出雲空港で忘れずに買いたいお土産は?おすすめの名産品10選

縁結びのパワースポットとして有名な出雲大社をはじめ、美肌に効く玉造温泉、インスタ映えする城下町・松江などで女子旅に人気上昇中の山陰地方。旅行には東京・大阪・名古屋からの主要都市からアクセスできる出雲空港を利用する方も多いですね。出雲空港は島根の出雲大社が近くにあることから「出雲縁結び空港」という愛称で呼ばれ、ターミナルビル内の各所にも楽しめるスポットがいっぱい。そして御利益になりそうなお土産やご当地キャラクター「やまねっこ」グッズ、出雲空港限定のスイーツ、そして山陰の各地方からのさまざまな特産物が揃います。今回はそんな出雲空港へ旅行や出張に来る方に、忘れずに買って帰ってもらいたいおすすめのお土産をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


出雲縁結び空港でお土産探し!お店は目的によって使い分けよう

島根県の玄関口である出雲空港は、出雲大社などさまざまな縁結びにちなんだ場所が近郊にあることから、空港内にも縁結びをイメージしたスポットやインスタ映えする撮影スポットがたくさん。

お土産売り場はターミナルビル2階にあり、島根を代表する百貨店「一畑百貨店」とJALの「BLUE SKY」がメインになります。一畑百貨店では島根の特産品や定番土産など地元色が濃く、BLUE SKYではJALカードを使うと5%割引という特典があります。目的によって上手に使い分けることで満足できるお土産選びができるでしょう。

出雲空港で買うべし!絶対喜ばれる人気お土産10選

出雲空港内には縁結びにちなんだお土産をはじめ、山陰中から集まった美味しいものがたくさん。気軽に配れるユニークなお菓子や日本三大和菓子処としてふさわしい本格的な和菓子、古くから愛される郷土料理や地酒など、贈る相手によってぴったりの一品を見つけることができるでしょう。それではさっそくおすすめのお土産を見てみましょう!

1. 縁結び大国・出雲の新定番土産「白うさぎフィナンシェ」

白うさぎフィナンシェは出雲空港の人気お土産ランキングの常連

出雲神社の神話で語られる大国主命と八上姫の縁を結んだ白うさぎ。出雲では縁起の良い動物として古くから大切にされてきたウサギをモチーフにしたお土産が色々と種類豊富に揃っています。出雲空港のお土産ランキングの中でも、安定した人気を誇る「白うさぎフィナンシェ」は、若い方や女性に人気のお土産です。

リッチな風味とかわいいうさぎの形が女性たちに大人気

発酵バターと大山産バターを贅沢に使用し、香ばしいアーモンドの風味が美味しいフィナンシェ。2011年にはモンドセレクション最高金賞受賞もしたリッチな焼き菓子です。可愛らしいうさぎの形も女性たちに大人気。3個入りから16個入りまで選べ、個包装になっているので人数に限らず職場でも配りやすいお土産です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2. 御利益を分けたくなる「出雲のお福わけ ぜんざいおこし」

ポン菓子と小豆を組み合わせた素朴なおこし

縁を結ぶお菓子をコンセプトに作られた「お福わけ ぜんざいおこし」は新しい食感のユニークなお菓子。見た目はいわゆるポン菓子のような米菓子と歯ごたえのある小豆が固められた素朴なビジュアル。お米のサクサクとした軽い食感と小豆のしっかりとした存在感が食べ応えがあり、噛むごとにクセになる味とファンもじわじわ増えている話題の一品です。

人気過ぎて入手困難!出雲空港でぜひお土産を手にいれて

米菓子と小豆が口の中で、まるでぜんざいのような懐かしい味わいになる不思議なおこし。個包装でも大ぶりサイズで、ひとつでも食べ応えは充分です。新しい食感とクセになる味わいにファンが多く、現在では店頭販売のみになっています。出雲空港では売り切れ前にぜひ手に入れておきたいお土産になりますね。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3. 出雲空港限定スイーツ「ARINCOの出雲国ノ五色ロール」

願いを5色で表現した縁起の良い空港限定ロールケーキ

ロールケーキ専門店ARINCOが作る出雲空港限定スイーツ「出雲国ノ五色ロール」は、華やかな見た目が女性へのお土産にぴったり。生クリームには貴重な国産ハチミツ「奥出雲の山蜜」を使用し、出雲大社のお守りを思わせる赤・黄・青・緑・黒の5つの色を素材で表現しています。真っ白なスポンジとクリームに5色が映え、誰もが食べてみたいと思わされるスイーツです。

