「お菓子折り」のおすすめ15選|大切な方へのマナーと選び方

菓子折りは、お礼やお詫び、ご挨拶などの大切な場で使われるもの。特別なシーンでお渡しする菓子折りだからこそ、大人としてのマナーを押さえ、センスのある品物を選びたいですね。こちらでは、職場の転職、産休、退職時から法事まで、また若い方からご年配、お子さんがいらっしゃる方にまでお使い頂ける菓子折りを厳選。季節のものから遊び心のある菓子折りまで、おすすめの20選を紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


お菓子折りはあなたを表す分身のようなもの

菓子折りにはさまざまな商品があり、贈る方の人柄やセンスが現れます。受け取る側になったときも「この人はこの店、このような品物が好きなんだな」と感じたことはありませんか?また、贈られた菓子折りから、相手の気遣いを感じることも。菓子折りを自分の分身と考えて、気持ちをこめて選びたいものです。菓子折りのマナーと選び方のポイントを押さえて、とっておきの品物を贈りましょう。

菓子折りのおすすめ選び方|マナーと予算をご解説

菓子折りは色々ありすぎて選ぶのが大変!的外れな品物を選んでしまって、マナー違反と思われたらどうしようと、こんなご心配もあるかもしれませんね。こちらでは、安心してお選びいただけるためのポイントを3つにまとめてみました。どんなお品物を選ぶときにでもポイントさえ押さえておけば大丈夫。お相手の方に真心のこもったお菓子折りをお届けしましょう。

菓子折りの用途とマナー

菓子折りのマナーは、贈る用途によって変わります。自宅・会社を訪問する際には、1週間以上日持ちのするもの、個別包装で分けやすいものを選びましょう。お詫びの場合は、格式の高い落ち着いた菓子折りをおすすめします。

結婚の挨拶や職場で新任時の挨拶などなど「はじめまして」のシーンでは自己紹介の意味もこめて、出身地や趣味などに関わる菓子折りがおすすめです。こちらも、賞味期限が長めで、個包装のものを選びましょう。

菓子折りのおすすめの相場

菓子折りの予算は3,000円~5,000円が一般的。ただ深刻な謝罪の場や、訪問時に食事をいただくなどお世話になる場合は、格式のある老舗の少しお高めのものを。

また簡単な挨拶の意味で、1,000円~2,000円くらいのささやかな菓子折りもおすすめです。

菓子折り選びは先方のお好みを大切に

大切にしたいポイントは、贈る相手の趣味、嗜好です。甘いものが好きか嫌いかはぜひとも押さえておきたいですね。さらに、和菓子と洋菓子どちらが好きか、お気に入りのお店はあるのかなど。

ただ、必ずしも熟知している必要はありません。先方の好みが分からないケースでは、できるだけ幅広い年代に好まれて、周りの人と分け合えるお菓子を選びましょう。クッキーやおせんべいの詰め合わせなどが定番です。

知っておきたい菓子折りの渡し方

お渡しするタイミングは最初の挨拶が終わった直後、本題に入る前にしましょう。渡す相手は目上の方、年長者。手土産はその場で一番目上の方、会社では職責が上の人、親戚同士の集まりなら年長者に渡しましょう。

お渡しする時には、持参した外袋から出して渡します。添える言葉は「本日はありがとうございます」、「皆さんで召し上がってください」など。菓子折りをきっかけに話題が弾んだり、場が和んだり、相手とのコミュニケーションを深めるきっかけができるといいですね。

日本の美しさを象徴する和菓子|菓子折りおすすめ8選

菓子折りにおすすめしたい和菓子。会社関連、正式なご挨拶などフォーマルな場では、格式の高い老舗の品が使われることが多くあります。また、地方からなかなか手に入らないお取り寄せ品も近頃では人気です。こちらでは、老舗の定番から、特別な方へお届けしたい和菓子8選をご紹介します。

和の心を包んだおすすめの菓子折り
滋賀県を代表する和菓子|たねや

美味しく召し上がって頂きたいから
いつでもパリッと美味しい「ふくみ天平」

餡と種(もなかの皮)が別々に包まれ、二つで一つのセットとして括られています。餅入りの餡をご自分で種に包んで食べるタイプのもの。日持ちが長めですが、食べる前に包むのでいつでもパリッとした食感を楽しめます。

お箱も6個入りから30個入りまで、また他の商品との組み合わせもできるので用途に応じて。お祝い事や手土産、法事の忌明けまで幅広くお使い頂けます。

(賞味期限 23日)

商品詳細はこちら

和の心を包んだおすすめの菓子折り
東京の自信の持てる手土産|虎ノ門岡埜栄泉

二つの味が楽しめる12個入りのセット
北海道の大手亡豆を使用した『栗饅頭』

栗饅頭は、北海道産の「大手亡」(おおてぼう)豆を使用した自家製の餡で栗を包んだもの。白いんげんとも呼ばれている手亡豆が上品な味に仕上げられています。東万頭は、あっさりとした粒餡を入れ、くるみが上にのせられています。この二つをセットにして箱詰めにした12個入り。

