名品揃い!道後温泉で人気のお土産10選☆定番品が一番嬉しい♪

国内最古の温泉として、古くは日本書紀の時代から現代まで地元をはじめ多くの人々に愛されてきた道後温泉。夏目漱石の「坊ちゃん」に描かれた温泉地としても有名で、その魅力に惹かれて訪れる方も多い観光地です。その魅力は温泉だけではなく、風情のあるレトロな街並みやパワースポットに食べ歩きグルメ、最近はアートも注目されていることもあり、数えきれないほど。そして温泉やグルメでエネルギーをしっかりチャージしたら、お土産選びも外せない旅のお楽しみ。そこで今回は道後温泉で買える愛媛・松山を代表する地元グルメや伝統工芸など魅力的なお土産を一挙ご紹介。楽しかった旅の思い出をシェアできる絶品お土産を、大切な家族や友達に選んでみましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


自分用にも!道後温泉はお土産も魅力的なものがいっぱい

趣のある温泉街を浴衣を着てのそぞろ歩きも楽しい道後温泉。レトロな雰囲気の商店街で地元グルメを楽しんだり、あちこちの足湯でほっこりしたり。またパワースポットでお参りなどデトックス&チャージのできる旅行を思い切り堪能できます。

そんな道後温泉には散策中にも目に留まる素敵なお土産がたくさん。定番をおさえつつ話題のお土産も吟味して、大切な人にはもちろん自分用にもちゃっかり選んで帰りましょう!

道後温泉でゲット!思わず笑みがこぼれる絶品お土産10選

歴史ある道後温泉には、地元の老舗が作るロングセラーの銘菓や愛媛の名産を活かした加工品など気になるお土産が目白押し。ここでは素敵なパッケージであることははもちろん、定番から美味しいと話題のお土産まで厳選してピックアップ。相手に渡した瞬間、思わず笑みがこぼれてしまうスペシャルなお土産を集めてみました。

1. 松山名物の素朴な定番和菓子「六時屋タルト」

カステラと餡の模様もかわいい!甘党におすすめのお土産

松山でタルトと言えば、カステラにあんこを巻いた和菓子のこと。300年前にオランダ人から伝えられたレシピを元に改良されたお菓子と言われています。昭和8年創業の「六時屋」は、道後温泉のお土産に欠かせないタルトの老舗和菓子専門店。しっとりとしたカステラと上品な甘さのあんことのハーモニーが、一度食べると忘れられない松山の定番中の定番です。

皇室ご用命の「六時屋」タルトは人気No.1

かつて皇室から2度もご用命を受けたという六時屋のタルトは、味も品質も超一流。保存料・添加物が一切含まれていないのも安心です。道後温泉にある店内のイートインでは、1個からこの絶品タルトを楽しめます。甘党の方はもちろん、甘すぎない上品な味も子どもからお年寄りまで喜ばれる外せないお土産に。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2. みかん色のかわいい「yaetocoの家族ハンドクリーム」

家族みんなで安心して使える無添加ハンドクリーム

愛媛と言えば柑橘類が有名。お菓子以外のお土産をとお考えの方には、地元で無農薬の柑橘類を製造する「無茶々園」のコスメブランドyaetocoの「家族ハンドクリーム」をおすすめ。素朴なみかん色のパッケージと甘酸っぱい香りが特徴で、道後温泉を訪れる女性たちに人気です。完全無添加なので子どものいる家庭や肌の弱いお友達へのお土産に喜ばれます。

かんきつ系の自然な香りとべた付かない使い心地が◎

「家族ハンドクリーム」は、無農薬の伊予柑のエキスとみかんの花から採取したハチミツを配合。防腐剤や化学成分無添加なので、赤ちゃんから年配の方まで家族みんなで使えます。自然な柑橘系の香りとべたつかず水分をたっぷり含んだクリームが、しっとりと肌を潤し使い心地も◎。道後温泉ではお土産だけでなくお風呂上がりのケアとして使うのもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※道後温泉では今治タオルの「伊織」にて購入できます。

3. 道後温泉のお土産に必須!つぼや菓子舗の「坊ちゃん団子」

夏目漱石も愛したあの3色団子

道後温泉商店街のハイカラ通りにある「つぼや菓子舗」は、坊ちゃん団子発祥のお店。夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場するお団子屋さんのモデルとなったことでも知られています。類似品は他のお土産店にも多くありますが、手作り感のある求肥の柔らかさに上品な甘さが特徴の3色団子はここが人気No.1。

おいし!柔らかな求肥が口の中でとろけるお団子

「つぼや菓子舗」の坊ちゃん団子は、抹茶・餡・卵の3種の味。求肥がとても柔らかく口に入れるととろける食感です。店内にはイートインスペースもあり、2本から店内で味わうことができます。坊ちゃんのお話の中にあったように、2皿ぺろりと平らげてしまいたくなるほどの絶品お団子は、道後温泉のここでしか手に入らない貴重なお土産です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4. パケも中身もかわいい!女性に人気のお土産「道後夢菓子噺」

