手土産には、スタイリッシュで美味しいおせんべいを♪

会社や知人宅を訪問するとき、食べ物を持参するときは「何にしようかな?」と迷うこともしばしば。おせんべいなら大人数でも食べられ、スタイリッシュなものも続々登場しているので便利。手土産におすすめのおせんべいベスト5を紹介しよう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


手土産にはピッタリなおせんべい♪

手土産に持参する食べ物にはしばしば迷いがち。「日持ちがしないといけないし」「好みが分かれるものも困るなぁ」……そんな悩みを、おせんべいなら解決してくれる。

おせんべいは、年齢を問わず食べられるし賞味期限も長い。さらに最近は、スタイリッシュなものが登場してどんどん進化しているのだ。では手土産におすすめのおせんべいベスト5をお伝えしよう。

1.二十四節花

まずおすすめ №1は、銀座あけぼの「二十四節花」。季節にちなんだ花のイラスト入りおかきの詰め合わせである。個包装に描かれた花は、昔の季節分け、二十四節気にちなんで24種類ある。すみれや梅、菜の花や桜、そして朝顔、水仙など。

そして味の方は八種類。たとえば「柚子ざらめ」は、四国産ゆずの果汁と皮を使用したざらめを用いた甘いおかき。「紫芋」は天然の紫芋の鮮やかな色を活かしたもの。

食べて美味しいだけでなく、まるでおかきの花薗のようなその外観は、目でもたっぷり愛でられる商品になっている。

パッケージの中から季節の花が登場!

丸い箱のフタを開けると、季節の花々を描いたおかきがどっさり現れる。「キレイ♪」と嬉しい歓声が上がるはず。しかも味付けが多彩で、それぞれしっかり美味しいから、手土産にしたいおせんべいベスト1である。

選定理由

・パッケージ、個包装、ともに季節感たっぷりで美しい
・味のバラエティが多彩
・人数が多いときも安心

二十四節花の紹介をみる

店舗情報

店名:あけぼの 銀座本店
住所:東京都中央区銀座5-7-19
電話:03-3571-3640
営業時間:10:00-19:00 (月〜土曜日)
     10:00-20:00 (日・祝日)
休業日:1/1〜1/3

公式サイトをみる
商品を購入する

2.あ・ら・かしこ

赤坂柿山「あ・ら・かしこ」は、ミニサイズのあられの詰め合わせ。6種類のあられが入っており、個包装の色も変えてある。味の違いは、醤油・青海苔・豆もち・海苔巻・海老・胡麻と、バラエティたっぷり。

どれを食べようかな、と迷う楽しみがあり、大人数で食べるときやオフィスのお茶の時間に配るときなどにピッタリだ。手土産にはとても役立つあられのギフトセットである。

「あ・ら・かしこ」には味付けの違う六種類のあられが入っている。醤油味はベーシック、しかしキリッとした辛口で美味しい。青海苔はほのぼのした風味、さらに豆柿は滋味があり、白くてふっくらした海老は優しい味だ。

それぞれのあられが丁寧に作られていることがわかる「あ・ら・かしこ」は、食通にも喜ばれる手土産№2のおすすめギフトである。

選定理由

・品格のある外観
・味付けが多彩である。
・さまざまな用途に使える

あ・ら・かしこの詳しい紹介をみる

店舗情報

店名:赤坂柿山 赤坂総本店
住所:東京都港区赤坂3-6-10
電話: 03-3585-9927 
営業時間:平日 9:00~20:00 土曜 9:30~18:00
休業日:日曜祝祭日

公式サイトをみる
商品を購入する

3.九条ねぎ 京えびせんべい

ベスト3は、「本家佳長 九条ねぎ 京えびせんべい」。このせんべいは、とても贅沢な材料を使ったえびせんべい。えびは東シナ海の鷹爪えびで身に甘みがある。そのえびの身をペースト状にして九条ねぎと合わせる。

九条ねぎはJA全農京都が推奨する京の伝統野菜。他のねぎにはないぬめりを持つ。このぬめりの中には香りと甘さがあるという。単なるえびせんべいではない、材料の旨みがギュッと凝縮された逸品なのだ。

11日間かけて完成させる特別なおせんべい

「本家佳長」では、えびのペーストから始めてじっくり二度焼きするなど、せんべい作りの工程に11日間かけるという。えびせんの生地となる米づくりへのこだわりも深い。「佳長ファーム」を設け米を自家栽培している。おせんべいの食感はサクサクしているが、旨みは深い。品格とこだわりが随所に感じられる、手土産に向いたえびせんべいである。

選定理由

・材料の贅沢さ
・製造過程のこだわり
・旨みが凝縮された味

九条ねぎ 京えびせんべいの紹介をみる

店舗情報

店名:本家佳長
住所:京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902京都駅前地下街ポルタ内
電話番号:-
営業時間:平日 10:00~20:00 土日10:00~20:30
休業日:-

