名古屋港水族館でおすすめなお土産10選☆ここでしか買えないオリジナル商品が充実!

東海地域で人気の観光スポット、名古屋港水族館。海の生き物を身近に感じることをコンセプトに運営している名古屋港水族館ですが、海の生き物たちが悠々と泳ぐ姿は圧巻の一言!名古屋港水族館の館内展示はもちろんですが、インパクトのあるものから心和ませるものまで、バリエーション豊富なお土産はどれもステキなものばかり。スムーズに旅行を進めるためにも、お土産は事前にリサーチをしておくことをおすすめします。家族や友人に絶対喜ばれる一品がきっと見つかります。この記事ではここでしか購入することができない、名古屋港水族館の魅力がたっぷり詰まったお土産をご紹介していますので、お土産選びの際にはぜひ参考にしてみて下さいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


名古屋港水族館の魅力が伝わるオリジナルお土産10選!

魅力的な観光スポットが盛りだくさんの名古屋のなかでも、名古屋港水族館はデートスポットとしても名高く、日本最大級のイルカパフォーマンスが有名!個性豊かな海の生き物たちが集い、海の中の幻想的な世界を味わうことができる人気の癒しスポットです。

お土産には絶対に喜ばれるものを贈りたい!そんな時には、定番のお菓子からユーモアに富んだグッズまで、名古屋港水族館の魅力を感じるお土産をゲットしちゃいましょう!

詳細はこちら

インスタ映え確実!「くらげなごりうむ和三盆」

新コーナーをモチーフにしたお菓子

名古屋港水族館で2019年夏に誕生したくらげなごりうむは、ふわふわと漂うくらげの大型水槽や鏡を用いた演出によって幻想的な世界が広がり、癒される人が続出の人気コーナーです。

「くらげなごりうむ和三盆」は、くらげなごりうむのライトアップをイメージしたパッケージとなっており、一目で世界観を感じることができるでしょう。

くらげマニアにはたまらない!南館ショップ限定販売品

「くらげなごりうむ和三盆」は、色とりどりのくらげの形をした和三盆がかわいらしいアイテム!箱を開けた時のインパクトも大なので、インスタ映えにはもってこいのお土産です。

私たちがよく目にする白砂糖とは違って粒子が細かいため、口どけのよさと繊細な味わいが特徴の昔ながらの干菓子です。この商品は南館のミュージアムショップ限定で販売しているので、間違えないようにしてくださいね。

みんなの口コミ

ふわふわのダックワーズ「ベルーガのほっぺ」

北館の人気者ベルーガのふんわりほっぺがモチーフ

名古屋港水族館の北館で展示されているベルーガは、北極に住んでいるシロイルカです。その愛くるしい表情や仕草は、見ているだけで癒される人気者!そんなベルーガのやわらかそうなほっぺをモチーフにして作られたのが「ベルーガのほっぺ」です。

白いパッケージにはクレヨンで描かれたベルーガの優しい表情が描かれています。個包装にも同じデザインが施されているので、かわいらしさに目が釘づけになりそう!

生地の香ばしさとふかふか食感が大人気

外はパリッと中はふんわりとした生地に、バニラクリームをサンドしてある「ベルーガのほっぺ」。パリっとふかふかの2つの食感を1度で味わうことができちゃいます。

口に入れるとふんわり溶けていくようなキメの細かさはもうヤミツキ!アーモンドの香ばしさとバニラクリームの甘さが上品な印象のお菓子です。

みんなの口コミ

見ているだけで癒される!オリジナルキャラクター「キャプテンベルーガ ボールチェーンキーホルダー」

開館20周年記念に生まれた人気キャラクター!

名古屋港水族館の開館20周年を記念した企画展示に登場するキャラクターとして生まれた、キャプテンベルーガをご存知ですか?キャプテンベルーガは、南極観測船「ふじ」に乗り込み、名古屋港から南極へ旅をしているのです。

2012年の誕生から、現在ではミュージアムショップを代表する人気キャラクターへと成長しました!カワイイもの好きな方におすすめです。

ボールチェーン付きでいつでも一緒!

「キャプテンベルーガ ボールチェーンキーホルダー」には、キャプテンベルーガのほか、共に南極観測船「ふじ」に乗るキャプテンベルーガJr、シャチのシャビィの3種類があります。

両手を挙げて笑うキャプテンベルーガとJrはとってもキュート!ぬいぐるみ素材でふわふわした触り心地に癒されること間違いナシ。

みんなの口コミ

ペンギン好きにはたまらない!「ペンギンの羽根キーホルダー」

本物のペンギンの羽を封じ込めたかわいい一品

名古屋港水族館のペンギン水槽で飼育展示されている4種のペンギンたち。ペンギンのかわいらしい仕草はいつまで見ていても飽きることがありませんね。

ペンギンに関するお土産がいいけれど、ちょっと変わったものを贈りたいな…という時におすすめしたいのが「ペンギンの羽根キーホルダー」です!毎年、換羽期に抜け落ちた本物の羽を綺麗にして、キーホルダーの中に1本ずつ閉じ込めています。

パッケージには飼育員からのコメントも!

