青森空港で買いたい!喜ばれるおすすめのお土産10選

青森県の空の玄関口、青森空港。県のほぼ中央、青森市に位置し、本州で最北端の空港です。東京や大阪、名古屋などの主要都市からの就航も多いことから、観光はもちろん、ビジネスで利用する方も多いでしょう。青森空港には、東北地方をはじめ、青森県内の特産品、話題のご当地グルメやスイーツが集まるお土産店が充実しています。各地の名産品をまとめてお買物ができる空港は、とっても便利。時間に余裕のない人も、現地では身軽に過ごしたい人も、帰る前にさくっと立ち寄れて重宝します。特に地元ならではのお土産をぜひ持ち帰りたいという人は、見落としや買い忘れを防ぐためにもあらかじめ情報収集しておきましょう。今回は青森空港で買えるおすすめのお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


りんごの他にも名産品がいっぱい!青森空港で買うべきお土産10選

青森県の名産品と言えば、何が思い浮かぶでしょうか?全国的にも良く知られているりんごはもちろんですが、他にも美味しい名産品がたくさん!知名度が高いものだけでなく、地元で愛されている意外な銘品との出会いも、旅の楽しみの1つです。そんな逸品をお土産にしてみませんか?青森空港で買えるとっておきのお土産をご紹介します。

1.りんごが丸ごと入った贅沢パイ「ラグノオ/気になるリンゴ」

食べ応え&インパクト大!青森らしいお土産

青森空港には、特産のりんごを加工したお土産がたくさんあります。どれも美味しそうで目移りしますが、食べ応えとインパクトで選ぶなら、りんごを丸ごと使ったアップルパイ「気になるリンゴ」がおすすめです。青森産の「ふじ」をシロップで漬け込み、パイで包んで焼き上げています。瑞々しくシャキシャキとした食感、甘酸っぱい爽やかな風味が特徴です。

りんごの美味しさをそのまま閉じ込めたアップルパイ

「気になるリンゴ」の製造元「ラグノオ」は、地元の素材を生かしたお菓子作りで知られ、特産のりんごを使ったスイーツを数多く販売しています。「気になるリンゴ」は、果実そのものの美味しさを生かしたいとの思いで開発。りんごの特産地ならではのお土産です。青森空港では出発ロビー2階の「BLUE SKY」「アスパム」で取り扱いがあります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.地元に伝わる素朴な郷土料理をご家庭でも「八戸せんべい汁」

せんべいの独特の食感が後を引く 長年愛される地元グルメ

「八戸せんべい汁」は、八戸地方で長く愛される郷土料理で、鶏肉や豚肉、野菜などを具材にした醤油ベースの汁に、せんべいを割り入れたもの。お出汁を吸ったせんべいの独特の食感は、一度食べると癖になりそうです。地元では多くの飲食店で提供されており、家庭料理でも定番です。空港でも手軽なセットが購入できますので、お土産にいかがでしょう。

B-1グランプリを機に人気沸騰

せんべい汁は、江戸時代後期から地元で親しまれてきました。明治以降の南部せんべいの大量生産により、家庭料理として定着しました。ご当地グルメイベント「B-1グランプリ」の優勝を機に全国的にも知名度がアップ。本場の味を試してみたいと言う人には、せんべいと特製スープが入ったお土産用セットが便利です。青森空港2階「アスパム」で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.メディアでも話題のクリーミーなチーズケーキ「アルパジョン/朝の八甲田」

デパ地下、催事場でも行列必至の人気ケーキ

八戸市を中心に店舗を展開する人気洋菓子店「アルパジョン」。こちらの看板商品がスフレタイプのチーズケーキ「朝の八甲田」です。ふんわり、しっとりした口当たりと、コクがあるのに軽い味わいが評判に。メディアでも度々取り上げられ、デパ地下や催事では行列必至の大人気スイーツになりました。青森空港でも買えるので、ぜひお土産にしたいですね。

地元産の新鮮卵をたっぷり使用

「朝の八甲田」はその名の通り、自然豊かな八甲田山の爽やかな朝をイメージして作られたスイーツです。地元産の新鮮な卵をたっぷり使い、その日の天候や気温に合わせて焼き上げることで、ふわふわ&なめらかな独特の仕上がりに。話題の絶品チーズケーキは、スイーツ好きにとって外せないお土産でしょう。青森空港2階「BLUE SKY」で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.チーズとイカの絶妙なハーモニー「花万食品/なかよし」

八戸の新鮮で良質なイカを使用

青森と言えば、美味しい海産物を真っ先に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?新鮮な海の幸も、もちろんお土産にしたいところですが、手軽で日持ちするものをお探しなら、イカの燻製とチーズを組み合わせた「なかよし」がおすすめ。八戸港で水揚げされた良質なイカを使っているから、その美味しさは格別。青森空港でも販売しています。

止まらない美味しさ おつまみにもピッタリ!

