70歳古希のお祝いは何をする?おすすめプレゼント23選&演出アイデア

70歳といえば古希のお祝いをする歳です。かつては数え年(満69歳)で祝うことが多かったものの、現代では満70歳で古希をお祝いするご家庭が多いですね。昔は70歳まで長生きするのは稀(まれ)、という意味から「古稀」とも書かれていました。そんな70歳、古希のお祝いは今の長寿社会でも特別な記念イベントです。身近な人が70歳を迎えたら、何を準備すればいいのでしょうか?大切な人の節目の年をお祝いするなら、とっておきの記念品・プレゼントを準備しておきたいですね。まだまだ若く元気な70歳のお父さん・お母さん。記念すべき70歳に祝福、そして「これからも元気でいてね」という気持ちを伝えましょう!

本サイトはプロモーションが含まれています。


70歳古希のお祝いは何をする?どう祝う?

大切なお父さん・お母さんが70歳を迎えたら…例年とはひと味違った誕生日祝いのご準備を。満70歳は古希(こき)にあたる歳です。

古希祝いでは、食事会を開くなどしてお祝いするご家庭が多いようです。お誕生日や敬老の日、帰省時期など、ご家族が集まりやすい日取りを定め、席を設けます。古くは70歳のシンボルカラーである”紫のちゃんちゃんこ”を着る習慣もありましたが、現代のお祝いの仕方は多様化しています。

70歳古希のお祝いの品は何を選ぶ?予算は5,000円~幅広く

70歳・古希祝いの予算は、時に数十万円に上り、ご家庭によって金額は様々です。品物は10,000円前後のお酒や食器、革小物などが定番。しかし今や日本は長寿大国。80歳の傘寿・88歳の米寿を見据え、70歳のお祝いは手の届きやすい価格で選ぶ方が増えています。5,000円前後で購入できる花や食品、お酒なども人気です。

品物には「古希御祝い」や「長寿祝い」の熨斗をつけます。水引きは蝶結び、色は赤金のものを使用します。

男性&女性向け18選|70歳・古希のお祝いにぴったりのプレゼント

もう70歳、まだ70歳⁉今の70歳と言えば、若々しくエネルギッシュな方が多いですよね。それだけに”長寿祝い”といってもピンとこないご家族も多いでしょう。

しかし元気で70年間の人生を歩んできたことは、本当におめでたいことよね。お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんの節目を、心に残るプレゼントでお祝いしましょう!古希のお祝いにぴったりなギフト・記念品をご紹介します。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
温泉好きのご両親にくつろぎの時間を贈る「エグゼタイム」

全国の温泉宿やホテルの宿泊が掲載されている、カタログギフトです。宿泊だけでなく、高級レストランでのお食事やクルージングなどの体験も充実。産地直送品も多数掲載されているので、自宅で美味しいものを食べたいという方にもおすすめできます。

ひとつひとつ丁寧に紹介されているので、読み物としての見ごたえもたっぷり。じっくりと選んで、思い出に残る旅にしてもらいたいですね。

商品詳細はこちら

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
いつもお疲れ様!「お菓子」で息抜きを

自営業など、70歳を過ぎても働きつづける方もいることでしょう。あるいは、小さなお孫さんのお世話…保育園の送迎などをこなすおじいちゃん・おばあちゃんも増えています。お仕事や育孫に奮闘する70歳のお父さん・お母さんへ。お祝いの品でホッと一息ついていただきましょう。

色とりどりの 冨貴寄(ふきよせ)が詰まったお菓子の缶。桜や富士が可愛らしいですね。お祝いのシーンにふさわしい一品です。

商品詳細はこちら

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
思い出をいつでも近くに感じられるフォトフレーム

家族の思い出をいつでも目の届くところに置けるフォトフレームに、ぜひ素敵な写真を飾りましょう。天然の竹を使用したフレームには名前や日付けのほか、メッセージも入る特別仕様。

離れて暮らす両親の古希のお祝いに家族や孫の写真を入れてプレゼントしても喜ばれます。カレンダーも表示できるデジタル時計付きで、リビングやベッドサイドに飾ってもいいですね!