名古屋港水族館の「ペンギンの羽根キーホルダー」は、それぞれのペンギンの形をした木製のケースに収められています。ペンギン界でも最大と言われているエンペラーペンギンのキーホルダーは羽根も大きいので750円(税込)ですが、その他の3種は500円(税込)となっています。

見た目のかわいらしさから、つい自分のお土産としてコンプリートしてしまいたくなりそうですね。

みんなの口コミ

食べるのがもったいないくらいかわいい「まるっこベルーガ」

かわいい顔の焼き印が特徴のおまんじゅう

名古屋港水族館で大人気のベルーガ。関連するお土産は多くありますが、この「まるっこベルーガ」は、ベルーガのお顔を焼印で入れてあるかわいらしいおまんじゅうです。パッケージにはキラキラお目目のベルーガが描かれ、見ているこちらも思わず笑顔になってしまいそう。

箱を開けると9匹のベルーガが並んでこちらを向いており、そのかわいさとインパクトは絶大です!

バニラ餡とチョコクリームの絶妙なハーモニー

名古屋港水族館のかわいらしいおまんじゅう「まるっこベルーガ」は食べやすい一口サイズ。食べるのがもったいないくらいのかわいさですが、中身はバニラ餡にくるまれたチョコレートクリームになっており、バニラとチョコのバランスの良さも魅力的です。

そのまま食べてもおいしいですが、レンジで温めるとより一層バニラ餡とチョコレートクリームの風味が際立ちます。

みんなの口コミ

パッケージも中身もカワイイ「まねきあめ」

パッケージによって味と見た目に違いアリ!

名古屋港水族館の中でも特に人気の高いペンギン、ベルーガ、シャチをパッケージにあしらった「まねきあめ」。ペンギンはあめ風船、ベルーガはべっこうあめ、シャチは桃てまりあめと、パッケージによって内容も違うのも魅力!

招き猫のように片手を挙げて並んでいる様子がかわいくてたまりません!反対側の手で持っている小判には「名港水」と書かれているので、一目で行った場所がわかるのもいいですね。

リーズナブルなお値段も魅力

お土産を渡す相手がたくさんいる時など、限られた予算の中で多くお土産を買うのは至難の業ですよね。「まねきあめ」は、名古屋港水族館で販売している食品系のお土産のなかでは300円(税込)と大変リーズナブル。

飴は渡す人を選ばないアイテムなので使い勝手も良いのがポイント高い一品!万能なお土産の「まねきあめ」を、ぜひお土産候補へ入れてみて下さいね。

みんなの口コミ

愛知県が誇る駄菓子!ミュージアムショップの売れ筋「クッピーラムネ」

クッピーラムネを作っている会社は名古屋にあった!

日本を代表する和菓子としてよく知られている「クッピーラムネ」ですが、製造販売しているカクダイ製菓は名古屋にあることをご存知でしたか?全国各地のスーパーなどでも販売しており、比較的手に入りやすいお菓子の「クッピーラムネ」。

ここでは名古屋港水族館だけの限定パッケージで販売しています。7連で1つのパッケージになっているので、小分けにして配ってもいいですね!

名古屋港水族館の仲間たちが登場するオリジナルパッケージ!

名古屋港水族館限定の「クッピーラムネ」ですが、パッケージにはクッピーラムネおなじみのリスとウサギの姿が!さらに、シャチやペンギンにイルカ、チンアナゴにウミガメなど、名古屋港水族館の人気者も一緒に写っています。

1つ360円(税込)でコスパもよく、名古屋ならではのご当地お土産というのもポイント高いアイテムです。

みんなの口コミ

3種の個性的な味「キャプテンベルーガ柿の種」

キャプテンベルーガの世界が垣間見えるかわいいパッケージ

名古屋港水族館の人気キャラクター、キャプテンベルーガとその仲間たちが海の中を探検しているパッケージの「キャプテンベルーガ柿の種」。かわいらしいキャプテンベルーガたちの姿に釣られて、思わず手に取ってしまいそうになります。

米菓メーカー最大手の亀田製菓が製造しているため、品質や味も良し、見た目も良しのおすすめお土産です。

名古屋港水族館に来たなら見逃せない!ご当地限定柿の種

観光地などでよく見かけるご当地柿の種。この「キャプテンベルーガ柿の種」も名古屋港水族館だけでしか購入することができないご当地柿の種なのです。

ほたてバター、ゆずかつお、イカ焼きマヨの個性的な味が3種類、21袋も封入されているので、量的にも満足度の高いお土産になるかもしれませんね。一味違った柿の種はきっと喜ばれることでしょう。

みんなの口コミ

名古屋港水族館の世界がミニサイズに!「名古屋港水族館オリジナルウォータードーム」

メインプール周辺に飼育展示されている仲間たちが勢ぞろい

名古屋港水族館の目玉であるメインプールは、イルカショーの舞台としても知られています。このウォータードームは、メインプール周辺に飼育展示されているベルーガ、シャチ、イルカたちが仲良く泳ぐ姿をミニチュアにしたかのよう!

振るとキラキラしたメタリックフレークが舞い上がり、幻想的な世界を作り出します。

ドームの土台にもこだわりがたくさん!