道後の昔話をモチーフにしたかわいらしい和菓子

女子旅に人気の道後温泉で話題のお土産と言えば「道後夢菓子噺(どうごむかしばなし)」があります。2018年に日本ギフト大賞、ジャパン・パッケージング・コンペティションの和菓子部門賞を受賞した注目の和菓子です。道後温泉にまつわる昔話をモチーフに作られた白あんベースのしっとりとした桃山菓子と、巻絵のようなかわいいパッケージが女性たちの心をキャッチ。

インスタ映え間違いなしのかわいいフォルムが女性に人気

「道後夢菓子噺」は愛媛県産久万茶を使用した抹茶風味の「白鷺伝説」と、愛媛県産柚子果皮を使用した爽やかな味わいの「椿」の2種類。コロンと丸いかわいらしいフォルムも、女性たちに大人気。おやつの時間にはお気に入りの食器に盛り付けて、ゆっくりと愛でながら頂きたい一品です。インスタ映えするキュートなお土産はこれで決まり。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5. ハイカラ通りの名物店・伊織のおしゃれな「今治タオル」

カラフルなタオルがずらり!お土産用ギフトも種類豊富

国内最大のタオル生産地として知られる愛媛県。おろしたその日から吸水性に優れ、洗濯を繰り返してもソフトな使い心地で人気の「今治タオル」は、お土産にも喜ばれます。道後温泉のハイカラ通りにある今治タオル専門店「伊織」では、お土産にぴったりの素敵な絵柄のタオルが種類豊富。ベビーグッズやタオル雑貨など意外な商品も揃っています。

カジュアル&スタイリッシュ!今治タオルがもっと身近に

品質の良い今治タオルがもっと気軽にスタイリッシュになった「伊織」のタオル。店内にはタオルバーにかけられた色とりどりのタオルを直接手で確かめながら広げたりと、お気に入りのものを選べます。おしゃれで美しいディスプレイにつられて、ついつい買い過ぎてしまいそうになる素敵なお店です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6. 1点もので貴重な道後温泉の縁起物「湯真珠(ゆまたま)」

願い事が叶うパワースポットで開運グッズをお土産に

道後温泉には古くから「玉の石」と呼ばれるパワースポットがあり、そこのお湯をかけて願い事をすると叶うと言われています。地元の推進委員会が販売する「湯真珠(ゆまたま)」は、本真珠に玉の石のお湯をかけて完成する新しいお守り。真珠を入れる着物をリメイクして作られた巾着袋は、レトロな柄がキュートな1点ものです。旅行の記念やお友達へのお土産にも素敵。

お土産にはお守りになる携帯ストラップもおすすめ

「玉の石」のパワーをチャージできる「湯真珠」は、道後温泉観光案内所で手に入ります。観光案内所ではそのほか湯真珠をモチーフにした携帯ストラップ「ふくむすび」など、お土産にもぴったりのさまざまな開運グッズを展開。道後の町を散策しながら得たパワーをお友達や家族にも分けてみてはいかがですか?

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7. 食べだしたら止まらない里芋スナック「ポリポーリ」

気になる!愛媛産ブランド里芋を使ったスナック菓子

道後温泉では地元の名産で作られたお土産を手に入れるのも楽しみですね。地元の老舗飴屋さん・別子飴本舗が製造する「ぽりぽーり」は、愛媛県産の里芋「伊予美人」を使ったスナック菓子。2014年にはANAの機内販売にも採用された人気商品で、あのねっとりとした里芋からは想像できないポリッポリの食感を楽しめます。

男性や甘いものの苦手な方へのお土産にもぴったり

ブランド里芋「伊予美人」を練りこんだポリポーリには塩味・チーズ味・鯛味の3種類。どこか甘みのある塩気は愛媛県弓削島近郊の海水や海草が使用されているこだわりよう。ビールやワインなどのお酒のおつまみにも合うので、お酒を嗜む方や甘いものの苦手な方へのお土産に珍しさがあっておすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8. 松山名物の懐かしい味「母恵夢(ポエム)」

子どもからお年寄りまで大好きな優しい味わいの和洋菓子

瀬戸内銘菓と言われるように、瀬戸内周辺の県民には昔からのなじみの味「母恵夢(ポエム)」。松山が発祥の和洋菓子で、お土産の定番として松山市内や道後温泉にも支店が点在しています。ビスケット生地の中にミルク風味の黄身餡入った懐かしい味わいが特徴で、小さな子どもからお年寄りまで好まれる味です。

