浅草橋駅から徒歩圏内で買える絶品お土産10選

江戸時代から親しまれる下町、浅草橋は問屋街としても知られさまざまなお店があります。お土産を買えるお店も豊富な浅草橋エリア。観光を楽しんだあとは、ぜひお土産選びを満喫してみてくださいね。ここでは、浅草橋から徒歩で行けるお店の絶品のグルメをピックアップ。和菓子から洋菓子、専門店や老舗のお菓子などいろいろ楽しめますよ。
■週2日のみ営業!ケーキ工房ル・グッテの「カヌレ」
木曜と金曜だけのケーキ屋さん
浅草橋駅から徒歩約2分で到着の「ル・グッテ」は、木曜日と金曜日のみ営業のケーキショップです。週に2日間しかオープンしないため、お土産を買う前には営業日をチェックしてから出かけましょう。バターケーキやパウンドケーキ、マカロン、マフィンなど、さまざまな洋菓子を扱っていますが、ル・グッテの人気商品はシュークリームやプリンと並ぶ定番スイーツのカヌレ。
定番人気カヌレの食感
定番スイーツのカヌレは一番人気と言われることも。おいしさの決め手は、その食感。外側はカリっと、中はしっとりもっちりと半熟のような仕上がり。ぜひ一度味わってみてくださいね。ほかの種類のスイーツは、日によって内容が変わります。浅草橋へのお出かけ前にホームページをチェックしておくと、一緒に買いたいお土産も選びやすいでしょう。
みんなの口コミ
浅草橋駅すぐの木曜と金曜しかオープンしない幻の洋菓子屋さん「ルグッテ」。かためのプリンとシュークリームとカヌレが大人気ここで買ったお菓子はすぐ近くのカフェダイニング「SO」 @so_ishihara でランチタイムに食べられます。
— UKOARA・ゆーこあら (@Yu_koara) 2019年6月21日
ドリンクをオーダーしてね。#お仕事#浅草橋を歩く#プリン pic.twitter.com/NuRWn6ofBr
久しぶりにルグッテに寄れたのでカヌレとシュークリームを買った。相変わらず最高だった…
— ゆいさん (@yuian) 2018年12月20日
昨年冬以来のルグッテ さんで熱々焼き立てマフィン、レモンマドレーヌ、カヌレを買った!
— もに子お針子中128-SD名古屋ドルパ (@RosexxxedenRose) 2018年12月14日
凄い人だかりだった
週木金の2日しか営業しないお店なので分かる
おまけに美味しいのです
カヌレおすすめ( *´艸`) pic.twitter.com/INt61z3zEm
■明治創業の老舗和菓子店!梅花亭の「子福餅」
お茶会にぴったりの和菓子
「梅花亭」は、明治の中ごろに創業した老舗の和菓子屋さんです。浅草橋駅のA1出口から徒歩3分ほどで到着。創業以来、昔ながらの方法”手造り”でお菓子を作り続けているのだそう。伝統の和菓子に現代に合う味わいも加えた、味にこだわりのあるお店です。お茶会のお土産にぴったりの和菓子がそろう中で「子福餅」はおすすめ商品のひとつ。
素材からこだわったかわいいお餅
子福餅には、厳選された素材の北海道十勝産小豆を使用。小豆はふっくらと焚き上げたあと、一晩蜜の中に漬けているのだそう。小豆の丸みを残したまま丁寧に練られた粒あんの味わいを堪能できます。こだわりのあんこを求肥で包んだ、かわいらしいサイズのお餅。防腐剤などを使わず仕上げていますので、お土産を買ったらなるべく早く渡しましょう。
みんなの口コミ
浅草橋降りて、川沿い。
— 黒井ゆり Kuroi.Y (@blacklily2) 2019年4月14日
和菓子の梅花亭さん(確か日曜休み)
昨日は小福餅を食べましたが、まだまだあるのだ♪
老舗ですが包装紙がスタイリッシュで、カッコいいなあと良く見たら「ばいかてい」の文字がみっしり。
カッコいい。 pic.twitter.com/3o26DGcBno
久しぶりの御抹茶
— Keita Higashitani (@keitapopcorne) 2019年2月15日
柳橋 梅花亭 小福餅
上品な甘さの絶品和菓子 場所: Taito-ku, Tokyo, Japan https://t.co/Ygm7zx8ZVV
あんこ党にはたまらない、小福餅。ホットヨガで絞った後なので、より沁みますね。#小福餅 #梅花亭 #柳橋の銘菓 https://t.co/KNiCCDk49l
— lysis (@tale_spinnin) 2017年12月15日
■種類豊富&店舗限定味も!デイリーズ・マフィン蔵前店の「マフィン」
アメリカンスタイルのマフィン専門店
「デイリーズ・マフィン」はマフィンの専門店で、東京には2店舗あります。浅草橋から近いのは蔵前店。浅草橋駅のA6出口から徒歩約7分で行けますよ。外はカリっと、中はしっとりした味わいが特徴。アメリカンスタイルなので1個が大きく食べ応えがあります。なくなり次第終了なので、お土産には早めに来店するのがおすすめ。