大きさ比べをしても楽しそう。

商品詳細はこちら

【定番編】福岡で人気のお土産
リピート必至の明太子スナック「めんべい」

コスパのいい福岡のお土産
お安く、持ち運びも楽々

福岡を歩いていると、インパクトのある「め」の字を目にすることが多いはず。2001年に発売されて以来、福岡の定番土産として定着したおせんべいです。クセになる明太子の塩気が人気の秘密。ビールのおつまみにもぴったりです。

軽く持ち運びやすいので、荷物の多い旅行帰りでも気軽に買えます。コスパも良く、職場などへのバラマキギフトとしてもおすすめです。

商品詳細はこちら

【定番編】福岡で人気のお土産
あなどれない福岡銘菓「筑紫もち」

目上の方に贈るお土産におすすめ
こだわりがつまった上品和菓子

きなこ・黒蜜・お餅という黄金の掛け合わせで、福岡の地元民から根強い支持を集めるお土産です。お餅は九州のもち米「ヒヨク米」を使用。きなこも大豆から丁寧に手作りしています。並々ならぬこだわりを感じられるおいしさです。

「筑紫」の読み仮名は「つくし」ですが、地元では「ちくし」と読む方も多いそう。「ちくしもち、どうぞ」とお渡しすれば、より福岡通に見えるかもしれません!

商品詳細はこちら

新・定番のお土産|全国が注目する福岡のいいもの13選

福岡は知名度の高いお土産が多く、あまりに有名すぎるお土産を選ぶと「自分も買ったことがある」「いつももらうものが同じ」とも思われかねません。目先をちょっと変えられる新・定番を狙うのもいいでしょう。新・定番のお土産を探す場合は、博多周辺だけでなく他のエリアにも視野を広げてみて。福岡の有名なお土産は博多周辺に偏りがちなので、地域を変えるだけでも新鮮なお土産に出会えるかもしれませんよ。

【新・定番】福岡こだわりのお土産
福岡の有名ホテルが手がける「ハカタマカロン」

お取り寄せもOK!福岡のお土産
食べる人の幸せを願う縁起物スイーツ

福岡のハイクラスホテル・ホテルオークラ福岡で買える美しいマカロン。レースのような繊細な模様は、福岡の伝統工芸・博多織の献上柄と呼ばれるデザインを再現しています。福岡の美意識を感じられる芸術品のようなスイーツです。

SNS映えもバッチリだから、福岡の思い出の1枚も残せます。献上柄には家内安全、子孫繁栄などの意味もあり、縁起物としても喜ばれますよ。いちご、お茶、柚子の3種類のフレーバーを食べ比べできます。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
新感覚の福岡グルメ「トマトらーめん」

幅広い方に喜ばれるお菓子以外のお土産
あっさりさわやかな味わい

福岡のラーメンといえばとんこつですよね。新定番のお土産を探すなら、こんなおしゃれラーメンはいかがでしょう?

九州の三大麺どころと言われるうきは市のラーメン店が作る一品。他ではなかなか食べられない「とまとラーメン」を味わえます。かなり個性的に見えますが、地元ではとりこになるファンが多数。有名テレビ番組でも紹介され、話題を集めています。あっさり味で食べやすいので、幅広い方におすすめできますよ。

【新・定番】福岡こだわりのお土産
お料理の幅が広がる優秀調味料「めんたいマヨネーズ」

辛子明太子のおいしさが光るお土産
パンにも野菜にも...アレンジはあなた次第!

有名明太子ブランドが集結する福岡。その中でも島本は、素材本来のおいしさにこだわった製品を提案しているブランドです。お土産やプチギフトに喜ばれる手頃な加工品が充実しています。

こちらはパンやサラダなどにプラスできるめんたいマヨネーズ。マヨネーズのコクと明太子の塩辛さが後をひきます。想像以上に明太子がたっぷり入っており、一度食べたら他のめんたいマヨには戻れません。

【新・定番】福岡こだわりのお土産
世界レベルのバリスタが提案する「コーヒーギフト」

贈答品にも使える福岡のお土産
福岡自慢のコーヒーをご自宅で手軽に

福岡には、国際大会でトップクラスの実績を残した日本人バリスタがいます。博多を中心にスペシャリティコーヒー専門店を展開しており、そのおいしさは県内外でも評判。東京・台湾にも店舗を展開しており、コーヒー好きならぜひチェックしたいお店です。

こちらは博多ブレンドのほか、5種類のドリップバッグを詰め合わせ。コーヒーと相性ぴったりの焼き菓子もついてきます。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
福岡のとっておきグルメ「ふぐのコンフ」