公式サイトをみる
商品を購入する

4.黒胡椒せん小箱

ベスト4は、煎遊の「黒胡椒せん小箱」。煎遊は日本で初めて胡椒せんべいを作ったメーカーである。今ではすっかり定着した胡椒せんだが、元祖の味はひと際スパイシー。

ペッパーはマレーシア産を中心とした最高グレードのものを使用している。おせんべいを噛んだときに、すぐ辛さがピリッとくる。でも味を損なう辛みではなく、しっかり焼けたせいべいの旨みをさらにアップさせている。

メーカーでは辛いものが苦手な人のために、「辛さひかえめ 黒胡椒せん」も販売している。手土産用に取り寄せるときにはそれもまた重宝する。

追い火焼きで実現するキレ味

メーカーでは、せんべいを焼くときは焼き方にこだわっている。まず遠赤外線効果のある石窯でせんべいをじっくり白焼きする。冷めたら再び強火にして、しっかり表面に焼き色をつける。このように手のこんだ追火焼きによって、焼きたての香ばしさをせんべいに残しているのだ。キレのいいスパイシーさが後を引く美味しさ。気の利いた手土産として活用できるおせんべいである。

選定理由

・胡椒せんべいの元祖ならではの旨み
・丁寧な製法
・気の利いたギフトの印象

黒胡椒せん小箱の紹介をみる

店舗情報

店名:おせんべいやさん本舗煎遊 深谷本店
住所:埼玉県深谷市本田ヶ谷100
電話:048-571-4722
営業時間:8:30~19:00
休業日:無休

公式サイトをみる
商品を購入する

5.江戸瓦 暦

ベスト5は瓦煎餅! 「江戸瓦 暦」を作る「松崎煎餅」は、江戸時代に創業した銀座の老舗和菓子店である。ここで人気を集めているのは瓦煎餅。とりわけ 「江戸瓦 暦」は、江戸の風物が描かれており素朴でラブリーである。

「江戸瓦 暦」という名前は、せんべいの形が江戸の瓦に似ていることから付けられた。そこに一枚一枚季節感たっぷりの絵が添えられているのがこの商品の特徴。絵柄は職人が丁寧に手描きしているという。しかも季節によって描くモチーフが変わるのも魅力の一つ。

瓦せんべいは年配の人には懐かしく、なじみのない人には新鮮に感じられるのではないだろうか。絵柄をめぐって話も弾みそうであり、手土産としておすすめの逸品である。

鹿やお月見、季節の絵柄にほのぼの気分

瓦煎餅は、米を使うあられ・おかきと異なり、小麦粉、卵、砂糖を原料とするおせんべいである。平安時代にはすでに作られていたという説もある。渋さがまた新しい瓦煎餅を誰かを訪ねるお供にしてはどうだろうか。

選定理由

・米菓のせんべいと違う食味
・季節ごとに変わる絵柄
・老舗ならではの丁寧な手づくり感

江戸瓦 暦の紹介をみる

店舗情報

店名:松崎煎餅 本店
住所:東京都中央区銀座5-6-9 銀座F・Sビル1F
電話:03-6264-6703
営業時間:11:00~20:00
休業日:年末年始

公式サイトをみる
商品を購入する

手土産におせんべいが好まれるワケ

手土産におせんべいをもらうと嬉しい。日本人だから米菓好きということもあるが、日持ちがして多くの人数で食べられることが嬉しいのだ。

そして、せんべいは洋菓子より実は味の変化が多彩で種類が豊富!手土産にはぜひ素敵で美味しいおせんべいを選んで、自分のセンスをアピールしたいものである。

関連するキーワード


男女 手土産 和菓子

関連する投稿


謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪の場には菓子折りが必要です。緊張するシーンなだけに「お詫びの品を持参すべきか?」「受け取ってもらえるか?」とお悩みの方も多いですよね。しかし、手ぶらでいくのは危険!謝罪の気持ちを形に示す菓子折りを準備しておきましょう。そんな謝罪用の菓子折りは選び方にポイントがあります。定番の羊羹も、品物によってはマナー違反になってしまう恐れも。こちらの記事では元営業のライターが贈った・もらった実体験を踏まえて、選び方や渡し方のポイント、厳選した5品をご紹介します。お詫びのビジネスマナー、そして子供トラブル、交通事故のお詫びなどビジネスシーン以外での謝罪についてもご説明します。あなたの謝罪の明暗を分ける菓子折り選び。しっかり選んでいきましょう!


