【錫婚式】結婚10周年が最高の思い出になるプレゼントと過ごし方

錫婚式は結婚10周年。スイート10という言葉がありますが、必ずしもスイート10を意識する必要はありません。夫婦の数だけ、結婚記念日の形はあります。自分たちが納得し、満足できる結婚記念日を過ごすことが大切です。本記事では、錫婚式が最高の思い出になるアイデアや、夫から妻、その逆、夫婦2人向けと、立場ごとにおすすめするプレゼントを紹介。もちろん、スイート10についても取り上げているので、由来やふさわしいプレゼントもピックアップしています。読み終わった後は、夫婦、家族みんなが心から「おめでとう」「ありがとう」と祝いあえる結婚10周年が叶うことでしょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


錫婚式は10回目の結婚記念日

夫婦の誕生日ともいえる結婚記念日。錫婚式(すずこんしき)は10回目の結婚記念日のことで、アルミ婚式とも呼ばれています。錫(すず)とはアルミニウムのことで、カップやスプーンなど、日常に使われていることの多い金属です。

錫は液体の雑味を吸収する効果があります。錫製品のコップなどで水やお酒を注ぐと味がまろやかになったり、伝導率が高さから温度がかわらず最後まで美味しく飲めたりするのも特徴です。金属としては、とても柔らかくて割れることもなく、使いこめばこむほど独特の味が出てきます。「まろやかに柔軟に、いつまでも変わらぬことのない夫婦関係を続けられるように…」そんな意味をこめて、錫婚式と呼ばれているのです。

錫婚式のお祝い内容は夫婦でそれぞれ

錫婚式を迎えるころになると、新婚のときとは生活スタイルが大きく変わっているはずですよね。家庭によっては子供が生まれ、働きながら家事や育児をこなす夫婦も多いことでしょう。結婚記念日にお金も時間もかけられないこともあります。無理のない範囲で内容を考えることは、幸せな結婚生活を贈るうえでとても重要なポイントです。

知人や親戚の錫婚式を祝う場合も、夫婦の生活スタイルを考慮したうえで考えるようにしましょう。例えば、小さい子供がいる夫婦には、夜遅い時間のパーティや落とすと割れやすい記念品などは避けた方が無難です。家族全員のことを考えたものを、お祝いの形として表しましょう。

錫婚式を過ごした夫婦の体験談

結婚10周年を過ごした夫婦の体験エピソードをまとめました。

・家族で沖縄旅行をした
・お互い仕事が忙しくて何もしなかった
・嫁にねだられてスイート10ダイヤモンドを贈った
・10周年記念にバラを買い、夫婦で育てている
・ロンドンで10年ぶりにウェディングドレスを着た
・子供が学校だったので、夫婦でレストランで贅沢な食事をした
・お金をかけられないので、車で行けるコンドミニアムに宿泊して家族旅行


多くの夫婦はそれぞれの家庭事情を考えたうえで、結婚記念日を過ごされたようです。当然、お金のかけ方も違います。

夫婦が幸せな錫婚式になるかが大切

錫婚式は10周年と区切りのいい結婚記念日ですし、「きちんとお祝いしなくちゃいけない」と気を張ってしまう人もいるかもしれません。ですが、結婚記念日の形は夫婦の数だけあります。どんな風に過ごすかは自由なのです。休みをとって盛大なイベントとしてお祝いする人もいれば、自宅でささやかに過ごす夫婦も。こうでなければならないという決まりを作る必要はありません

錫婚式のお祝い予算の相場は?

