絶対に外せないソウルのお土産|最新コスメ情報や雑貨など厳選アイテム10選

韓国の首都「ソウル」。お隣の国ということもあり、韓国は日本人にとって人気の観光地となっています。特にソウルは近代的な都市でありながら歴史的な建造物も多く、観光にはうってつけ。これから韓国旅行を予定している人の中には、どんなお土産を買おうかわくわくしている人もいることでしょう。ソウルで有名なコスメや食べ物などのお土産を、厳選して10選ご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


韓国の首都ソウルでおすすめのお土産10選

ソウルは金浦空港から約20分という利便性の良さがポイント!日本人はもちろん韓国人にもソウルは人気で、若者向けの可愛い雑貨やおしゃれなコスメなど流行最先端のものが手に入ります。今回は、ソウルに行ったらこれだけは買っておきたい!というお土産を10個ご紹介します。すてきなアイテムばかりですので、SNSの投稿にもおすすめですよ。

人気ブランド発祥タンバリンズの「ハンドクリーム」

目を引くおしゃれなデザイン

店内で販売されている商品は、ハンドクリーム、化粧水、フェイシャルクリームのたった3つ!広い店内には、まるでアート作品であるかのようにハンドクリームが飾られています。ゴールドのチェーンが付いたハンドリームは、バッグのように持ち運びにも便利。シンプルでありながら、ファッション雑貨のようなおしゃれさを感じます!自分用にはもちろん、はやり好きな友達へのお土産におすすめです。

こだわりの自然素材

ハンドクリームの主要成分は、マカダミア産オイルやラベンダーなど自然由来にこだわっているのが特徴!すっと肌に馴染みやすいクリームのため、ベタ付きが気になる夏にもぴったりです。天然成分で優しくボディケアできるだけでなく、アールグレイで有名なベルガモットの香りにも癒されますよ。ちょっぴり高価ではありますが、ソウルでインスタ映えを狙ったお土産を探しているならぜひ!

みんなの口コミ

詳細はこちら

女子受け抜群!トニーモリーの「毛穴パック」

角質と老廃物に直接吸着

愛らしい表情のタコには、「タコ墨」のような真っ黒いクリームがたっぷり!ねっとりとしたクリームがシュワシュワとした泡に変化し、毛穴の汚れにしっかり絡み付きます。クリームにはマッドや死海の塩などの海洋成分が含まれていますので、老廃物を取り除くだけでなく毛穴の質感も整えてくれますよ。シートタイプと違い、量や位置を調節できるのもポイント。

トニーモリーはプチプラコスメの宝庫

トニーモリーには、女心をくすぐるキュートなコスメがいっぱい。可愛いのにリーズナブルな価格のものが多いため、お土産で配るのにも向いています。また低刺激にこだわったコスメを作っていますので、初めてのブランドに不安がある人にもおすすめです。トニーモリーはソウルの明洞や東大門店にお店を構えていますので、観光ついでに寄りやすいですよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

KT&G サンサンマダン 弘大|アートな雑貨が勢揃い

目新しい雑貨をお探しならここ!

サンサンマダンとは、韓国語で「想像」&「舞台」という意味。サンサンマダンには映画館やライブホール、ギャラリーなどがあり、建物全体で芸術を楽しめる空間となっています。その中でも注目したいのは1階のデザインスクエア!ここでは、さまざまなアーティストが作った独創的な雑貨を購入することができます。見ているだけでわくわくしてきますよ!

芸術作品のようなお土産

才能溢れる芸術家たちの商品は、実用性だけでなくインテリアとして目を引くものがたくさんあります。アートが好きな人なら、空間そのものが心地良く感じられることでしょう。どんな商品があるかはそのときによってさまざま。一期一会のわくわく感を楽しみながら、おしゃれなお土産を探してみてくださいね。

みんなの口コミ

商品詳細はこちら

早わざで作り上げる伝統菓子「クルタレ」

クルタレは別名「龍の髭」とも言う飴菓子

クルタレは、その昔宮中で王様や来賓用のお菓子として親しまれていました。飴ではありますが、一般的なものとは違い繊細な糸が重なり合ってできています。飴を長く伸ばす工程は、まるで龍の髭のようにふわふわっ!クルタレは日持ちするお菓子ですので、日本に帰ってからゆっくり食べられますよ!アーモンド・ピーナツ・百年草など味のバリエーションも豊富です。

