赤坂見附でおすすめのお土産11選!ビジネス街で見つけた逸品ぞろい

東京都港区の赤坂見附。国会議事堂や公官庁、大使館などが近く、多くの企業のオフィスが集まる都内でも有数のビジネス街です。連絡する永田町駅と合わせると5つもの路線が乗り入れる駅でもあり、毎日多くの人が交通の拠点として利用しています。古くは江戸城の外郭に位置し、地名につく「見附」は、この地に警備のための城門があったことに由来しています。現在城門は姿を消しましたが、伝統ある老舗や知る人ぞ知る名店がこの地に多いのは、そうした歴史の名残と言えるかもしれませんね。今回は赤坂見附で見つかる美味しいスイーツのお土産をご紹介します。ビジネス客や外国人客が多いエリアだけに、センスの良い逸品が数多く見つかります。ここぞという時にもぜひ活用してください!

本サイトはプロモーションが含まれています。


贈答品や取引先への手土産、自分へのご褒美に♡
赤坂見附で買うべきお土産は?

東京都内有数のビジネス街であり、官庁街にも近い赤坂見附。場所柄、味にうるさい舌の肥えた顧客が多いこともあって古くから名の知れた老舗や高級店が集まっています。特に和菓子・洋菓子ともにスイーツは名品揃い。特別感のあるもの、気の利いたものを探すには最適なエリアかもしれません。

手土産やお祝い、ちょっとしたギフトの他、自分へのご褒美など、様々な用途で使えますよ。今回は赤坂見附のおすすめのお土産をご紹介します。

老舗から新鋭スイーツ店まで!
赤坂見附でおすすめのお土産11選

ここからは赤坂見附周辺でお土産におすすめの逸品をご紹介します。長年にわたって多くの人に愛される老舗の名品から、独創的なセンスで話題を集める新感覚スイーツまで、多種多様な赤坂の名品の数々。目上の人や取引先への手土産向きのものから手軽に楽しめるものまで幅広くそろうので、シーンに合わせて選べますよ。

1.木村拓也さんが愛して止まない
絶品グルメ♡豊川稲荷境内家元屋
「いなり寿司」

木村拓也さんがTVで紹介した話題の逸品

日本テレビ系の「ニノさん」という番組、で木村拓哉さんがお土産として持参した絶品のいなり寿司。木村さんは以前にも、テレビ朝日系「夜の巷を徘徊する」という番組で、マツコ・デラックスさんと実際に店舗を訪れており、その味をこよなく愛していることが伺えます。

また、バチェラージャパンの初代バチェラー・久保裕丈さんや、一般社団法人全日本いなり寿司協会に所属し今までに18,000個以上のいなり寿司を食べ尽くした、いなり王子こと坂梨カズさんも絶賛していたことで知名度がジワジワと上がってきているんです♪

美味しさの秘密は創業当時から
継ぎ足している伝統の出汁にあり

148年という長いあいだ、継ぎ足しで受け継がれてきた伝統の出汁をたっぷり染み込ませたお揚げがツヤツヤと輝くいなり寿司。明治3年創業の豊川稲荷境内にある老舗ならではの一度食べたら虜になってしまう魅惑の味です。

今まで口にしたことのない甘みと旨味をたっぷり含んだお揚げは、口の中に入れた瞬間じゅわっと広がるジューシーな味わい。それと共にふっくら&もっちりとした酢飯のマリアージュを堪能できます。知る人ぞしる名店の甘すぎずしつこさのない絶妙なバランスを保ついなり寿司。ぜひ、グルメな方へのお土産にどうぞ♪

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2.著名人にもファンが多い老舗和菓子店 御菓子司 塩野「季節の御菓子」

四季折々の変化を楽しむ目にも鮮やかな和菓子

「御菓子司 塩野」は昭和22年創業の和菓子店。要人や著名人にもファンが多い有名店です。大福や最中、どら焼きやようかんなど、通年で買える定番商品も大変美味しく人気ですが、おすすめは毎月ラインナップがかわる「季節の御菓子」。特に常時10数種類をそろえる生菓子や半生菓子の美しさには思わず見とれてしまうほどです。

お茶の席や特別なお客様へのおつかいものに

上品な味わいと四季の変化を巧みに表現する塩野の和菓子は、茶席でもよく使われています。目上の人や大切なお客様への手土産としても喜ばれるでしょう。最近は外国人客にも人気だとか。改装工事のため、2018年5月から当面の間は、赤坂見附駅近くの仮店舗で営業しています。特別なお土産をお探しなら、ぜひ立ち寄ってみると良いでしょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3.こだわりのカカオの美味しさに感動!ママノチョコレート(MAMANO CHOCOLATE「生チョコレート」

