敬老の日にはお菓子をプレゼント!納得の王道和菓子におしゃれなNEWスイーツ18選

敬老の日にはお菓子をプレゼントしてみませんか?美味しいお菓子を食べると、誰でもホッと心が和みますよね。大切なおじいちゃん、おばあちゃんにお菓子をプレゼントして、スイートなひと時を過ごしてもらいましょう。それでは敬老の日のプレゼントにぴったりなお菓子をご紹介します。和菓子、洋菓子、スイーツのギフトセットなどなど。幅広いジャンルのお菓子を取り上げました。どれも贈り物にふさわしい、おしゃれでスペシャルなものばかり。さらに、巻末ではお菓子を贈る際のマナーも解説。とっておきのお菓子を贈って、ぜひ日頃の感謝を伝えてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


2025年敬老の日に!美味しいお菓子をプレゼントしよう

今年も敬老の日が近づいてきました。2025年9月15日。来る敬老の日に向けて、プレゼントをお探しですか?おじいちゃん、おばあちゃんに贈りやすく喜ばれる人気ギフトといえば…お菓子が外せません!MEMOCOが実施したアンケートでも、お菓子は人気ランキング1位に輝きました。敬老の日に美味しいお菓子を味わえば、幸せ気分に浸れるはず。ぜひとっておきの一品を見つけましょう。

敬老の日のプレゼント!お菓子のおすすめ18選

敬老の日に、どんなお菓子をプレゼントしようかな?とお悩みの方に。和菓子、洋菓子、バラエティ豊かなお菓子のギフトをお届けします。価格は1,000円台のお手頃なものから、3,000円以上の品まで幅広くピックアップしました。定番のものをお求めの方も、ちょっと変わった品をお探しの方も、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
秋らしさ全開のスイーツ「和栗モンブラン」

敬老の日にみんなでシェア
もはや芸術品!美しい見た目に歓喜

季節感のあるお菓子を贈りたい方におすすめなのが、今話題の和栗モンブラン。繊細なビジュアルに思わずうっとり。神戸に本店を構える、和栗モンブラン専門店「栗りん」の大人気スイーツです。

糸のような和栗ペーストの中には、和栗のクリームを包んだ大福を忍ばせて。何層にも重なった美味しさが口の中に広がります。ちょっとリッチなスイーツタイムを楽しめますよ。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
長く愛される老舗店の「生茶ゼリイ」

お店で人気の味をご自宅でも
お茶の香りと旨味を存分に

敬老の日がある9月はまだまだ暑い日もありますね。そんな時にはからだも喜ぶ、冷たい甘味はいかがでしょう。抹茶スイーツに目がない方にも贈りたい「中村藤吉本店」の生茶ゼリイです。

京都宇治にあるカフェでも人気の一品。添えられた小倉餡と白玉が、食感や味わいに変化を与えてくれます。こちらは比較的日持ちのする焼菓子とのセット。茶葉やティーバッグとの詰合せも豊富に揃っています。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
いつ食べてもパリッパリ!「のりせんべい」

老舗ブランドの敬老の日ギフト
高齢でも食べやすい薄焼きせんべい

海苔の老舗・山本山から、海苔が主役のおせんべいが登場。薄焼きせんべいをパリッとした海苔で包みました。シンプルだからこそ、海苔の風味、磯の香りがしっかりと感じれらます

高齢でも食べやすい厚みと大きさ。高級感のある木箱に個包装で入っているので、開封した時にいつもパリパリのおいしさを味わえます。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
もちっ&とろっ!新食感の「生どらやき」

分厚いどら焼きは小さくても食べ応え抜群
もちもちの皮にふわふわのムースを挟みました

2023年に大阪市の「あきないグランプリ」で優秀賞を受賞した、新食感の生どら焼き「和かろん。」です。もちっとした皮にふわりとしたムース、こだわりを詰め込んだあんこでできたどら焼きは、程良い甘さで絶品!

味は和も洋も楽しめる7種類。みんなが集まる時の主役スイーツとしても、喜ばれそう。新しいものが好きなおじいちゃん、おばあちゃんへいかがですか。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
ほっとする日本のおやつ「甘納豆」

ほっこりと過ごすお茶時間に
食べ比べを楽しめる詰め合わせセット

おじいちゃん、おばあちゃんが親しみやすいお菓子を贈りたい。そんな時に選んで欲しいのが素朴でおいしい甘納豆です。お茶請けにもうってつけ。「やっぱりこの味」とほっとしてもらえるのでは?

いろいろな豆の味を楽しめる詰め合わせなら、ご家族と食べ比べして会話も弾みそうです。シンプルで飾らないギフトボックスでプレゼントできます。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
米粉100%!「もちもちたい焼き」をご賞味あれ

甲賀の米粉と十勝の粒あんを贅沢に使用
素朴なたい焼きは甘さ控えめで高級感たっぷり!

甲賀市の近江米の米粉と、北海道の十勝産のつぶあんを贅沢に使用した、シンプルなたい焼きです。米粉のたい焼きは外はパリっと、中はもっちりとしていて栄養満点!

たい焼きは職人がすべて手焼きしており、通常の小麦粉のたい焼きよりもヘルシーで嬉しいですね。1個ずつ小分けで入っているのでおじいちゃんおばあちゃんにも食べやすくておすすめです。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
昔ながらのお菓子なら「落雁(らくがん)」

花のお菓子をプレゼント
花よりも華やか!落雁の詰め合わせ

今年の敬老の日は、お花をプレゼントしてみませんか?花は花でも、こちらはお菓子のお花。砂糖を美しく固めた「落雁」は、昔ながらのお菓子ですね。

黄色にピンク、薄紫…色とりどりのお花は、一目見ただけで幸せな気持ちになれそうですね。甘いお菓子が大好きなおばあちゃんに、いかがでしょうか。木箱入りで折り目正しい印象。敬老の日に贈る贈答品としてぴったりです。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
福を呼ぶ縁起のいいお菓子「えびすフィナンシェ」

幅広い方に喜ばれる焼き菓子ギフト
魔除けの小豆がゴロゴロ!由緒ある神社にも奉納

古くから魔除けの象徴として親しまれてきた大納言小豆がたっぷり入ったフィナンシェ。商売繁盛の神・えびす様の名前を冠した、縁起物づくしのお菓子です。お祝いごとにぴったりの贈り物ですよね。

兵庫県の西宮神社に毎月奉納され、参列者にお分ちされているお菓子でもあり、食べれば神様のパワーをいただけそう。高級感のある金のギフトボックスは長寿のお祝いにもおすすめです。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
和と洋が融合した人気スイーツ「千寿せんべい」

京都から届く長寿祝い
長寿を願う鶴と亀のデザインが可愛い

今年の敬老の日には、特別感を演出できる和と洋の融合スイーツもオススメです。昭和20年京都で創業した「鼓月」より、看板商品・千寿せんべいをご紹介します。

ヴァッフェル生地のおせんべいに、さっぱりいただけるシュガークリームが挟み込まれている「千寿せんべい」は、お店の看板商品。鶴と亀のイラストも描かれていて、長寿を祝う敬老の日にうってつけです。敬老の日専用の掛け紙がついた限定ラッピングでのお届けです。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
華やかな「フルーツの羊羹」

新しい美味しさを敬老の日に
おしゃれな京ブランド

京都のおしゃれな落雁で人気の「UCHU wagashi」から新ブランド誕生。100年後のスタンダードを目指し、新感覚の和菓子を紹介しています。

こちらは敬老の日にぴったりな、見た目も華やかな羊羹。さっぱりとした白餡をベースに、果汁たっぷりのフルーツ羹。甘夏、すもも、ブドウとフルーツが宝石のように散りばめられています。甘酸っぱく、クセになる美味しさは和菓子好きでも洋菓子派でも気にいるはずです。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
幸せを集めて贈る「ふきよせ」

敬老の日には銀座の老舗から
縁起物のお菓子をお祝いに

冨貴寄、吹き寄せとは風によって運ばれた木の葉や実などのことです。それをお菓子で表現したのが冨貴寄。幸せを届けたいとの思いから「冨貴」の字を当てました。

鯛や富士山、松竹梅など、縁起物モチーフがぎっしり。いったん食べ始めると手が止まりません。お祝いにふさわしい華やかな詰め合わせはぜひ敬老の日に贈りたい。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
自然な甘さが食欲を掻き立てる「蜜いもクリームタルト」

ついつい「もう1口!」と食べたくなる
お芋感たっぷりのタルトは満足感たっぷりの味わい

ほんのりとした自然な甘さが特徴の、蜜いもをたっぷりと使った贅沢なタルトです。1ホール丸ごと入っているのでボリューム満点、大満足の1品になりそう。

濃厚なさつまいもカスタードクリームにゴロゴロとしたお芋、さつまいものチーズクリームなど5層仕立てになっており、最後まで飽きさせません。甘すぎないところもお年寄りには嬉しいポイントですね。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
瑞々しくさっぱりとした「水まる餅」

SNSでも大人気の絶品スイーツ
ぷるんと飛び出す楽しいスイーツ

京都伏見稲荷の和菓子屋さん「京都まるもち家」の水まる餅。水風船のような容器を爪楊枝で割ると、ぷるんと飛び出すのもユニーク。わらび餅ともゼリーとも違う新しい食感です。

まだ暑さ残る9月にもぴったりの爽やかさ。冷蔵庫で冷やして食べると、つるんとした食感とさっぱり感を同時に楽しめます。美味しい緑茶と一緒に贈るのも喜ばれそう。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
みずみずしい果実がぎゅっ!「フルーツ大福」

ビタミンチャージもできる注目和菓子
お口に広がる贅沢な果汁!

ありきたりな和菓子を卒業したいなら、おすすめなのが「村田屋」の旬果大福。季節に合わせた旬のフルーツを、自家製の白あんで包んでいます。

見た目のインパクトはもちろん、お口に頬張ったときに広がるジューシーな甘味のコンビネーションが絶妙!ゴロっと大き目の果物が嬉しく、果実本来の味を贅沢に楽しめます。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
一度は味わいたい!大人気のお取り寄せ「唐芋レアケーキ」

敬老の日に人気の芋スイーツ
自社生産の唐芋を使用。ふんわり・なめらかなおいしさ

唐芋レアケーキは、鹿児島県発のお芋スイーツ。なめらかでクリーミーな味わいが評判を呼び、全国から注文が集まる大人気のお取り寄せです。

こちらは定番のラブリーをはじめ、人気の3種のレアケーキを詰め合わせた特別セット。彩りよく、どれから食べるかじっくり迷う時間も楽しい。家族で集まってシェアするのもおすすめです。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
身体がよろこぶ「玄米お煎餅」

グルメなおじいちゃん・おばあちゃんに贈りたい
甘くないお菓子ならお煎餅の詰め合わせ!

玄米を100%使用した無添加のおせんべいです。さしすせそ、それぞれの調味料の味わいと、厳選されたお米の甘みで噛むほどに美味しさが広がります。

身体に良い食事にこだわっているというおじいちゃん・おばあちゃんには特におすすめ。控えめな高級感のある和柄パッケージもおしゃれ。義理のご両親へ贈るお菓子としても、ふさわしい上品さがあります。

敬老の日にはおいしいお菓子を!
スペシャルな縁起物「六瓢息災」(むびょうそくさい)

敬老の日には無病息災の願いを
こだわりのひと口菓子

「無病息災」にかけたネーミング、美味しくてヘルシー、縁起が良いと手土産の定番として人気の品。体に良い生姜を蜜につけたものやナッツがたっぷり入った健康志向のお菓子です。

3cm四方のひと口菓子は個包装で日持ちも40日と安心です。職人のこだわりの技を敬老の日に贈りましょう。祖父母の健康を祈る、思いやりギフトです。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
今年の注目お菓子「いーよかんしかしない」

HAPPYすぎるお菓子
愛媛から伊予柑マドレーヌをお届け

プレゼントを贈る方も、贈られる方も、どちらも笑顔になりたい敬老の日です。そんな1日をハッピーにしてくれる、こんなお菓子はいかがでしょうか。伊予柑の産地、愛媛から「いーよかんしかしない」が登場!

伊予柑の皮と果汁を練り込んだマドレーヌです。焼いた後もしっかり伊予柑の風味が残るように、試行錯誤を重ねたそうですよ。”いよかん感”を存分に味わえば、”いーよかん”に浸れるかも⁉プレゼント向きのお菓子です。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
お祝いにふさわしい「鈴」のお菓子

小さな幸せを感じる和菓子
家族で分け合いたい上品な”りん”

敬老の日に、おじいちゃん、おばあちゃんを訪ねるご予定なら…手土産にはこんなお菓子がおすすめです。福岡、博多に本店を置く和菓子ブランド、鈴懸。風情を感じられる上品なお菓子は、ご年配の方へのプレゼントにもぴったりです。

和三盆糖で鈴を象ったお菓子。1つだけ赤い鈴が入っています。特別な鈴を引き当てたなら、ささやかな幸せを実感できそうですね。

商品詳細はこちら

敬老の日にはおいしいお菓子を!
HIGASHIYAのスタイリッシュな「最中」

敬老の日に新しさを
豊かな味わい、おしゃれな和菓子

手土産、プレゼント用に愛用者が多いHIGASHIYA。今年の敬老の日に向けてこんなお菓子も必見です。スティックタイプでとても食べやすい。しかも食べるときに自分で餡を挟む手作りタイプ。楽しんで召し上がっていただけますね。

上品でスタイリッシュなHIGASHIYAならではのお菓子は義理のご家族用など、気を遣いたい贈り物におすすめです。公式ショッピングサイトではオリジナルの熨斗もお願いできますよ。

商品詳細はこちら

番外編|特別な敬老の日にはスペシャルなお菓子を

毎年やってくる敬老の日ですが、長寿祝いと一緒、あるいは今年はみんなで集まれる、など特別な場合はそれにふさわしい華やかなケーキがあると盛り上がりますね。生クリームやバターたっぷりのケーキが苦手なおじいちゃんやおばあちゃんにも喜ばれる素敵なケーキ?をご紹介しましょう。

特別な敬老の日に
お菓子の「オートクチュール」

敬老の日を祝うスペシャルな和菓子
祖父母のために世界で一つのお菓子

老舗虎屋の職人さんが、あなたの想いを形にしてくれます。素材、デザイン、サイズ等、全て自由に。専門の職人さんにアイディアを話し、職人さんがドラフトを提示。すり合わせながら作り上げていくのです。

おじいちゃんの好きな色、おばあちゃんの好きな花…。そういった二人にちなんだものを取り入れた世界にひとつの和菓子。特別な敬老の日になりますね。でも完成まで1〜2ヶ月かかるのでお気をつけください。

商品詳細はこちら

プレゼントのマナー|敬老の日にお菓子を贈る際のポイント

最後に贈り物に関するマナーをご説明します。敬老の日もお祝い事の一つ。久々にプレゼントを贈る際や、義理のご両親に贈る場合など。失礼にあたらないか気になりますよね。敬老の日は家族内で祝うイベントとあって、あまり格式ばったルールはありません。金額や包装なども自由とされています。

少し改まった贈り物にしたい場合は、蝶結びの水引きがついた熨斗をつけ、「敬老の日」「慶寿」「祝敬老」などと記すのが一般的です。

敬老の日のお菓子プレゼント
気持ち伝わるメッセージを添えよう

お菓子に添えたい感謝の言葉
封筒付きの一筆箋が便利

熨斗をつけるほどでなくても、何かちょっとひと手間加えたい。そんな人はぜひお手紙を添えてみましょう。一筆箋で手短にメッセージを添えるだけでも、グッと心に響くはずです。

文章は「日頃の感謝の気持ちをこめて、ささやかですがお菓子をお送りします。どうぞ召し上がってください。」など。こちらの一筆箋は封筒に、簡単な文例集も載っているのでササッと手紙が書けるでしょう。気持ちが伝わる敬老の日になりますように。

商品詳細はこちら

関連する投稿


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


[90代の祖父母へ]敬老の日・卒寿祝いのプレゼント!人気ギフト15選

[90代の祖父母へ]敬老の日・卒寿祝いのプレゼント!人気ギフト15選

敬老の日のプレゼント、何を贈ると喜んでもらえるのかしら、と悩んだことのある人も多いでしょう。90代の祖父母には、「長生きしてくれてありがとう」という感謝の気持ちと、「これからも元気に過ごしてね」という願いを込めて、ハッピーな気分になってもらえる贈り物をしたいですね。この記事では、MEMOCO編集部のアンケートをもとに、敬老の日におすすめのプレゼントをご紹介していきます。様々なジャンルの人気商品を集めましたので、ギフト選びに役立ててみてください。


敬老の日は入浴剤&お風呂が楽しくなるグッズをプレゼント!厳選16品

敬老の日は入浴剤&お風呂が楽しくなるグッズをプレゼント!厳選16品

おじいちゃん、おばあちゃんへの敬老の日のプレゼントは、心も身体も温まる入浴剤を贈りませんか?いつまでも元気で長生きして欲しい、ゆったりとリラックスして欲しい、そんな願いをこめて贈れば、きっと想いが届きます。本記事では、気軽に渡せるお手軽な品から、贅沢な気分を楽しめる高級品まで幅広くご紹介。また、バスタイムをより楽しむためのリラックスグッズやユニークなアイテムも併せてご提案します。