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
疲れた身体をじっくり回復させられるマッサージクッション

古希を迎えるお父さん、お母さんには全身のコリや疲れが簡単に取れるマッサージ機がおすすめです。こちらはクッション型のアイテムなので椅子に座りながら簡単に操作でき、機械に慣れていない人でも安心して使えますよ。

ランダムな動きをするもみ玉が、肩や首、腰などの身体のあらゆる部分をくまなくマッサージしてくれます。15分で自動停止するタイマーが搭載されているため、途中で寝落ちしてしまっても安心。疲れた身体を癒してほしいという想いが伝わギフトです。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
伝えきれない感謝の気持ちを名入れに込めて

手に馴染むフォルムのこちらのタンブラーは使いやすく、さらに保温保冷効果で飲み物の温度をしっかりとキープ。名前やメッセージも入れられるので、今までの感謝の気持ちを込めたプレゼントとしてもおすすめです。

一生懸命働いて家族を育ててくれ、めでたく70歳の古希を迎えたら両親には、ぜひこちらのタンブラーでゆったりとお酒やティータイムを楽しんで自分の時間を過ごしてもらいましょう。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
おめでたい!を全力でアピール…名入れボトルの「日本酒ギフト」

酒瓶片手に盃かわし…70歳の古希祝を「お酒」で盛り上げましょう!長寿祝いの祝賀会には、やはり日本酒が定番ですね。オリジナリティー溢れる、こんなギフトはいかがでしょうか。

全国でも屈指の知名度を誇る純米大吟醸酒「獺祭」。瓶の側面にはオリジナルでメッセージ&デザインが指定できます。美しい彫刻が見事でお酒を飲み終わった後でも思わず飾っておきたくなりますね。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
おしゃれをしてお出掛けするきっかけにも「レストランチケット」

こちらの体験ギフトは、様々なジャンルのレストランから1店を選んで、2人で食事ができるギフトチケットです。全国主要都市の約80店のレストランが収録されているので、お料理や雰囲気など、好みに合うお店がきっと見つかります。行ったことのある思い出のレストランもあるかもしれませんね。

ペアチケットなので、ご両親にプレゼントしたり、あなたが「一緒に行こう」と贈るのもおすすめ。レストランという行き届いたサービスの中での食事は、特別な思い出になってくれるはずです。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
2人の会話がもっと弾みそうな祝おめでとう土鍋

特に冬になると毎日でも食べたくなるものが鍋料理です。古希のお祝いには、そんな鍋のシーンに大活躍土鍋を贈ってみてはいかがでしょうか。祝おめでとう土鍋なら、職人がひとつひとつハンドメイドでデザインを描いています。

同じ土鍋はこの世にひとつもなく、「〇〇家の鍋」などオリジナリティあふれる手書きデザインがあたたかみを感じられます。その他にも、赤富士でおめでたいうさぎ、苦労知らずなふくろうなど華やかなイラストがパッと目を引きます。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
大切な2人の名前をほっこりとするポエムに!「名前ちりばめ詩」

おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれそうな友禅和紙を使った華やかな「名前ちりばめ詩」。名前ちりばめ詩とは、おじいちゃん、おばあちゃんそれぞれの名前をポエムの中に入れ込むというプレゼントです。

フレームとして使われている友禅和紙は全部で12種類で、七宝文様や桜と鶴、しだれ桜など日本の伝統的な柄があしらわれています。華やかだけど落ち着いたデザインの和紙に囲まれたポエムは、よりあたたかみが伝わってきますね。ずっと家に飾っておきたくなるプレゼントになるでしょう。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
古希祝いの新定番!名入れできる「紫のポロシャツ」

古希祝いのプレゼントで定番アイテムと言えばちゃんちゃんこ。ですが、まだまだ若々しい70代。こんなカジュアルなポロシャツはいかが?深みのあるパープルカラーに、数字とお名前をプリント。アクティブなおじいちゃんにぴったりの爽やかさです。

実は70歳の古希と77歳の喜寿祝いのの色は同じ紫。「77歳にもまたこれを着ようね」と約束するのも素敵ですね。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
言いたい聞きたい!70年分の思い出話…「お誕生日新聞」

70歳を迎えたお父さん・お母さん。古希祝の席では、これまでの人生を振り返るのも素敵です。こちらの”お誕生日新聞”は、プレゼントするお相手が産まれた日付の新聞を再現した商品です。毎日・読売など主要5社からチョイスでき、一面とTV欄が表裏で複写されます。当時の出来事や人気のTV番組などを知ることができます。

たった1ページだけ?いえいえ、70回のお誕生日をで全て収録!表紙に名入れもできますよ。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
好きなものを自由に選んでほしいから…「カタログギフト」

遠くに住んでいてなかなか会えないお父さんや義父の場合、「相手の好みがわからない」という緊急事態もありえますね。そんな時は、品物を自由に選べるカタログギフトをお届けするのがスマートな選択。これなら「好みのものじゃなかった」と言われる心配もありません!