幻のエクアドル産「アリバカカオ」を使用

「ママノチョコレート」は赤坂見附駅から徒歩2分ほどの場所にある小さなチョコレート専門店。最高級のアリバカカオを使用したチョコレートで話題のお店です。カカオ発祥国であるエクアドルの固有種で、最も原種に近いと言われるアリバカカオは、豊かな香りが特徴。チョコレート好きにとっては見逃せないお店です。お土産にも喜ばれるでしょう。

豊潤な香りを楽しめる生チョコレート

ママノで1番人気の商品は、アルバカカオの美味しさをストレートに味わえる生チョコレートです。なめらかなくちどけと、フルーティーな香りは他のチョコレートとは一味違います。併設の「ママノドリンク」では同じくアルバカカオを原料としたチョコレートドリンクや珍しいチョコレートかき氷も大人気。ぜひその美味しさを体感してみてください。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4.しっとりなめらか食感にうっとり 西洋菓子しろたえ「レアチーズケーキ」

落ち着いた雰囲気の老舗洋菓子店

「西洋菓子しろたえ」は赤坂見附駅から徒歩3分ほどの場所にある洋菓子店。昭和51年創業の落ち着いた風情のたたずまいです。店内もアンティークを基調としたレトロな雰囲気で、カフェスペースはほぼ常に満席の人気ぶりです。人気の理由はその絶品ケーキの数々。もちろんお土産用にテイクアウトもできます。

シンプルなのに濃厚で美味しい!1番人気のレアチーズケーキ

しろたえのケーキはどれも美味しいのですが、1番人気は看板商品のレアチーズケーキです。その味わいは、驚くほどなめらかで濃厚!素材はシンプルながら、新鮮なクリームチーズをふんだんに使っていることがその美味しさの理由とか。バターの風味豊かな土台のビスケットとも抜群の相性です。舌の肥えたスイーツ好きのお土産にも◎。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5.近江の自然と向き合う和菓子作り 叶 匠壽庵の「匠壽庵きんつば」

琵琶湖のほとりの人気和菓子店の味を都心でも

「叶 匠壽庵」は滋賀県大津市に本店を持つ人気の和菓子店です。素材へのこだわりから、生産者とともにそれぞれの菓子に合う原料を吟味し、自社で農園を持つほど。そんなこだわりから生まれる和菓子は全国的にも人気で、都心でも味わうことができます。赤坂見附駅からすぐの「東京ガーデンテラス紀尾井町店」もその1つ。

女性菓子職人が焼き上げる限定のきんつば

赤坂見附の店舗では、叶 匠壽庵の人気銘菓や季節の和菓子が楽しめますが、お土産として1品おすすめするなら「匠壽庵きんつば」でしょう。女性菓子職人がその場で焼き上げる限定販売の商品です。原料はすべてこだわりの近江産。小豆の美味しさが際立つみずみずしいようかんと、もちもち食感の組み合わせが絶妙な逸品です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6.選ぶのが楽しい♪ビジュアル系チョコレート ショコラベルアメール「パレショコラ」

日本の美意識を表現した絵画のようなショコラ

日本の気候風土に合うチョコレート作りがコンセプトの「ショコラベルアメール」。その看板商品の「パレショコラ」は絵画のように美しい円形のチョコレートのシリーズです。異素材チョコレートをミックスしたり、ナッツやフルーツトッピングし、その組み合わせは実に多彩。どれにしようか思わず目移りする選ぶのも楽しいチョコレートです。

専門ショコラティエが丁寧に手作り

ベルアメールのチョコレートは、くちどけや香りのクオリティを高めるため、厳密に温度・湿度を管理した専門アトリエでショコラティエが1つ1つ丁寧に手作りしています。中でも見た目の美しさと美味しさを兼ね備えたパレショコラは、プレゼントやお土産に最適でしょう。赤坂見附からは駅からすぐの「紀尾井町店」が便利です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7.赤坂見附限定!お土産に好評な縁起物和菓子 雪華堂「七福どら焼き」

