京都発、風雅なお煎餅を召し上がれ♪然花抄院「渋谷小判」

今回は、帰省するときの東京土産におすすめのスイーツ、然花抄院「渋谷小判」についてのレビューをご紹介します!


ハチ公の焼き印入りお煎餅♪

然花抄院(ルビ:ぜんかしょいん)「渋谷小判」は、忠犬ハチ公の焼き印入りのお煎餅です。

煎餅といっても、小判型の生地はサブレのように薄く軽やか。

京都の和菓子舗が、和洋折衷のいいとこどりで作り上げた新食感のスイーツです。

東京では渋谷に店舗があるので、東京土産に買って帰ってはいかがでしょうか。

お年寄りからお子さままで、幅広く喜んでもらえる「渋谷小判」をご紹介します。

然花抄院「渋谷小判」をおすすめする3つのポイント

①和洋折衷の斬新なスイーツ
②ハチ公の焼き印が可愛い
③店舗が魅力的

京都室町の然花抄院

可愛らしいハチ公柄の「渋谷小判」を作っている然花抄院は、京都室町に本店を置いています。

2009年オープンとお店の歴史はそう長くないですが、本店の建物は江戸時代、元禄十三年に造られた町家を使用しています。

石畳や井戸のある中庭など、町家の佇まいをそのまま伝える本店には、ギャラリーやカフェが併設され、出来たてのお菓子をいただきながら、くつろぎのひとときを過ごすことができます。

茶目っ気あふれるご当地煎餅

然花抄院が大切にしているのは、丁寧に作ったこだわりの逸品を食べる人に届けること。

黄身の味の濃いかすてらやミニチュアのように愛らしい玉しぐれなど商品は多彩ですが、中でも「渋谷小判」は、然花抄院が茶目っ気を発揮して製造した逸品です♪

レトロモダンなパッケージ

お店の紙袋は、レトロモダンなデザイン。

何度でも使いたくなるような上質感にあふれています。

商品のパッケージのハチ公の姿も味があっていいですね。

さらにハチ公の紙カバーを取ると、中から水墨画が現れます。

二重に凝った紙箱を使用しているわけです。

箱の中には袋があり、その中にお煎餅が6枚入っています。

ギュッと捺された焼き印が風流♪

「渋谷小判」は、黒糖風味の生地を二度焼きにしたお煎餅です。

だから、お煎餅の肌は茶色め。そこへ、佇むハチ公の姿がギュッと焼き印されています。

生地に食い込むほど焼き付けられたハチ公の姿は、どことなく風流。木版画を見ているような、ちょっととぼけた味わいがあります。

滋味あふれる甘さがクセになる♪

一見、サブレのようにサクサクした食感に見える「渋谷小判」ですが、噛んでみると意外としっかりした歯ごたえ。

薄い瓦煎餅のような食感です。

いきなり“和”に出会ったみたいでびっくり。可愛い外観に油断していましたが、なるほどこれは和菓子の逸品だと納得がゆきます。

食べていると甘さは控えめですが、じわじわと滋味のあるひなびた甘さが感じられます。

これは質のいい日本茶に合いそうな上質のお菓子だな、と感心させられます。

お菓子にうるさい年長者にも♪

「渋谷小判」は、茶目っ気のある外観でこちらを惑わす極上のお煎餅!

だから、お菓子にうるさい年長者へのおつかいものなどにもぴったりです。

あなたも帰省するときは、万人に愛でられる「渋谷小判」を手土産にしてはいかがでしょうか。

店舗・商品情報

店舗名:然花抄院
商品名:渋谷小判
内容: 6枚
価格:¥800(税別)
賞味期限:51日
保存方法:常温

情報取得日:2019年6月28日

然花抄院 公式HPこちら

関連するキーワード


ご当地土産

関連する投稿


横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

横浜土産にふさわしい絶品ガトーショコラ。ラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」

今回は、横浜土産におすすめのラ・マレード・チャヤ「ショコラ・カロ」についてのレビューをご紹介します!


渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

渋谷限定!あまりにも可愛いポチたちのおまんじゅう♪がんこ職人「渋谷のぼくポチ」

今回は、渋谷土産にふさわしい、がんこ職人「渋谷のぼくポチ」についてのレビューをご紹介します!


60年間、横浜で愛されてきたマロンケーキ♪ありあけ「横濱ハーバー」

60年間、横浜で愛されてきたマロンケーキ♪ありあけ「横濱ハーバー」

今回は、横浜土産におすすめのありあけ「横濱ハーバー」についてのレビューをご紹介します!


京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

京都土産にぴったり!美味しさ光るどら焼き♪然花抄院「ほんわか丸」

今回は、京都土産におすすめの然花抄院「ほんわか丸」についてのレビューをご紹介します!


ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

ノーブル、由緒正しい横浜土産!かをり「レーズンサンド

今回は、横浜土産におすすめのかをり「レーズンサンド」についてのレビューをご紹介します!


最新の投稿


敬老の日のプレゼント!予算2,000円で選ぶ人気ギフト特集12選

敬老の日のプレゼント!予算2,000円で選ぶ人気ギフト特集12選

いつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る敬老の日のプレゼント。高級品というよりは、日常的に使えるアイテムやいつもより少しだけ違う、さり気ないギフトを贈りたいという方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、予算を2,000円に設定して、祖父母に喜んでもらえるアイテムをご紹介します。手頃な値段でクオリティの高い商品を集めてみましたので、プレゼント選びに役立ててくださいね。


敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにおすすめのキーホルダー。この記事では、人気のお孫さんの写真やイラストが入ったオリジナルのものや、おばあちゃんとおじいちゃん別に、それぞれにおすすめのキーホルダーをセレクトしました。カバンの中の荷物が多く鍵を見失いがちなおばあちゃんには、クリップタイプを。荷物が少ないおじいちゃんには、便利な機能がついたキーホルダーを。おじいちゃんおばあちゃんの「困った!」を解決してくれるものばかりです。どんなタイプのキーホルダーなら、喜んでくれるかなとイメージしながら、贈り物選びの参考にしてみてくださいね。


敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日のプレゼントにはゼリーがおすすめ!口あたり最高の絶品15選

敬老の日に何かお菓子を贈りたいと思っているなら、柔らかく、口どけの良いゼリーはいかがですか。ツルツル、フルフルのゼリーはお年を召した方でも食べやすく、食欲のないときでも美味しく頂けます。年を重ねることを祝う、敬老の日に贈るのにぴったりではないでしょうか。厳選した素材を贅沢に使い、カラダにも優しい安心なゼリーをピックアップしました。どれもお祝いの贈り物にふさわしい商品です。ぜひプレゼント選びの参考になさってくださいね。


敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る、敬老の日のプレゼント。お金をかけた高級なものもいいけれど、「気負わずにさり気なくプレゼントできるアイテムを選びたい」「お食事会で集まった時にちょっとしたギフトも一緒に渡したい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうお考えのあなたに、予算1,000円以内の素敵なギフトをご紹介します。プチプラだからこそ、日頃の感謝の気持ちが伝わるような、上品なアイテムを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。


【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

【難易度別】敬老の日に贈る手作りのプレゼントアイデア&作り方18選

おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを表す敬老の日。祝日なので家族で会いに行くという方も多いのではないでしょうか。一緒に出かけたり食事に行ったりと、お孫さんのいるご家庭は3世代で賑やかに過ごすことでしょう。そんな敬老の日にはプレゼントを贈るという方がほとんど。市販のものも喜ばれますが、お孫さんからの手作りアイテムは何よりの宝物。ぜひ、お子さんと一緒に手作りのプレゼントを贈りましょう!本記事で紹介する手作りプレゼントは、失敗を気にせずに挑戦できるものばかり。赤ちゃんから幼稚園児、小学生から高校生まで、年齢別におすすめの手作りプレゼントアイデアをご紹介いたします。