ハンズのカタログは、日用品から趣味グッズまで幅広く収録。カードに記載されたURLにアクセスしてパソコン・スマホからお好きな商品を注文できます。”これ欲しかった”という一品を発見してもらえるでしょう。

商品詳細はこちら

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
一目見て嬉しい!王道の「花束」もパープルを選んで

どんなお祝いの席でも必ず登場する王道のプレゼントこそ「花」。70歳のお祝いシーンにふさわしいのは、どんな花束でしょうか。

古希のテーマカラーである紫を基調にしたアレンジメント。扇飾りなどをあしらい、お祝いと和モダンな雰囲気を感じられるデザインです。花瓶に移し替える必要はなく、そのまま飾れるのがうれしいですね。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
ホッとするお祝いグルメ。お赤飯

古希のお祝いにはお赤飯のギフトもお似合いです。アルファー食品のお赤飯なら、下ごしらえの手間はゼロ。小豆やお米が全て付属し、炊飯器にセットするだけで誰でもおいしいお赤飯を味わえます

中でも熊本県産の和栗がゴロゴロ入った栗赤飯は、彩り抜群。お祝いの席にぴったりですよ。単品購入できるほか、ギフトセットもあり。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
家族と歩んだ歴史を1枚に...家系図ボード

家族の写真を家系図風にまとめてもらえる記念ボード。中心には古希を迎えたご両親や祖父母の方の写真をセッティングし、まわりにはお子さん・お孫さん・ペットの写真などを配置することができます。

他にはない凝ったデザインで、サプライズを呼ぶこと必至。家族の笑顔が集まるボードを見るたび、心温まりそうです。「これからも家族の中心にいてね」といったメッセージも伝わりそうですね。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
ずっと活用できる記念品なら…「時計」

長寿祝いの贈り物なら、「時計」も人気のアイテム。自宅で使える実用品。よく目に触れるものだから、思い出深い一品を飾っておきたいですよね。

今までの70年、そしてこれからの貴重な時を刻んでくれる時計。紫系のプリザーブドフラワーを散りばめました。紫のバラの花言葉は「誇り・尊敬・気品」、青のバラの花言葉は「奇跡・夢がかなう」。どの意味をとっても古希の贈り物にふさわしい逸品です。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
ちょっと照れくさいけど嬉しい…「夫婦食器」

結婚祝いでよく見かけるアイテムとして有名ですが、古希祝いのプレゼントとしても根強い人気を誇るアイテムの一つこそ「夫婦食器」。長い間連れ添っていても、お茶碗や湯のみなどもそれぞれ使いやすいものを持っているご夫婦も多く、意外と持っていないのが夫婦食器なんです。

角度が変わるたびに違った表情を楽しめるこちらの湯呑と茶碗のペアセットは、器の素地に「銀箔」を贅沢に施し、それから色づけを極上の逸品です。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
たまにはプチ贅沢!「グルメギフト」は長寿祝いにぴったりな”ふぐセット”

大切な70回目の誕生日。当日はどんなご馳走をいただくか、決まっていますか?美味しいグルメギフトもお祝いの定番品。お祝いもできる&美味しいものも食べられる&おばあちゃんは主婦をお休みできる…と、一石三鳥です!

こちらのフグの詰め合わせは、すでにカット済みの状態でお届け。ふぐ鍋も唐揚げも楽しめる団満足の豪華セット。最後は雑炊で締めくって余すところなく堪能してほしい逸品です。

70歳・古希のお祝い|男性&女性向け
日々の疲れを癒す「寝具」で体をいたわってほしい

案外買い替えすることが少ない寝具。特に布団は長年使ってへたってしまい、煎餅布団になっているなんてこともしばしば。年齢を重ねると眠るのにも相応の体力が必要になり、睡眠の質は健康の質に深く影響しているのだから、その存在は侮れませんね。

こちらの布団6点セットであれば、使っている古い布団を一式アップグレードできます。固綿を中綿でサンドイッチした厚みのある敷布団はで背中が痛くなりにくい仕様です。

男女別ギフト4選|70歳古希のお祝いにおすすめのプレゼント

現代の70歳と言えば、つい最近まで仕事があり、忙しくしていたのではないでしょうか。さらに70代は退職しても家の事などで忙しい日々。お孫さんのお世話をする70代も多いですね。

働き者のお父さん、お母さん。70歳の男性・女性にお祝い品を贈るならこれまで勤めてくれたお礼、そして「いつもありがとう、これからも宜しく」と日ごろの感謝を伝えたいもの。そんな気持ちが伝わる、実用品をご紹介します。

70歳・古希のお祝い|女性向け
インナーケアで、70代も若々しく!