道後温泉にある湯之町店はお土産用ギフトの種類も豊富

ホロっと崩れる外側のビスケット生地、ホクホクとした黄身餡の優しい甘さが人気のポエム。定番の丸形の他に、子どもや年配の方にも食べやすい小さめサイズや季節の限定品・サブレやパイなども展開しており、道後温泉にある湯之町店では種類も豊富です。詰め合わせは会社や家族へのお土産に、ばら売りは帰りのおやつにもぴったり。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9. 食べ歩きにも!道後温泉の名物・谷本蒲鉾店の「じゃこ天」

家族が喜ぶ松山グルメをテイクアウトでお土産に

愛媛の八幡浜で水揚げされた魚を、こだわりの製造法で美味しい練り物を作る老舗店「谷本蒲鉾店」のじゃこ天は道後温泉の名物。散策途中にフラリと寄って熱々揚げたてのじゃこ天や練り物をテイクアウトで味わえます。店内にはお土産用の詰め合わせもあり、自宅やご近所へのお土産にきっと喜ばれます。

魚の風味がしみじみ美味しい。ジャコ天が一番人気

お店での一番人気は、やはり素朴な味のじゃこ天やじゃこカツ。近海のホタルジャコを骨や皮ごとすり潰して油で揚げたじゃこ天は、カルシウム豊富で魚のうま味がしみじみと味わい深い逸品です。冷めてもおいしくいただけるので、お酒の肴や夕食の一品として家族や主婦の方へのお土産にいかがでしょうか。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10. 多くの著名人にもファンが多い「山田屋まんじゅう」

大切な方に選びたい上品なひと口まんじゅう

創業慶応3年の老舗「山田屋まんじゅう」の和菓子は、目上の方や取引先への手土産やお祝い・引き出物にも安心して贈れるお土産です。看板商品のおまんじゅうは、薄紫のこし餡が透けるほどの薄い皮をまとった上品なひと口サイズが特徴で、故・吉田茂元首相や歌舞伎俳優の中村獅童さんなど、数多くの文化人・著名人も絶賛する松山名物の銘菓。

店内のカフェでお茶の時間も楽しめる

道後温泉店には、緑茶専門の和カフェ「茶楽」も併設。店内では山田屋のひと口まんじゅうと一緒に、夏目漱石の「草枕」に登場したお茶をイメージした玉露をゆっくりと堪能できます。お茶を五感で楽しんだ後は、お土産に最高級の和菓子を。上品なデザインの化粧箱にも老舗の風格が漂い、特別な方へのお土産に相応しい一品です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

道後温泉でパワーチャージ!その後はお土産でおすそ分けを

本格的な和菓子や地元の名産を使ったかわいい雑貨・地元グルメなど、お土産も魅力的なものがいっぱいの道後温泉。「あの人にはコレかな」「家族にはこれを絶対食べてほしいな」と相手のことを思いながら選ぶお土産選びは、楽しく幸せな時間でもありますね。

大切な人に旅で味わった美味しいものへの感動や、現地で直接体験したそのときの思いや驚きを少しでもシェアできるよう、充実した旅を楽しんでくださいね。

関連するキーワード


アジア 日本 愛媛県

関連する投稿


もう悩まない!長野のお土産ギフト決定版|おすすめ食べ物&雑貨15選

もう悩まない!長野のお土産ギフト決定版|おすすめ食べ物&雑貨15選

本州のほぼ真ん中に位置し、面積の約80%以上が山地。千曲川や諏訪湖など大自然に囲まれた長野県は、映えスポットとして人気の軽井沢、城下町として栄えた歴史的文化の街松本、日本一美しい星空を眺められる阿智村など...見どころ満載のエリアです。 それゆえに地域ごとの特色を生かしたお土産品やギフトの情報があふれ、お土産選びに迷う方も続出。本記事ではそんなあなたに、長野県のお土産定番品の他、ここでしか手に入らない限定品、話題の商品まで幅広くご紹介します!すでに"長野通"の方も、そうでない方もどちらも楽しめる内容となっています。とっておきのお土産選びをぜひMEMOCOにお手伝いさせてくださいね。


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

名古屋のお土産おすすめ品を特集!名古屋といえば東海エリアの中心地で、少し個性的なグルメが楽しめる魅力的な街ですよね。今回は名古屋土産としてだけでなく、東海エリアの人の心をつかむギフトも集めてみました。「そうそう、コレコレ」と思わずうなずいてもらえるような品がありますよ。もちろん名古屋出身の人が地元を紹介したいというシチュエーションにも使えます。なかには名古屋の人でも知らないマニアックなものもあるので、「なんで知ってるの」と声をあげて驚いてもらえるかも?


