竹富島で絶対買いたいお土産10選!ここにしかない特別な名品揃い

沖縄の原風景とも言える赤瓦屋根の集落が残る竹富島。小さな島ですが、白砂が敷き詰められた道をゆっくり進む水牛車、星砂のビーチとして知られるカイジ浜、海水浴を楽しめる美しいコンドイ浜など、沖縄を旅する人の憧れとも言えるスポットにあふれています。八重山列島の中心・石垣島からは南へ6㎞ほどの場所に位置し、高速船で10分ほどで気軽に足を伸ばせることから、日帰りで訪れる人も多い人気の離島です。ゆっくり散策を楽しんだら、竹富島らしいお土産を探してみて下さい。島で作られる特産品や、島の人が丹念に作った工芸品など、他ではなかなか買えない逸品と出会えるはず。素敵な旅の思い出づくりとともに、竹富島でのお買物もぜひ楽しんでください!

本サイトはプロモーションが含まれています。


石垣島から船で10分!竹富島で買いたいお土産10選

竹富島のお土産、どんなものがあるかご存知ですか?小さな島ながら特産品も多いのですが、生産量が少なく島外で出回らないものも多いのです。せっかく訪れるなら、その土地ならではのお土産を見つけたいもの。今回は、竹富島のおすすめのお土産をご紹介します。特に日帰り旅行などで滞在時間が限られている方は要チェックですよ!

1.八重山グルメには欠かせないスパイス「高那旅館/ぴーやし」

八重山そばや沖縄料理には欠かせないアクセント

「ぴーやし」とは、八重山地方の「島胡椒」を使ったスパイスです。ヒハツ、ヒバーチなど、島によって呼び方が少しずつ違いますが、竹富島のものは「ぴーやし」と呼ばれています。ピリリとした独特の風味で、八重山そばをはじめ、地元の料理店では欠かせない調味料。特にお土産として人気が高いのが「高那旅館」が作るぴーやしです。

テレビ番組でも取り上げられた人気アイテム

長寿で有名な沖縄は、独自の食材が多いことでも知られています。竹富島の「ぴーやし」も、健康効果が注目される食材の1つ。高那旅館の「ぴーやし」は、その美味しさがテレビ番組でも紹介されたことから、特に人気が高まっています。旅館が直営する茶屋兼お土産店「たかにゃ」や、竹富港の売店など、島内の様々な場所で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.自然素材の素朴な風合いが素敵!「アンツク」

八重山諸島に古くから伝わる名産品

「アンツク」とは八重山地方で古くから畑仕事や漁業で使われてきた籠のこと。アダンや月桃など島で自生する植物を使って作られ、軽くて見た目以上に丈夫なのが特徴です。近年、地元では使われる機会が減っているものの、竹富島には、まだアンツクを作る職人が健在。おしゃれなかごバッグとして、お土産に買い求める人が多いんです。

熟練の職人が作る逸品を手に入れよう

竹富島の職人が作る「アンツク」は、繊細な見た目ながら、かなり重いものを入れても壊れない頑丈な作りが特徴です。素材の自然な風合いと熟練の職人の技術によって作られる逸品は、まさにここでしか手に入らないもの。ぜひ島内のお土産店で探してみて下さい。竹富港の「ゆがふ館」では、名人による作品展示も行っています。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.散策のお供にもぴったり!「さたくんこう」

小さめサイズのサーターアンダギー

沖縄の家庭的なおやつの代表と言えば、サーターアンダギー。いわば揚げドーナツのようなお菓子で、お土産としても人気があります。竹富島にもよく似たお菓子があるのですが、コチラは「さたくんこう」と呼ばれ、ひと口サイズでちょっと小さめ。食べやすいので、お土産としてだけでなく、散策のおともに買い求める人も多いです。

島のおばぁの手作りおやつ

お土産に人気なのが、竹富港の「てぇどぅんかりゆし館」で買える「さたくんこう」。「たけこおばぁの手作り」とある通り、地元の方の手作りです。サクサクした食感とやさしい甘さで、クッキー感覚で食べられるのが魅力。揚げ菓子ですが、不思議と脂っこさは感じません。美味しくて食べやすいですが、竹富島滞在中に食べ過ぎないようご注意ください!

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.おしゃれで実用的!「小物の店 泉屋/オリジナルてぬぐい」

オリジナルの雑貨が買える人気のお店

「小物の店 泉屋」は、アットホームな民宿「泉屋」が敷地内で営んでいる雑貨店です。お店に並ぶ品は、竹富島の素材を使い、地元の人が手作りしたオリジナルが大半。おしゃれで個性的なお土産をお探しなら、ぜひともチェックしたいお店です。様々な商品がありますが、実用的で手軽に買えるおすすめアイテムなら「てぬぐい」でしょうか。

味わいある手染めや島らしいデザインが魅力

「小物の店 泉屋」のてぬぐいは、どれもお店のオリジナル。竹富島の自然の染料で手染めしたものや、沖縄らしい伝統柄をデザインしたものなど、個性的でおしゃれなアイテムがそろいます。吸水性が高く、すぐに乾く手ぬぐいは、旅のお供にもぴったり。お土産としてはもちろん、自分のためにも買いたくなるような素敵なアイテムが見つかりますよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.昔ながらの製法で手作り「ガニク醸造所/竹富島醤油(ヒタティ)」

泡盛と鰹の香りに驚く 個性派醤油

独自の食文化を持つ八重山地方。料理好きの人にぜひ試していただきたい調味料が竹富島の醤油「ヒタティ」です。一般的な醤油と同じように大豆や塩、小麦や麹を使うほか、泡盛と鰹節が原料にプラスされているのが特徴。見た目は淡い色合いですが、実際に使ってみるとちょっと魚醤に近いような、なんともインパクトのある醤油です。

島でしか買えない希少な醤油

竹富島では、かつて醤油は各家庭で作っていました。現在では昔ながらの製法のヒタティを作るのは「ガニク醸造所」を残すのみ。生産数が少ないため、島外ではなかなか出回りません。少量でもしっかりした味つけに仕上がるので、沖縄料理だけでなく、様々なアレンジを試してみたくなりそう。竹富港の売店やお土産店「イナフク」で取り扱いがあります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6.手作りのぬくもりが伝わる「アトリエ五香屋/やちむん」

普段使いしたくなる焼き物の数々

「やちむん」とは沖縄言葉で焼き物のこと。もともと沖縄は焼き物が盛んな地域で「やちむん」は地元の人々の普段使いの器として親しまれてきました。近年では、その独特の味わいに魅せられる人も多く、若手のクリエイターによる作品も増えていることから、お土産としても人気があります。竹富島でやちむんを探すなら「アトリエ五香屋」がおすすめ。

竹富島旅行の思い出に残る 島の自然や暮らしを写した作品

「アトリエ五香屋」のやちむんは、地元の赤土や白泥を使った素朴で温かみのある作風が特徴。竹富島の自然や島の暮らしをモチーフにした絵付けは、なんだかほっこりするような味わい深さと同時に、繊細でモダンなセンスを感じられます。大切な人や自分へのお土産にしたくなる作品に出合えるはず。体験工房も人気です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.辛さと旨味が癖になる「竹富島ラー油」

辛い物好きなら見逃せない 竹富島限定のラー油

ラー油と言うと、全国的なブームを巻き起こしたお隣の石垣島があまりにも有名ですが、実は竹富島にも美味しいラー油があります。コチラも島胡椒や島唐辛子など、地元のスパイスをふんだんに使い、辛さはより刺激的。生産数が少なく、島外では入手が難しい希少品です。特に辛いものが好きな人には好評なので、お土産にいかがでしょうか?

辛さと旨味が後を引く

「竹富島ラー油」は「激辛」のラベル表示がされているのもよく分かる辛さ。でも辛いだけではなく、独特のスパイスの調合による旨味の強さが印象的です。意外に様々な料理と相性が良いので、ご家庭の食卓でいつもとは違うアレンジをしたい時はちょい足ししてみるのもおすすめです。竹富港の「てぇどぅんかりゆし館」や島内のお土産店で取り扱いがあります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8.竹富島観光の目玉 水牛車モチーフがかわいい「REKIO GORES/竹富島限定Tシャツ」

お土産にしたくなる 豊富なバリエーションの竹富島限定Tシャツ

竹富島の集落を散策していると、様々なお土産店で目につくのが、様々な限定Tシャツです。ショップで独自に製作したものやクリエイターによる作品、その場でモチーフを組み合わせて自分だけのオリジナルが作れるなど、バリエーションが豊富です。かわいいデザインが好みなら「REKIO GORES」のTシャツがおすすめ

石垣島の人気Tシャツ専門店による限定デザイン

「REKIO GORES」の竹富島限定Tシャツは、集落内で必ず目にする水牛車を中心に、島の風景をかわいらしいモチーフに使っています。もともと石垣島でオリジナルのTシャツや雑貨を製造販売している人気ショップが竹富島向けにデザインしたもの。水牛車ツアーを主催する竹富島観光センターのお土産ショップなどで購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.竹富島の海の思い出をお土産に「Island(アイランド)/ハンドメイドアクセサリー」