お酒好き・料理好きな方へ贈りたいお土産
ワインのあてにもぴったり

博多い津みは、福岡で100年続くふぐ料理の老舗。高級食材のふぐを気軽に味わえるおしゃれなおつまみが話題を集めています。

ハーブとともにフグをオイル漬けにした一品。そのまま食べても、パスタなどの料理の味付けにも活躍してくれます。ふぐは「福」にかけて縁起がいいとも言われる食材。お祝いの贈り物としても喜ばれます。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
トレンド感あふれるお土産「クラフトコーラ」

流行に敏感な方へのお土産におすすめ
福岡のソースメーカーが作るヘルシーなコーラ

近年クラフトコーラが全国各地でブーム。福岡でも新たな商品が生まれています。こちらはなんと博多の老舗ソースメーカーが開発。お砂糖は使わず、スーパーフードの一つとされるデーツを配合するなど、ヘルシーなおいしさにこだわって作られました。

炭酸水と混ぜてシンプルに飲んでもよし、ミルクやお酒と割ってもおいしいそうです。レトロかわいい小瓶は、飲み終わったら一輪挿しなどとしても使えそう。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
福岡地元農家が手作りする「あまおうジャム」

健康志向の方に贈りたいお土産
完熟いちごのおいしさを濃縮

福岡が誇るブランドいちご・あまおうを贅沢に使ったジャム。地元のいちご農家が農園で収穫した完熟いちごを使い、丁寧に手作りしています。お砂糖を必要最低限の量に抑えているため、いちご本来の自然な甘みを楽しめます

果肉感をほどよく残し、口に入れるとまるで生のいちごを食べているかのようなジューシーな味わいが広がります。いちごの栄養も凝縮されているので、健康志向の方や、子供さんがいるご家庭へのお土産におすすめです。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
インパクト抜群のお土産「うその餅」

太宰府を代表するお土産
太宰府天満宮ゆかりの「うそ」人形入り

福岡の人気観光名所・太宰府天満宮近くに店を構える梅園菓子処のベストセラー。鮮やかなグリーンと、そのすき間に隠れた謎の人形に、他県在住者は驚かずにはいられません。

人形の正体は、太宰府天満宮の御神鳥である「うそ」をかたどった博多人形。遊び心と地元の文化を感じさせてくれます。うその周りに敷き詰められているのは求肥で、珍しい青じぞ風味。すっきりとした味わいなので、甘いものが苦手な方にも喜ばれそう。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
福岡のおしゃれスイーツ「チョコレート」

誰かに思わずプレゼントしたくなるおしゃれなお土産
福岡の素材から生まれたさわやかチョコレート

チョコレートショップは福岡を代表するチョコレートブランド。「博多のチョコのはじまりどころ」というキャッチコピーを掲げる通り、地域の洋菓子店に先駆けて本格的なチョコレートを作り続けてきたお店です。

こちらは福岡の最旬観光スポット・糸島のグリーンレモンと、地元産のハチミツで作ったチョコレート。ありそうでない、光り輝くようなイエローが新鮮です。すっきりと清々しいおいしさをぜひ味わって。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
ちょっと面白い福岡のお土産「にわかせんべいキーホルダー」

他の地域では出会えないユニークなお土産
「これなに!?」他県民の注目の的になること間違いなし

福岡の銘菓・にわかせんべいをモチーフにしたキーホルダー。どこかひょうきんで、ちょっぴり怪しげなデザインは一度見たら忘れられませんよね。唯一無二の個性は地元民に広く愛されており、さまざまなグッズが展開されています。

にわかせんべいの独特な形は、福岡の郷土芸能・博多仁和加で使われるお面が由来しています。福岡のちょっと不思議な文化と風土を味わえるお土産になるでしょう。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
身につけるたび福岡がよみがえる「アクセサリー」

恋人・パートナーへのお土産にもぴったり
香りづけできるガラスのペンダント

タビノキセキは糸島でハンドメイドのガラスアクセサリーを展開。福岡を訪れた記念として選びたくなるような、特別感のあるお土産に出会えます。

こちらはぷっくりとした質感がかわいらしいしずく型ネックレス。アロマオイルや香水を馴染ませることで、香りとともに身に着けることができます。自分用に選んでもいいですが、友達やカップルでペアで購入しても楽しいですよ。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
美容にうれしいお土産「オーガニックコスメ」

女性向けのお土産にぴったり
お肌を洗い、潤すセサミオイル

福岡にはご当地コスメもあります。ランカは久留米市からオーガニックスキンケアを発信。独自の製法で抗酸化作用などが期待できるセサミオイルなどを作っています。

オイルは1本でクレンジングから保湿までできる優秀アイテム。スキンケアの時短を叶えてくれます。無添加にこだわって作られているので、赤ちゃんや敏感肌の方のお手入れにも取り入れやすいですよ。