【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

歴史ある港町・横浜。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫のみなとみらい。中華街、元町からモダンレトロな洋館の立ち並ぶ山手地区、美しい夜景…。見所はつきません。週末のデートに、グルメにショッピングと、魅力満載の横浜への起点、横浜駅。JRを始め、東急、相鉄、市営地下鉄、みなとみらい線とアクセスが抜群です。そして駅ナカや直結の商業施設も数多く、お土産を買うのに好都合。楽しく無駄なく観光して、お土産は最後に横浜駅で買うのが横浜観光のおすすめなのです。駅周辺のショッピングスポット、改札を入ってしまった後のお土産売り場、朝早くから開いているショップ、などなどご紹介します。もちろんMEMOCO厳選のおすすめお土産ランキングもお見逃しなく!


最新の投稿


プレゼントにおすすめなキャンメイクのベストコスメ9選!トレンドメイクが簡単に!

プレゼントにおすすめなキャンメイクのベストコスメ9選!トレンドメイクが簡単に!

しっかり使えるのにリーズナブルな化粧品を多く取り揃える「キャンメイク」は、欲しいアイテムを手軽にGETできるとして大人気のコスメブランドです。この価格でこんなに上質なの?と思えるキャンメイクのコスメ。多くの女性に愛されている理由は、お値段を感じさせない質感あってのものなのです。見た目がおしゃれな商品もたくさんあって、キャンメイクのコスメコーナーではつい立ち止まって見てしまう…という人もいるのでは。価格、質、デザインのバランスが神がかっているキャンメイクなら、優秀なプレゼントを発見できますよ。おすすめの商品を今すぐチェックして、大切な方へのプレゼント候補に入れてください。相手の喜びを高められる選び方のポイントも解説しています。


女性が喜ぶクリスマスプレゼント!年代別&関係別で選ぶ特別アイテム15選

女性が喜ぶクリスマスプレゼント!年代別&関係別で選ぶ特別アイテム15選

もうすぐクリスマス...恋人や妻、女友達や同僚など、身近にいる女性へのプレゼントに何を贈ろうか、悩まれている方も多いかもしれませんね。女性にとってクリスマスは最高に楽しみなイベントのひとつ。ぜひ素敵なプレゼントで喜ばせてあげてください。そこで本記事では、10代から40代以上の女性の心を掴む、おすすめのクリスマスプレゼントをご提案。カジュアルに渡せるプチプラ小物から、実用的な人気のグッズ、季節感を楽しめる特別感満載のアイテムまで、幅広くセレクトしました。年代別カテゴリから、予算やお相手との関係に応じて何を贈ったら良いか、イメージしやすいようにご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

プレゼントにピンクゴールドネックレスを贈ろう!女性の心をキュンとさせる人気ブランド17選

日本人女性によく似合う、ピンクゴールドのアクセサリー。肌を明るく、美しく見せてくれる愛らしいカラーは、プレゼントにも最適です。そんなピンクゴールドのアクセサリーの中から、今回はネックレスをクローズアップ。首元につけるだけで上品な女性らしさを演出してくれるので、大人の女性はもちろん、10代・20代の女性への贈り物にも喜ばれますよ。特別な記念日にふさわしいラグジュアリーブランドから、学生にも手の届きやすいアクセサリーブランドまで、幅広くご紹介いたします。


赤色好きさんへ「赤いもの」をプレゼント!男性&女性向けおしゃれギフト14選

赤色好きさんへ「赤いもの」をプレゼント!男性&女性向けおしゃれギフト14選

赤色が好きな男性、女性に赤のものをプレゼントするとしたら、どんなギフトが喜ばれるのでしょう。この色は、愛や情熱などエネルギッシュなイメージが強く、大切な人へ想いを伝えたい時や、「ここぞ!」という時の勝負カラーとして利用される方も多いのだとか。またクリスマスやお正月、還暦カラーとして使われやすい色なので、お祝いムードもたっぷり演出できますよ。本記事ではおしゃれでかわいい赤色の雑貨小物や、トレンド感満載のグッズをご紹介。「身に着けるだけでパワーが湧きそう」「私、意外と赤い色が似合うかも?」そんな新たな発見が見つかる可能性も大ですよ。


両親へ贈るクリスマスプレゼント|シーン別おすすめギフト17選

両親へ贈るクリスマスプレゼント|シーン別おすすめギフト17選

両親に喜んでもらえるクリスマスプレゼントをご紹介します。今回はクリスマスシーンに合わせてさまざまなアイテムをピックアップ。家族みんなで過ごすなら、パーティーギフトをチェック。離れて暮らすご両親には、2人きりのクリスマスを盛り上げるフラワーギフトや、レストランチケットがおすすめです。遠方でなかなか会いに行けないという方は、フォトブックやクリスマスカードなどを選ぶのもいいでしょう。間もなくやってくる冬休みに合わせて、年末のお疲れを癒すリラックスアイテムや新年の事始めに健康グッズを贈ってもいいですね。両親のクリスマスのご予定に合わせて、ぴったりのアイテムを探してみてください!