浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


浅草橋駅から徒歩圏内で買える絶品お土産10選

江戸時代から親しまれる下町、浅草橋は問屋街としても知られさまざまなお店があります。お土産を買えるお店も豊富な浅草橋エリア。観光を楽しんだあとは、ぜひお土産選びを満喫してみてくださいね。ここでは、浅草橋から徒歩で行けるお店の絶品のグルメをピックアップ。和菓子から洋菓子、専門店や老舗のお菓子などいろいろ楽しめますよ。

週2日のみ営業!ケーキ工房ル・グッテの「カヌレ」

木曜と金曜だけのケーキ屋さん

浅草橋駅から徒歩約2分で到着の「ル・グッテ」は、木曜日と金曜日のみ営業のケーキショップです。週に2日間しかオープンしないため、お土産を買う前には営業日をチェックしてから出かけましょう。バターケーキやパウンドケーキ、マカロン、マフィンなど、さまざまな洋菓子を扱っていますが、ル・グッテの人気商品はシュークリームやプリンと並ぶ定番スイーツのカヌレ。

定番人気カヌレの食感

定番スイーツのカヌレは一番人気と言われることも。おいしさの決め手は、その食感。外側はカリっと、中はしっとりもっちりと半熟のような仕上がり。ぜひ一度味わってみてくださいね。ほかの種類のスイーツは、日によって内容が変わります。浅草橋へのお出かけ前にホームページをチェックしておくと、一緒に買いたいお土産も選びやすいでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

明治創業の老舗和菓子店!梅花亭の「子福餅」

お茶会にぴったりの和菓子

「梅花亭」は、明治の中ごろに創業した老舗の和菓子屋さんです。浅草橋駅のA1出口から徒歩3分ほどで到着。創業以来、昔ながらの方法”手造り”でお菓子を作り続けているのだそう。伝統の和菓子に現代に合う味わいも加えた、味にこだわりのあるお店です。お茶会のお土産にぴったりの和菓子がそろう中で「子福餅」はおすすめ商品のひとつ。

素材からこだわったかわいいお餅

子福餅には、厳選された素材の北海道十勝産小豆を使用。小豆はふっくらと焚き上げたあと、一晩蜜の中に漬けているのだそう。小豆の丸みを残したまま丁寧に練られた粒あんの味わいを堪能できます。こだわりのあんこを求肥で包んだ、かわいらしいサイズのお餅。防腐剤などを使わず仕上げていますので、お土産を買ったらなるべく早く渡しましょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

種類豊富&店舗限定味も!デイリーズ・マフィン蔵前店の「マフィン」

アメリカンスタイルのマフィン専門店

「デイリーズ・マフィン」はマフィンの専門店で、東京には2店舗あります。浅草橋から近いのは蔵前店。浅草橋駅のA6出口から徒歩約7分で行けますよ。外はカリっと、中はしっとりした味わいが特徴。アメリカンスタイルなので1個が大きく食べ応えがあります。なくなり次第終了なので、お土産には早めに来店するのがおすすめ。

デザート系におかず系!いろんな種類が選べる

マフィンのメニューは店舗によって内容が変わり、ホームページではその週のメニューが紹介されています。デザートマフィンとおかずマフィンのカテゴリから選べますよ。行かないとわからない「お楽しみマフィン」も。プレゼント用の箱もあるそうです。電子レンジで温めてトースターで焼いてから食べるとさらにおいしいので、お土産を渡すときに伝えてみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

長い歴史を持つ和菓子屋!御菓子司亀屋大和の「どら焼き」

焼団子の人気店&お土産の定番はどら焼き

「御菓子司亀屋大和」は、江戸時代から歴史のある老舗の和菓子店です。2度の火事を乗り越えて、代々受け継がれた長い歴史のあるお店。浅草橋駅からはA2出口より徒歩約8分で行けますよ。石臼と杵を使った昔ながらの方法で作る「焼団子」が一番人気ですが、お土産には「どら焼き」がおすすめです。50年にわたって同じ作り方を維持しているのだそう。

あんこがおいしいどら焼きは特製品も!

どら焼きは、中のあんこが特に評判なのだそう。粒の食感がしっかり残るあんこで、甘さ控えめなのが特徴です。銅板で1枚ずつ手焼きする皮はしっとり。毎日できたてを、密封個包装しています。定番の「どら焼き」のほか、青梅の甘露煮が入ったお店特製の「梅どら」などもあり!10個以上のお土産には「焼印入りどら焼き」も選べるため、焼印の作成費用と合わせてチェックしてみてください。

みんなの口コミ

詳細はこちら

無料で入れる売店!両国国技館の「角力チョコレート」

大相撲のお土産ショップに行ってみよう

「両国国技館」へは、浅草橋駅のA1出口から隅田川をわたって徒歩約16分で到着です。お土産が買える売店は本場所開催以外でも開いていますので、お散歩気分を楽しみながら立ち寄ってみてくださいね。イベントがない日なら無料で入れます。Tシャツやストラップなど大相撲のお土産が豊富にある中で「角力チョコレート」は一番人気なのだそう!

力士の形のかわいいチョコレート!

「角力チョコ」は、力士のほか、横綱、行司、呼出しの形をしたチョコレートが全部で14個入っています。横綱は迫力のあるビッグサイズで、役割によって大きさが違うのもユニーク。相撲に詳しい人へのお土産はもちろん、海外の方にも人気なのだそう。植物油脂不使用なので健康を気遣う人にもおすすめですよ。ボリュームが多すぎるときには7個入りの「取組チョコレート」もチェック!

みんなの口コミ

詳細はこちら

とろけるスイーツ!ぱんだ屋の「プリン」

期間限定味も選べるこだわりのプリン

浅草橋駅から徒歩5分の「ぱんだ屋」は、”極旨とろけるプリン”が魅力のお店です。金曜日は18:30までオープンしていますが、そのほかの営業日は15:30に閉店のため営業時間に合わせて予定しましょう。素材と味わいにこだわったプリンは、定番の「とろけるプリン」のほか数種類のフレーバーあり。お土産には期間限定のプリンもぜひチェックしてみてくださいね。

2度のおいしさが味わえる食べ方

「とろけるプリン」はカラメルが別添えで、2度のおいしさを味わえるのが特徴です。まずはそのまま味わってみて、カラメルをかけた後の変化を楽しんでみるのがおすすめ。お土産を渡すときにもアドバイスしてみてください。固めの食感を好む人には「かためプリン」もありますよ。お店のオープン時から人気の「メープル」や、「チーズケーキ」などいろいろなフレーバーが選べる楽しみも!

みんなの口コミ

詳細はこちら

不思議な雰囲気の洋菓子店!菓子屋シノノメの「焼き菓子」

焼き菓子が豊富で素敵な雰囲気の店内

浅草橋駅のA4出口から徒歩約12分のところにあるのは「菓子屋シノノメ」。国際通り沿いに入口があります。焼き菓子を中心に取りそろえるテイクアウトのお店。種類もいろいろ選べるのでお土産におすすめですよ。水曜日以外の12:00オープンでなくなり次第終了。アンティーク感が漂う店内の、不思議で趣ある雰囲気も魅力です。

お土産を選んだら2階の喫茶店で休憩もOK

焼き菓子は、マドレーヌやスコーン、ケーキ、クッキーなどがあり、包装のデザインもかわいらしいです。詰め合わせなども探してみてください。ゴマのマドレーヌやカモミールとラベンダーのケーキなど、ユニークなフレーバーに出会えるときも。また、2階には「喫茶 半月」があります。お土産を選んだら、ゆっくりお茶やスイーツを味わうのも良いでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

職人技の光る味わい!鳴門鯛焼本舗の「たい焼き」

伝統製法”一丁焼き”のたい焼き!

