浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


浅草橋駅から徒歩圏内で買える絶品お土産10選

江戸時代から親しまれる下町、浅草橋は問屋街としても知られさまざまなお店があります。お土産を買えるお店も豊富な浅草橋エリア。観光を楽しんだあとは、ぜひお土産選びを満喫してみてくださいね。ここでは、浅草橋から徒歩で行けるお店の絶品のグルメをピックアップ。和菓子から洋菓子、専門店や老舗のお菓子などいろいろ楽しめますよ。

週2日のみ営業!ケーキ工房ル・グッテの「カヌレ」

木曜と金曜だけのケーキ屋さん

浅草橋駅から徒歩約2分で到着の「ル・グッテ」は、木曜日と金曜日のみ営業のケーキショップです。週に2日間しかオープンしないため、お土産を買う前には営業日をチェックしてから出かけましょう。バターケーキやパウンドケーキ、マカロン、マフィンなど、さまざまな洋菓子を扱っていますが、ル・グッテの人気商品はシュークリームやプリンと並ぶ定番スイーツのカヌレ。

定番人気カヌレの食感

定番スイーツのカヌレは一番人気と言われることも。おいしさの決め手は、その食感。外側はカリっと、中はしっとりもっちりと半熟のような仕上がり。ぜひ一度味わってみてくださいね。ほかの種類のスイーツは、日によって内容が変わります。浅草橋へのお出かけ前にホームページをチェックしておくと、一緒に買いたいお土産も選びやすいでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

明治創業の老舗和菓子店!梅花亭の「子福餅」

お茶会にぴったりの和菓子

「梅花亭」は、明治の中ごろに創業した老舗の和菓子屋さんです。浅草橋駅のA1出口から徒歩3分ほどで到着。創業以来、昔ながらの方法”手造り”でお菓子を作り続けているのだそう。伝統の和菓子に現代に合う味わいも加えた、味にこだわりのあるお店です。お茶会のお土産にぴったりの和菓子がそろう中で「子福餅」はおすすめ商品のひとつ。

素材からこだわったかわいいお餅

子福餅には、厳選された素材の北海道十勝産小豆を使用。小豆はふっくらと焚き上げたあと、一晩蜜の中に漬けているのだそう。小豆の丸みを残したまま丁寧に練られた粒あんの味わいを堪能できます。こだわりのあんこを求肥で包んだ、かわいらしいサイズのお餅。防腐剤などを使わず仕上げていますので、お土産を買ったらなるべく早く渡しましょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

種類豊富&店舗限定味も!デイリーズ・マフィン蔵前店の「マフィン」

アメリカンスタイルのマフィン専門店

「デイリーズ・マフィン」はマフィンの専門店で、東京には2店舗あります。浅草橋から近いのは蔵前店。浅草橋駅のA6出口から徒歩約7分で行けますよ。外はカリっと、中はしっとりした味わいが特徴。アメリカンスタイルなので1個が大きく食べ応えがあります。なくなり次第終了なので、お土産には早めに来店するのがおすすめ。

デザート系におかず系!いろんな種類が選べる

マフィンのメニューは店舗によって内容が変わり、ホームページではその週のメニューが紹介されています。デザートマフィンとおかずマフィンのカテゴリから選べますよ。行かないとわからない「お楽しみマフィン」も。プレゼント用の箱もあるそうです。電子レンジで温めてトースターで焼いてから食べるとさらにおいしいので、お土産を渡すときに伝えてみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

長い歴史を持つ和菓子屋!御菓子司亀屋大和の「どら焼き」

焼団子の人気店&お土産の定番はどら焼き

「御菓子司亀屋大和」は、江戸時代から歴史のある老舗の和菓子店です。2度の火事を乗り越えて、代々受け継がれた長い歴史のあるお店。浅草橋駅からはA2出口より徒歩約8分で行けますよ。石臼と杵を使った昔ながらの方法で作る「焼団子」が一番人気ですが、お土産には「どら焼き」がおすすめです。50年にわたって同じ作り方を維持しているのだそう。

あんこがおいしいどら焼きは特製品も!