商品詳細はこちら

【新・定番】福岡こだわりのお土産
福岡人の言葉をお土産に「博多弁クリアファイル」

実用的でうれしい福岡のお土産
学生さんのお土産にぴったり

福岡を訪れると博多弁に興味をそそられる方もいるでしょう。こちらのファイルは、ユニークな博多弁のフレーズを大胆にデザイン。目につくたびに思わずつぶやきたくなります。他県民の方もちょっぴり福岡県人に近づけるかもしれません。

仲のいい友達へのお土産や、修学旅行で買うお土産にもぴったり。ふるさとの地元愛あふれるお土産をお探しの方にもおすすめです。クスッと笑えるゆるい挿絵もポイントです。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 福岡県

関連する投稿


沖縄のお土産18選!王道〜新定番までおすすめグルメ・雑貨を紹介

沖縄のお土産18選!王道〜新定番までおすすめグルメ・雑貨を紹介

沖縄はお土産の宝庫。旅のお土産や帰省の手土産を買うなら何がいいのか、迷われる方は多いのではないでしょうか。そこで本記事は、自分や大切な人に贈りたい沖縄のお土産をご紹介。前半では地元の方や旅行者に長年愛されてきた王道のお土産をピックアップ。さらに後半は、まだあまり知られていないグルメ、おしゃれな雑貨・実用アイテムをまとめました。旅の下調べ、沖縄好きの方へのギフト選びなど、幅広いシーンで本記事を参考にしてみてくださいね!


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


もらって嬉しい♪ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産10選

もらって嬉しい♪ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産10選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載♪日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


大分のお土産BEST15選!もらって嬉しいおしゃれなアイテムから美味しい名物まで

大分のお土産BEST15選!もらって嬉しいおしゃれなアイテムから美味しい名物まで

「おんせん県」と呼ばれる大分県。源泉の数も湧出量共に日本一を誇ります。別府八湯、8つの温泉地からなり、”地獄めぐり”で有名な別府。おしゃれなリゾート温泉地、湯布院(由布院温泉)。川添いに広がる日田温泉と選り取り見取りです。そして恵まれた自然に囲まれ、豊かな農産物に新鮮な魚介類、歴史豊かな国東半島と温泉以外にも魅力の多い大分県。定番から穴場まで数多くの観光スポット。そして美味しい、おしゃれ、珍しい、とお土産も盛りだくさんです。まずは出発前にしっかり予習しましょう。MEMOCOが厳選した最新版、おすすめ15選をご紹介します。


【和歌山のお土産】欲しい!買いたい!大人気のお土産おすすめ17選

【和歌山のお土産】欲しい!買いたい!大人気のお土産おすすめ17選

和歌山は、海や山に囲まれ、訪ねたい観光スポットや美味しい名物もたくさんあります。美しい海岸に温泉など楽しみがいっぱいの白浜、世界遺産の熊野三山、那智の滝など数え上げればきりがありません。全国から多くの人が観光に訪れる場所こそ和歌山なのです。今回は、そんな和歌山で買うべきおすすめのお土産をご紹介!豊かな自然の中で育まれた美味しい食べ物はもちろん、和歌山ならではの雑貨のお土産など、本当のおすすめだけを厳選紹介していきます。和歌山を訪れる予定の方はもちろん、和歌山のお土産をお探しの方も是非チェックしてくださいね。


最新の投稿


激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

何かとお金がかかる結婚式。プチギフトは激安な商品を選びたい!そんな新郎新婦さんのために、100円以下から買えるお安いプチギフトをご紹介します。予算を1人あたり100円以下・200円以下に設定し、それぞれの予算で買えるおすすめアイテムをピックアップ。結婚式費用を抑えるために、プチギフト選びで実践できる節約ポイントも解説します。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

もうすぐやってくる10代の彼女の誕生日...特別な日だから、とっておきのプレゼントを。と張り切ってみたものの、なかなか「コレ!」という品物に出逢えず、お困りの彼氏さんも少なくないでしょう。そこで本記事では<strong>10代女子のトレンドや、もらって嬉しいアイテム</strong>を徹底調査。大好きな彼女のとびきりの笑顔を見られるアイテムをご紹介します。10代...と言っても中学生から大学生、ひいては社会人まで。年齢の幅が広いため中学生、高校生、大学生&社会人と3つの年代ごとにピックアップしていきますね。彼女の心に刻まれる、素敵な誕生日となるよう、MEMOCOにぜひお手伝いさせてくださいね。


2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

高級なお菓子ギフトは、あらゆるシーンで活躍する人気のアイテムです。見た目にも美味しさにもこだわったスイーツはまさに“もらって嬉しい”ギフトの大定番。今回は“高級”をテーマに様々なジャンルのお菓子を厳選しました。決して価格だけではない、ギフトにおすすめしたいポイントもご紹介。日頃のお礼や季節のご挨拶、大切な方の誕生日プレゼントなど、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでみてくださいね。


ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶をご紹介します!