北九州空港のお土産で周囲の人をHappyに♪ おすすめ10選を発表!

九州の玄関口、北九州空港。美味しい海の幸や下町情緒あふれるご当地グルメでもよく知られる北九州は、お土産も多種多様です。今回は、じっくりお土産を選ぶ時間のない人にも参考になるよう空港で買えるおすすめ商品をセレクトしてみました。ぜひ現地の美味しいお土産で、旅の思い出を周囲にもおすそ分けしてあげてくださいね♪


北九州空港でどんなお土産をGETしよう?

九州の玄関口に位置する北九州空港。ビジネスや観光で利用するという方も多いでしょう。限られた滞在時間で、じっくりお土産を探す余裕がない!という人もいるのでは?今回はそんな人にもおすすめしたい空港で買える人気のお土産をご紹介します。

北九州空港のあれこれをリサーチ♪

同じ県内の空港でも、福岡空港を使ったことはあっても、北九州空港を利用するのは初めて!という方も多いのではないでしょうか。ここではお土産の前に、北九州空港について簡単にご紹介します。

羽田便がメインの空港

北九州空港の大半の就航路線が羽田との往復便で、一部、名古屋などの国内線や、ソウルや釜山、上海への国際線も就航しています。現在国内で最も早い始発便と、最も遅い最終便が就航している空港でもあります。福岡空港の補完として、今後も便数や就航先が増えていくかもしれません。

ドラマや映画などで露出が多い空港♪

北九州空港は、実はドラマや映画などの映像作品の舞台になったり、ロケ現場として使用されることが多い空港なんです。よく知られているところでは、2006年にフジテレビ系で放送された連続ドラマ「アテンションプリーズ」や、2010年に公開された映画「交渉人THE MOVIE」に登場しています。

ターミナルビル2Fには有料ラウンジも!

北九州空港には、搭乗前にゆっくりくつろげるラウンジも設置されています。ターミナルビル2Fの「ラウンジひまわり」は1人800円(税別)で誰でも気軽に利用できます。保有クレジットカードによっては、無料で使えることも。ソフトドリンク、電源、インターネット等、フリーのサービスも充実しているので、待ち時間が長い時には便利ですよ。

お土産店の営業時間は基本7:00~20:30

早朝から深夜まで、多くの便が発着する北九州空港ですが、お土産店の営業時間は、基本的に7:00~20:30です。一部ショップを除いて、大半がこの時間帯なので、それ以外の時間帯に空港を利用する方は、お土産は別の場所で調達しておくことをおすすめします。

北九州空港 公式サイトはコチラ

北九州の魅力をサクッと紹介

せっかく行くなら、その土地の魅力を満喫したいもの。ここでは、初めて北九州市を訪れる人のために、その魅力を簡単にご紹介します。ぜひ、現地で実体験してくださいね!

とにかく「魚」が美味しい!

北九州の魅力と言えば、なんといっても「魚」の美味しさでしょう。響灘と周防灘に囲まれた北九州は、海の幸の宝庫です。ぜひ、市内のお店でその美味しさを味わってください。また「北九州の台所」と呼ばれる旦過市場は多くの鮮魚店が軒を並べ、プロの仲買人だけでなく、一般の買い物客や観光客でにぎわいます。ぜひ立ち寄ってみて!

「物価」が安いので食べ物の値段も安い♪

北九州は、九州で福岡市に次ぐ大都市でありながら、物価が比較的安い地域です。だから、食べ物の価格も、とっても良心的♪新鮮でおいしい素材が安いから、レストランの価格もぐっとお値打ちです。下町情緒あふれるご当地グルメもいっぱい!グルメ目的で訪れるなら、最適な街ですよ。

「歴史好き」には堪らないスポットが多数

北九州市は、城下町の風情が残る小倉城や、世界遺産に登録された八幡製鉄所、レトロな建造物が集中する門司港など、中世から近代にかけての史跡や文化遺産が数多く点在しています。歴史好きなら、ぜひ立ち寄ってみたいところ。グルメはもちろん、観光も楽しめますよ♪

北九州空港でおすすめのお土産10選を発表します♪

美味しいものが豊富な北九州。美味しい名産品をお土産で持ち帰りましょう!北九州空港では、地元の名産品の他、福岡県内や九州全域の特産品も取り扱っています。ここからは、空港で買えるお土産のうち、おすすめの10品をご紹介します。

1.文豪 森鴎外ゆかりの銘菓「小倉日記」

森鴎外が留学後に着任した小倉

森鴎外はドイツ留学後、軍医として小倉に着任しました。その時に執筆した「小倉日記」にちなんだ銘菓がコチラ。昭和45年の発売以来、根強い人気を誇る地元の老舗製菓店「つる平」のロングセラーです。

素朴な味わいのミニバームクーヘン

「小倉日記」は、森鴎外の留学先だったドイツの伝統菓子にちなんだミニバームクーヘンです。豊かな甘みのたっぷりクリームを素朴な味わいのケーキで包んだひと口大のスイーツ。職場へのお土産やちょっとしたお持たせとしてもピッタリですよ。

基本情報

取扱店舗:BLUE SKY
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-474-3811
営業時間:7:00~20:30
※その他、井筒屋売店等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

2.地元でもイチオシの佃煮「庄屋さんの昆布」

海産物が美味しい北九州ならではのお土産

北九州の美味しい海産物を楽しんだなら、お土産にもしたいところ。そんな方には平尾水産の「庄屋さん」シリーズをおすすめします。「大人のための佃煮」を謳うシリーズで、ピリ辛の味付けが癖になる美味しさ。一番人気の昆布は、北九州空港でも購入できます。

肉厚昆布と赤唐辛子のほどよい辛さがベストマッチ!