甘いもの好きな方に喜ばれる出雲空港限定お土産

「あなたの願いは何ですか?」というキャッチコピーに、思わず御利益を祈願して手にしたくなる出雲国ノ五色ロール。黄味を使わない真っ白なスポンジに甘さ控えめなホワイトクリーム、カラフルなフィリングが美しいスイーツは女性へのお土産におすすめです。日持ちがしないので出雲空港からまっすぐ向かえる自宅用やすぐに食べてもらえる方に。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4. グルメ派へのお土産におすすめ「井ゲタのしじみ醤油」

たまごかけしょうゆは一番人気のお土産

グルメ派へのお土産におすすめしたいのが島根名産の「井ゲタのしじみ醤油」です。希少な宍道湖産の大和しじみを使用し、独自の製法でエキスを抽出しブレンドしたお醤油で、煮物や炒め物を風味豊かに仕上げてくれます。いろいろな商品がある中、出雲空港で一番人気は「たまごかけしょうゆ(200ml)」。かわい過ぎるボトルが特に女性たちに大評判。

健康志向の方にも喜ばれる味わい深いお醤油

健康にも良いと言われるしじみの成分と旨味だけを抽出、そのうえ臭みがなく味わい深いしじみ醤油。濃すぎないコクのある味わいは、お刺身や卵かけごはん、お餅でそのままの味を楽しんだり、うどんの出汁や鍋の出汁にと活用法は無限大です。グルメな方や健康に気を使われる方にもきっと喜ばれる一品になります。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5. マツコも絶賛!話題のなんぽうパンの「バラパン」

自分用にも買いたい!地元で愛され続けるロングセラー

西出雲に本社工場を構える「なんぽうパン」の「バラパン」は、自分用やお土産にも買って帰る方の多い人気のご当地パン。テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されたこともあり、SNSでも話題になった菓子パンです。販売から64年目にもなるロングセラー商品で、島根を代表する「空パン」として出雲空港でもたくさん販売されています。

話題性のあるお土産としておすすめ

ソフトなパン生地とバタークリームをバラの形に巻いたバラパンは、シンプルで素朴な味わいがどこか懐かしいパンです。プレーン・コーヒー・いちご・餡子入りなど味のバラエティもあり、話題性があるので数個と買っていく方も。島根県内ではスーパーや各お土産店でも購入可能ですが、賞味期限が気になる方は帰りの出雲空港で買うのが便利かもしれません。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6. 美味しかった旅の味をお土産に「出雲そば」

香りの良い黒い出雲そばは出雲地方の郷土料理

出雲地方を訪れる観光客の舌を虜にする「出雲そば」は、島根を代表するお土産のひとつ。出雲地方の郷土料理で、そばの実を皮ごと挽いているため色が他のそれより黒っぽく香りが強いのが特徴です。そば好きの方にはもちろん、甘いものの苦手な方や主婦の方にもきっと喜んでいただけるお土産になりますよ。

島根旅のお土産話と一緒に渡したい逸品

そば本来の風味が存分に楽しめる「出雲そば」は、出雲空港では生そばを2人前から購入可能。出汁の効いた甘めのつゆ付きで作りやすく、ちょっとした軽食にも気軽に楽しめます。ツルツルとしてコシがあり、食べ応えがあるので満足感も◎。家族へ旅のお土産話と一緒に食卓で楽しんでいただきたい一品です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7. ユーモラスな表情が可愛い「どじょうすくい饅頭」

箱を開けたとたん笑顔が出てしまうお土産

大正にかけて爆発的人気だった島根の伝統民謡「安来節」に登場するどじょう掬いをモチーフにした「どじょうすくい饅頭」はユーモラス溢れるお土産です。包装紙に手ぬぐいを被ったひょっとこ面が可愛いおまんじゅうで、中身は白あんの入ったあっさりと懐かしい昔ながらの味。見た目がとても可愛いので箱を開けたとたん、きっと笑顔溢れるお土産に。

縁起担ぎのお土産として買う方も

水玉の手ぬぐいにまん丸の目が可愛いおまんじゅうは、1967年誕生の昔ながらの愛されてきた和菓子。プレーンな白あんの他にイチゴ味やチョコ味、栗などの味も展開しています。「掬う=救う」とかけて「受験生を救う」…と、縁起担ぎのお土産として買われる方も後を絶たない人気のお土産なのです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8. ウケ狙いの「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました。」