映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

寝ても覚めても映画が好き!そんなあの人は、どんなプレゼントを喜ぶのでしょうか。一口で映画が好きと言っても、楽しみ方は人それぞれです。たとえば臨場感や高揚感を求めて映画館まで足を運ぶ人。これは訪れる頻度でライト層かコア層か、ある程度予想できますね。また、最近は若者を中心に映画の視聴も変化。サブスクを利用したり倍速視聴で一気見など...タイパ重視の傾向があるようです。このように映画鑑賞の楽しみ方が変わりつつある今、プレゼント選びも時代の流れを汲んだものを検討する必要がありそうです。そこで本記事では、映画好きがきっと喜ぶプレゼント、タイプ別の人気アイテムをご提案します。ぜひ素敵なギフトで、お相手をもっと映画の世界にハマらせたいですね。


鳥好きへのプレゼント決定版|鳥ブームに拍車をかける注目アイテム11選&選び方

鳥好きへのプレゼント決定版|鳥ブームに拍車をかける注目アイテム11選&選び方

鳥好きさんにプレゼントを贈るとしたら、何が喜ばれるのでしょう。SNS上では「#鳥好きさんと繋がりたい」「#鳥のいる暮らし」等のハッシュタグが多く見受けられ、ペット自慢やバードウォッチングで撮れたフォトを見せ合う、お気に入りの鳥グッズの紹介など、すっかり可愛らしい鳥に魅了されていらっしゃる方も多い様子。そこで本記事では、鳥好きのあの人にぴったりのギフトをご紹介。鳥モチーフの雑貨やスイーツ、ファッションアイテム、飼い鳥と飼い主さんのためのお世話グッズなど素敵なアイテムを探してきましたよ。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼のプチギフトまで、きっと鳥好きさんの心に刺さる商品が見つかるはず。ぜひプレゼント選びの参考にしてみて下さいね。


クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

クリスマスには絶品タルトを!味もヴィジュアルも最高のBEST18

もうすぐクリスマスがやってきます。パーティーにかかせないのが華やかなデコレーションケーキ。フレッシュクリームとイチゴがたっぷりのったフワフワのスポンジケーキも良いけれど、毎年そればかりではつまらない。今年のクリスマスにはいつものケーキの代わりに、とびきりオシャレで美味しいタルトにしてみてはいかがですか。華やかにテーブルを飾る色鮮やかなフルーツタルト、濃厚なチョコレートタルト、しっとりとしたチーズタルト…迷ってしまうほど種類も豊富。そんな美味しいタルトからMEMOCOが厳選してクリスマス限定タルト、人気の絶品タルト、そしてレシピとトータル18選ご紹介します。


1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

予算1,000円前後でハンドクリームをプレゼントするとしたら、どんなものが喜ばれるでしょう。女性にとって日常的に使うハンドクリームは、実用的なギフトとして喜ばれる可能性が高いです。最近は薬用や美容効果の高いものに限らず、おしゃれなデザイン、日常的にネイルを楽しむ人、赤ちゃんやペットにも優しいハンドクリームなど、バリエーションも豊富。贈る側としても相手の好みや肌質、お悩み、ライフスタイルに合った商品を見つけやすいでしょう。そこで本記事ではプチギフトとして気軽に贈りやすい、予算1,000円前後のハンドクリームを特集。有名ブランドから最近注目度の高いブランドまで集めました。プレゼントの選び方も解説しますので、併せてチェックしてくださいね。


最新の投稿


謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪の場には菓子折りが必要です。緊張するシーンなだけに「お詫びの品を持参すべきか?」「受け取ってもらえるか?」とお悩みの方も多いですよね。しかし、手ぶらでいくのは危険!謝罪の気持ちを形に示す菓子折りを準備しておきましょう。そんな謝罪用の菓子折りは選び方にポイントがあります。定番の羊羹も、品物によってはマナー違反になってしまう恐れも。こちらの記事では元営業のライターが贈った・もらった実体験を踏まえて、選び方や渡し方のポイント、厳選した5品をご紹介します。お詫びのビジネスマナー、そして子供トラブル、交通事故のお詫びなどビジネスシーン以外での謝罪についてもご説明します。あなたの謝罪の明暗を分ける菓子折り選び。しっかり選んでいきましょう!


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の誕生日を迎える女の子は、幼稚園や保育園では年長さんクラス。もうすぐ小学校入学を控えた心身ともに成長著しい時期ですね。ここでは、そんな6歳の女の子への誕生日に喜ばれる最新プレゼントをご紹介しています。どれも豊かな感性を育む一品ばかり。創作意欲をかき立てるクッキングトイやメイキングトイ、おもちゃ以外の知育玩具、おしゃれ欲を満たすキッズコスメなど幅広く網羅しました。娘さんやお孫さん、姪や親戚の女の子、お友達の誕生日プレゼント選びのご参考にしてください。クリスマスプレゼントや入学祝いのギフトアイデアとしてもどうぞ。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

人生のパートナーである旦那へのプレゼント。長い月日を一緒に過ごす中で、贈り物をする機会は少なくありません。一方で、付き合いが長いほど誕生日やクリスマスギフトはネタ切れ状態に。「今まで贈ったことのない、旦那が喜ぶものはなに?」と頭を抱える女性も多いと思います。そこで今回は、安い金額で喜ばれる旦那へのギフトやプレゼント選びのコツをご紹介!「いつもありがとう」の感謝や愛情が伝わるおしゃれなアイテムばかりです。最後まで読めば、お手頃価格の理想的なプレゼントがきっと見つかるはず。給料日前の金欠や家計のやりくりが大変な時にも役立ちますよ。