ハッチのハニーコラーゲンは、美容・健康づくりをサポートするドリンク。若返りの秘薬と呼ばれることもあるローヤルゼリー、コラーゲンを配合しています。取り入れることで、イキイキとした体やお肌に近づけますよ。

パイン風味で飲みやすく、手軽に美容成分をチャージできます。高級感のあるギフトボックス入りで、節目のお祝いにぴったりです。

70歳・古希のお祝い|女性向け
身体を大切に・いつまでも綺麗でいて欲しい…「ショール」はいかが?

女性にとって、古希をお祝いされるのは嬉しいけれど…自分の年齢をしみじみ反芻する出来事でもあるでしょう。”お年寄り”と呼ぶにはまだまだ早い。70歳の女性に贈るお祝い品なら、おしゃれな羽織りものはいかがでしょうか。

軽やかなウールガーゼストール。柔らかなピンクとパープルで顔周りを華やかにしてくれます。夏は冷房対策に、春秋は首回りのオシャレとして活躍してくれるでしょう。

70歳・古希のお祝い|男性向け
カッコいいお父さんにずっと愛用して欲しい「革財布」

使っていくうちに味が出てくる革小物もお祝いの定番。特に財布は毎日活用してもらえるのが嬉しいですね。70歳の男性に贈るなら、まだまだお仲間とのお付き合いも多い年ごろだけに、上品な物を選びたいところ。

国内の老舗メーカーが仕立てるコードバンの財布。コードバンは牛皮の稀少な部位で、シワが少なく艶やかな仕上がりです。名入れも可能。世界に一つの名入れプレゼントとしても、古希というお祝い事にピッタリですよ。

70歳・古希のお祝い|男性向け
超多機能な名入れクッション!七徳まくら&孫の手セット

七徳まくらは、脚枕、昼寝枕、ひじおきなど、超多機能に使える優れものクッション。枕として使えるだけでなく、足への負担を軽減する正座椅子などとしても使えるため、毎日に欠かせない相棒になってくれます。

クッションには名入れが可能。「いつもありがとう」などの選べるメッセージもデザインできます。一家にひとつあると便利なまごの手付き。お孫さんからのプレゼントにおすすめです。

プレゼントの渡し方・お祝いアイディア|70歳の古希祝いに最高の演出を

とっておきのプレゼントを準備して、お祝いの準備はバッチリでしょうか?ここでは70歳のお祝いをよりスペシャルな思い出にするために、おすすめの演出法をご紹介します。渡し方に拘れば感動も2倍3倍に膨らむかも⁉うれし涙が止まらない古希祝のために、ぜひ最高の演出を計画してみてください。

70歳・古希のお祝い|お祝いアイディア
お祝いの日のために…”大切な人達”を集めよう

70歳、古希という節目は、これまで関わった人たちのことを思い出す機会です。家族、親戚、友人知人、恩師など。大切な人をお祝いの席に招きましょう。

海外では昔馴染みやご近所さんまで幅広く招待して、盛大なパーティーを開くこともあるそうです。日本では家族を中心に祝うのが一般的ですね。その場に来ない人でも、お祝いのメッセージをもらっておくと、きっと喜ばれますよ

70歳・古希のお祝い|お祝いアイディア
手書きの「ウェルカムボード」は気の利いた演出

結婚式の定番であるウェルカムボードは、古希のお祝いの席でも使えるアイディアです。70歳を迎える主役の方の名前、そして「おめでとう!」のメッセージを大きく書いておきましょう。

自宅でのパーティーでもウェルカムボード1つあれば、一気にパーティーっぽさが出ますね。レストランなどで食事をする際も、予約した部屋・席が一目でわかる目印があると親切です。

70歳・古希のお祝い|お祝いアイディア
「パーティーバルーン」で会場づくりは万全!

