もらって嬉しい上野動物園のお土産10選♡パンダグッズは外せない!

2021年にジャイアントパンダの双子の赤ちゃんが誕生し、注目度がUPしている”上野動物園”。でも上野動物園の魅力はパンダだけではありません!日本国内ではここでしか見られない希少動物をたくさん見ることができ、しかも最寄の上野駅は新幹線など各路線も停まるアクセス抜群の場所にあります。動物園で可愛い動物を観察したら、次はやっぱりお土産ゲット!癒されちゃう動物のぬいぐるみ、使うのがもったいない雑貨類、ばらまき用に手に入れたいお菓子まで、色々な種類のおすすめお土産を紹介します。「上野動物園に行ってきたよ♪」というお土産ばなしと共に、ここでしか手に入らないとっておきのグッズをみんなにプレゼントしちゃいましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


日本では「ここでしか見られない」動物がいっぱい!

上野動物園は日本最初の動物園として明治15年に開園しました。正式には「東京都恩賜上野動物園」ですが、通称上野動物園と呼ばれ、都心にありながら約500種類という日本で2番目の飼育数を誇る人気の動物園です。

”シャンシャン”の誕生以来、パンダブームで大いに盛り上がりを見せていますが、実は世界三大珍獣といわれるジャイアントパンダ・オカピ・コビトカバを一緒に見られるのは日本でここだけ。さらには日本最高齢のガラパゴスゾウガメ、最近では全然動かない鳥として有名になったハシビロコウもいる、見どころ満載の動物園なのです!

詳細はコチラ

上野動物園に行ったらゲットしたいお土産10選

上野動物園には東園にリトルトランク、西園にプチカメレオンというギフトショップがあります。可愛らしい小動物からワイルドな猛獣まで、たくさんの動物達を見たらやっぱりお土産もゲットしたいところ!定番のパンダグッズやSNSなどで人気急上昇中の動物の、見つけたらゲットして欲しいグッズやお菓子を10点ご紹介します。

1.子パンダと共に成長する大人気シリーズ「ほんとの大きさ パンダの仔」

上野動物園のお土産にシャンシャングッズは外せない

2021年にジャイアントパンダの双子が生まれ、待ちに待った子パンダの誕生に上野はパンダ熱に沸いています。今上野動物園に行くなら、やっぱりシャンシャングッズのお土産は外せません。その中でもこのシリーズは生後〇〇日と同じ大きさ、重さを再現しています。人気商品なので、時期によっては売り切れていることもあるので、見つけたら必ずゲットしたいシャンシャングッズです。

赤ちゃんパンダの重さとフォルムを再現

現在、生後2日目147g、生後10日目284g、生後20日目608gの3種類が販売されています。重さも増加していますが、最初は全体的に薄ピンクだったのが、段々パンダらしい白と黒の模様の丸々とした姿に変化。可愛らしさと共にリアルな命の重さを実感できるぬいぐるみになっています。

みんなの口コミ

2.食べて美味しい、見て可愛い「パンダ缶」

チョコクランチとゴーフルの2個セットがおすすめ!

江戸時代から続く老舗菓子店の風月堂とのコラボ商品のパンダ缶は、丸い缶の中にゴーフルとチョコクランチが入っています。この商品は上野動物園内でしか手に入らない限定品。

蓋には大きくパンダのアップ、側面にも小さいパンダが描かれています。金銀のパンダ缶2個セットが断然、上野動物園でしか買えないプレミア感が出るのでお土産にピッタリです!

食べ終わった後も使える可愛いパッケージ

サクサクのゴーフル、しっとりチョコのクランチを食べた後も、ゆるっとしたパンダの絵柄の缶が残ります。美味しいお菓子を食べて楽しんだ後は、飾って部屋のインテリアにするも良し、小物入れにして実用的に使うも良し。蓋のパンダが微笑んでいるように見えるので、置いてあるだけで癒しを感じられますよ

みんなの口コミ

3.クセになる格好良さ「ハシビロコウグッズ」

話題の”動かない鳥”ハシビロコウ”

動かない鳥として話題を集めているハシビロコウ。動かないのは餌となる魚を待ち伏せするため。正面から見ると頭の形のせいか険しい目付きに見えて、怖いけど格好良いと人気者。動かない事で有名になりましたが、実は結構動きます。親愛の証として頭を上下に動かしてお辞儀をしてきます。そんな意外なところもキュンとくる人気ポイントです。

眼光鋭いハシビロコウ先輩が勉強や仕事を応援!