錫婚式を大きなイベントとしてお祝いしたいと考える夫婦の予算の平均相場は50,000円〜100,000円ほど。海外旅行となればもっと増えるでしょう。子どものいる家庭、住宅ローン返済、奥さんが専業主婦などといった理由で家計の厳しさを感じている人には大金と感じるかもしれません。

夫婦2人への贈り物なら、5,000~20,000円あたりが妥当な金額です。あまり金額やギフトの価値にこだわらず、メッセージカードを添えるなど、気持ちが伝わる工夫をするだけでもとても喜ばれますよ。

10周年は大きな節目でもあり、これからも夫婦ふたりの関係をさらに強くすることもできる日です。お金はかからなくとも、夫婦の愛情と感謝を改めて示したいものですよね。

特別な錫婚式にする4つのアイデア

女性はいくつになってもサプライズを喜ぶものです。錫婚式はちょっとサプライズを仕掛けてみるのも面白いかもしれませんよね。しかし、何するか悩んでしまうこともあるかもしれませんよね。

錫婚式はスイート10やリブライダルなどの特別なイベントがあります。それを知っている奥様は心の内側でサプライズを期待しているかもしれませんよね。

1.錫婚式にちなんだプレゼントを贈る

錫婚式では名前にちなんで錫から作られた商品を贈り物として用意するほか、スイートテンダイヤモンドを贈る旦那さまもいます。CMで一時期話題になりましたが、未だに人気は根強いようです。

ただ、10粒のダイヤにこだわらず、使い勝手の良いシンプルな指輪や、ネックレス、ピアスなどを選ぶ方も増えています。婚約の時も、指輪ではなくダイヤモンドネックレスを贈るのもトレンドです。

10周年だからこそ、当時の記憶や記念を感じられる贈り物は一生の宝物になるはずです。では、どんなものが錫婚式のギフトに選ばれているか一部を紹介します。記事の中盤からランキング形式でおすすめ商品も紹介しているので、ぜひあわせてご覧くださいね。

女性の永遠の憧れ
「ティファニーアトラスペンダント」

【ティファニー アトラスペンダント】

以前、主人公がティファニーで働いていたドラマがきっかけで人気が上昇したペンダントです。精悍に刻印されたローマ数字の中に、4粒のダイヤモンドが優しく光っています。

錫婚式には、こんなペンダントを贈りませんか?シンプルでありながら、優しさをも感じられるペンダントは、時や場所も選ばず、ずっと身につけていられそうですね。

商品詳細はこちら

日本の伝統技術が生み出した至高の器

【能作 Kuzushi – Tare – 大 金箔】

100%錫からできた小鉢。内側は金沢の職人によって金箔が塗られ、高級感あふれる仕上がりに。表面の凹凸感が手作りらしさを出し、まるで芸術品のような美しさを感じずにはいられません。

錫は熱伝導に敏感なため、冷蔵庫に1~2分ほど入れておくと器が冷えて冷菜がより引き締まって美味しく食べられます。

商品詳細はこちら

2.思い出のレストランで素敵な食事の時間を

プロポーズをしたレストラン、披露宴をあげたホテルなど、思い出深い大切な場所で久しぶりに夫婦ふたりで優雅なディナーやランチタイムを過ごしてみるのはどうでしょう。

特別な錫婚式では、10年前のことを思い出して語り合うのもいいですね。非日常なロマンティックな空間だったら、日頃なかなか言えない感謝の気持ちを言葉にしやすいかもしれません。

クルージングツアーで贅沢な食事の時間を

【横浜クルーズ ロイヤルウイング】
ランチバイキングペアギフト

店員600名近くの大型客船が横浜港を2時間めぐるクルージング。食事は中華料理が用意されており、船内はプロのクラシック演奏によって上質な空間が作られています。

横浜の美しい景色を眺めながら、まるで上流階級になったような気分を味わえてしまう贅沢なクルージング。食事とともに非日常体験を満喫できることでしょう。

商品詳細はこちら

3.結婚記念日にぴったりな豪華なケーキ

女性は甘いものが大好き!そして、お祝いごとといったらケーキで間違いありません。10周年ですので、鮮やかで豪華なケーキを用意してはどうでしょうか?家族でホームパーティーを開き、みんなでケーキを食べ合うのも幸せな時間を噛みしめるはずですよ。

10をかたどった「ナンバーケーキ」

【ナンバーケーキ 7号】

イチゴがたっぷりタイプは、イチゴの甘酸っぱさが大好きな人に。真っ赤な甘酸っぱいイチゴをたっぷり堪能できます。フレッシュフルーツいっぱいタイプは、イチゴの酸味がちょっと苦手な方に。いろんなフルーツがたっぷりのってて豪華です。