名古屋港水族館オリジナルウォータードームは、土台部分にもぜひ注目してほしいアイテム!エンペラーペンギンの群れやカクレクマノミ、ウミガメにチンアナゴなど、こちらもまた名古屋港水族館の人気者たちが描かれているので、360度どこからでも楽しめるのも魅力ですね。

名古屋港水族館の素晴らしさがギュッと詰まったウォータードームは、いつまで見ていても飽きません!

みんなの口コミ

リアルさを追求した「リアルぬいぐるみシリーズ」

シャチやイルカなどの人気者のぬいぐるみを飼育員が監修!

水族館のお土産といえば、海洋生物のぬいぐるみを思い浮かべる人もいることでしょう。名古屋港水族館では、生き物の姿をよりリアルに感じることができる「リアルぬいぐるみシリーズ」が存在するのです。

生き物のことを熟知している飼育員が監修したぬいぐるみたちは、そのどれもが特徴をよく捉えているのでかわいらしさも抜群!

子どもがいる家庭へのお土産にも最適

名古屋港水族館の「リアルぬいぐるみシリーズ」は大きさや価格帯も幅広く、1,000円台からあるので予算に合わせて選ぶのもいいですね。海洋生物好きな人へはもちろんのこと、お子さんのいる家庭へのお土産としても人気のアイテムです。

ベルーガのぬいぐるみは、愛嬌のある表情がとっても人気!愛嬌のある表情は見ているだけで癒されそうです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ15選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ15選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


安いのに褒められるバレンタインチョコ!1,000円以下で贈れる19選

安いのに褒められるバレンタインチョコ!1,000円以下で贈れる19選

今年のバレンタインチョコは誰にあげるか、もうお決まりですか?贈るお相手がひとりでも複数でも、チョコを用意するのは手間もお金もかかりますね。できるだけ費用は抑えつつも、お相手に一目置かれるようなチョコがあったら...というのが本音の方も、きっと多いはず。よく調べてみると、値段が1,000円以下の安い市販のチョコでも、お相手に「センスがいい!」と褒められる、素敵なチョコがたくさんあることが分かりました!到底プチプラに見えない上品でおしゃれなパッケージや、一流のパティシエが手掛けたこだわりの品、受け取った瞬間思わずクスっと笑みがこぼれそうなユニークなものまで、おすすめのチョコをご提案させてくださいね。


【1,000円以下〜】ゴディバおすすめバレンタインギフト11選

【1,000円以下〜】ゴディバおすすめバレンタインギフト11選

本命チョコといえば、世界中で愛される老舗の高級チョコレートであるゴディバですよね。ゴディバならではのまるで宝石のように美しいチョコレートの数々。とりわけバレンタイン限定チョコレートは、もったいなくて食べられないほど素敵なチョコレートばかり。1つひとつ隅々まで丁寧に作られたゴディバのバレンタイン限定チョコレートなら、あなたの熱い思いをしっかりと彼に届けてくれそうです。今回は、数あるバレンタイン限定チョコレートの中から、オンラインで手軽に購入できるおすすめのチョコレートを予算別にご紹介。なにかと出費が増えるバレンタイン時期に、お財布の中身とにらめっこしながら選びやすいようにしてみました。


[バレンタイン]ヴィーガンの生チョコレートで差をつけよう!CocoChouChou/ココシュシュ「ヴィーガン生チョコレート」

[バレンタイン]ヴィーガンの生チョコレートで差をつけよう!CocoChouChou/ココシュシュ「ヴィーガン生チョコレート」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、CocoChouChou/ココシュシュ「ヴィーガン生チョコレート」をご紹介します!


2,000円以下の厳選コスメを誕生日プレゼントに!女友達や彼女がときめく11選

2,000円以下の厳選コスメを誕生日プレゼントに!女友達や彼女がときめく11選

身近な女性の誕生日に予算2,000円でコスメをプレゼントするとしたら、どんなアイテムが喜ばれるのでしょう。実はコスメのギフトって、誰にでも気軽に贈れるものではないですよね。贈る相手との関係性や年代、肌質などさまざまな要素によって選び方や注意点が変わるのですから。だけどそこを上手に選ぶことができたなら、女性にとっては特別な贈り物になります。そこで本記事では、身近な女性を喜ばせるおすすめコスメやスキンケアグッズを部位ごとにご紹介。それと併せて選び方のポイントや注意点も解説していきます。香りや着け心地、好みのブランド、アレルギーの有無など...ちょっぴり難しいと感じられるコスメギフトですが、一緒に考えていきましょう。


せんべいで変化球バレンタインギフト!チョコ系から変わり種まで14選

せんべいで変化球バレンタインギフト!チョコ系から変わり種まで14選

マンネリがちなバレンタイン。今年は変化球で勝負したいなと思われている方におすすめの「せんべい」。シンプルなものだけでなく、チョコレートをあしらった物、見た目に美しい、思わず微笑んでしまうちょっと変わり種など、様々な角度から集めています。甘いものが苦手な方や、せんべい好きの方は必見!ぜひ参考にして素敵なバレンタインにしてくださいね。