どら焼きは、中のあんこが特に評判なのだそう。粒の食感がしっかり残るあんこで、甘さ控えめなのが特徴です。銅板で1枚ずつ手焼きする皮はしっとり。毎日できたてを、密封個包装しています。定番の「どら焼き」のほか、青梅の甘露煮が入ったお店特製の「梅どら」などもあり!10個以上のお土産には「焼印入りどら焼き」も選べるため、焼印の作成費用と合わせてチェックしてみてください。

みんなの口コミ

詳細はこちら

無料で入れる売店!両国国技館の「角力チョコレート」

大相撲のお土産ショップに行ってみよう

「両国国技館」へは、浅草橋駅のA1出口から隅田川をわたって徒歩約16分で到着です。お土産が買える売店は本場所開催以外でも開いていますので、お散歩気分を楽しみながら立ち寄ってみてくださいね。イベントがない日なら無料で入れます。Tシャツやストラップなど大相撲のお土産が豊富にある中で「角力チョコレート」は一番人気なのだそう!

力士の形のかわいいチョコレート!

「角力チョコ」は、力士のほか、横綱、行司、呼出しの形をしたチョコレートが全部で14個入っています。横綱は迫力のあるビッグサイズで、役割によって大きさが違うのもユニーク。相撲に詳しい人へのお土産はもちろん、海外の方にも人気なのだそう。植物油脂不使用なので健康を気遣う人にもおすすめですよ。ボリュームが多すぎるときには7個入りの「取組チョコレート」もチェック!

みんなの口コミ

詳細はこちら

とろけるスイーツ!ぱんだ屋の「プリン」

期間限定味も選べるこだわりのプリン

浅草橋駅から徒歩5分の「ぱんだ屋」は、”極旨とろけるプリン”が魅力のお店です。金曜日は18:30までオープンしていますが、そのほかの営業日は15:30に閉店のため営業時間に合わせて予定しましょう。素材と味わいにこだわったプリンは、定番の「とろけるプリン」のほか数種類のフレーバーあり。お土産には期間限定のプリンもぜひチェックしてみてくださいね。

2度のおいしさが味わえる食べ方

「とろけるプリン」はカラメルが別添えで、2度のおいしさを味わえるのが特徴です。まずはそのまま味わってみて、カラメルをかけた後の変化を楽しんでみるのがおすすめ。お土産を渡すときにもアドバイスしてみてください。固めの食感を好む人には「かためプリン」もありますよ。お店のオープン時から人気の「メープル」や、「チーズケーキ」などいろいろなフレーバーが選べる楽しみも!

みんなの口コミ

詳細はこちら

不思議な雰囲気の洋菓子店!菓子屋シノノメの「焼き菓子」

焼き菓子が豊富で素敵な雰囲気の店内

浅草橋駅からちょっと足を伸ばして、蔵前駅に近くにあるのが「菓子屋シノノメ」。国際通り沿いにお店を構えています。焼き菓子を中心に取りそろえるテイクアウトのお店。種類もいろいろ選べるのでお土産におすすめですよ。水曜日以外の12:00オープンでなくなり次第終了。アンティーク感が漂う店内の、不思議で趣ある雰囲気も魅力です。

お土産を選んだら2階の喫茶店で休憩もOK

焼き菓子は、マドレーヌやスコーン、ケーキ、クッキーなどがあり、包装のデザインもかわいらしいです。詰め合わせなども探してみてください。ゴマのマドレーヌやカモミールとラベンダーのケーキなど、ユニークなフレーバーに出会えるときも。また、2階には「喫茶 半月」があります。お土産を選んだら、ゆっくりお茶やスイーツを味わうのも良いでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

職人技の光る味わい!鳴門鯛焼本舗の「たい焼き」

伝統製法”一丁焼き”のたい焼き!

「鳴門鯛焼本舗」の浅草橋店は、浅草橋駅のA2出口から徒歩約1分と駅近です。帰りにお土産を買い忘れた!と気付いたときにも便利なアクセス。近隣には浅草新仲見世店や日本橋人形町店もありますよ。明治時代から受け継がれる伝統的な”一丁焼き”のたい焼きが手に入ります。直火で短時間で焼き上げるのが特徴なのだそう。

小豆とお芋、2種類選べる

たい焼きは「天然たい焼き」と呼ばれ、一匹ずつ丁寧に焼き上げられています。表面の皮はパリッと香り高いのが魅力。中身は「十勝産あずき」と「鳴門金時いも」の2種類が選べますよ。どちらも最高級の素材にこだわった逸品です。厳選された北海道十勝産の小豆を日本名水百選の天然水で炊いたあんこと、上品な甘さと優しい舌触りの金時芋。すぐに渡したい差し入れなどにぴったりです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

西口からすぐ!東京メロンパンの「メロンパン」

まずはプレーンなメロンパンから!