店頭で思わず笑ってしまう自虐ネタ満載のお土産菓子

アニメでおなじみの「鷹の爪秘密結社の吉田くん」は、島根在住のFROGMANさんが描くキャラクター。島根のスーパー大使としても任命されており、カレンダーやお土産など島根県とのさまざまなコラボ商品が販売されています。自虐ネタに笑ってしまうパッケージは、出雲空港内でも思わず見入ってしまう人多数。

あっさり軽い食感のサクサクしたチョコパイ

中身はチョコレートの練りこまれたサクサクのパイに、周りにザラメのついた軽い食感の食べやすいお菓子。個包装になっても「そこらへんに行きました。」というフレーズと吉田くんの表情が笑いを誘います。箱に記載された「島根は鳥取の右側です」というメッセージにも苦笑すること間違いなし。ウケ狙い前提のお菓子としてばら撒き用におすすめします。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9. 出雲空港で買う定番の山陰土産「大風呂敷」

きな粉もちに梨みつがトロ~リ。みんなが喜ぶお土産菓子

出雲空港でも定番中の定番「大風呂敷」は、和菓子好きな方ならきっと喜んでいただけるお土産です。きな粉をまぶしたお餅に梨みつをかけていただくお菓子で、きな粉の香ばしさと甘すぎないさっぱりとした蜜が相性ぴったり。唐草模様の風呂敷包みのパッケージもとてもかわいく、見栄えのするお土産としてもおすすめです。

小さな子どもからお年寄りまで愛される鉄板お土産

お土産に迷ったとき、時間がないけど間違いないお土産を買いたいときにも失敗のないお土産「大風呂敷」。小さな子どもからお年寄りまで安心して渡せる味や、ちょっと目を惹く素敵な風呂敷包みのパッケージも気の利いたお土産になります。その他に「大風呂敷サンドクッキー」として、きな粉と梨みつの風味はそのままにザクザク食感のクッキーもチェックしてみて。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10. 日本三大和菓子処・松江の和菓子「彩雲堂の若草」

老舗の雅な和菓子は女性へのお土産に喜ばれる

縁結び大国として女子旅に人気の島根の魅力は、和菓子にもあります。松江は京都・金沢と並んで日本三大茶処とも言われ、老舗の菓子処が多く季節を反映した華やかな和菓子が色々と楽しめます。その老舗店のひとつ「風流堂」の「若草」は、春の柔らかな緑を表現した求肥菓子で、上品なお土産として多くの方から愛されています。

老舗の銘菓は緑茶を好む目上の方へのお土産にも最適

茶人であり松江藩主でもある松平不昧公の御歌から再現したと言われる「若草」。奥出雲産の良質なもち米を使用した柔らかな求肥に若草色のそぼろをまぶし、春の若草山の景色を表した雅な和菓子です。甘さ控えめの上品な味わいは、緑茶と一緒にぜひゆっくりと味わってほしい逸品。目上の方へのお土産にもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

出雲空港のお土産で大切な人にパワーをおすそ分けしよう!

出雲空港で買える人気のお土産は、どれも個性的で美味しそうなものがたくさんありますね。そして「山陰ってこんなにもグルメなものや有名なものの宝庫だったんだ!」と改めて驚いた方もいたのではないでしょうか?

旅先で身も心も充電した後は、お土産選びで旅の締めくくり。品揃えが充実した出雲空港で、大切な人にパワーをおすそ分けできるとっておきの一品を見つけてみてくださいね。

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


 20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

20代の男友達への誕生日プレゼント12選|予算をかけず喜ばれる5,000円以下ギフト

男友達の誕生日に何をプレゼントしたら喜んでもらえるか、悩んでいませんか?一緒に遊んだり、悩み事を打ち明けたり...あなたにとってきっと大切な存在の男友達。誕生日を心からお祝いすると同時に、日ごろの感謝が伝わるギフトを選びたいものです。そこで本記事では、男友達の誕生日プレゼントにふさわしい素敵なオススメ品をご紹介。気軽に贈れる上にお相手に気を遣わせない丁度いい金額、5,000円以内の商品を中心に集めてみました。さらに選び方のポイントや注意点なども併せて解説していきます。この記事を読むことでさらにお互いの絆が深まる、最高の贈り物が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧くださいね。


ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

ハローキティのマカロンボックス&アフタヌーンティーのお誘い LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、LADUREE/ラデュレ「LADURÉE×ハローキティ コレクション」をご紹介します!


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。