新橋で買う人気のお土産10選!ビジネス街で重宝する銘品を紹介

古くから「サラリーマンの町」として知られ、オフィス街と居酒屋のイメージが強い新橋界隈。近年港区の再開発が進むようになると、外資系企業を迎えるオフィスも増え、女性に嬉しい華やかな公共施設ビルやおしゃれなレストラン・カフェ、スイーツ店も増加。特に汐留周辺はOLに人気の街で、雑誌やメディアで紹介されるお店も多く、密かな「スイーツ激戦区」としても知られています。そんな新橋には、SNS映えする洗練スイーツや昔から愛される老舗の味、ビジネスで贈って間違いのないお持たせ品など目移りしてしまう美味しいものがたくさん。仕事帰りの自分へのご褒美に、家族や友達へのちょっとしたお土産に喜ばれるとっておきの一品を選んでみませんか?

本サイトはプロモーションが含まれています。


新橋で買う絶品お土産。相手を笑顔にさせる一品を見つけよう

汐留・銀座・お台場も目と鼻の先の新橋には、国内屈指のビジネス街ということもあり老舗店や話題のスイーツ店が集結する街。大事な取引先や職場への手土産、仕事の帰りに甘いものを買い求める人も多く、洗練された商品が多いのが特徴です。

選択肢が幅広く気分や目的によって使い分けできるのも魅力ですが、そのぶん「どうせ買うなら美味しくて話題性のあるものを」と思う方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方に、本当におすすめしたい新橋のお土産をご紹介いたします。

これを選んで正解!新橋で買う絶対喜ばれる人気お土産10選

こないだのお土産、すごく美味しかった!」と笑顔で言っていただくのが、お土産の醍醐味でもありますね。新橋には私たちの心をちょっぴり幸せな気分にしてくれる美味しいグルメやスイーツがたくさん。そんな中でも「これを選んで良かった」と安心できる、とっておきのお土産をピックアップしてみました。

1. 食べ応えあり!銀座たい焼き櫻家の「厚焼きたい焼き」

新橋で深夜まで営業!飲んだ後でもお土産が買えるたい焼き屋さん

まずおすすめするのは都内3か所に店舗を構える「銀座たい焼き櫻家」。銀座本店は新橋から徒歩2分のアクセスの良さと、屋台の赤ちょうちんのような店構え、そして分厚いホットケーキのような皮が特徴の「厚焼きたい焼き」で有名なたい焼き屋さんです。平日は深夜1時まで営業しており、飲んだ帰りでもお土産が買える何かと助かるお店です。

インパクトのあるお土産に最高!良心的なお値段もはずせない

ボリュームのあるたい焼きは、北海道帯広産のしゅまり品種を使った甘さ控えな餡子が意外にあっさりとしたお味。ふわふわの皮と相まって、女性でも軽くペロリと食べられてしまう罪な庶民派スイーツです。1個210円というお値段も高級品の多い新橋ではとても良心的。友達や家族を驚かすインパクトのあるお土産におすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2. 強烈なネーミングで大人気!新正堂の「切腹最中」

切腹してお詫びします!思わず興味をそそる手土産和菓子

大正元年創業の老舗・新正堂の「切腹最中」は新橋では「お詫び用手土産」として有名な和菓子店。切腹最中は店舗が忠臣蔵にゆかりのある田村屋敷跡にあることから、歴史になぞらえて店主が考案した最中で、ビジネスマンをはじめ銀座界隈のマダムにも人気。お詫び菓子だけあって、もちろん味は間違いなし美味しさです。

怒りも和らぐ美味しさに驚き。話題作りのお土産としてもグッド

強烈なネーミングとともに味も絶品の「切腹最中」。皮から溢れんばかりに顔を覗かせた甘さ控えめの餡子の中には柔らかな求肥が隠れています。ひと口ほおばると皮のサクサク感と餡子と求肥の口溶けが相まって、怒りさえも和らぐ美味しさです。1個から購入可能なので、話題作りのお土産としても楽しいですね。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3. 食べた人からハマるグランプラスの「ペカンナッツショコラ」

モンドセレクション金賞を6回受賞のチョコレート

ベルギー生まれ日本育ちのチョコレートメーカー「グランプス」。オリジナルのベルギー産チョコレートと、国内外から厳選した素材を使用し日本人の口に合うチョコレートを販売しています。新橋の直営店の一番の人気商品は「ペカンナッツショコラ」。多くのグルメ雑誌に掲載され、モンドセレクション金賞を連続6回も受賞したチョコレートで、お土産に選んで間違いなしの美味しさです。

一度食べたら虜になる!お土産に相応しい絶品チョコ

厳選したナッツを香ばしくローストし、上質なクーベルチュールチョコで丁寧に包み込んだ「ペカンナッツショコラ」。食べた人から「ハマってしまう」「やめられない」と言う人が続出する人気の一品です。味はキャラメル・ココア・和三盆・抹茶のフレーバーがあり、直営の新橋店には期間限定・直営店限定の品も。お土産と言わず自分へのお茶の時間にも買い占めたくなります。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4. 宮内庁御用達!菊の御紋が眩しい丸万の「どら焼き」

