選んで楽しい!もらって嬉しい♪草津温泉のおすすめお土産10選!

東日本を代表する日本三名泉のひとつ草津温泉。夏は涼しくキャンプや避暑地に、冬はスノースポーツの後に楽しめる温泉は、国内はもとより海外からの観光客も年間を通してたくさん訪れる人気の観光地です。また都内からは電車やバスの直行便があって、日帰りや週末のプチ旅行でも楽しむことができるので、若い方から年配の方まで気軽に何度も訪れたくなる場所でもあります。温かいお湯で日頃の疲れを落とした後は、お土産選びも旅の欠かせない楽しみ。草津温泉には古くからある伝統の味や温泉ならではの美容アイテム、話題のおしゃれなお菓子など魅力的なお土産がたくさん揃っています。今回はそんな友達や同僚・家族とお土産話がはずむ、草津ならではのお土産をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


旅の楽しみ・お土産選び。草津温泉の人気お土産をチェック!

観光経済新聞の発表する「にっぽんの温泉100選」でも連続16回1位を獲得する草津温泉。国内外からの多くの観光客が賑わう活気のある温泉街では、新旧のバラエティ豊かなお土産店が軒を連ねます。

昼間はもちろん夜も幻想的な温泉街の風景が楽しめ、散策しながらのお土産選びも欠かせない旅の楽しみですね。そんな草津温泉では、やはり温泉地ならではの特色を活かした一品を選びたいもの。思わず贈る相手も行きたくなるような、素敵なお土産を選んでみませんか?

どれも捨てがたい銘品!草津温泉ならではの人気お土産10選

魅力的なお土産がいっぱいの草津温泉。華やかで見栄えする新しいスイーツにも惹かれるし、間違いのない老舗の味も捨てがたい…セレクトに迷いが出る銘品がたくさん揃っています。ここからはそんな迷えるあなたやこれから草津温泉へ行く計画のある方に、MEMOCOがおすすめの人気お土産をご紹介していきましょう。

1. 草津温泉を代表する定番お土産「松むらまんじゅう」

レトロなパッケージが温泉土産らしい草津のド定番!

草津温泉を訪れたなら、まず温泉饅頭のお土産は欠かせません。たくさんのお饅頭屋さんの中でもまず一番に名が上がるのが「松むらまんじゅう」。黒糖を使用した薄皮の中に甘さ控えめの餡のバランスが良く、老若男女問わずファンの多いお饅頭です。レトロな「湯」マークの包みも可愛く、「温泉土産」とわかりやすいので会社や学校で配るのにもぴったり。

売り切れ前にゲット!店頭では出来立てアツアツも食べられる

しっとり柔らかな薄皮と北海道産の小豆を使用した上品な甘さの餡が特徴の松むらまんじゅう。店頭ではバラ買いで蒸したての熱々を食べられるのも楽しみです。夕方には売り切れることもある人気品なので見つけたら即買いが正解ですが、お土産には保存料を一切使用しないため賞味期限が4日と短く、草津温泉から帰ったらできるだけ早めに手渡せる方へおすすめします。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2. 湯畑との写真撮影も!湯の香本舗の「湯けむりサイダー」

群馬の天然水で作られたスッキリ味のご当地サイダー

草津温泉のシンボル・湯畑前に位置する老舗のお土産専門店「湯の香本舗」で買えるご当地サイダーもお土産に人気。湯の香本舗だけの限定商品で、群馬の名水と呼ばれる谷川連峰の天然水を使用した昔なつかしい味のサイダーで、温泉で火照った体に流し込めば気分も爽快。SNS映えするレトロなボトルは湯畑前で写真を撮る人も多い一品です。

湯上りの温泉気分を味わえる草津温泉の人気商品

レトロ可愛いボトルに惹かれ、湯上りに多くの方が買い求める「湯けむりサイダー」。通常の炭酸飲料よりもすっきりと後味の良いのど越しが、ビールの飲めない子どもや女性にも湯上りの爽快さを味わえる草津のヒット商品です。お風呂上がりに温泉気分を味わえるお土産として、きっと喜んでもらえますよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3. 草津温泉の新名物!グランデフューメ草津の「草津ラスク」

