茨城空港でおすすめのお土産10選|茨城の名産品が勢揃い!

開港10年目を迎え、2018年の利用者が過去最高の茨城空港。国内は神戸・札幌・那覇などへの直行便、国際線は女性に人気の台湾や韓国への便が就航し、LCCに特化した空港として利便性が注目されています。そして空港での楽しみと言えばショッピング!茨城ならでは名産品や空港限定商品、極上スイーツなど他の空港と異なる魅力があり、お土産選びもとても楽しいんです。今回はそんな穴場の茨城空港へ訪れる方に、ぜひチェックしていただきたい人気のお土産をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


茨城空港ならではの魅力がいっぱい!もらって嬉しい絶品お土産10選

他の空港と比べて混雑がなく、ゆったりと過ごせる茨城空港。お土産売り場には茨城ならではの特産品が豊富でお土産選びに目移りしてしまうほどです。ここではその中から厳選したおすすめのお土産をピックアップ。まだ茨城空港を利用したことのない友達や家族との会話もはずむ、地方色豊かなお土産を持ち帰りましょう!

1. セレブ御用達高級スイーツ「おみたまプリン」

地元・小美玉(おみたま)の名産を贅沢に使った最高級プリン

2006年に地元の町おこしのために作られた「おみたまプリン」。販売以来数々のメディアや芸能人が紹介し、話題に取り上げられる茨城ならではのお土産です。卵産出量日本一の茨城県が誇る最高級品の平飼い卵、自然な環境で育てた乳牛を使用し、製法にもこだわった最高級のプリン。旅のはじまりや家路につく前に、茨城空港でセレブなお土産を手にしてみませんか?

濃厚で滑らか!一度は食べてみたい茨城の名物スイーツ

焼きの工程では限界ギリギリの低温で作られる「おみたまプリン」は、弾力のあるプリン層と柔らかなクリーム層に分かれているのが特徴。卵とミルクの濃厚な味わいと滑らかな口当たり、カラメルジュレの甘くほろ苦いアクセントが一度食べたらやみつきになります。こだわりのプリンだけに、1つ500円と少々お高めではありますが、スイーツ好きなら一度は食べてみたい茨城空港の絶品お土産です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2. 好奇心をくすぐるご当地カレー「メロンカレー」

茨城の名産・メロンがカレーに!インパクトのあるお土産にぴったり

全国一の生産・出荷量を誇る茨城メロン。高級品ばかりでなく、品種改良され手頃に食べられる網目メロンが数多く栽培されています。そんな茨城県の名産・メロンを使ったご当地カレーもお土産には見逃せません。持ち帰りやすいレトルトになったメロンカレーは、インパクトと好奇心で茨城空港でもお土産候補No.1と言っても過言ではない人気商品!

メロンの甘みが効いたマイルドなカレー

甘いメロンに茨城県産ブランド豚・ローズポークが入ったレトルトカレー。網目メロンの高級感あるパッケージも、お土産売り場で一段と見る人を惹きつけます。お味はメロンの甘みが効いていて、子どもでも食べられるマイルドで深みのある味。特に果肉が気になることもなく、お惣菜にフルーツが入っているのが苦手な方も美味しく食べていただけますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3. ハッスル黄門さまの焼き印がナイス「茨城空港限定どら焼き」

これぞ茨城空港のザ・お土産!ご当地キャラがかわいいどら焼き

茨城空港に行ったなら空港限定品もチェック!茨城を代表する菓子処・亀印製菓が出店する「亀じるし」では、茨城空港限定販売のどら焼きが大人気です。どら焼きの皮には、茨城県のご当地キャラクター「ハッスル黄門」が飛行機に乗った焼き印が。ひと目で茨城空港のものだとわかるので、わかりやすいお土産としてもおすすめです。

本格的な味わいに驚きが隠せない

創業1852年、水戸で長く愛される「亀印製菓」自慢のどら焼き。ゆるキャラを使ったよくある土産菓子と思いきや、ひと口食べて驚く本格的な味わいが人気No.1の理由でもあります。味はしっとりと柔らかな皮に、つぶし餡がたっぷりと入った上品な甘さ。お茶目なハッスル黄門の焼き印も子どもから大人まで喜んでいただけるお土産になります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4. 茨城と言えば納豆!亀じるしの「ねば~る君納豆せんべい」