「なかよし」は昭和53年から販売されているロングセラーのお土産です。お茶請けにもお酒のおつまみにもピッタリ。イカの漁や加工の様子をモチーフにしたレトロなパッケージも味わい深いです。小袋から大容量までサイズも豊富。お手頃なのでまとめ買いもおすすめです。青森空港1階の漁業協同組合の直販店で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.青森市の新感覚のご当地ラーメン「味噌カレー牛乳らぁめん」

驚きの組み合わせ!インパクト大のラーメン

青森県は人口当たりのラーメン店の件数で、常に全国上位に入るほどラーメン好きが多い地域です。個性的なご当地ラーメンも複数あるのですが、中でもインパクトが強いのが青森市の「味噌カレー牛乳ラーメン」。味噌ベースのスープに、カレー粉と牛乳、バターをトッピングしています。意外過ぎる組み合わせに思えますが、実際食べてみると調和の良さに驚くはず。

発祥店の味はお土産でも楽しめる

味噌のコクとカレーの刺激をほどよいバランスで中和するまろやかな牛乳とバターの風味。コシの強い麺がスープとよく絡んで絶妙なバランスです。ご当地ラーメンではあるものの、提供するお店は青森市でも数店舗。発祥店「味の札幌」はお土産ラーメンもあるので、気になる方はぜひトライしてみて。青森空港2階「BLUE SKY」でも取り扱っています。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6.甘くてフルーティーな熟成にんにく「おいらせ黒にんにく」

丁寧にじっくり熟成 独特のくさみが消える

青森は良質なにんにくの産地。お土産にも人気ですが、どうしても独特の臭いが苦手…という人もいるのでは?そんな人におすすめしたいのが黒にんにく。生にんにくをじっくり醗酵・熟成させることで、そのまま食べられるほど、甘くフルーティーな味わいに変化します。青森空港2階「らくだや」では、数々の受賞歴を持つ「おいらせ黒にんにく」を購入できます。

ポリフェノールが生にんにくの6倍!1日1片で健康増進

黒にんにくは美味しいだけでなく、健康効果も期待できます。熟成させることで、ポリフェノールや各種アミノ酸等の成分が増加することが確認されています。1日1片を目安に食べるのがおすすめ。そのままでも料理に使ってもOK。忙しくてお疲れ気味の人や、美容や健康が気になる人へのお土産にいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.地元産の新鮮なりんご果汁をじっくり熟成「カネショウ/バルサミィアップル」

まるでバルサミコのようなまろやかなリンゴ酢

青森には特産のリンゴを加工した多彩なお土産がありますが、料理好きな人やグルメな人におすすめしたいのが「バルサミィアップル」です。津軽産の新鮮なリンゴ果汁だけを使い、オーク木樽でじっくり熟成させたリンゴ酢。まるでバルサミコ酢のような濃厚なテクスチャーと、爽やかな甘みと穏やかな酸味が特徴。青森空港でも購入できます。

料理にデザートに レシピいろいろ!

「バルサミィアップル」は、津軽の老舗醸造会社「カネショウ」が10年かけて開発した自信作です。厳選したリンゴ果汁だけを使い、3年もの時間をかけてじっくり熟成する「バルサミィアップル」は、酸味だけでなく旨味とコクがたっぷり。ドレッシングやソースにするほか、アイスクリームにもよく合いますよ。青森空港2階「アスパム」で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8.懐かしいレトロなお菓子「旭松堂/バナナ最中」

バナナが希少だった昭和初期に生まれた 津軽の銘菓

「バナナ最中」はバナナの香りを付けた餡を最中で包んだお菓子。まだバナナが高価で手に入りにくかった昭和初期に、津軽地方で生まれた銘菓です。全国的にはあまり知られていませんが、地元ではファンが多く、知る人ぞ知る人気商品。バナナの形に見立てた最中に、ほんのり甘い香り。初めても、どこか懐かしさを感じるような素朴な美味しさです。

ほくほく&しっとり 上品な甘さの餡

青森空港2階の「らくだや」では「バナナ最中」の発祥店「旭松堂」の商品を買うことができます。最中を作った当時、バナナは大変希少で食べた事がない人が多かったため、きっと多くの人に喜ばれるはずと、菓子職人が大変な苦労を重ねて完成させたんだそう。しっとり、ほくほくのしろ餡は、完熟バナナの食感に近いかも。上品な甘さで万人受けするお土産です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.ついつい手が出る やみつきおやつ「南部せんべいのみみ」

一度食べるとその食感にハマる

青森のお土産の定番としておなじみの南部せんべい。焼き型に生地を入れて焼き上げるのですが、そこで型からはみ出した部分は「みみ」と呼ばれ、これだけを集めて袋詰めにしたお土産があります。通常、商品にならない部分ですが「みみ」を食べて、その食感にハマる人が多いことから、商品化されたんだそう。青森空港でも購入できます。

やわらかめ、堅め…ファンの要望に応えて種類も増加中

南部せんべい本体は堅めですが「みみ」は薄い分柔らかく、食べやすいのが特徴です。味は同じですが、なんとなく違う気がするのが不思議なところ。せんべいとペアでお土産にしてもよさそう。最近ではファンの声に応えて、堅さのバリエーションを変えた「みみ」を販売するメーカーもあるんだとか。青森空港2階「アスパム」で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.青森県民熱愛の万能たれ「上北農業加工/スタミナ源たれ」

県内シェア100%?青森が誇るソウルフード

青森県内の多くの家庭で、1本は必ず常備していると言われる「スタミナ源たれ」。全国的な知名度は高くないものの、県内では「源たれ」の愛称で親しまれ、知らない人はいないといってよいほどの人気調味料です。ラベルには焼き肉のタレとありますが、それにとどまらず、様々な料理に使えます。青森空港でも購入できるので、お土産にいかがですか?

県産のりんごやにんにくをたっぷり使用

「スタミナ源たれ」は、県産大豆・小麦100%の醤油をベースに、特産品のりんごやにんにく、玉ねぎなどの野菜をブレンドしています。焼肉はもちろんですが、炒め物に使えばこれだけで味が決まります。各家庭で重宝されているのも実に納得の美味しさです。県外ではなかなか買えないので、お土産におすすめ。青森空港2階「アスパム」で取扱いがあります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。