星砂や貝を使ったおしゃれなハンドメイドアクセサリー

竹富島にはかわいいハンドメイド雑貨を取り扱うお土産店やカフェが多く、小物類が好きな人にとっては、ショップ巡りも旅の楽しみになるはず。特におしゃれ女子におすすめしたいのが、貝や星砂等、竹富島の自然素材をメインに使ったアクセサリーを販売する「Island(アイランド)」です。店内のアイテムは全て手作りのオリジナルです。

ナチュラルな風合いとセンスあふれるデザインが魅力

「アイランド」のアクセサリーは、素材のナチュラルな風合いがを生かしつつも、繊細でセンスあふれるデザインが魅力です。南国リゾートの雰囲気に合うのはもちろん、普段のコーデにもぜひ取り入れたくなるようなアイテムがずらり。旅から戻った後も、竹富島の美しい砂浜を身近に感じられそう。ご自身へのお土産にいかがでしょう?

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.自然な色合いが素敵!「Ayoi(アヨイ)/トートバッグ」

竹富島の染色ユニット「Ayoi」

「Ayoi(アヨイ)」は竹富島に工房を持つ染色ユニット。自然素材の染料を使い、繊細な色合いに染め上げた素材で、多彩な作品を展開しています。シンプルでおしゃれなアイテムの数々は、東京のハイセンスなセレクトショップでも取り扱いがあるほど。竹富港の「てぇどぅんかりゆし館」のお土産店では「Ayoi」のトートバッグが購入できます。

色違いでそろえたくなるおしゃれなトートバッグ

「Ayoi」のトートバッグの特徴は、シンプルな「TAKETOMI」のロゴと多彩なカラー展開。やわらかい風合いですが、スタイリッシュで、思わず色違いでそろえたくなります。竹富島の自然の中で染め上げられる布地は、同じ色でも少しずつ違いがあります。ひとつひとつ手に取って、じっくり観察しながらお気に入りを見つけてください。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 沖縄県

関連する投稿


銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

「銀座の手土産」と聞けば、上質さと特別感を兼ね備えた“贈り物”と想像される方も多いでしょう。日本有数の気品漂う街、銀座には、格式ある老舗からトレンドの先端を行く新ブランドまでが揃い、大切な人へのとっておきのギフトが見つかります。そこで本記事では、ギフトの目的やシーンに配慮して選べるよう、「常温」または「冷蔵/冷凍」での保存タイプ別に、おすすめの手土産をご紹介。さらに、実際に銀座を訪れて購入できる人気のお土産スポットや、トレンドのギフトショップ情報もお届けします。ちょっとした気配りと技ありギフトで、周りからの評価もきっとうなぎのぼりですよ。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


最新の投稿


夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれが喜ぶ誕生日プレゼント!夏らしさ全開&気が利くギフト21選

夏生まれの彼氏彼女、友だち、親きょうだいにどんな誕生日プレゼントを贈ったら喜ばれるかな...?爽やかな初夏から暑さの厳しい盛夏を乗り越えられる、清涼感のある素材やカラーに着目した厳選アイテムをご紹介します。また、夏ならではのプレゼント選びのポイントも併せてご紹介。夏の暑さを吹き飛ばすような、ハッピーな気分になれるプレゼントがきっと見つかりますよ。


ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ペアバングルおすすめブランド15選!カップルの愛が深まる人気アイテムをご紹介

ふたりの絆が深まるペアアイテムは、恋人同士や夫婦の記念日、お互いの誕生日など、大切なシーンのプレゼントにぴったりです。とは言え、あからさまにお揃いを身に着けるのは、嬉しい反面ちょっと照れくさい…という人も多いかも。そんな人におすすめなのが「ペアバングル」です。さりげなく袖口からのぞく程度で目立ちすぎることがないので、若者カップルから大人カップルまでさまざまな年代のふたりにぴったりのペアグッズ。今回はふたりだけの刻印が入れれるものから、ハイブランドのペアバングルまで厳選したアイテムをご紹介します。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気20選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

【予算別】男子大学生向けメンズブレスレット!おすすめブランド16選

男子大学生におすすめのメンズブレスレットをご紹介。男らしさを感じる男性の手首に、さりげなくつけられたブレスレット。袖口からちらりと見えると、とても素敵ですよね。目立ちすぎないブレスレットは男性でも身に着けやすく、種類やデザインも豊富で人気の高いアクセサリーです。シンプルなコーディネートのワンポイントにもぴったり。彼氏や旦那様へのプレゼントを考えているなら、ぜひブレスレットを贈ってみましょう。