明治の創業以来こだわり続けた誰からも喜ばれる贈り物
1900年(明治33年)中川安五郎が長崎で創業した文明堂。1922年(大正11年)に安五郎の実弟・宮﨑甚左衛門が東京へ進出し、これが文明堂東京の始まりとなりました。全国初のカステラ実演販売、オマケ制度などお客様のニーズをしっかり掴んだ経営は多くの支持を集め、さらに、1957年(昭和32年)から始まった『天国と地獄』の曲を使った人形のCMは、全世代に馴染みのある国民的CMといえるでしょう。そんなカステラ名店・文明堂は、老若男女、多くの人々から支持される、まさに誰からも喜ばれる逸品を提供し続けています。文明堂の商品は、厳選された素材を使い、職人の確かな仕事で作られています。無漂白小麦粉を数種類を商品ごとに使い分け、そのきめ細やかなお菓子作りの土台に。そんな文明堂のカステラ巻は、誰からも喜ばれる逸品です。
■さまざまなシーンに合う、格式高い包装
文明堂お馴染みの差し掛け傘のオランダ人のイラスト。それが描かれた紙袋と、包装紙に包まれたのは、10個入りの詰合せです。紺色のシックな包装紙は、凛とした風情を感じます。
■シンプルなパッケージは手のひらサイズ
詰合せの化粧箱は、朱色が格式の高さを感じさせます。整然と並んだ10個のカステラ巻(ハニー味)は、一つ一つがパッケージ化されていて、保存も安心。手のひらサイズのパッケージの中に入ったカステラ巻は、小腹が空いた時にピッタリのサイズでした。
異なる食感と味わいが重なる、味わい深い逸品
どら焼きの生地でカステラを包んだこのカステラ巻は、外側と内側の味わいが異なっています。文明堂のどら焼き「三笠山」で使われるどら焼き生地は強すぎない香りと、しっとりとソフトな感触。一方内側のカステラはふわりとして甘く、華やかな香り。この2つを同時に口に含むと、ふわふわなカステラの食感と、しっとりとしたどら焼き生地違いが感じられるのですが、全体的に甘い優しい味わいが広がっていきます。また、外側がどら焼き生地なので、持ちやすく、手も汚れません。
■食べている間に、様々な表情が見える
しっとりふわふわなカステラと、密度のあるどら焼き生地。この2つの間に走る濃い茶色いラインは、カステラの焼き目です。焼き目はカステラの中でも特に糖度を感じる部位。このカステラ巻も食べている間、ぐんと甘さを感じることがあるのですが、そこは焼き目です。一つのお菓子なのに、口の中で様々な表情を感じることができる逸品といえるでしょう。
日持ちもするので、誰からも喜ばれること請け合い
カステラ巻は、その美味しさだけでなく、贈り物として様々な心配りがされています。まず、持っても手が汚れることはありません。一つ一つが包装されているので、欲しい時に欲しいだけ食べることができます。また、こちらの賞味期限は製造日から26日程度と長く、一度に多くは食べられないという方へもピッタリの贈り物です。個人の方からお子さんのいる家庭への共通の内祝いとして贈るのもピッタリですし、父の日、母の日など、シーンも選びません。先方の食べたい時に食べられる、残してしまうのではないかという心配をさせない、これはご進物を選ぶ時に大切なポイントでしょう。
ご進物の王道・カステラ巻
文明堂は日本一有名ともいえるカステラの名店中の名店です。そんな文明堂の中でもどら焼き生地でカステラを包んだカステラ巻は、小さい子供から大人まで幅広い年代から愛されるロングセラー商品。お味はハニー味と抹茶味があり、インターネットで購入される場合は、10個(税込1,296円)、15個(税込1,944円)、20個(税込2,592円)、25個(税込3,240円)入りと詰合せが可能です。店舗では1個ずつの購入も可能で、1個118円(税込)で楽しむことができます。大切な人の贈り物にいかがですか?