自然派&低カロリー!素材が生きた「ピスタチオとモレロチェリーのジェラートアイスケーキ」

ジェラートコンテストで受賞歴を持つ職人が作り上げた「ピスタチオとモレロチェリーのジェラートアイスケーキ」は、素材の濃厚な味わいが楽しめる美しいアイスケーキだ。


こだわりの無添加ジェラート「ピスタチオとモレロチェリーのジェラートアイスケーキ」

南イタリアに惚れ込んだピッツァ職人が、素材の個性を生かした無添加ジェラートを使用し作ったアイスケーキが人気を集めているという。そんな話題の「ピスタチオとモレロチェリーのジェラートアイスケーキ」を取り寄せた。

「ピスタチオとモレロチェリーのジェラートアイスケーキ」の3つのおすすめポイント

おすすめポイント その1 着色料、保存料、香料などの化学調味料を一切使わない無添加ジェラート
おすすめポイント その2 低カロリーがうれしいアイスケーキ
おすすめポイント その3 素材の味わいを最大限に生かした美味しさ

石窯ピッツァの職人が作った本格ジェラートは受賞歴も

石窯ピッツァの職人がどうしても作りたかったジェラート

1979年大阪・堺で始まった石窯ピッツァのお店「ウイングチップ」。南イタリアに憧れ、本格的な石窯ピッツアを提供する本店の3軒となりに誕生したのが、系列店であるジェラートの店「ラ・ドルチェ・ヴィータ」。石窯ピッツァの職人がどうしても作りたかったという本格ジェラートは、イタリアに習って素朴な素材の味を最大限に生かすように作られている。

各種ジェラートコンテストで優秀な成績をおさめている

2010年ジェラート、エスプレッソ機器を扱うカルピジャーニジャパンの創立30周年記念コンクールで第3位(ジンジャー&レモン)、2015年ジェラートワールド・ツアー東アジア大会ファイナリスト16名に選出(石窯焼きカボチャ&ヨーグルトのジェラート)など輝かしい成績を残している。

自然派で低カロリー、素材を生かすことをモットーに

着色料、保存料、香料ほか化学調味料を一切使わない無添加ジェラートは、素材の味もしっかり残る。材料も、減農薬、ノーワックスにこだわり、近郊で採れたフレッシュなものを使用。さらに、ショートケーキは100g340kcalとされるが、ジェラートは100gで約120カロリーと少なく、カロリーが気になる人にも最適だ。

ラズベリーとピスタチオがトッピングされた、上品なデザイン

発泡スチロール製の専用ボックスの中に入ったアイスケーキは、その周囲を固いプラスチックシートで包まれていた。トップには鮮やかなラズベリーと、その横にシチリア産のピスタチオがトッピングされている。

ピスタチオとモレロチェリージェラートの美しいコントラスト

側面に見える薄いグリーン色のピスタチオジェラート、鮮やかなカシス色のモレロチェリーのジェラートのコントラストは美しく、スタイリッシュ。

ジェラートを温めてると食べごろに

こちらのジェラートのおいしい食べ方は、最適温度の−10℃前後にするため、冷凍庫から出した後電子レンジで5秒加熱するとのこと。5秒チンすると、凍ったラズベリーが鮮やかな紅色に変わり、いっそう華やかになった。

ピスタチオの素材の味、モレロチェリーの濃厚な味はワインとの相性もいい

レンジで加熱後のジェラートアイスケーキは、ナイフを入れると柔らかい。ピスタチオジェラートに使用されているピスタチオはシチリア産で、味、色味が濃いという特徴がある。これをお店でじっくり時間をかけてペースト状にして作られたピスタチオジェラートは、甘さが控えめで、自然なピスタチオ風味が香る。さらに鮮やかなイタリア産モレロチェリーは、酸味が少なく、ベリーの濃厚な味わい。後味は爽やかだ。

素材の甘みがいかされた大人の味

底に引かれたスポンジケーキは柔らか。それだけでは甘みは少ないが、ジェラートが絡まるとボリューム感がアップし、まるでアイスを絡めたパンケーキのよう。全体的に甘みは抑えめで、素材の味が生かされた大人味なこちらのアイスケーキはお店がすすめるように、ワインとも相性がいい。

小さい子供から大人へのプレゼントにも

安全な素材を使用し、かつ無添加なので、小さい子供のいる家への手土産に最適。カロリー控えめなので、カロリーを気にしている人、母の日、父の日の嬉しいプレゼントになるはず。美しい見た目も、誕生日といった華やかなお祝いにもふさわしい。

この商品の詳細情報
ジェラテリア バール ラドルチェヴィータ
ピスタチオとモレロチェリーのジェラートアイスケーキ
内容量 直径15cmホール
税込価格 3,700円
賞味期限 到着後10日以内
保存方法 −18℃以下の冷凍庫
アレルギー 乳、小麦、卵
包装 発泡スチロールケース+PP袋
情報取得日時
2017年11月22日 現在

関連するキーワード


お取り寄せギフト

関連する投稿


エレガントさを誰かに届けたい♪ KIHACHI「バームクーヘン」

エレガントさを誰かに届けたい♪ KIHACHI「バームクーヘン」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、KIHACHI「バームクーヘン」についてのレビューをご紹介します!


台湾の人気スイーツが日本で味わえる!サニーヒルズ「パイナップルケーキ」

台湾の人気スイーツが日本で味わえる!サニーヒルズ「パイナップルケーキ」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、サニーヒルズ「パイナップルケーキ」についてのレビューをご紹介します!


可愛い、夢見る、玉手箱♪甘音屋「笑美玉(えみだま)」

可愛い、夢見る、玉手箱♪甘音屋「笑美玉(えみだま)」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、甘音屋「笑美玉(えみだま)」についてのレビューをご紹介します!


斬新!冷やして美味しいスイートポテト、甘泉堂「生スイートポテト」

斬新!冷やして美味しいスイートポテト、甘泉堂「生スイートポテト」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、甘泉堂「生スイートポテト」についてのレビューをご紹介します!


渋皮付き栗を閉じ込めた!ほっこり可愛い、ガスパールザンザン「焼モンブラン」

渋皮付き栗を閉じ込めた!ほっこり可愛い、ガスパールザンザン「焼モンブラン」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、ガスパールザンザン「焼モンブラン」についてのレビューをご紹介します!


最新の投稿


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美、というと何か大げさな気がする人もいるかもしれませんが、仕事や家事、育児、勉強など...毎日を頑張っている人ほど、大人は自分を後回しにしがち。でも本当は、心も身体をしっかりと満たすことで、健康や活力に繋がり、物事が良い方向へ向かってくれるはず。そこで本記事では、頑張り屋さんのあなたへ、ぜひ自分をねぎらったり、気分があがるアイテムをご紹介します。そのほかにもご褒美選びのポイントや、予算の決め方についても解説。その日の気分やシーンに合わせて選びやすいご褒美アイテムで、ぜひ自分をご機嫌にしてあげてくださいね。


両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

結婚式にご両親に心温まるプレゼントを贈りたい...と考え中の新郎新婦さんへ。本記事では、結婚式の前後や当日に渡したい、定番から目新しい人気ギフトをご紹介します。幼い頃の記憶が蘇るような「思い出ギフト」、家族の結びつきをモチーフにした「絆ギフト」、子育てにひと区切りついたご両親に労いの気持ちをこめて贈る「お疲れさまギフト」まで、幅広くご提案。また「どんなものが喜ばれるの?」「どんなタイミングで贈る?」など、はじめて直面する数々の疑問もまるっと解決していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

もうすぐ恋人同士の二人にとって大切な記念日...遠距離の彼女にプレゼントを計画中の彼氏もいらっしゃるでしょう。普段なかなか会えないからこそ、愛情や心の繋がりをしっかり感じられる品を贈りたいですよね。本記事では、そんな悩める遠距離恋愛中のカップル向けに、おすすめの記念日プレゼントをご提案します。寂しがり屋の彼女の支えになってくれる「遠距離グッズ」や、いつでもお互いの存在を感じられる「ペアグッズ」、彼女の日々を応援する「雑貨」から選びました。ギフト選びの注意点や効果的なサプライズアイデアも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。記念日だけに限らず、クリスマスプレゼントや誕生日にも応用できますよ。