どちらも缶詰などは使わずに、注文を受けてからフルーツをカットして、使用しています。

商品詳細はこちら

4.夫婦・家族で結婚記念日旅行

休暇をとって、夫婦・家族で旅行もサプライズイベントに。仕事だけでなく、お母さんとしても忙しくしている奥さまにとって、旅行は最高のリフレッシュタイムになるのではないでしょうか?温泉地やリゾート、海外なんかもいいですよね。

家族みんなで楽しめるスポットなら子どもたちも笑顔いっぱい。最高の思い出を残せることでしょう。錫婚式は笑顔あふれる家族写真が残せるかもしれませんね。

旅行の思い出はアクティブシーンに強いカメラで残そう

【富士フイルム】
デジタルカメラ XP120

・防塵
・水深20mまで対応
・-10℃までの耐寒
・衝撃対応


これら4つの設計が備わっているので、レジャー施設やアウトドアでの撮影に強くなっています。1640万画素なので美麗な写真の仕上がりに。Wi-Fi機能対応なので、撮ったその場でスマホに転送してSNSにアップすることも可能です。

結婚10周年の旅行には子供も一緒の家庭が多いです。子供たちも喜ぶアクティブスポットでの思い出を残すなら、耐久性にすぐれたカメラを持っていくと安心ですね。

商品詳細はこちら

錫婚式に贈りたい!プレゼントランキング

錫婚式にプレゼントを用意するなら、区切りのいい記念日にふさわしい特別なものがいいでしょう。また、錫やアルミでできたものもおすすめです。そこで、錫婚式で注目されているプレゼントを、贈る相手別にランキングとしてまとめました。値段の幅も広いので、「これはいいな」と思ったものを比べながら探してみてはいかがでしょうか?

夫から妻へ贈るプレゼントランキング

4位:いつまでも美しい奥さまのために
「美容マッサージ器」

美容にこだわる奥さまには、ちょっと奮発して美容マッサージ器をプレゼントしてみてはどうでしょうか?高級エステチケットよりも、いつでも手軽に美容ケアできるアイテムの方が喜ばれるものですよ。いつまでもきれいな女性でいてほしいというあなたの願望が言葉にしなくても伝わるかもしれませんね。

YA-MAN(ヤーマン) 美容器

【YA-MAN 美容器 アセチノメガシェイプDX】

年齢を重ねると固くなりがち脂肪を柔らかくして燃焼しやすくなることを目的とした美容マッサージ器。体の気になる部分に突起がついたローラーをあてて使います。

充電式かつ耐水仕様なので、入浴中も使うことができます。あてるだけでエステにきたような体感ができるので、長続きできるマッサージ器になることでしょう。

商品詳細はこちら

3位:愛と思いをこめて
「花束」

花の嫌いな女性はいないでしょう。おすすめは何と言っても、赤いバラ。花言葉は「愛情」「あなたを愛しています」です。実はバラは本数によっても、花言葉が変わります。10本は「十全十美」つまり「あなたは完璧な女性だ」という意味です。妻への気持ちを伝えるのに、これ以上のギフトはあるのでしょうか?

10本の赤いバラ

【マミーローズ バラ10本】

真紅のバラが10本が花束になって届きます。リクエストをすれば、バラの咲き具合を調整することもできます。

目で楽しんだ後は、お風呂に浮かべて、バラ風呂にするのもオススメ。自宅のお風呂でロマンティックな気分を満喫できますね。結婚10周年には、赤いバラ10本の花束を贈って、変わらぬ愛を誓いましょう。

商品詳細はこちら

花粉症が気になる奥さまには
胡蝶蘭のアートフラワー

【ハートの胡蝶蘭】

人口植物でありながら、胡蝶蘭の気品さを感じられる丁寧な仕上がりになっています。白とピンクの胡蝶蘭がそれぞれ交差しあって、2つのハートが作っています。

アミノ酸でコーティングされているので、衛生面も安心。子どものいるご家庭にもおすすめできるアートフラワーです。当然、花粉が飛ばないので、花粉症だけれどフラワーアイテムがお好きな奥さまにいかがでしょう?