会話をしながら楽しめる実演販売

クルタレの醍醐味は、素晴らしい実演を見てから購入できるところ!最初はハチミツの塊だったものが、目にも止まらぬような速さで糸になっていきます。店員とお話していると、あっという間に1万を超える糸の束に!観光地ということもあり、運が良ければ日本語で説明してもらえますよ。実演販売を見てしまったら、買わずにはいられなくなることでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※上記の南大門市場店以外に、明洞や仁寺洞などでも購入することができます。観光客が集まる繁華街で実演販売していますので、散策しながら見つみてください。

スターバックスコーヒーでおしゃれな限定アイテムゲット!

日本では手に入らないレアグッズ

日本でも人気のスターバックスは、世界中にたくさんの店舗があります。もちろん韓国にもありますが、注目したいのはソウル店舗限定のアイテム。店内には、おしゃれなマグカップやタンブラーが並べられています。日本の店舗でも使用できますので、スターバックスが好きな人へのお土産にぴったり!歩き疲れたら、スターバックスで一息ついてみてはいかがでしょう?

20周年限定アイテムが熱い

韓国のスターバックスは2019年で20周年を迎えました!今しか手に入らない20周年記念アイテムがありますので、ぜひ店頭でゲットしてみてください。ソウルにはスターバックスが3店舗ありますが、1番のおすすめは鍾路タワー店です。おしゃれなインテリアとアーティスティックな雰囲気がポイント!特に25mのバーカウンターは圧巻ですよ。コーヒーをゆっくりと頂きながらお土産を探してみてください。

みんなの口コミ

詳細はこちら

Nソウルタワー|愛を誓いあう「南京錠」

恋人の聖地Nソウルタワー

Nソウルタワーは、恋人がいる人なら一度は行ってみたい場所。タワーからの景色もさることながら、南京錠の多さに目を奪われるかもしれません。韓国ドラマのロケ地にもなった場所ですので、日本人観光客も多く訪れています。Nソウルタワーで愛を誓った恋人は、永遠に結ばれると信じられています。ここでは、可愛い南京錠や南京錠をモチーフにした雑貨などが売られています。

おしゃれな南京錠はインテリアにもGOOD

南京錠と言うと、どこにでもある味気ないものを想像する人もいるのではないでしょうか。Nソウルタワーには、カラフルなものやハートの形をしたものが売られています。鍵が付いていないタイプは、一生一緒にいることを誓うためのもの!彼氏のいる友達へのお土産にすると盛り上がりそうですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

MEDIHEALの「シートマスク」

MEDIHEALはシートマスクの有名ブランド

MEDIHEAL(メディヒール)はシートマスク専門の韓国ブランド。日本にもシートマスクはたくさんありますが、すぐにカラカラになってしまった経験はありませんか?MEDIHEALの商品の特徴は、とにかく美容成分がたっぷり入っていること!シートマスクに十分に水分を染み込ませてもまだまだ余裕があるほどです。リーズナブルな価格ですので、大量購入のお土産にもおすすめ!

シートマスクの種類の多さに驚き

MEDIHIALはシートマスク専門ということもあり、販売されている種類は数多し!友達へのお土産であれば、皆が良く知るラインキャラクターの商品も喜ばれそうです。シートマスクは、ハリ感やツヤ感など、自分の肌の症状に合わせて選ぶことが可能。明洞の専門店には休憩スペースや荷物預かりなど、観光客に嬉しいサービスも充実しています。

みんなの口コミ

詳細はこちら

マッコリ好きならぜひ買って帰りたい「松の実マッコリ」

加平の名産「松の実」を使ったマッコリ

マッコリは大昔から韓国で親しまれていた伝統酒。見た目は日本のどぶろくに似ており、アルコール度数の割に爽やかで飲みやすいのが特徴です。マッコリにもさまざまな種類がありますが、日本では入手困難なのが松の実マッコリ!松の実の粉を加えることにより、独特の風味を味わえるようになっています。