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


最新の投稿


ルームウェアをペアでプレゼント|もこもこからリカバリーウェアまでオススメ12選

ルームウェアをペアでプレゼント|もこもこからリカバリーウェアまでオススメ12選

ペアで使えるルームウェアは、大切な友達カップルやご夫婦へのプレゼントはもちろん、彼氏や旦那様と自分自身も一緒に楽しむセルフギフトにも最適。特に秋冬は外が寒くなる分、おうちで過ごす時間がちょっぴり長くなりますね。そんな季節だからこそ、親密度が高まるお揃いのウェアは特別な贈り物に。本記事では、結婚祝いや引っ越し祝い、その他記念日等のお祝いにぴったりなペアのルームウェアを特集します。シルクやコットンなどの上質素材のパジャマから機能的なスウェットブランド、もこもこの着心地が嬉しいウェアまで幅広くご紹介。気になる予算についても解説しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

ユニクロのプレゼントで大切な人を喜ばせよう!実用的な小物&服オススメ10選

「ユニクロ」のプレゼントは、手軽なのに上質で“気の利くギフト”として人気です。シンプルで誰にでも似合うデザインが多く、誕生日や父の日、クリスマスなどの特別な日から、ちょっとしたお礼まで幅広いシーンで活躍します。さらにラッピングの種類やeギフト対応など、贈り方の選択肢も豊富です。本記事では、豊富なアイテムの中から「これは喜ばれる!」と感じるおすすめ商品を厳選。お出かけや普段使い、リラックスウェアはもちろん、実用的な小物や意外性のあるユニクロギフトまで幅広く紹介します。選び方や包装のコツも解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。


7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム16選

7歳女の子がリアルに喜ぶクリスマスプレゼント!子ども目線で選ぶアイテム16選

"7歳"と言えば、小学校1年生から2年生にあたる年齢。学校生活にも慣れ、学習や遊びに一生懸命!という女の子も多いでしょう。大人から見ればまだまだ小さい、という感覚があるかもしれませんが、ここ数年の心や身体の飛躍的な成長に驚かされることも。そして個性も強くなり、持ち物や服装にこだわる女の子も少なくありません。友だちとお揃いにしたい、お姉さんっぽく見られたい、そんな様子も見られる、7歳の女の子。そこで次のクリスマスには小学生のトレンドをバッチリと抑えたプレゼントを贈りませんか?人気のメイキングトイの他、アクティブ系女子、おませな女の子が喜ぶファッション小物まで...リアルな意見をもとに、幅広く紹介します。


女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド24選

女性に贈る予算5,000円のプレゼント!実用的でハイセンスなブランド24選

女友達や親しい女性に贈るなら、センスのいい上質なプレゼントを。予算5,000円でもおしゃれで高級感溢れるギフトが目白押しです!デパコスからハイセンスな高級菓子まで、季節を問わず贈れるアイテムを、コスメ&美容、お菓子、ファッション雑貨のシーン別に一挙ご紹介。人気ブランドの限定品や、自分へのご褒美にぴったりなアイテムももれなくリストアップしています。女子会やママ友会のプレゼント交換でもきっと喜ばれるはず。ここぞという時に使える、気の利いたギフトをお探しの方はぜひご参考にどうぞ。


社会人の彼女にクリスマスプレゼント10選+選び方や予算まで徹底解説

社会人の彼女にクリスマスプレゼント10選+選び方や予算まで徹底解説

街中はそろそろクリスマスムード...大好きな社会人彼女へのプレゼント、何を贈ろうか悩みますよね。クリスマスはカップルにとって大きなイベントのひとつであり、過ごし方や贈り物がふたりの大切な思い出に。それと同時に、絆をさらに深められる絶好の機会になるでしょう。そこで本記事では、社会人として活躍する彼女へ感動も贈れるギフトをご提案。もらって嬉しい実用的なグッズのほか、SNSやメディアで話題のアイテム、カタチだけにとらわれない体験ギフトなど詳しくご紹介していきますね。また後半ではいつものプレゼントとはひと味違う「サプライズギフト」も。あなたと彼女のスタイルに合った商品探しのお手伝いができれば嬉しいです。