商品詳細はこちら

2位:新しい気持ちで夫婦の愛を築いていく「ペアリング」

結婚したときに結婚指輪を贈りあっているので、すでに持っていると思うかもしれません。ですが、結婚生活の大きな節目を迎え、また新たな気持ちで関係を築いていきたいという思いを表すのにぴったりなプレゼントなんですよ。リブライダルと一緒に検討すると、指輪の価値がより高いものになるかもしれませんね。

スイート10ペアリング

【Eterille(エテリーユ) ホワイトゴールド ペアリング】

やさしい色味をしたシルバーゴールドのペアリング。女性用リングはスイート10にちなんで、ダイヤモンドが10個埋め込まれています。

女性用サイズは7〜15号、男性用は11〜21号まで対応しています。刻印も可能なので、ふたりの名前をそれぞれ入れることも可能ですよ。

商品詳細はこちら

1位:どんなときも輝き続ける
「ダイヤモンドネックレス」

スイート10は指輪を送るのが一般的ですが、「指輪はすでにあるからネックレスがいい」と思う女性もいらっしゃいます。大切な結婚記念日ですから、一生物となる最高級のダイヤモンドネックレスを贈りたいものですよね。

ノダジュエリー ダイヤモンドネックレス

【NODAJEWELRY(ノダジュエリー)】

0.15カラットのダイヤモンドが10に分かれており、まさにスイート10にふさわしいダイヤモンドネックレスです。金属はプラチナを使用しているので、気品ある輝きをいつも放ちます。ハートシェイプが女性らしさを感じさせ、愛らしいデザインに。

実際に、結婚10周年の贈り物として購入された男性が多数います。少々値が張りますが、愛する妻の笑顔と幸せを思えば喜んで買える品なのかもしれませんね。

商品詳細はこちら

妻から夫へ贈るプレゼントランキング

4位:1年後に届く
「ラブレター」

東京湾アクアラインにある海ほたるに、砂時計の形をした不思議なポストがあるのをご存知ですか?1年後に手紙を届けてくれるタイムカプセルポストなんです。大切な人との記念日や、サプライズとして、とても人気があるみたいですよ。

錫婚式は、ドライブデートもいいですね。そして、帰りに寄った海ほたるで、日頃の感謝の気持ちをメッセージにして送ってみるのはいかがですか?

Loveが飛び出す ポップアップカード

【ポップアップグリーティングカード】

ベトナムの職人が1つ1つ手作業で作ったカードは、とても繊細な作りでハンドメイドならではの温かさも感じられます。

開いた瞬間に、LOVEの文字が飛び出すこのカードは、インパクト大!錫婚式には、こんなカードを送ってみませんか?メッセージを読んだあとは、ぜひ飾って置きたいですね。

商品詳細はこちら

ラブレターには ティファニーのボールペンを

【ティファニー名前入りボールペン】

日頃の感謝の気持ちを込めた、錫婚式の特別なラブレターを書くのには、特別なボールペンで…シンプルなティファニーのボールペンは、男女問わず、長く使えそうですね。お互いのイニシャルを刻印して、プレゼントするのはいかがでしょうか?

商品詳細はこちら

3位:記念日と名前を記すことができる
「ワイン」

ワインは王道の記念日ギフト。結婚記念日には世界で1点ものを感じられる、名入れ彫刻や名入れラベルに対応したものがおすすめです。

ヴーヴクリコ

【ヴーヴクリコ】
イエローラベル 750ml

ピノ・ノワールをベースにした、辛口の白のシャンパン。発泡感とともに、ほどよい酸味を感じます。

名入れラベルサービスがあるので、記念日や名前を入れることができます。ワインの名入れプレゼントは飲んだ後もボトルを残せるので、記念品にもなりますよ。

商品詳細はこちら

3位:これからも同じ時間を過ごしていく証「ペアウォッチ」

結婚記念品としても選ばれやすい腕時計ですが、新たな節目も迎えたので新調してみるのもいいかもしれません。これまでにおそろいの腕時計を買ったことがなければ、せっかくの機会なので高級ペアウォッチを検討してみてはどうでしょう?これからも夫婦で過ごす時間を大切にしたいという気持ちが伝わるはずですよ。