「東京メロンパン」の浅草橋店は、浅草橋駅の西口からすぐのところにあります。こちらも駅近でアクセス面が便利なお店。メロンパンをはじめ、パイやクロワッサンなどを専門に扱うベーカリーです。こちらのお土産を初めて渡す人には、定番のプレーンな「東京メロンパン」がおすすめ。ふわふわのパンにカリっとしたミルククッキーのコンビネーションは、人気No.1で飽きの来ないおいしさです。

種類も選べるメロンパン&クロワッサンもおすすめ

メロンパンにはほかに、シナモンシュガーをたっぷりまぶした「シナモンメロンパン」や、ココアパンとチョコクッキーの「ショコラメロンパン」などの種類もありますよ。また「発酵バタークロワッサン」も大人気の商品なのだそう。シンプルな味わいで、サンドイッチにも合います。メロンパンと一緒にお土産にするのも良いですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

昔懐かしい味の洋菓子!榮久堂の「ソフトバター」

老舗和菓子店の懐かしい洋菓子

浅草橋駅のA4出口から徒歩約13分のところには「榮久堂(えいきゅうどう)」があります。1887年創業の老舗和菓子店で、洋菓子も扱うお店。お饅頭やお団子、上生菓子、栗蒸し羊羹など、さまざまな和菓子があり、季節の味わいも楽しめます。洋菓子の「ソフトバター」は、お土産におすすめしたいひとつ。発売当時の作り方を維持した、懐かしい味わいが特徴です。

フレーバーも選べるケーキサンド

「ソフトバター」は、優しい塩味がおいしいバタークリームを、ふわっとした食感の柔らかいケーキでサンドしたお菓子です。50年以上親しまれているお菓子なので、年配の方へのお土産にも喜ばれるでしょう。バタークリームの代わりにマーマレードをサンドした「ソフトマーマレード」も選べますよ。かわいらしくレトロな雰囲気もあるパッケージも魅力です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


[最新]岐阜のお土産で絶対喜ばれる品はコレ!厳選の食べ物&雑貨16品

[最新]岐阜のお土産で絶対喜ばれる品はコレ!厳選の食べ物&雑貨16品

世界遺産の白川郷や飛騨、下呂温泉など観光スポットや見どころいっぱいの岐阜県でお土産を買うとしたら、どのようなものが喜ばれるのでしょう。岐阜のお土産は、自然の恵みを素材とした品から、古くから脈々と受け継がれてきた伝統の品、新しい発想で岐阜の魅力を発信する品まで多種多様。そこで本記事では観光客に人気の定番品から、知る人ぞ知る名品まで幅広くご紹介します。家族や友人、恋人、会社の上司など、大切な方へ自信を持って贈れるようお手伝いさせてくださいね。


最新の投稿


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美、というと何か大げさな気がする人もいるかもしれませんが、仕事や家事、育児、勉強など...毎日を頑張っている人ほど、大人は自分を後回しにしがち。でも本当は、心も身体をしっかりと満たすことで、健康や活力に繋がり、物事が良い方向へ向かってくれるはず。そこで本記事では、頑張り屋さんのあなたへ、ぜひ自分をねぎらったり、気分があがるアイテムをご紹介します。そのほかにもご褒美選びのポイントや、予算の決め方についても解説。その日の気分やシーンに合わせて選びやすいご褒美アイテムで、ぜひ自分をご機嫌にしてあげてくださいね。


両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

結婚式にご両親に心温まるプレゼントを贈りたい...と考え中の新郎新婦さんへ。本記事では、結婚式の前後や当日に渡したい、定番から目新しい人気ギフトをご紹介します。幼い頃の記憶が蘇るような「思い出ギフト」、家族の結びつきをモチーフにした「絆ギフト」、子育てにひと区切りついたご両親に労いの気持ちをこめて贈る「お疲れさまギフト」まで、幅広くご提案。また「どんなものが喜ばれるの?」「どんなタイミングで贈る?」など、はじめて直面する数々の疑問もまるっと解決していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

もうすぐ恋人同士の二人にとって大切な記念日...遠距離の彼女にプレゼントを計画中の彼氏もいらっしゃるでしょう。普段なかなか会えないからこそ、愛情や心の繋がりをしっかり感じられる品を贈りたいですよね。本記事では、そんな悩める遠距離恋愛中のカップル向けに、おすすめの記念日プレゼントをご提案します。寂しがり屋の彼女の支えになってくれる「遠距離グッズ」や、いつでもお互いの存在を感じられる「ペアグッズ」、彼女の日々を応援する「雑貨」から選びました。ギフト選びの注意点や効果的なサプライズアイデアも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。記念日だけに限らず、クリスマスプレゼントや誕生日にも応用できますよ。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。