水戸の誇る納豆をアレンジした人気商品!茨城空港でゲットしよう

茨城空港では水戸の老舗菓子処「亀じるし」のヒット商品「ねば~る君納豆せんべい」も外せないお土産菓子。水戸と言えば納豆で知られる名産地ですが、その納豆をおせんべいにトッピングしてしまう発想に驚きです。納豆パックそのものを彷彿させるユニークなパッケージも、友達や同僚ウケを狙えます。

食べればヤミツキ!納豆好きに捧げるクセのあるお土産

パリパリとした薄焼きせんべいに、フリーズドライの納豆をトッピングし焼き上げた「ねば~る君納豆せんべい」。甘酸っぱいタレとほんのり感じる辛子のアクセントもクセになる美味しさです。袋を開けたとたん、フワッと香る納豆の香りもとてもリアル。かなりの納豆感があるので、バラまき用には注意は必要ですが、納豆好きにはぜひ贈ってみたい一品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5. 水戸で愛され続ける素朴なお菓子「吉原殿中」

空港利用者に人気!子どもからお年寄りまで好まれる優しい味

水戸を代表する伝統菓子のひとつ「吉原殿中」は茨城空港でも人気の高いお土産。もち米をポン菓子のように加工し、きな粉をまぶしたお菓子で、モチモチとした食感と香ばしいきな粉の風味が楽しめます。シンプルに素材を活かした味わいにはどこか懐かしさを感じるお菓子。子どもからお年寄りまで好まれるお土産として、おすすめしたい一品です。

きな粉たっぷりでも汚れない!素朴な伝統の味を持って帰ろう

吉原殿中の歴史は古く、江戸時代に水戸藩主の奥女中が残りごはんを乾燥させ、焼いたものにきな粉をまぶしたのがはじまりとか。過度な甘味料を使わない優しい味わいになんだかホッとするお菓子でもあります。きな粉たっぷりですが食べやすいようオブラードに包まれており、手を汚さずに食べられるのも嬉しいところ。贈り先を気にせず気軽に茨城ならではの味を楽しんでもらえます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6. アニメ好きな方へのお土産に「水戸納豆カレー」

萌えキャラがインパクト大のご当地カレー

茨城空港ではメロンカレーに並んで人気の「水戸納豆カレー」。2010年に開かれたイベントを記念して作られたカレーで、すっかり定番のお土産として定着しています。萌えキャラで有名な人気漫画家が描いたメイドさんのイラストパッケージもなんとも個性的。アニメ好きな方へのお土産として喜んでいただけるのではないでしょうか。

納豆好きに贈るちょいクセのあるカレー

中身は茨城県産100%の大豆を使った納豆たっぷりの中辛カレー。豆の粒感も食べ応えがあり、味は若干濃いめでご飯が自然と進んでしまう味わいです。ただ納豆の香りが強めなので、納豆好きに限りおすすめのレアなお土産。パッケージも中身もとてもインパクトがあるので、茨木・水戸のお土産として特別感はありますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7. 形がリアル!「れんこんサブレー ハスだっぺ」

れんこん出荷量全国1位!茨城の特産品で作られたお菓子

全国のれんこん出荷量を半分以上も占める茨城県。ほんのり甘くて柔らかな肉質のれんこんが取れる名産地です。そんなれんこんを使ったお菓子が「れんこんサブレーハスだっぺ」。れんこんをそのまま輪切りにしたような形がかわいらしく、サクサク食感がとても美味。見た目がかわいいので、女性たちにもウケの良いお土産になりますよ。

甘さ控えめで素朴な味。れんこんパウダー入りのサブレ

サクサクした歯ごたえにバターの風味が香るれんこんサブレー。生地に土浦産のれんこんパウダーを練り込み焼き上げた、甘さ控えめの素朴なクッキーのような味わいです。見た目がリアルで配りやすい上に、8枚702円~とお値段も手ごろ。ばらまき用のお土産として、茨城空港でつい買って帰りたくなるおすすめのお菓子です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8. 濃厚な甘さとネットリ食感「紅はるかの干し芋」

生産量日本一!茨城の名産品・干し芋を旅のおともやお土産に

納豆やメロンに続いて、茨城県は「干し芋」の生産量も日本一。茨城空港では手軽に食べれるスティックタイプや、お芋を丸ごと干した丸芋など種類がとても豊富。ねっとりとした舌触りと自然な甘さの干し芋は、身体に優しく旅のおともにしてもぴったり。ミネラルと食物繊維が豊富なので健康志向の方や女性、子どものおやつにも嬉しいお土産に。

