金婚式は50回目のプロポーズ!

結婚50周年を迎えた夫婦をお祝いするのが金婚式です。結婚して半世紀を経た夫婦が「金色の輝きを得た豊かさ」をお祝いする意味が込められています。金婚式の「金」にちなんで金製品を贈ることが主流で、海外では金のアクセサリーを夫婦で贈りあう風習もあるようです。日本では、夫婦の名前を刻んだ金杯を贈ることが知られています。
金婚式のギフトの平均予算は?
・子供から両親へ贈る場合/1万円から3万円程度
・孫から祖父母へ贈る場合/5,000円から2万円程度
・知人や親戚から贈る場合/3,000円から1万円程度
金婚式を迎えるご夫婦との間柄で、予算も変わってきます。高価なものを差し上げたい場合は、皆さんで合わせてお祝いするのも良いですね。
1.結婚50周年の金婚式には「金製品」をプレゼント10選
「金色の輝きを得た豊かさ」と言う由来の通り、、金婚式のお祝いに「金製品」を贈るのは王道です。ご夫婦になられて50年目の記念日ですから、お二人に喜んで頂けるプレゼントをお贈りしたいですね。お祝いには、どのようなものがふさわしいのか、どのようなものが喜ばれるのか、金製品にちなんだおすすめの10選をご紹介します。
金婚式には"金色の輝き"をプレゼント ■金婚式にふさわしい「黄金のパウンドケーキ」
金婚式には黄金のスウィートで華やかに パーティーのデザートに|黄金の焼菓子セット

HAKUZA/箔座
黄金の焼菓子セット(チョコレートケーキ&大納言入り抹茶ケーキ)
燦然と輝く黄金の箔金箔を大胆にあしらった、チョコレートと抹茶のパウンドケーキの2本詰め。おいしさをダブルで楽しめます。 ほのかな洋酒の香りがひろがりながらも、濃厚な味が口の中に広がります。
黄金に輝くパウンドケーキにお二人が、目を丸くして驚かれることでしょう。お孫さんからの似顔絵も添えると楽しいデザートになりますね。
金婚式には"金色の輝き"をプレゼント ■金箔を入れた縁起物の逸品「蜂蜜」
子孫繁栄の象徴と言われている蜂蜜をプレゼント 夫婦や家族の結束の象徴|金箔蜜飴

MUSIKHIN
ゴールデンハニー(金箔入りハチミツ)
蜂蜜に金箔が入っている縁起物の逸品。今回ご紹介するのは、ロシア産の蜂蜜に金箔が入ったものです。ロシアは世界でも高い生産量を誇っており、国内外に上質の蜂蜜を届けています。栄養成分が高く、朝食のパンに塗ったり、フルーツにかけたり、紅茶に入れたりと楽しみ方も色々ですね。
金箔の浮かぶ珍しい蜂蜜は、お二人のお食事やお茶の時間を贅沢に楽しませてくれる素敵なプレゼントになるでしょう。
金婚式には"金色の輝き"をプレゼント ■天然の木目が美しい「プレート」
金婚式には金箔のプレートをプレゼント 食卓を華やかに彩る|おぼろ月ボウル

金沢金箔の箔一/HAKUICHI STYLE
おぼろ月ボウル(ナチュラル)
やさしい木目のプレートに金箔のおぼろ月が浮かび、優しく艶やかな器になりました。金箔の食器は漆器の塗りが多いのですが、ここでは木目を活かした木地に「金箔」のおぼろ月を添えたものを。木は温もりを感じ、軽いのでとても使いやすいく、毎日のお食事でお使いいただけます。
素敵な器はお食事を華やかにしてくれます。器のサイズも選べるので組み合を考えて贈り物にするのもおすすめです。
金婚式には"金色の輝き"をプレゼント ■石川県金沢で作られた「金沢箔」
金婚式のお祝いには日本の四季を 華やかな小物入れを|春秋ひらり

金箔屋さくだ
加伏文庫「春秋ひらり」
石川県の金沢で作られた金沢箔を使った小物入れです。箔は工芸品を豪華に彩るアクセントとしての魅力が大きく、またお祝い事に多く使用されます。この作品は春と秋の日本の四季がデザインされたもの、インテリアとしてお楽しみいただけます。
ご夫婦で長い年月を過ごしてこられた、ご両親へのプレゼントにおすすめのお祝いの品です。
金婚式には"金色の輝き"をプレゼント ■宮内庁御用達御の山田平安堂「夫婦箸」
お祝いの定番だからこそ、特別なものをプレゼント 太陽と月をモチーフにした文様|日月

山田平安堂
≪吉祥梅箱入≫ 天削箸 夫婦(めおと)日月
金婚式を迎えた夫婦にこれからも欠けることなく、お箸のように寄り添ってという願いを込めて夫婦箸を贈る方が多いですね。このお箸は、太陽と月をモチーフにした文様「月日」。天皇家の家紋にも使われている伝統的な意匠です。こちらの天削り箸の金と錫の柔らかい光が、手にしたお料理を引き立てているように感じられます。また吉祥梅箱がお祝いに一段と華を添えていますね。
結婚記念日のお祝いの定番である夫婦箸だからこそ、心を込めて特別なものを差し上げたいですね。