ご年配の方から若い方まで喜ばれる饅頭は、手土産や法事の忌引き明け、お供えにも。また東京のお土産として地方の方にも喜ばれます。

(賞味期限 製造日より常温で21日間)

商品詳細はこちら

和の心を包んだおすすめの菓子折り
創業三百年を超える|小島屋

室町時代に日本にもたらされた”けしの実”を伝承して
界名産「けし餅」

けしの実は室町時代に、日本にもたらされたと言われています。北海道産の小豆のこしあんを餅皮で包みけしの実をまぶした「けし餅」。堺へ行ったら必ずお店に行くというファンの方も多いようです。

東京や梅田などのデパ地下や空港、オンラインでも購入できます。日保ちが短めなので、消費期限に余裕のあるものを。珍しい人気のお菓子は、お知り合いへのご挨拶、お礼の品としておすすめです。

(消費期限は製造日から4日)

商品詳細はこちら

和の心を包んだおすすめの菓子折り
お茶会のお菓子にも|源 吉兆庵

果物を丸ごと一つお菓子に使った自然シリーズ
国産の干し柿をお菓子に「粋甘粛」

銀座の本店に入ると、定番の羊羹、人気の福渡せんべいなど上品なお菓子が並んでいます。中でもひときわ目を引くのは自然シリーズ。こちらは干し柿が美味しい季節、9月から3月に発売される果実菓子です。お茶会の席でも使われる上菓子。

このシリーズは、岡山産のマスカット、ラフランスなど一年を通して用意されています。和菓子は目で楽しみ、味わって四季を想う、その醍醐味が感じられる一品です。

(賞味期限 20日)

商品詳細はこちら

和の心を包んだおすすめの菓子折り
五感を研ぎ澄まし手煉で作る|禧水

2019年ベストお取り寄せ大賞で金賞を獲得
わらび餅を桐箱に入れて「湯布院わらび餅」

「名水ゆふの水」を使い、すべての工程が手作りのわらび餅。火かげん、鍋から聞こえてくる音、時間をかけての手煉など、五感を研ぎ澄まし、昔ながらの工程を大切にしています。この職人技で作られる繊細で上品な味を、桐箱に入れてお届けしたいと感じる逸品です。

お味もきな粉、抹茶など数種類、また箱詰めも用途に合わせて大きさを選べます。大切なお仕事の場にお使い頂きたいおすすめの一品です。

(賞味期限 常温14日)

商品詳細はこちら

和の心を包んだおすすめの菓子折り
人気の老舗菓子店|文明堂

ワンランク上のおすすめ菓子折り
特別な方に贈りたい「特撰五三カステラ」

初対面の挨拶としても、お詫びの品としても、シーン問わず贈れる菓子折りといえばカステラ。こちらは人気の老舗菓子店「文明堂」のワンランク上の特撰五三カステラです。徳島県産の和三盆糖を使い、コクを出すために卵黄の量を増し、大粒のザラメが敷かれています。一つ一つ選び抜かれた材料と工程により作られたもの。

特別なお祝い、大切な方には桐箱で贈られることをおすすめします。

(賞味期限 約14日間)

商品詳細はこちら

和の心を包んだおすすめの菓子折り
みちのく小京都と呼ばれる角館のお店|くら吉

季節のおすすめ菓子折りを秋田から
厳選された西明寺栗を使った「渋皮煮プリン」

旬の美味しを味わう菓子折りなら、秋田のお菓子店くら吉からこんな季節便りが。西明寺栗を使用したプリン。栗の実のペーストと、渋皮煮を生地にも混ぜ込んだ、風味がふんだんに感じられる一品です。

「とっておきの菓子折りがあるよ」と、プリン片手に、大切な方を訪れてはいかがでしょう。そんなきっかけを担ってくれる、特別なお菓子になりそうです。

(賞味期限 冷蔵15日)

商品詳細はこちら

和の心を包んだおすすめの菓子折り
ヴァッフェル菓子を生み出した|鼓月

一つで和菓子と洋菓子のどちらも楽しめる
ロングセラー商品「千寿せんべい」

波型のクッキー生地に、優しい甘さのシュガークリームをはさんだ、お馴染みの「千寿せんべい」。昭和38年に発売されてから半世紀以上、長く愛され続けています。

和菓子と洋菓子、どちらの側面も楽しめるお菓子は幅広い世代に喜ばれるため、ビジネスシーンでの菓子折りにもぴったり。入り数も豊富に揃い、風呂敷包装にも対応しています。

(賞味期限 20日以上)

お相手の方に喜ばれる洋菓子|おすすめの菓子折り7選

菓子折りにおすすめしたい洋菓子。和菓子に比べると洋菓子の菓子折りは少しカジュアルに感じられる方も多いでしょう。そもそも菓子折りとは、お菓子を入れた外箱のこと。洋菓子も正式な場でもお使いいただけるものがたくさんあります。こちらはフォーマルからカジュアルなシーンまで活躍できるおすすめの8選をご紹介します。

美味しさが溢れるおすすめの菓子折り
数々のコンクールで賞を獲得|es koyama (エスコヤマ)