創業明治12年 甘納豆が人気の老舗和菓子店

赤坂見附駅から徒歩2分ほどの場所にある「雪華堂」。創業明治12年で、都内に複数店舗を持つの老舗和菓子店です。特に看板商品の甘納豆は、素材の小豆の豊かな味わいと、しっとりとした食感が特徴。伝統の製法で5日間かけて丁寧に作られます。自慢の甘納豆を餡に使った赤坂店限定の「七福どら焼き」は、その縁起の良さからお土産に人気です。

七福神に見立てた7種の甘納豆

「七福どら焼き」には、七福神に見立てて、大納言、うぐいす、とら豆など、7種の甘納豆をどら焼きの餡に使っています。ふわふわ生地にぎっしり挟まった甘納豆は食べ応え満点!七福神のイラストをデザインしたパッケージもかわいいですよ♪他にも季節限定商品や、お祝い事に使えるどら焼きのオリジナル焼き印サービスも人気です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8.季節のフルーツがぎっしり!アラボンヌー「フルーツタルト」

近隣のスイーツ好きも通う 人気の洋菓子店

「アラボンヌー」は赤坂見附から徒歩5分ほどの赤坂サカスの近くにある洋菓子店。有名店「キルフェボン」出身のパティシエが作るケーキはどれも絶品で、近隣のスイーツ好きを虜にしています。1番人気はぎっしりと果物が乗った「フルーツタルト」。素材はその時の旬のフルーツを使うため、季節ごとに内容がかわります。もちろんお土産にも◎。

ギフト向きの焼き菓子も充実

アラボンヌーでは、フルーツタルト以外にも、美味しいタルトが充実しています。発酵バターを贅沢に使ったタルト台はサクサク食感で、ボリュームたっぷりのフィリングにも負けない存在感。時期によって変わるラインナップも魅力的で、ついリピートしてしまいそう。手土産に便利な焼き菓子も充実しているので、様々な用途に使えそうです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9.揚げないカラフルドーナツ 鳳庵「TOKYOドーナツ-AOYAMA RINGRING-」

創業140年 赤坂の老舗菓子屋が作る新しいドーナツ

「鳳庵」は赤坂で140年の歴史を持つ老舗菓子店。伝統的な菓子作りに新しい技術とアイデアをミックスしたラインナップが魅力です。「TOKYOドーナツ-AOYAMA RINGRING」は、そんな鳳庵の看板商品。もち粉を使ったふんわり生地をカラフルなチョコレートでコーティングしたドーナツです。

見た目も鮮やかなドーナツは手土産にぴったり!

「TOKYOドーナツ」は、油で揚げずにじっくり焼き上げているから、食感はしっとり。保存料、合成着色料不使用で、体に優しいのも魅力です。見た目もかわいいドーナツは、全部で20種類以上!赤坂見附から3分程の店舗では、季節限定フレーバーも販売しています。個包装でお裾分けしやすいので、職場などへのお土産にも便利ですね。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10.自由な発想から生まれる斬新なスイーツ リベルターブル(Libertable)「ケイクトランシュ」

フレンチの伝統手法をシェフの独自の感性でアレンジ

「リベルターブル」は独創的なスイーツが注目を集める話題の人気店です。パティシエはフランスのレストランやパティスリーで修行を積んだ森田一頼シェフ。伝統的な技法を押さえつつも、料理用の食材を取り入れるなど、他にはない個性的なスイーツを考案しています。個性的でスタイリッシュなラインナップに惹かれ、遠方から訪れる人も多いとか。

人気のパウンドケイクをいいとこどりした贅沢な詰合せ

思わず目移りしてしまう魅惑的なリベルターブルのスイーツの数々ですが、お土産にするなら「ケイクトランシュ」がおすすめ。見た目も味わいもゴージャスな「パウンドケイク」6種をちょっとずつ楽しめる詰合せです。

ナッツやフルーツの他、トリュフや洋酒を利かせたケイクは、どれもインパクト大!食通の方に贈っても喜ばれるでしょう。赤坂店は、赤坂見附駅からは徒歩5分ほどの場所です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

11. スティーブ・ジョブスも愛した名店 赤坂青野「赤坂もち」

赤坂に店舗を構えて100年の老舗和菓子

「赤坂青野」は、創業110余年の老舗和菓子店。江戸時代後期に駄菓子売りから始まり、餅菓子屋へ転身、明治以降から赤坂で店舗を構えています。アップルの創始者スティーブ・ジョブスがお取り寄せをしていたことでも知られています。赤坂周辺に複数店舗がありますが、赤坂見附店は駅出口からすぐの立地で、お土産のお買物に非常に便利です。

