長野土産ではダントツ人気! 田中屋「雷鳥の里」の美味しさを知っていますか!?

今回は、長野土産で人気の高い、田中屋「雷鳥の里」についてのレビューをご紹介します!


長野土産といえばコレ♪

田中屋「雷鳥の里」といえば、「そのお菓子知ってる!」という方も多いことでしょう。

しかし改めて食べてみると、“和”のイメージの外観とはうらはらに、メーカーが「欧風焼き菓子」とうたっているだけあって、かなり凝った美味しさです。

長野土産の“逸品”、田中屋「雷鳥の里」についてご紹介しましょう!

田中屋「雷鳥の里」をおすすめする3つのポイント

①雷鳥のモチーフが、長野土産にピッタリ!
②味が美味しい
③値段が安く買いやすい

発売40年以上のロングセラー♪

「雷鳥の里」は、発売開始からなんと40年以上というロングセラーの信州銘菓です。

製造しているのは、「雷鳥の里本舗 田中屋」。

北アルプスのふもと、空気と水がきれいな長野県大町市で製造されています。

北アルプスに生息する雷鳥がモチーフ

「雷鳥の里」のモチーフになっている雷鳥は、北アルプスに生息する高山鳥。

北アルプスの山々や黒部ダムなどに行かれた方は、見かけたことがあるのではないでしょうか。

雷鳥は3000m級の高山をすみかとし、日本の特別天然記念物に指定されています。

田中屋では、信州銘菓を開発するとき、この愛らしい鳥のように誰からも愛されるお菓子を作りたい、と考えたそうです。

雷鳥のしおり付き、楽しいパッケージ♪

では、「雷鳥の里」のパッケージを開いてみましょう。

箱のフタを開けると、個包装されたお菓子とカワイイ雷鳥のしおりが姿を見せます。

雷鳥って、目の周りや羽根が赤くて、きれいな鳥なんですね。

こうした土地柄をあらわすしおりが付いていると、長野土産にはさらにぴったりです。

金色の紐に思いをこめて

一つひとつのお菓子はこんな外観です。

袋を結ぶ金色の紐は、田中屋ではお客様へのまごころをこめて、手作業で結びつけているそうです。

香りは素朴な和菓子ふう

では、お菓子をいただいてみましょう♪

外観は厚みのあるウエハースのような姿です。

ちょっと蕎麦せんべいのような素朴な香りがします。

クリームをサンドした美味しい欧風せんべい!

しかし食べてみると、印象はガラリと変わります。

サックリした食感ですが、けっこう歯応えがあります。

そして中には美味しいクリームがサンドされているのです。

せんべい生地の爽やかさと濃厚なクリームが溶け合って、これは美味しいハーモニー♪

雷鳥というご当地モチーフだけでなく、味の美味しさからも長野土産の定番となっていることがよくわかります。

いろんな飲み物に合う♪

お菓子にサンドされているクリームは甘さ控えめなので、さまざまな飲み物に合いそうです。

日本茶はもちろん、コーヒー、紅茶、さらに白ワインやウイスキーなどお酒との相性も悪くありません。

さすがはロングセラー!と思わずうなってしまう「雷鳥の里」ですが、9個入り〜42個入りまで、箱にいろんなサイズがあるので、会社などへのお土産にもいいかもしれませんね♪

店舗・商品情報

店舗名:雷鳥の里本舗 田中屋 
商品名:雷鳥の里
内容:9個
価格:¥550(税別)
保存方法:常温

情報取得日:2019年7月23日

雷鳥の里 公式HPはこちら

関連するキーワード


ご当地土産

関連する投稿


横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

今回は、横浜土産におすすめのラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」についてのレビューをご紹介します!


渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

今回は、渋谷土産にふさわしい、がんこ職人「渋谷のぼくポチ」についてのレビューをご紹介します!


60年間、横浜で愛されてきたマロンケーキ♪ありあけ「横濱ハーバー」

60年間、横浜で愛されてきたマロンケーキ♪ありあけ「横濱ハーバー」

今回は、横浜土産におすすめのありあけ「横濱ハーバー」についてのレビューをご紹介します!


京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

今回は、京都土産におすすめの然花抄院「ほんわか丸」についてのレビューをご紹介します!


ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

今回は、横浜土産におすすめのかをり「レーズンサンド」についてのレビューをご紹介します!


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。