どら焼き生地とカステラの二層のハーモニー!文明堂のカステラ巻

贈り物をする際に考えることは、もちろん相手に喜んでもらえるかということ。おいしさはもちろん、食べやすさ、格式の高さ、それらすべてを満たす贈り物としてふさわしいのは、文明堂のカステラ巻です。その魅力をご紹介します。


明治の創業以来こだわり続けた誰からも喜ばれる贈り物

1900年(明治33年)中川安五郎が長崎で創業した文明堂。1922年(大正11年)に安五郎の実弟・宮﨑甚左衛門が東京へ進出し、これが文明堂東京の始まりとなりました。全国初のカステラ実演販売、オマケ制度などお客様のニーズをしっかり掴んだ経営は多くの支持を集め、さらに、1957年(昭和32年)から始まった『天国と地獄』の曲を使った人形のCMは、全世代に馴染みのある国民的CMといえるでしょう。そんなカステラ名店・文明堂は、老若男女、多くの人々から支持される、まさに誰からも喜ばれる逸品を提供し続けています。文明堂の商品は、厳選された素材を使い、職人の確かな仕事で作られています。無漂白小麦粉を数種類を商品ごとに使い分け、そのきめ細やかなお菓子作りの土台に。そんな文明堂のカステラ巻は、誰からも喜ばれる逸品です。

さまざまなシーンに合う、格式高い包装

文明堂お馴染みの差し掛け傘のオランダ人のイラスト。それが描かれた紙袋と、包装紙に包まれたのは、10個入りの詰合せです。紺色のシックな包装紙は、凛とした風情を感じます。

シンプルなパッケージは手のひらサイズ

詰合せの化粧箱は、朱色が格式の高さを感じさせます。整然と並んだ10個のカステラ巻(ハニー味)は、一つ一つがパッケージ化されていて、保存も安心。手のひらサイズのパッケージの中に入ったカステラ巻は、小腹が空いた時にピッタリのサイズでした。

異なる食感と味わいが重なる、味わい深い逸品

どら焼きの生地でカステラを包んだこのカステラ巻は、外側と内側の味わいが異なっています。文明堂のどら焼き「三笠山」で使われるどら焼き生地は強すぎない香りと、しっとりとソフトな感触。一方内側のカステラはふわりとして甘く、華やかな香り。この2つを同時に口に含むと、ふわふわなカステラの食感と、しっとりとしたどら焼き生地違いが感じられるのですが、全体的に甘い優しい味わいが広がっていきます。また、外側がどら焼き生地なので、持ちやすく、手も汚れません。

食べている間に、様々な表情が見える

しっとりふわふわなカステラと、密度のあるどら焼き生地。この2つの間に走る濃い茶色いラインは、カステラの焼き目です。焼き目はカステラの中でも特に糖度を感じる部位。このカステラ巻も食べている間、ぐんと甘さを感じることがあるのですが、そこは焼き目です。一つのお菓子なのに、口の中で様々な表情を感じることができる逸品といえるでしょう。

日持ちもするので、誰からも喜ばれること請け合い

カステラ巻は、その美味しさだけでなく、贈り物として様々な心配りがされています。まず、持っても手が汚れることはありません。一つ一つが包装されているので、欲しい時に欲しいだけ食べることができます。また、こちらの賞味期限は製造日から26日程度と長く、一度に多くは食べられないという方へもピッタリの贈り物です。個人の方からお子さんのいる家庭への共通の内祝いとして贈るのもピッタリですし、父の日、母の日など、シーンも選びません。先方の食べたい時に食べられる、残してしまうのではないかという心配をさせない、これはご進物を選ぶ時に大切なポイントでしょう。

ご進物の王道・カステラ巻

文明堂は日本一有名ともいえるカステラの名店中の名店です。そんな文明堂の中でもどら焼き生地でカステラを包んだカステラ巻は、小さい子供から大人まで幅広い年代から愛されるロングセラー商品。お味はハニー味と抹茶味があり、インターネットで購入される場合は、10個(税込1,296円)、15個(税込1,944円)、20個(税込2,592円)、25個(税込3,240円)入りと詰合せが可能です。店舗では1個ずつの購入も可能で、1個118円(税込)で楽しむことができます。大切な人の贈り物にいかがですか?

この商品の詳細情報
文明堂東京
カステラ巻
内容量 10個入り
税込価格 1,296円
賞味期限 製造日より26日程度
保存方法 常温
アレルギー 小麦・卵・乳・大豆
情報取得日時
2017年8月12日 現在

関連するキーワード


お取り寄せギフト

関連する投稿


エレガントさを誰かに届けたい♪ KIHACHI「バームクーヘン」

エレガントさを誰かに届けたい♪ KIHACHI「バームクーヘン」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、KIHACHI「バームクーヘン」についてのレビューをご紹介します!


台湾の人気スイーツが日本で味わえる!サニーヒルズ「パイナップルケーキ」

台湾の人気スイーツが日本で味わえる!サニーヒルズ「パイナップルケーキ」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、サニーヒルズ「パイナップルケーキ」についてのレビューをご紹介します!


可愛い、夢見る、玉手箱♪甘音屋「笑美玉(えみだま)」

可愛い、夢見る、玉手箱♪甘音屋「笑美玉(えみだま)」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、甘音屋「笑美玉(えみだま)」についてのレビューをご紹介します!


斬新!冷やして美味しいスイートポテト、甘泉堂「生スイートポテト」

斬新!冷やして美味しいスイートポテト、甘泉堂「生スイートポテト」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、甘泉堂「生スイートポテト」についてのレビューをご紹介します!


渋皮付き栗を閉じ込めた!ほっこり可愛い、ガスパールザンザン「焼モンブラン」

渋皮付き栗を閉じ込めた!ほっこり可愛い、ガスパールザンザン「焼モンブラン」

今回は、自分へのご褒美やギフトにおすすめのお取り寄せスイーツ、ガスパールザンザン「焼モンブラン」についてのレビューをご紹介します!


最新の投稿


[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」をご紹介します!


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元をいただいた時、メールやLINEまたは電話などでお礼を伝える人も多いでしょう。ただ、お中元をいただいた相手には、お礼状を書いて感謝の気持ちを伝えるというのが正式なマナーになります。特に、目上の方や年配の方はお礼状を重要視している場合も…。ビジネスの場面でも丁寧にお礼状を送ることは、今後の良いお付き合いにも繋がります。いざという時に困らないよう、今から正しいお礼状の書き方を学んでおきましょう。参考になるように、いくつかお礼状の例文も載せましたので、シーンに合わせて活用くださいね!