イタリアンジェラートとラスクの食べ放題で人気のお店

湯畑から歩いて10分ほど、ガラス張りのおしゃれな外観が目を惹く「グランデフューメ草津」。日本初上陸のイタリアンソフトジェラートをオリジナルラスクのトッピングで食べられるブッフェスタイルが人気のお店です。店内では500円でジェラートとラスクが食べ放題。お土産には色とりどりのラスクが女性に大人気です。

おしゃれなパッケージのラスクは草津温泉お土産に最適

数種類の小麦粉を使い、サクサクとした食感にこだわった「草津ラスク」は、新しい草津の定番お土産として話題。中でも一番人気は「キャラメル・アマンド」。500円ほどの買いやすい価格もお土産としては嬉しいところです。外国の絵本に出てくるようなおしゃれなデザインパッケージもセンスがあっておしゃれ!

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4. 懐かしくも優しい味わい「中吉堂本舗の草津限定たまごボーロ」

湯畑前の和モダンな人気お土産店の看板商品

湯畑の目の前にあるレトロな建物「中吉堂本舗(なかよしどうほんぽ)」にある昔懐かしい「たまごボーロ」もSNSで話題。ビジュアルが渋めのおまんじゅうや女子向けスイーツが多い中、子どもや素朴なお菓子が好きな方へのお土産におすすめの一品です。店頭にずらりと並べられたたまごボーロのレトロなボトルがとても可愛く思わず目を奪われてしまいますよ。

たっぷり味わえるレトロなボトル容器は食べた後も楽しみ

和モダンなアクセサリーや雑貨の並ぶおしゃれな店内に、ずらりと並ぶ「たまごボーロ」。通常市販されているものよりも大粒で食べ応えがあり、口に入れるとほろりと崩れる優しい味の昔ながらのお菓子です。レトロな可愛い大きめボトルは、食べ終えた後も小物入れなど使い道を考えるのも楽しみ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5. 上品な味の草津温泉名物「菓匠清月堂 花いんげん甘納豆」

高原で育つ草津名物・花いんげんを使ったほっこり上品なお菓子

上品な和菓子をお探しなら、創業大正12年の老舗和菓子店「清月堂」で人気No.1の「花いんげん甘納豆」をおすすめ。標高1,000メートル以上の高原で育つ草津温泉の特産品・花豆を使用した甘納豆で、粒が大きくインパクトのあるお土産です。内容量によってパッケージが異なりますが、美しい和柄の化粧箱に入ったものは特別な方へのお土産に。

天皇陛下にも選ばれた草津温泉の老舗和菓子屋の味

原材料は砂糖と豆だけという花いんげん甘納豆は、かつて天皇陛下も買い求められた草津温泉の名物菓子。ひと粒がとても大きく食べ応えがあり、緑茶やお抹茶との相性も抜群で満足感も充分。6粒300円から販売されているので、複数人に配るお土産や自分用としても気軽に老舗の味を楽しむことができますよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6. 草津温泉の観光大使!絶対買いの「湯もみちゃん焼」

草津温泉のご当地キャラクターが人気のお土産菓子に

自然沸出量が日本一の草津温泉では、古くからお湯に加水することなく温度を下げる「湯もみ」という伝統文化でも有名。そんな湯もみからヒントを得たご当地キャラクターの「ゆもみちゃん」雑貨やお菓子は草津ならではのお土産として人気です。特に季節ごとに限定の味を楽しめる「湯もみちゃん焼」は1年を通して買い求める人が絶えない美味しいお土産。

バラエティ豊かな季節限定味が楽しい草津温泉名物

湯もみちゃん焼は「草津 湯の花まんじゅう」というお饅頭屋さんが販売する焼き菓子。粉の配合にこだわりモチモチとした食感が一般的な人形焼とは異なり、夏にはラムネ味など季節ごとに変わるバラエティ豊かな餡も楽しめます。お土産としてはもちろん散策時のおやつとして、直売店では焼き立てアツアツを楽しめますよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7. ポイントの手刺繍が可愛い「KAJIYA草津温泉の巾着ポーチ」