自宅や貸し切りのお店でお祝いをする場合、お部屋の装飾にも拘りたいですね。お祝いの会場を手早く華やかにできるのは、バルーン。古希のテーマカラー、紫にピンクや白など華々しい色を集めましょう。

そのほかにも、サイドテーブルなどを利用して記念品を飾るスペースを作るのもおすすめ。思い出の写真や、皆からのプレゼントなどを飾っておきましょう。

70歳・古希のお祝い|お祝いアイディア
料理上手さんの出番!「手作りお菓子」をふるまおう

お菓子作りが得意な方は、手作りのクッキーなど、焼き菓子を準備してはいかがでしょうか。上級者には70歳をモチーフにしたアイシングクッキーに、ぜひ挑戦していただきたい!初心者の方も、アイシングペンやチョコペンなどでお試しあれ。

クリアバッグでラッピングして、主役はもちろん、集まった人全員にふるまいましょう。きっと盛り上がるはずですよ。

70歳・古希のお祝い|お祝いアイディア
小さな「お子さんの出番」を作ってみよう

小さなお孫さん・ひ孫さんがいるなら、ぜひお祝いの演出に協力してもらいましょう!居るだけで場が和む子供達ですが、長いお祝い会の途中で飽きてしまう心配もありますよね。あらかじめ出番を決めておくと、張り切ってくれるかも。

おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵やお手紙を準備しておくと素敵ですね。幼いながらに頑張る姿は、うれし涙を誘うでしょう。

70歳・古希のお祝い|お祝いアイディア
プレゼント贈呈!そして「主役へのインタビュー」を忘れずに

縁もたけなわ、盛り上がりもピーク。お祝い会の終盤に差し掛かったら、いよいよプレゼントの出番です。一人一人が手渡しして、お祝いの言葉を伝えましょう。順番を決めておくとスムーズです。大型のプレゼントを渡す場合など、その場に持参できない人がいる場合は、目録に記載して読み上げるのがおすすめです。

ありったけのお祝いの気持ちを伝えた後は、主役の方に、70歳を迎えた心境を聞いてみましょう。きっと感動の声が聞けるはずです。

関連する投稿


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

若さで突き進んだ20代から、いよいよ30歳の節目の誕生日を迎えた男性に、素敵な誕生日プレゼントを贈りませんか?30歳という年代は、落ち着いた大人の男性として、ますます魅力を増すころ。彼らは一体どのようなアイテムを欲し、ずっと使い続けたいと感じるのでしょうか。本記事では30代男性の一般的なライフスタイルや社会的役割を踏まえた上で、選び方のポイントや、気に入ってもらえそうなアイテムをピックアップ。彼氏や旦那様などの本命向け、兄弟や男友達など気心知れた男性向けなど、お相手との関係に合わせてご紹介していきますので、ぜひお手伝いさせてくださいね。


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

社会の中でもいわば中堅どころ、という年代に差し掛かる30歳。独身を通す人、結婚する人、子育て中の人など、多様なライフステージを謳歌する年代と言えるでしょう。そんな女性の30歳のお誕生日は、それぞれの生活環境に合わせたプレゼントを選びたいもの。20代の時と比較しても周囲の反応が変わったり、似合う服や嗜好が変わったり、「あれ?私ってこんななんだ...」など、変化を自覚する女性も。そんな状況をポジティブに楽しみつつ、人生を謳歌できたら素敵ですね。今回は30代女性の人生をより輝かせられるアイテムをご紹介します。


20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

娘の20歳の誕生日に親からプレゼントを贈るなら、どれくらいのものを、またどんな物を贈れば良いのか…と悩む方も少なくないと思います。今回はそんな20歳のお誕生日を迎える娘さんをお持ちのお母様やお父様に、娘さんがきっと笑顔で喜んでくれるおすすめのプレゼントをご紹介していきましょう。大人の女性としてスタートを切る娘さんにふさわしい雑貨小物や実用アイテムなどを幅広くピックアップ。成人式のお祝いをお探しの方にも参考になる内容です。ぜひチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

男子大学生におすすめのメンズブレスレットをご紹介。男らしさを感じる男性の手首に、さりげなくつけられたブレスレット。袖口からちらりと見えると、とても素敵ですよね。目立ちすぎないブレスレットは男性でも身に着けやすく、種類やデザインも豊富で人気の高いアクセサリーです。シンプルなコーディネートのワンポイントにもぴったり。彼氏や旦那様へのプレゼントを考えているなら、ぜひブレスレットを贈ってみましょう。


食べるカルピス誕生!とにかく一度食べてみて!発酵CALPIS PARLOR/発酵カルピス(R)パーラー「カルピス発酵クリームデザート」

食べるカルピス誕生!とにかく一度食べてみて!発酵CALPIS PARLOR/発酵カルピス(R)パーラー「カルピス発酵クリームデザート」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、発酵CALPIS PARLOR/発酵カルピス(R)パーラー「カルピス発酵クリームデザート」をご紹介します!