センスが光るおすすめの菓子折り
特別なお祝いに「アソートギフト」

数々のコンクールで優勝経験を持つ小山進氏が手掛けるアソートギフト。こちらはチョコレートの濃厚な味わいが格別なザッハトルテと人気のボンボンショコラ

結婚の挨拶や、記念日、祝賀会など、特別な日に贈りたい、とっておきの菓子折りをお探しの方へ自信をもってオススメしたい菓子折り。箱を開いたときに「素敵!」と嬉しい声が聞こえてきそうですね。

(賞味期限 20度以下 10日/30日)

商品詳細はこちら

美味しさが溢れるおすすめの菓子折り
神戸を代表する菓子店|アンリ・シャルパンティエ

世界でもっとも愛されたプレーンフィナンシェ
世界で売上No1「フィナンシェ」

バターとアーモンドの香りが美味しいフィナンシェといえば、芦屋のアンリ・シャルパンティエ。こちらのお店のプレーンフィナンフェは6年間連続、世界で売上1位を獲得し、ギネスにも登録されたほどの人気商品。

箱入りも幅広い価格で用意されているので、産休明け、退院後のご挨拶またアルバイト関連など気軽に贈れる菓子折りとしてもおすすめです。

(賞味期限 発送日から14日)

美味しさが溢れるおすすめの菓子折り
華やかに包まれたお菓子|フランセ

箱に詰まった4つの果実
果実を楽しむ「ミルフィーユ詰め合わせ」

目を奪われるほど、華やかで楽しい包装のフランセ。箱を開けるとイチゴ、レモンなどが描かれた包みに、4種類のミルフィーユがぎっしり詰まっています。

手提げ袋にも同じ華やかなデザインが描かれ、ポップでお洒落な菓子折り。若い方が退職時に、また学生さんが教育実習の終了時のご挨拶におすすめのしたい菓子折りです。

(賞味期限 製造日より80日)

商品詳細はこちら

美味しさが溢れるおすすめの菓子折り
おすすめ菓子折りの定番|ヨックモック

いつものお菓子をお洒落な缶に詰めて
3種類の味を「トロワ シガール」

お店の代名詞とも言えるシガールの3種類の詰め合わせセットです。シガールは、バターをふんだんに使い、ロール状に巻いたクッキー。サクサクとした軽い口当たりのクッキーは、子供の頃から食べていたとおっしゃる方も多いでしょう。

いつもとは少し柄の違う缶に入れるとお洒落な菓子折りに。一つ一つが個包装されているので、会社でのお配り用としてもおすすめです。

(賞味期限 製造日から120日)

商品詳細はこちら

美味しさが溢れるおすすめの菓子折り
ヘルシーを大切にした専門店|はらドーナッツ

お子さんのいらっしゃるご家庭へのおすすめ菓子折り
トッピングも楽しめる「はらのドーナッツセット」

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭への菓子折りをお探しなら「はらのドーナッツ」。おからと豆乳をたっぷり使ったヘルシードーナッツの専門店です。フワッとした食感の中にもっちり感が嬉しい。

こちらのギフトセットはトッピング用のチョコなども付属しており、楽しみながら食べることができます。ヘルシー志向の女性や、ダイエット中の方へのご褒美としてもおすすめです。

(賞味期限 出荷日を含め冷蔵で15日間)

商品詳細はこちら

美味しさが溢れるおすすめの菓子折り
老舗洋菓子店|泉屋東京店

大容量の菓子折りをお探しの方におすすめ
お配りものに「カップインクッキーズ」

美味しくて量が多いもの、カジュアルなものをお探しの方におすすめの菓子折り。9種類32枚がセットになったクッキーの詰め合わせです。なんともレトロな包装がおしゃれですね。泉屋東京店は創業90年を迎える老舗洋菓子店。昔ながらの少し硬めのクッキーは、東京土産としても人気です。

家族や職場仲間とみんなで手を伸ばしたくなるほっこり系菓子折り。みなさんでシェアしてみませんか?

(賞味期限 製造日から90日)

商品詳細はこちら

美味しさが溢れるおすすめの菓子折り
菓子折りにしたくなるチョコレート|デメル

猫好きの方に贈りたいチョコレート
お話のきっかけ作りに「ソリッドチョコ猫ラベル」

チョコレートの世界的な代表格DAMEL(デメル)はいかがでしょう。猫のパッケージが可愛いこちらの菓子折りは、猫の舌をモチーフにしたスティック状のチョコレート。箱だけでなく、中身までおしゃれですね。

猫好きの方はもちろん、コクの深いチョコレートの味にも定評があります。3種類の箱は、色によって味が違うところもポイント。話題作りに、菓子折りも遊び心を入れてみたいとお考えの方におすすめです。

(賞味期限 180日)

商品詳細はこちら

関連する投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

今年の母の日はお菓子をプレゼントしよう!本記事では、母の日のギフトにおすすめのお菓子をご紹介。母の日に人気のお菓子とお花のギフトセット、おしゃれな洋菓子、上品な和菓子など、絶品ギフトを幅広くピックアップしました。母の日に挑戦したい手作りお菓子のレシピも掲載しています。お母さんがもらって嬉しいおしゃれでおいしいお菓子が満載です!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。