伝統酒ギャラリーなら他の伝統酒も手に入る

松の実マッコリは、普通のスーパーではなかなか手に入りません。松の実マッコリを購入するなら、さまざまな伝統酒が置いてある伝統酒ギャラリーがおすすめです。予約しておけば、伝統酒を無料で試飲することも可能!曜日によっては日本語ツアーも行われていますよ。ここなら珍しいお酒も手に入りますので、お酒好きならぜひ予約をして訪れてみてください。

みんなの口コミ

詳細はこちら

おやつや酒のあてにぴったり|ヤンバンの「韓国海苔」

定番の韓国海苔がスナックに

韓国の名産品「韓国海苔」は、ごま油や塩などで濃いめに味つけされています。日本の海苔よりもパリパリしていて、焼いても香りが良く美味しいのがポイント!そして今回注目したいのは、ヤンバンから発売されているスナック海苔アーモンドです。海苔にアーモンドがサンドされており、アーモンドの甘味と海苔のしょっぱさが絶妙

韓国海苔が数多く揃うロッテマート

ロッテマートは、観光客でなく地元の人も多く集まる大型スーパーです。観光客のために、日本語での案内やお土産コーナーが充実しています。カートも大きいので、たくさん買い込みたい人にも向いていますよ!ロッテマートはソウルの中にいくつかありますが、明洞にも近いソウル駅店がおすすめです。国際宅配に対応していますので、買い過ぎても安心ですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※ロッテマート以外でも、大きめのスーパーなら見つかることがあります。近くのスーパーに立ち寄ったついでに探してみてください。

韓国アイドル発信で人気爆発!うさぎ耳帽子

うさぎの耳がぴょこぴょこ動く帽子

一見どこにでもありそうな帽子...に見えるのですが、実はこれには面白い仕掛けがあります。手元にある肉球を押すと、なんとうさぎの耳がぴょこんぴょこん!可愛いだけでなくインスタ映えするアイテムとして、日本でも話題になりました。お土産に買って帰って、友達とペアで身に着けても楽しそうです。

夏用の子ども用うさぎ耳帽子もおすすめ

うさぎ耳帽子には、もこもことした冬にぴったりのものと、夏用の爽やかな帽子があります。夏用は小さめサイズですので、子ども達へのお土産におすすめですよ。最近ではLEDライトが内蔵された帽子も販売されていますので、現地で好きな帽子を選んでみてください。うさぎ耳帽子は流行りということもあり、南大門市場へ行けば色々な場所で購入することができます。

みんなの口コミ

南大門市場 詳細はこちら

※特定のお店をご紹介することはできませんが、ソウルにある南大門市場で売られていますので散策してみてください。

関連するキーワード


アジア 韓国

関連する投稿


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日に何かお菓子を贈りたいと思っているなら、柔らかく、口どけの良いゼリーはいかがですか。ツルツル、フルフルのゼリーはお年を召した方でも食べやすく、食欲のないときでも美味しく頂けます。年を重ねることを祝う、敬老の日に贈るのにぴったりではないでしょうか。厳選した素材を贅沢に使い、カラダにも優しい安心なゼリーをピックアップしました。どれもお祝いの贈り物にふさわしい商品です。ぜひプレゼント選びの参考になさってくださいね。


敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る、敬老の日のプレゼント。お金をかけた高級なものもいいけれど、「気負わずにさり気なくプレゼントできるアイテムを選びたい」「お食事会で集まった時にちょっとしたギフトも一緒に渡したい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうお考えのあなたに、予算1,000円以内の素敵なギフトをご紹介します。プチプラだからこそ、日頃の感謝の気持ちが伝わるような、上品なアイテムを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。


【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを表す敬老の日。祝日なので家族で会いに行くという方も多いのではないでしょうか。一緒に出かけたり食事に行ったりと、お孫さんのいるご家庭は3世代で賑やかに過ごすことでしょう。そんな敬老の日にはプレゼントを贈るという方がほとんど。市販のものも喜ばれますが、お孫さんからの手作りアイテムは何よりの宝物。ぜひ、お子さんと一緒に手作りのプレゼントを贈りましょう!本記事で紹介する手作りプレゼントは、失敗を気にせずに挑戦できるものばかり。赤ちゃんから幼稚園児、小学生から高校生まで、年齢別におすすめの手作りプレゼントアイデアをご紹介いたします。


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。