ハミルトン ペアウォッチ

【ハミルトン ペアウォッチ ベンチュラ ブラック レザー】

ハミルトンは、航空機の公式時計として採用されたり、ハリウッドスターやセレブ達に愛されてきた、アメリカを代表する名門の老舗ブランドです。斬新なデザインですが、落ち着い色合いが、結婚10周年を迎える大人な2人に、しっくりきませんか?飽きがこなく、ずっとつけられそうですね。

商品詳細はこちら

1位:仕事姿をかっこよく
「ワイシャツ&ネクタイセット」

結婚して10年も経つと、旦那さまは昇進・出世を果たしてより身を引き締めていかなければならない立場になっているかもしれません。職場でかっこよく仕事ができるように、おしゃれなシャツやネクタイを贈って、奥さまの応援の気持ちも伝えてみてはどうでしょうか?

コーディネート4点セット

【ワイシャツコーディネート4点セット】

・ワイシャツ
・ネクタイ2本
・ネクタイピン
・ベルト
これらが1つになったお得なセットです。

男女ともに受けのいいブルーのワイシャツは、爽やかで誠実なイメージを与えてくれます。ネクタイはストライプと格子柄の2本入りなので、気分や外出先にあわせて選べますね。

黒や灰色のスーツ、ベージュのカジュアルパンツなどにも着合わせられる組み合わせです。

商品詳細はこちら

夫婦2人に贈るプレゼントランキング

4位:錫婚式の思い出をカタチに
「フォトフレーム」

夫婦ふたりの初々しい写真、子どもたちに晴れ着を着させた家族写真など、夫婦が幸せを感じる写真をいつも眺められるフォトフレームは喜ばれます。記念写真はデータに残したままにせずにフォトフレームで飾ることで、いつでも思い出を振り返って幸せな気持ちになれるはずですよ。

クロックフレーム メタル

【クロックフレーム メタル】

撮った写真は、素敵なフォトフレームに飾っておきましょう。結婚10周年の記念を、写真と言うカタチに残すことで、後に写真を見返したときに、ふたりが築いてきた日々を思い出すことでしょう。

そこから自然と感謝の気持ちも生まれてきて、絆がさらに深まるのではないでしょうか?スタイリッシュでシンプルな時計付きのフレームは、どんなお部屋に合いそうです。時々写真を入れ替えると、さらに楽しめそうです。

商品詳細はこちら

3位:これからも一緒に食卓を囲う幸せを
「夫婦箸」

おそろいの食器として、結婚記念日に夫婦箸を用意する人も多いです。これからも生活をともにすることは、食事も一緒に過ごすことでもあります。温かい食事とともに、ぬくもりのある愛情を感じられるのが夫婦箸です。永く使えることを願って、材質にもこだわるとよいでしょう。