一番人気は紅はるかの甘さ濃厚干し芋

茨城県で生産されるサツマイモの中でも人気の「紅はるか」。名前のとおり色合いが良く糖度の高いお芋で、干し芋に加工することでより濃厚な甘さとしっとりとした舌触りを堪能することができます。そのままはもちろん、オーブントースターで軽く温めて食べるのも美味。冷たい牛乳との相性もぴったりです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9. 水戸発祥のボードゲームがお土産に「オセロチョコ」

オセロ発祥の地ならではのユニークなお土産

誰もが一度はやったことがあるボードゲーム、オセロの発祥の地である茨城県。水戸では毎年世界選手権が行われたり、市役所のテラスでは1メートルを超える巨大オセロ設置されるなど地元市民も大いに楽しんでいます。そんなオセロの地でもある茨城県のお土産には、リアルに作られた「オセロチョコ」もおすすめ。茨城空港でおもしろお土産をお探しの方にぜひ選んでもらいたい一品です。

ゲームから水戸の歴史まで。みんなで楽しめるおもしろチョコ

茨城空港のお土産売り場にひときわ目立つ、本物のボードゲームさながらのパッケージ。箱の中にはミルクチョコとホワイトチョコで作られた合計16個のリアルな駒が並んでいます。下には実際ゲームができるようオセロ盤も入っています。箱にはしっかり「日本オセロ連盟公認」の文字に、オセロや水戸の歴史も記載され、みんなで楽しめるお土産になっています。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10. 目上の方や取引先へのお土産に最適「水戸の梅」

梅の名所・水戸の由緒正しき伝統菓子

目上の方や、ちょっと改まった席への手土産が必要な方もいるでしょう。そんな方におすすめなのは、茨城で古くから作られている銘菓「水戸の梅」。梅の名所・偕楽園にちなんで明治時代から作られ、大正時代には宮中にも献上されていた伝統ある和菓子です。茨城空港のお土産売り場では、各メーカーから販売される数種類の「水戸の梅」を手に取ることができますよ。

梅の香りと甘じょっぱさが緑茶と相性抜群

白あんを柔らかな求肥でくるみ、香りの良いシソの葉で包んだ「水戸の梅」。しっとりとしたシソの甘じょっぱさと、こっくり濃厚な甘さの白あん、弾力のある求肥とのコラボレーションがなんとも絶妙な味わいです。緑茶ととても相性が良いので、日本茶の好きな方へのお土産にもぴったり。個包装になっているので、少しつづ食べられるのもお土産として嬉しいですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連する投稿


銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

「銀座の手土産」と聞けば、上質さと特別感を兼ね備えた“贈り物”と想像される方も多いでしょう。日本有数の気品漂う街、銀座には、格式ある老舗からトレンドの先端を行く新ブランドまでが揃い、大切な人へのとっておきのギフトが見つかります。そこで本記事では、ギフトの目的やシーンに配慮して選べるよう、「常温」または「冷蔵/冷凍」での保存タイプ別に、おすすめの手土産をご紹介。さらに、実際に銀座を訪れて購入できる人気のお土産スポットや、トレンドのギフトショップ情報もお届けします。ちょっとした気配りと技ありギフトで、周りからの評価もきっとうなぎのぼりですよ。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


最新の投稿


夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれの彼氏彼女、友だち、親きょうだいにどんな誕生日プレゼントを贈ったら喜ばれるかな...?爽やかな初夏から暑さの厳しい盛夏を乗り越えられる、清涼感のある素材やカラーに着目した厳選アイテムをご紹介します。また、夏ならではのプレゼント選びのポイントも併せてご紹介。夏の暑さを吹き飛ばすような、ハッピーな気分になれるプレゼントがきっと見つかりますよ。


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

男子大学生におすすめのメンズブレスレットをご紹介。男らしさを感じる男性の手首に、さりげなくつけられたブレスレット。袖口からちらりと見えると、とても素敵ですよね。目立ちすぎないブレスレットは男性でも身に着けやすく、種類やデザインも豊富で人気の高いアクセサリーです。シンプルなコーディネートのワンポイントにもぴったり。彼氏や旦那様へのプレゼントを考えているなら、ぜひブレスレットを贈ってみましょう。