「鳴門鯛焼本舗」の浅草橋店は、浅草橋駅のA2出口から徒歩約1分と駅近です。帰りにお土産を買い忘れた!と気付いたときにも便利なアクセス。近隣には浅草新仲見世店や日本橋人形町店もありますよ。明治時代から受け継がれる伝統的な”一丁焼き”のたい焼きが手に入ります。直火で短時間で焼き上げるのが特徴なのだそう。

小豆とお芋、2種類選べる

たい焼きは「天然たい焼き」と呼ばれ、一匹ずつ丁寧に焼き上げられています。表面の皮はパリッと香り高いのが魅力。中身は「十勝産あずき」と「鳴門金時いも」の2種類が選べますよ。どちらも最高級の素材にこだわった逸品です。厳選された北海道十勝産の小豆を日本名水百選の天然水で炊いたあんこと、上品な甘さと優しい舌触りの金時芋。すぐに渡したい差し入れなどにぴったりです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

西口からすぐ!東京メロンパンの「メロンパン」

まずはプレーンなメロンパンから!

「東京メロンパン」の浅草橋店は、浅草橋駅の西口からすぐのところにあります。こちらも駅近でアクセス面が便利なお店。メロンパンをはじめ、パイやクロワッサンなどを専門に扱うベーカリーです。こちらのお土産を初めて渡す人には、定番のプレーンな「東京メロンパン」がおすすめ。ふわふわのパンにカリっとしたミルククッキーのコンビネーションは、人気No.1で飽きの来ないおいしさです。

種類も選べるメロンパン&クロワッサンもおすすめ

メロンパンにはほかに、シナモンシュガーをたっぷりまぶした「シナモンメロンパン」や、ココアパンとチョコクッキーの「ショコラメロンパン」などの種類もありますよ。また「発酵バタークロワッサン」も大人気の商品なのだそう。シンプルな味わいで、サンドイッチにも合います。メロンパンと一緒にお土産にするのも良いですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

昔懐かしい味の洋菓子!榮久堂の「ソフトバター」

老舗和菓子店の懐かしい洋菓子

浅草橋駅のA4出口から徒歩約13分のところには「榮久堂(えいきゅうどう)」があります。1887年創業の老舗和菓子店で、洋菓子も扱うお店。お饅頭やお団子、上生菓子、栗蒸し羊羹など、さまざまな和菓子があり、季節の味わいも楽しめます。洋菓子の「ソフトバター」は、お土産におすすめしたいひとつ。発売当時の作り方を維持した、懐かしい味わいが特徴です。

フレーバーも選べるケーキサンド

「ソフトバター」は、優しい塩味がおいしいバタークリームを、ふわっとした食感の柔らかいケーキでサンドしたお菓子です。50年以上親しまれているお菓子なので、年配の方へのお土産にも喜ばれるでしょう。バタークリームの代わりにマーマレードをサンドした「ソフトマーマレード」も選べますよ。かわいらしくレトロな雰囲気もあるパッケージも魅力です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

「銀座の手土産」と聞けば、上質さと特別感を兼ね備えた“贈り物”と想像される方も多いでしょう。日本有数の気品漂う街、銀座には、格式ある老舗からトレンドの先端を行く新ブランドまでが揃い、大切な人へのとっておきのギフトが見つかります。そこで本記事では、ギフトの目的やシーンに配慮して選べるよう、「常温」または「冷蔵/冷凍」での保存タイプ別に、おすすめの手土産をご紹介。さらに、実際に銀座を訪れて購入できる人気のお土産スポットや、トレンドのギフトショップ情報もお届けします。ちょっとした気配りと技ありギフトで、周りからの評価もきっとうなぎのぼりですよ。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


最新の投稿


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

男子大学生におすすめのメンズブレスレットをご紹介。男らしさを感じる男性の手首に、さりげなくつけられたブレスレット。袖口からちらりと見えると、とても素敵ですよね。目立ちすぎないブレスレットは男性でも身に着けやすく、種類やデザインも豊富で人気の高いアクセサリーです。シンプルなコーディネートのワンポイントにもぴったり。彼氏や旦那様へのプレゼントを考えているなら、ぜひブレスレットを贈ってみましょう。


食べるカルピス誕生!とにかく一度食べてみて!発酵CALPIS PARLOR/発酵カルピス(R)パーラー「カルピス発酵クリームデザート」

食べるカルピス誕生!とにかく一度食べてみて!発酵CALPIS PARLOR/発酵カルピス(R)パーラー「カルピス発酵クリームデザート」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、発酵CALPIS PARLOR/発酵カルピス(R)パーラー「カルピス発酵クリームデザート」をご紹介します!