目上の方など失礼のないお土産を選びたい方におすすめの和菓子店

霞が関など官庁街にほど近い西新橋にある丸万は、普段使いの和菓子から進物菓子まで充実した宮内庁御用達の和菓子店。看板商品の栗饅頭をはじめ季節に合わせた和菓子が並ぶ中、目を惹く菊の御紋が刻印された「どら焼き」は通のお持たせにおすすめの一品。上品な味と佇まいは、どんな方にも失礼のないお土産として重宝する逸品です。

大きな栗が食べ応えあり。意外に良心的な価格も嬉しい手土産

常連さんにもファンの多い丸万のどら焼きは、こだわりの餡子に大きな栗の甘露煮が入った食べ応えある逸品。西新橋という立地柄と宮内庁御用達と聞けばお高いイメージがありますが、意外にも5個1,000円からと良心的なお値段も魅力的。目上の方や大切な商談、ここぞというシーンの手土産に選んでもらいたいお菓子です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5. バターの風味が堪らない「巴裡 小川軒のレイズン・ウィッチ」

長く愛されるレイズン・ウィッチは新橋のお土産の定番

明治から続く洋食小川軒から洋菓子店として独立した「巴里 小川軒(パリ オガワケン)」のレーズン・ウィッチ。レイズン・ウィッチ今でこそ類似したものが多くあるレーズンサンドですが、小川軒の一品は別格。濃厚なバタークリームの風味、レーズンのジューシーな甘みにブランデーの香りは小川軒でしか味わえない、長年に渡って愛されてきた懐かしくも味わい深い極上品です。

売り切れ必至の銘菓。事前予約で確実に手に入れよう

レイズン・ウィッチのために特別に生産された芳醇なバターと、高品質なカリフォルニア産レーズンを使用したレイズン・ウィッチ。バターの香り高いサクサクのクッキーと濃厚なクリーム、噛むほどにジューシーなレーズンとのハーモニーを楽しめます。鮮度重視で売り切れることも多いので、予約で確実に手に入れたいお菓子です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6. まるで宝石!アンダーズ 東京ペストリーショップの「エクレア」

ワンランク上のスイーツや焼き菓子が楽しめるペストリーショップ

新橋からほど近いラグジュアリーなライフスタイルホテル・アンダーズ東京。ここのペストリーショップのエクレアは、色とりどりのフルーツやナッツ・季節ごとのフレーバーが特徴で、ワンランク上のお土産をお考えの方におすすめ。洗練されたギフトボックスに美しく並んだエクレアは、特に女性へのお土産にぴったりです。

まるでカラーパレットのような華やかでおしゃれなエクレア

アンダーズ東京の名物でもあるエクレアは、女性でもぺろりと食べられる6㎝ほどのミニサイズと切り分けて食べられるロングタイプとサイズは2展開。お土産には常時8~9種類ある中から色とりどりのフレーバーを6個入れられる専用ボックスで贈るのが人気です。美しく並んだ鮮やかなエクレアは、まるでカラーパレットのようで思わずうっとりしてしまいます。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7. もっちりフワフワ!銀座マルキーズの「ロールケーキ」

人気No.1のロールケーキはWクリームが堪らない絶品

新橋でOLさんたちに人気のケーキ屋さんと言えば「銀座マルキーズ」もそのひとつ。宝石箱のようなショーケースに美しいケーキが並ぶ中、一番人気は餅粉と米粉のみを使ったシンプルなロールケーキ「ルーラードマルキー」。見た目はシンプルですが、そのモチフワな食感と口溶けの良さに食べた人から必ず「美味しい」と聞ける絶品お土産です。

モチフワの食感が堪らない!深夜までケーキを買える貴重なお店

グルメ雑誌やテレビでも取り上げられた「ルーラードマルキー」は、毎月2,000本もの売り上げを誇る新橋・銀座界隈では有名なケーキ。モチフワの不思議な食感の生地の中には生クリームとカスタードがたっぷりと入っており、甘すぎずあっさり食べることができます。深夜まで営業しているので、残業明けや飲み会の後などにもおいしいケーキをお土産にできるのも嬉しいですね。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8. 何度もリピートしたくなる文銭堂の「豆大福」

販売日は週3日のみ!わざわざ都合をつけても買いたい銘品

新橋に火・木・金と訪れる機会があるなら週3日のみ販売される「文銭堂の豆大福」がおすすめ。杵つきのお餅が絶品の絶品豆大福を和菓子好きな方へのお土産に買うことができます。また文銭堂では、2月の節分時期と11月の創業祭には、いつものお値段で1.5倍大きな「豆大々福(まめだいだいふく)」も販売。なかなか手に入らないレア感も欲して止まない新橋のお土産です。