世界各国のカラフルでおしゃれなバッグ・雑貨が勢ぞろい

温泉街の中心地にある「KAJIYA」は、ベトナムをはじめ世界各地からセレクトした和テイスト溢れるデザインバッグ専門店。軽くてカラフルなプラスチックバッグは、湯巡りやビーチ、お買い物やインテリアなどさまざまな使い方ができると女性たちに大人気です。お土産には多彩なデザインの手刺繍入り巾着袋や丈夫なエコバッグが、コンパクトになり持ち帰りやすくておすすめ。

草津温泉で出会ったおしゃれなバッグたちをお土産に

草津温泉で手に入る凝った手刺繍の巾着は、他ではなかなかお目にかかれないお土産。旅行の際のランジェリーを入れたりバッグの中の整理など、目的によってさまざまな使い方ができ何かと便利に使えます。動物柄や水着柄などデザインの細かな手刺繍の味わいと、リーズナブルな価格も魅力的です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8. 和柄のパケがなんてキュート!「湯あがりかりんと」

かりんとうがおしゃれになってセンス抜群のお土産に

リーズナブルでセンスの良いお土産におすすめなのは、草津温泉らしい和柄のパッケージがおしゃれな「湯あがりかりんと」。「温泉でかりんとう?」と驚くことなかれ、ここのかりんとうは従来のものとはちょっと一線を画すおしゃれな一品です。店頭には常時異なる味と形の28種類ものかりんとうがズラリと並び、和柄のパッケージもとても華やか。

おつまみ系の味もあり!誰に贈っても喜ばれるお土産

2014年にオープンしてからすっかり草津温泉お土産の定番になった「湯あがりかりんと」。浴衣柄の可愛いパッケージに入って一袋400円というお値段もお土産としてちょうど良いのも理由。1番人気の味は「蜂蜜かりんと」。甘いものが苦手な方にも七味やカレー味などの味も揃っており、店頭では試食をしながら楽しく選べますよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9. 湯あがり肌になれる「草津温泉オリジナルフェイスパック」

女友達や同僚へのバラ撒き用お土産にも最適

草津温泉の源泉水を使ったご当地コスメを販売する「華ゆら本舗」のフェイスパックは、女友達や同僚などのお土産に最適。源泉水の成分がお肌を湯あがりのようにしっとりと透明感のある肌にしてくれます。レトロでユニークなパッケージも温泉地らしく、嵩張らず持ち帰りやすいので複数人に配りたい方にもおすすめです。

東北も応援できるご当地フェイスパック

透明感をお肌にもたらす真珠パウダー、アンチエイジングに効果的なビタミンE、コラーゲンが配合されたパック。今日はお肌も疲れてるな、と感じた夜に簡単にケアできる手軽さも良いですね。1枚150円というお値段のパックは、収益金の一部を東北への義援金として使用されることもあり、積極的に買いたくなるお土産でもあります。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10. 茶まんじゅうで有名なお饅頭屋さんの「ちちやバウム」

おまんじゅう屋さんが作った話題のバウムクーヘン

こだわりの温泉饅頭で有名な草津温泉の「本家ちちや」さんが、2012年に販売したバウムクーヘンが話題です。ちちやさんのバウムクーヘンはカステラのような形状の、ザラメの歯ざわりとしっとりしたバター風味が特徴。「老舗おまんじゅう屋さんが作った洋菓子」として、ちちやファンをざわつかせている一品で話題性も充分なお土産です。

シャリっとしたザラメの食感とバターの風味がリッチな味わい

生クリームとバターのリッチな風味に、ザラメのシャリシャリとした食感がアクセントのバウムクーヘン。可愛らしい花柄の箱の中にはバウムと一緒にちちやのキャラクター「ちっち」のシールも。ひとつづつ個包装になっているので配りやすく日持ちがするのも◎。緑茶やコーヒー・紅茶にも合うリッチなおやつとしていかがでしょうか。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

草津温泉に行きたくなる!味よしセンス良しのお土産を贈ろう

豊富な草津温泉のお土産の中で、欠かせない定番から新しい話題のものまで異なる特徴のお土産をご紹介させていただきました。「草津温泉、行きたいな。」と言ってもらえそうな、あなたにとってピンと来るお土産は見つかりましたか?今回ご紹介した商品の特色や話題の理由など、相手に渡す際にも小さな話のきっかけになれれば嬉しいです。

関連するキーワード


アジア 日本 群馬県

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。