ペーパークリップは勉強や事務系のお仕事などに役立つグッズです。クチバシ部分で紙を挟むタイプは、ちょうど紙の上にハシビロコウの鋭い目が!サボっていないかハシビロコウが見守ってくれそう。

上野動物園のお土産というと可愛らしくなりがちですが、パッケージもシンプルでオシャレなので、学校や職場にも馴染みやすいので男性へのプレゼントにもおすすめです!

みんなの口コミ

4.ばらまき用に便利な個包装のお菓子「どうぶつせんべい」

可愛い動物型のお菓子で上野動物園のお土産話も弾む♪

パンダ、ゾウ、ライオン、コアラ、キツネなど上野動物園の人気者たちの形を模したおせんべいの詰め合わせです。みんなワイワイで好きな味を選んで、ポリポリ食べながら動物園のお土産話に華が咲くこと間違いなし。脱力系の可愛いおせんべいで、小腹も心も満たされる癒し系のお土産になりそうですね♪

色々な味を楽しめる

せっかくお土産を買っても途中で味に飽きたりすることってありますよね。どうぶつせんべいは海苔、ゴマ、醤油、エビなどフレーバーが種類豊富。大人数に配るばらまき用にはそれぞれ好みの味を選んでもらえますし、自宅用にも色々な味があるので、最後まで飽きずに食べきることができますよ。

みんなの口コミ

5.集めたくなる可愛さ「マスキングテープ」

女性に人気のマステを上野動物園のお土産に

プレゼントのラッピング、手帳や手紙をデコレーションするのに人気のマスキングテープ。色々な用途に使えるご当地マスキングテープは女性や子どもに喜ばれること間違いなしのお土産です。自分用にも買いだめしたくなる可愛さ!人気商品で売り切れることもあるので、見つけたら是非ゲットしたいアイテムです。

上野動物園限定の種類が多数!

パンダ、ヌマルネコ、ワオキツネザル、カメレオンなど上野動物園でしか手に入らない、珍しい動物のマスキングテープが販売されています。マステは1個数百円で購入できる安価なお土産です。相手に負担にならずに渡せるので、柄違いでたくさん買って、会社の同僚や学校の友人などに好きな柄を選んでもらうのも楽しいですよ♪

みんなの口コミ

6.可愛く使い心地の良い物をお土産に「町娘のハンカチーフ」

2つの生地のいいとこどりハンカチ♡

表は吸水性、速乾性に優れたガーゼ生地、裏は肌触りの良いふわふわのタオル生地を使用したのが町娘のハンカチーフ。綿ハンカチ派、タオルハンカチ派どちらも満足してもらえるアイテムです。可愛いだけじゃない実用的な町娘のハンカチーフは、もらった後も長く愛用してもらえるお土産になりそうですね。

上野動物園限定デザインをお土産に渡そう

和柄、水族館などいろいろなシリーズがあるこのハンカチは、通常の動物園編は他でも購入できますが、上野動物園編はここでしか手に入りません!これは”上野動物園のお土産”にピッタリではないでしょうか?白黒で一見パンダかなと思いそうなミナミコアリクイ、アルパカ、カバ、フクロウ柄は上野限定。通常の動物園篇も合わせて集めたくなる可愛さです。

みんなの口コミ

7.パンダ型の可愛い便せん「お手紙メモ」

折るとパンダ型に変身する!?

便箋の裏には何やら線が引かれたパンダが!表紙の説明通りに折っていくと、なんとパンダの顔の形になるんです。ピンクとグリーンの2色の便箋が20枚ずつ入りでたっぷり使えるので、可愛いお手紙を書くのにも、仕事中にちょっと洒落のきいたメモ用紙としても重宝しそうな上野動物園グッズをお土産にしてみては?