ホッとできる心遣いが嬉しい豆大福の名店

歯ごたえのあるエンドウ豆の塩気と相性の良い甘さの餡、弾力の強い杵つき餅が口の中で溶けていく文銭堂の豆大福。これを目当てに遠くからわざわざ足を運んで購入するリピーターも少なくないのだそう。豆大福は1個から購入も可能で、包装している間にお茶を出していただけるサービスも。新橋という土地柄、気の張った心をどこかホッとさせてくれる貴重なお店です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9. 2度見するおいしさ!田村町木村屋の「バナナケーキ」

新橋界隈で買うお土産として人気の高いロングセラーケーキ

アンパンで有名な木村屋から暖簾分けされた新橋の「田村町木村屋」。カフェレストランは落ち着いたレトロな佇まいが心地よく、自家製の洋食やケーキ、サンドイッチがおいしいと有名なお店です。その中でもロングセラー商品「バナナケーキ」は、お土産として多くの方に愛されるケーキ。夕方になると売り切れになることも多く、早めに足を運ばないと手に入らない一品なのです。

優しい味が子どもからお年寄りまで愛される素朴なケーキ

柔らかなクレープに包まれたカスタードクリームとバナナが入った「バナナケーキ」。素朴なルックスではありますが、バナナの濃厚な香りとカスタードの相性が抜群です。気取らずホッとする優しい甘さも小さな子どもからお年寄りまで食べやすいのも魅力。どこかほんわかと好感度の高いお土産になりますね。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10. お土産・差し入れにとんかつ末吉の「カツサンド」

小腹を満たすグルメなサンド!新橋の名店で買う甘くないお土産に

男性への差し入れや小腹のすいた家族へのお土産なら、甘くない物が良いときもありますね。そんなときにおすすめしたいのは、新橋の密かな名店「とんかつ末吉」のかつサンド。テイクアウト用のかつサンドは、女性でも口に入れやすい小ぶりのサイズで、本当に美味しいと評判の一品。9切れと6切れ入りの2種類展開で、事前予約すれば時間に合わせて作ってもらえます。

さまざまなシーンに喜ばれる美味しいグルメ土産

山形産・三元豚のヒレ肉を使用したカツにたっぷり特性ソースにひたし、ピリッとしたマスタードがアクセントのかつサンド。お肉の甘さと専用に焼いた極上角食のバランスが最高に美味しいと評判のお持ち帰り品です。友人宅への差し入れや出張帰りの新幹線で、またスポーツ観戦にも片手で食べられる軽食のお土産は、さまざまなシーンで喜ばれますね。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

色んなシーンで使い分け!新橋で買う極上のお土産

新橋はビジネス街という土地柄、取引先への手土産や職場への差し入れ、仕事帰りに買う友人や家族へのお土産用にとさまざまな美味しいものが揃う街。だからこそシーンごとにうまく使い分けられる、お気に入りの逸品を見つけておきたいものですね。

今回ご紹介した商品は、どれも口コミや評判の高いものばかり。お土産にはもちろん、自分用に自宅で楽しめる極上の一品をぜひ見つけてみてくださいね。

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイトをご紹介します!


プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

「プチギフトにクッキーは喜ばれるかな…」そんな風に悩まれている方はいませんか?クッキーは、可愛い見た目とサクッとした食感で、世代を問わず喜ばれるお菓子のひとつです。日頃の「ありがとう」の気持ちを伝えられるのはもちろん、退職のご挨拶や結婚式のプチギフト、季節のご挨拶など、さまざまなシーンで活躍します。また、日持ちがして持ち運びしやすいのも、クッキーならではの嬉しいポイント。個包装タイプなら配りやすく、もらう側にも優しいギフトです。そこで本記事では、クッキーがギフトにおすすめな理由をさらに深堀りし、おしゃれで美味しいクッキーを厳選してご紹介します。


プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

日本人女性によく似合う、ピンクゴールドのアクセサリー。肌を明るく、美しく見せてくれる愛らしいカラーは、プレゼントにも最適です。そんなピンクゴールドのアクセサリーの中から、今回はネックレスをクローズアップ。首元につけるだけで上品な女性らしさを演出してくれるので、大人の女性はもちろん、10代・20代の女性への贈り物にも喜ばれますよ。特別な記念日にふさわしいラグジュアリーブランドから、学生にも手の届きやすいアクセサリーブランドまで、幅広くご紹介いたします。


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア15選|女子力UP

[2025年]プレゼントに人気のネイル&マニキュア15選|女子力UP

個性や美的感覚を思いのままに表現できるマニキュアは、いくつあっても嬉しいもの。女友達や姉妹さんへのプレゼントに最適のアイテムです。仕事でマニキュアNGの女性も、オフにはカラフルなマニキュアで指先を彩り、おしゃれを楽しむ人が多く、ネイルがばっちりキマッた時は気分も上々!洋服の流行と同じく、マニキュアのトレンドカラーも毎年変化が。今年イチオシなのは、コーラルピンクやサーモンピンク。その他淡いペールトーンもおすすめ。色や種類、速乾性、質感など商品によって特徴は千差万別のマニキュア。トレンドから定番のものまで、ギフトにぴったりのマニキュアを厳選してご紹介します。ネイルが大好きな女子に贈ってハッピーになってもらいましょう!