60年間、横浜で愛されてきたマロンケーキ♪ありあけ「横濱ハーバー」

今回は、横浜土産におすすめのありあけ「横濱ハーバー」についてのレビューをご紹介します!


ロングセラーのマロンケーキ

ありあけ「横濱ハーバー」は、横浜では60年以上親しまれているロングセラーのお菓子です。

船の形をかたどったソフトカステラの中に、刻んだ栗と栗餡がたっぷり入っています。

チョコレート味や冷やして食べられるタイプなど、種類がいろいろあるのもうれしいところ♪

横浜土産の定番、ありあけ「横濱ハーバー」についてご紹介しましょう!

ありあけ「横濱ハーバー」をおすすめする3つのポイント

①横浜土産のロングセラー
②味の種類が多い
③食べごたえがある

“横濱菓子”の美味しさを伝えるありあけ

ありあけは、横浜市中区山下町に本社をおく製菓メーカー。

“横濱”と旧字で書くのにふさわしい、歴史ある横濱名菓を製造しています。

かすてらなど他の商品も扱っていますが、お店を代表するのは、60年以上も親しまれている「横濱ハーバー」!

「横濱ハーバー」は、しっとり柔らかいカステラ生地に、マロンやミルク抹茶などさまざまなフレーバーの餡をくるんでいます。

お菓子のかたちが船の形をかたどっているところも横浜らしくてステキですね。

柳原良平のイラストが飾るパッケージ

商品のペーパーバッグや個包装の袋は、著名イラストレーター、柳原良平さんのレトロな絵で飾られています。

ご覧いただいているのは、上から順にガトーショコラ味の「黒船ハーバー」冷やして美味しい「アイスクリン ハーバー」「ダブルマロン ハーバー」。

「黒船ハーバー」の袋には、柳原良平さんの代表作“トリスのおじさん”っぽい、いかめしいおじさんが帆船に乗っていてユーモラスですね。

「ダブルマロン ハーバー」では、おじさんも一緒にテープを流し、見送る人に手を振っています♪

この船は「クイーン・メリー2」。2003年の建設当時は客船として世界最大級で、2009年、横浜港に初入港したそうです。

栗餡がおいしい「ダブルマロン ハーバー」

では、お店の顔である「ダブルマロン ハーバー」からいただいてみましょう。

船の形のケーキは、手にとってみるととてもしっとりしています。

食べてみると、中から栗餡と栗のかけらが現れます。

生地のしっとり感と栗餡のまろやかさが一緒になって、和みを感じる味わいです。

見た目はハイカラだけど、“和洋折衷スイーツ”という印象。

こういうところも、港町横浜を代表するお菓子として親しまれてきた理由なんでしょうね♪

冷やして美味しい「アイスクリン ハーバー」

「アイスクリン ハーバー」は、冷やしても凍らせても美味しい「ハーバー」。

そこで冷蔵庫で冷やしてみました。

ナルホド、ケーキ全体がひんやりして美味しくなります。

中にはバニラ・生クリーム・卵黄をたっぷり使った“アイスクリン餡”が入っています。

アイスクリームのような派手な味ではないですが、クリーミーさが美味しい夏の冷製スイーツという感じです。

また「黒船ハーバー」も、ココアベースの生地にチョコチップをアクセントにした“特製しっとりチョコ餡”を入れた、ほろ苦さが美味しい大人の味ですよ♪

ちなみに「横濱ハーバー」にはミルク抹茶味など、その他のフレーバーもそろっています。

お腹も喜ぶ横浜土産♪

「横濱ハーバー」は、ひとつ食べると満足感たっぷり。

だから、いくつかの味を詰め合わせてお土産にすると、ご家族や職場などで喜ばれます。

また冷やして美味しい「アイスクリンハーバー」だけを詰め合わせ、サマーギフトにするのもいいですね。

横浜を訪れたときは、“横濱土産”の王道を行く、ありあけ「横濱ハーバー」を要チェックです♪

店舗・商品情報

店舗名:ありあけ
商品名:横濱ハーバー
内容:1個
価格:¥164(税別)
賞味期限:製造日より60日
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

情報取得日:2019年7月23日

ありあけ 公式HPはこちら

関連するキーワード


ご当地土産

関連する投稿


横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

今回は、横浜土産におすすめのラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」についてのレビューをご紹介します!


渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

今回は、渋谷土産にふさわしい、がんこ職人「渋谷のぼくポチ」についてのレビューをご紹介します!


京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

今回は、京都土産におすすめの然花抄院「ほんわか丸」についてのレビューをご紹介します!


ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

今回は、横浜土産におすすめのかをり「レーズンサンド」についてのレビューをご紹介します!


注目の福岡土産!チョコレートコーティングしたプチ・バウム♪FAVORI PLUS「バームクーヘン」

注目の福岡土産!チョコレートコーティングしたプチ・バウム♪FAVORI PLUS「バームクーヘン」

今回は、福岡土産におすすめのFAVORI PLUS「バームクーヘン」についてのレビューをご紹介します!


最新の投稿


敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日に何かお菓子を贈りたいと思っているなら、柔らかく、口どけの良いゼリーはいかがですか。ツルツル、フルフルのゼリーはお年を召した方でも食べやすく、食欲のないときでも美味しく頂けます。年を重ねることを祝う、敬老の日に贈るのにぴったりではないでしょうか。厳選した素材を贅沢に使い、カラダにも優しい安心なゼリーをピックアップしました。どれもお祝いの贈り物にふさわしい商品です。ぜひプレゼント選びの参考になさってくださいね。


敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る、敬老の日のプレゼント。お金をかけた高級なものもいいけれど、「気負わずにさり気なくプレゼントできるアイテムを選びたい」「お食事会で集まった時にちょっとしたギフトも一緒に渡したい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうお考えのあなたに、予算1,000円以内の素敵なギフトをご紹介します。プチプラだからこそ、日頃の感謝の気持ちが伝わるような、上品なアイテムを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。


【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを表す敬老の日。祝日なので家族で会いに行くという方も多いのではないでしょうか。一緒に出かけたり食事に行ったりと、お孫さんのいるご家庭は3世代で賑やかに過ごすことでしょう。そんな敬老の日にはプレゼントを贈るという方がほとんど。市販のものも喜ばれますが、お孫さんからの手作りアイテムは何よりの宝物。ぜひ、お子さんと一緒に手作りのプレゼントを贈りましょう!本記事で紹介する手作りプレゼントは、失敗を気にせずに挑戦できるものばかり。赤ちゃんから幼稚園児、小学生から高校生まで、年齢別におすすめの手作りプレゼントアイデアをご紹介いたします。


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。