上野動物園内から投函すると限定消印が!

上野動物園の入口前にポストがあるのをご存知でしょうか?実はここのポスト、赤ではなく白黒のパンダ柄のデザインなんです。このパンダポストに定型サイズの葉書や封筒を投函すると、消印が西郷隆盛とパンダが描かれた限定デザインのものが押されます。ご当地感のある消印の押された手紙を上野動物園から出してみるのも良いですね。

みんなの口コミ

8.和菓子好きの人への上野動物園のお土産に「不忍餅」

お菓子は和菓子派という人におすすめ

不忍餅(しのばずもち)は、あんこ入りの草餅にきな粉がたっぷりまぶされた上品な和菓子。1口サイズで個包装されているのできな粉付きでも食べやすく、お土産としても、来客時のお茶菓子としても重宝しそう。しっかりめの甘さなので、ちょっと濃いめの日本茶と相性がよさそうなお菓子ですね。

渋めのパッケージがクセになる

外装は上野動物園にいる様々な動物達の写真と、筆書きのような古風な”恩賜上野動物園 不忍餅”の文字が描かれています。開けると個包装のパッケージには哀愁漂うリーリーの写真が。落ち着いたパッケージの不忍餅は、目上の人やおじいちゃん、おばあちゃんなど高齢の人へのお土産にも適していますよ。

みんなの口コミ

9.使い方は無限大「ジッパーバッグ」

3つの柄とサイズで何に使うか楽しみ♪

大:パンダ、中:ミナミコアリクイ、小:ワオキツネザルの3種類のジップ付きの塩化ビニール素材の袋が合計13枚入っています。ジッパー付きで密封できるので、旅行中のアメニティなど水分を他の荷物に移したくない時に便利。ちょっとした雑貨や文房具を入れたり整理に使ったりと、使用方法は無限大です。

ゆるかわのデザインで癒される

ジッパーバッグはとても実用的ですが、動物のイラストが入っていることでファンシーな癒し系アイテムになっています。生活感の出やすい雑貨類をこの袋に入れるだけで、オシャレで可愛くカモフラージュすることができます。上野動物園のお土産に色々使えて癒しも感じられるジッパーバッグはいかがでしょうか?

みんなの口コミ

10.プレミア感のある誕生日入りグッズ「香香てぬぐい」

上野動物園のお土産と言えば、パンダグッズにシャンシャングッズ

ママパンダのシンシンと一緒に、色々なポーズのシャンシャンが描かれているてぬぐいです。上野動物園でパンダグッズは常に人気のお土産ですが、シャンシャン人気が熱い今、シャンシャングッズや親子パンダグッズはゲットしたいお土産の1つです。丸い体のなんとも可愛い親子パンダ入りのてぬぐいはきっと喜んでもらえるはずです。

誕生日入りで上野動物園のお土産にピッタリ

名前のシャンシャン、誕生日、UENO ZOOの表記があるので、上野動物園ならではのお土産感が満載のてぬぐいです。通常版は白地に青の文字と黒のパンダ柄です。シャンシャン生誕1周年記念で作られた限定バージョンは1つ1つのパンダが大きく、上下に緑色の笹のイラスト入り。見つけたら是非ゲットしてほしい記念グッズです。

みんなの口コミ

みんなが喜ぶ可愛い上野動物園のお土産を贈ろう

可愛らしい小動物と触れ合えたり、猛獣と呼ばれる大型の動物や、自然界でもなかなか見られない絶滅危惧種の動物などを見ることができたり…動物園には、非日常的な魅力が満載

東京にありながらも不忍池や美術館、博物館などゆっくりできる場所が色々ある上野に行ったら、ぜひ上野動物園にも足を運んでみてください。上野動物園の思い出話と共に、子どもから大人まで心が和むアニマルグッズや、美味しい食べ物をお土産に渡しちゃいましょう!

詳細はコチラ

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。