元祖きな粉もちと言えば赤坂もち

赤坂青野の看板商品「赤坂もち」は、くるみと黒蜜を練り込んだなめらかなお餅にきな粉をまぶしたお菓子。上品な甘さにくるみの香ばしさがマッチしています。よく似たきな粉もちは全国にありますが、元祖は赤坂青野が考案したものだとか。

国産素材だけを使い、熟練の職人が丁寧に手作りしてます。お餅を包む風呂敷は、文化勲章を受賞した加山又造画伯によるデザイン。1つ1つにこだわりを感じる銘菓です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

スイーツ通もうなる赤坂見附のお土産

新旧様々な名店が集まる赤坂見附。わざわざお出かけする価値のある逸品がそろっています。普段はあまり立ち寄る機会がないという人も、ちょっと敷居が高いと思っている人も、1度試してみませんか?大切な人へのお土産や贈り物をお探しなら特におすすめです。スイーツ好きならなおさら見逃せません!きっとお気に入りが見つかりますよ。

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


父の日は健康グッズをプレゼント!健康志向のお父さんも喜ぶ17選

父の日は健康グッズをプレゼント!健康志向のお父さんも喜ぶ17選

父の日に贈る健康グッズプレゼントを特集!健康グッズは大切な家族である子供から贈られることで、より深い意味を持ち、自分自身を労わるきっかけにしてもらえるギフトアイテムです。今年の父の日のプレゼントは、お父さんにいつまでも元気でいて欲しい...という想いを込めて健康グッズを贈りませんか?こちらの記事では、お父さんのライフスタイルや健康志向、身体の気になる部位などに合わせたおすすめ商品をご提案していきます。楽しく健康づくりができるものから、義理のお父さん向けのキチンと感あるギフトもピックアップ。普段そんなに仲良くしているわけではなくても、本心ではお父さんを大切に想っている確かな家族愛が伝わりますよ。


父の日にウイスキーを贈ろう!日本の誇る国産ウイスキーや伝統のスコッチ&ロックグラス全25選

父の日にウイスキーを贈ろう!日本の誇る国産ウイスキーや伝統のスコッチ&ロックグラス全25選

父の日に贈るギフトで、必ず上位にランキングするのが「お酒」です。中でも「ウイスキー」は”ハイボール”人気の再燃で、今や流行りのプレゼント。他のお酒に比べると、カロリーが低く、低糖質というメリットも。お父さんは確かウイスキーが好きなはずだけど、何を飲んでいたのか…ウイスキーってよくわからないから…など、全くウイスキーの知識がない方必見!もらって嬉しいMADE IN JAPANのウイスキーから、誰もが知っている大手の有名銘柄、小規模で手間暇かけて造られるクラフトウイスキー、そして世界の名だたるスコッチの名品を厳選しました。日本伝統工芸の匠によるモダンでおしゃれなロックグラスもご紹介しますね。


[予算別]父の日にはチョコレートの贈り物はいかが?心踊るチョコレートギフト13選

[予算別]父の日にはチョコレートの贈り物はいかが?心踊るチョコレートギフト13選

年に1度の父の日は、いつも頑張っているお父さんに感謝の気持ちを伝えるチャンス。今年は何をプレゼントしようか悩んでいる人も多いのでは?年に1度だからこそ、毎回似たようなものをプレゼントするのは避けたいところ。そんな時は少しひねってチョコレートのギフトはいかが?チョコレートのギフトというとバレンタインのイメージが強いですよね。しかしチョコはお酒との相性が抜群。甘い物が大好きなお父さんにはもちろん、お酒好きなお父さんにもおすすめなチョコレートスイーツのギフトを、父の日にプレゼントしてみましょう!


お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

お酒好きなお父さんが喜ぶ父の日ギフト!おすすめアイテム16選

父の日にお酒を贈りたいけど、どんなお酒が人気?おすすめ?など迷っている方は必見!父の日に人気のお酒ギフトをジャンル毎にご紹介します。お酒だけのギフトはもちろん、おつまみセットやグラスセット、名前入りのお酒も父の日には人気。ビール党だけど、今年は日本酒を贈ってみようかな?などの変化球も、お父さんのことを考えて選んだギフトなら間違いなく喜んでくれるはず。お父さんが一番もらいたいと答えた「手紙」ギフトも添えて、最高の父の日を過ごしてくださいね。


やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

やみつきになる大人の甘さ! 船橋屋「珈琲あんみつ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、船橋屋「珈琲あんみつ」をご紹介します!