金銀の桜が美しい夫婦箸

【桐箱入り 夫婦箸セット】

箸に金と銀の桜のデザインがほどこされた高級感ある夫婦箸。男性用は23cm、女性用は21cmです。

また、この夫婦箸は名前を入れることができます。落ち着いた茶色に金文字の名前がとても映えて、錫婚式の記念になる名入れギフトです。

商品詳細はこちら

2位:いつも美味しい食卓を楽しめるように
「ル・クルーゼの鍋」

料理好きにはたまらないキッチンブランド「ル・クルーゼ」。結婚記念日の贈り物には女性に愛されるデザインがうってつけです。

ル・クルーゼ ココット・ダムール

【ココット・ダムール 20cm チェリーレッド】

錫婚式に送りたいのは、チェリーレッドのハート型。名前の通り「愛の鍋」です。デザインが可愛いので、そのまま食卓に出せるのが、ル・クルーゼのいいところです。

この鍋で作ったお料理を食べた2人はアツアツで、寒さ知らずかもしれません。

商品詳細はこちら

1位:輝くふたりにはまろやかな愛情が
「錫製タンブラー」

お酒をたしなむ人たちは、錫製のタンブラーを高く評価します。錫製のタンブラーに入れたお酒はまろやかさが増して、普段と違う味わいを楽しむことができるからです。また、金属の美しさからデザインが高級感あるものが多いのも特徴です。錫婚式の記念品として、メジャーなギフトとなっています。

大阪錫器 シルキータンブラー

【大阪錫器 シルキーシリーズ タンブラーペア】

保温性がよいので、冷たいビールはいつまでも冷たく、また温かい焼酎はいつまでも温かく。電解質とイオン効果で、お酒をまろやかに美味しくする錫のタンブラーです。容量は205ml。底に刻印ができるサービスもあります。

ついつい会話も弾み、ふたりの晩酌の時間をさらに楽しめることでしょう。職人が1つ1つ魂を込めて作り上げた錫100%のオシャレな酒器は、錫婚式のプレゼントにピッタリです。

商品詳細はこちら

錫婚式を迎えた夫婦に
おめでとう・ありがとうの言葉を

夫婦の10年間の間には、嬉しいことばかりではなく、いろいろなことがあったかもしれません。ふたりでいれば、楽しみは2倍に、悲しみは半分になります。これからの長い年月も、お互いに感謝の気持ちを持ち続け、共に歩んでいく夫婦であってほしいものです。

当たり前に思わずに、相手のしてくれたなにげない事の1つ1つに、「ありがとう」を。ここまで歩んできたことに「おめでとう」と。ささやかだけれど、思いが詰まった言葉が伝わりあう錫婚式になりますよう。

関連する投稿


【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

【予算4,000円のプレゼント】女性&男女問わず喜ばれるおしゃれなギフト17選

予算4,000円前後で、親しい女性へのプレゼントを探してみましょう。4,000円あれば、女性が喜ぶおしゃれなプレゼント候補に出会えます。高すぎず安すぎず、贈り手にもお相手にも負担になりすぎない価格帯なので、大切な女性や身近な女性へ、気軽にお渡ししてみましょう。本記事では10代〜50代の年代別におすすめ商品をまとめているほか、男性へのギフトにもふさわしい男女兼用アイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!


20代男性が喜ぶプレゼント!予算別おすすめ9選&選び方のコツや注意点も解説

20代男性が喜ぶプレゼント!予算別おすすめ9選&選び方のコツや注意点も解説

20代男性にプレゼントを考えているけれど、なかなか決まらない...そんな嘆きがたびたび聞かれます。そう、20代ともなると大人の男性として成熟し、持ち物やファッションにこだわりがある方が多いので「気に入ってくれるかな」「重たいと思われないかな...」など、ギフト選びに難航しがち。そこで本記事では、悩めるあなたのために20代男性へのオススメプレゼントを特集します!ちょっとしたお礼からプラスワンギフト、ライトな関係の男性に贈りやすい「1万円以下」のアイテム。誕生日や記念日、人生の節目など特別な日に贈りたい「1万円以上」のアイテムの2本立てでご紹介していきます。選び方のコツや注意点もて解説しますので、参考にしてくださいね。


[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

もうすぐやってくる母の日のプレゼントは決まりましたか?60代のお母さんには、一体どんなアイテムが喜ばれるのでしょうか。一口に60代と言っても、立場やライフスタイルはさまざま。子供が巣立ち、自分や夫との時間を満喫中の方、お仕事や孫育てに励むお母さんなど…いつまでもこのまま元気でいて欲しい気持ちでいっぱいになりますよね。そんな大好きなお母さんに感謝の気持ちが伝わる、素敵な母の日プレゼントを贈りましょう。定番のフラワーギフトの他、気になる健康や美容に嬉しいグッズ、長く愛用してもらえる品など、充実のラインナップをご用意。後半は感謝の気持ちがしっかり伝わるメッセージカードの書き方のポイントもご紹介しますので、最後までぜひ参考にして下さいね。


犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんへのプレゼント!必ず喜ばれるおしゃれグッズおすすめ23選

犬好きさんにとって犬は大切な家族。それだけでなく、犬が好きな人は道で出会った見知らぬ犬にもつい微笑みかけてしまうほど!犬によって毎日が明るく楽しくなったり、癒されたりする人たち…それが「愛犬家」なのです。そのような人に何かをプレゼントするのなら、可愛い「犬グッズ」や「犬が喜ぶアイテム」などがおすすめ。きっと喜んでくれるはずですよ。


最新の投稿


父の日は健康グッズをプレゼント!健康志向のお父さんも喜ぶ17選

父の日は健康グッズをプレゼント!健康志向のお父さんも喜ぶ17選

父の日に贈る健康グッズプレゼントを特集!健康グッズは大切な家族である子供から贈られることで、より深い意味を持ち、自分自身を労わるきっかけにしてもらえるギフトアイテムです。今年の父の日のプレゼントは、お父さんにいつまでも元気でいて欲しい...という想いを込めて健康グッズを贈りませんか?こちらの記事では、お父さんのライフスタイルや健康志向、身体の気になる部位などに合わせたおすすめ商品をご提案していきます。楽しく健康づくりができるものから、義理のお父さん向けのキチンと感あるギフトもピックアップ。普段そんなに仲良くしているわけではなくても、本心ではお父さんを大切に想っている確かな家族愛が伝わりますよ。


父の日にウイスキーを贈ろう!日本の誇る国産ウイスキーや伝統のスコッチ&ロックグラス全25選

父の日にウイスキーを贈ろう!日本の誇る国産ウイスキーや伝統のスコッチ&ロックグラス全25選

父の日に贈るギフトで、必ず上位にランキングするのが「お酒」です。中でも「ウイスキー」は”ハイボール”人気の再燃で、今や流行りのプレゼント。他のお酒に比べると、カロリーが低く、低糖質というメリットも。お父さんは確かウイスキーが好きなはずだけど、何を飲んでいたのか…ウイスキーってよくわからないから…など、全くウイスキーの知識がない方必見!もらって嬉しいMADE IN JAPANのウイスキーから、誰もが知っている大手の有名銘柄、小規模で手間暇かけて造られるクラフトウイスキー、そして世界の名だたるスコッチの名品を厳選しました。日本伝統工芸の匠によるモダンでおしゃれなロックグラスもご紹介しますね。


[予算別]父の日にはチョコレートの贈り物はいかが?心踊るチョコレートギフト12選

[予算別]父の日にはチョコレートの贈り物はいかが?心踊るチョコレートギフト12選

年に1度の父の日は、いつも頑張っているお父さんに感謝の気持ちを伝えるチャンス。今年は何をプレゼントしようか悩んでいる人も多いのでは?年に1度だからこそ、毎回似たようなものをプレゼントするのは避けたいところ。そんな時は少しひねってチョコレートのギフトはいかが?チョコレートのギフトというとバレンタインのイメージが強いですよね。しかしチョコはお酒との相性が抜群。甘い物が大好きなお父さんにはもちろん、お酒好きなお父さんにもおすすめなチョコレートスイーツのギフトを、父の日にプレゼントしてみましょう!


お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

父の日にお酒を贈りたいけど、どんなお酒が人気?おすすめ?など迷っている方は必見!父の日に人気のお酒ギフトをジャンル毎にご紹介します。お酒だけのギフトはもちろん、おつまみセットやグラスセット、名前入りのお酒も父の日には人気。ビール党だけど、今年は日本酒を贈ってみようかな?などの変化球も、お父さんのことを考えて選んだギフトなら間違いなく喜んでくれるはず。お父さんが一番もらいたいと答えた「手紙」ギフトも添えて、最高の父の日を過ごしてくださいね。


やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、船橋屋「珈琲あんみつ」をご紹介します!