「庄屋さんの昆布」は肉厚の昆布の佃煮に、赤唐辛子のほどよい辛さがほどよいアクセントとなっています。熱々ご飯に合わせたら、止まらない美味しさ!他にも、お酒のおつまみや薬味としても使えます。美味しいものに目がない人なら、間違いのないお土産です。

基本情報

取扱店舗:井筒屋売店
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-475-0104
営業時間:7:00~20:30

店舗詳細はコチラ

3.やっぱり外せない福岡県の名産品「明太子」

北九州空港ならではの豊富なラインナップ

九州へ行ったら「明太子」をお土産にという方は多いでしょう。もちろん、北九州空港でも数多く取り扱っています。通常の明太子はもちろん、明太子入りの調味料や加工品など、商品のラインナップも豊富です。

辛いものが好きなら地元産「平塚明太子」にチャレンジ!

北九州空港のお土産店では、福岡県内の有名店の明太子が購入できますが、地元産なら「平塚明太子」がおすすめ。焼酎ベースの秘伝のタレにじっくり漬け込んだ明太子は、有名人にもファンが多いほど。辛さのレベルも選べるので、辛党へのお土産なら刺激的な「激辛」をチョイスしてみては?

基本情報

取扱店舗:井筒屋・平塚明太子 北九州名産店
場所:ターミナルビル2F 搭乗ゲート内
電話番号:093-475-0107
営業時間:7:00~20:30
※その他、井筒屋売店、BLUE SKY、空の丘 deep sky corner等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

4.多くのファンに愛される定番銘菓「ぎおん太鼓」

小倉の夏のお祭りにちなんだお菓子

「ぎおん太鼓」は北九州市小倉の夏のお祭り「小倉祇園祭り」に由来する地元銘菓です。お祭りで登場する太鼓に見立て、丸い形が特徴。北九州と言えばコレ!というファンが多い定番のお土産で、空港でももちろん購入できます。

優しい甘さの餡とパイ生地が絶妙にマッチ

「ぎおん太鼓」は上品な甘さのこし餡と粒餡をパイ生地で包んだ和洋折衷のお菓子です。餡には厳選した赤小豆、生地には良質のバターを使い、ほどよい口当たりと甘さが特徴。日本茶はもちろん、紅茶やコーヒーにも合う優れものです。

基本情報

取扱店舗:BLUE SKY
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-474-3811
営業時間:7:00~20:30
※その他、井筒屋売店等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

5.天然酵母100%の「三日月クロワッサン」

地元の人気店のクロワッサンが空港でも買える!

三日月は北九州市内にある人気ベーカリー。看板商品は天然酵母100%を使って職人が丁寧に1つ1つ焼き上げるクロワッサンです。北九州空港でも、焼き立てそのままの美味しさのクロワッサンが購入できます。自宅用のお土産として持ち帰る人も多いとか。

外はパリパリ、中はモチモチ&ふわふわ

三日月のクロワッサンは、外はパリパリ、中はモチふわの独特の食感が特徴です。卵と牛乳を使っていませんが、時間をかけて丁寧に発酵させた天然酵母独特の旨みが感じられます。プレーンの他、チョコやヨモギ、チーズなどバリエーションが豊富なのも嬉しい♪

基本情報

取扱店舗:空の丘 deep sky corner
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-473-9764
営業時間:7:00~21:00

店舗詳細はコチラ

6.ふぐの形が愛らしい「河豚最中」

関門海峡の名産品「ふぐ」にちなんだ和菓子

「河豚最中」は北九州市門司の老舗和菓子店・梅園が製造販売する人気商品です。その名の通り、関門の特産品である「ふぐ」を型取った愛らしい最中。昭和31年の第1回和菓子工芸展で、農林大臣賞を受賞した実績ある銘菓です。

こだわりの北海道産大納言小豆をたっぷり使用

「河豚最中」は保存料、添加物は一切不使用。素材は厳選された北海道産の大納言小豆と佐賀県産のもち米を使い、昔ながらの製法で職人が丁寧に作り上げています。たっぷりの小豆の甘みと、サクサク香ばしい食感を楽しめる絶品最中です。

基本情報

取扱店舗:井筒屋売店
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-475-0104
営業時間:7:00~20:30

店舗詳細はコチラ

7.九州に来たら外せない定番グルメ「北九州ラーメン」

ラーメン激戦区ならではの商品ラインナップ

九州と言えば全国的にもファンが多いラーメンの激戦区。中でも福岡県は、博多ラーメンや久留米ラーメンと言ったメジャーな豚骨ラーメンの聖地です。北九州空港でも、県内の有名店をはじめ、様々なタイプのお土産用ラーメンを取り扱っています。

地元・北九州の名店の味をぜひ!

全国的にも著名なラーメン店の多い福岡県ですが、せっかく北九州のお土産を買うなら、地元の人気店のラーメンがおすすめ。主流はやはり豚骨ですが、お店によって個性が強いとも言われる北九州のラーメン。複数購入して違いを確かめてみるのも一興かも。

基本情報

取扱店舗:豊前街道ふるさとコーナー
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-471-1174
営業時間:7:00~20:30
※その他、井筒屋売店、BLUE SKY等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

8.福岡が生んだユニークな液体調味料「ゆずすこ」シリーズ

タバスコ?いえいえ、柚子胡椒です。

豚骨ラーメンや鍋類、餃子などの薬味として、福岡グルメには欠かせない薬味、柚子胡椒。その柚子胡椒を液体調味料にしたのが「ゆずすこ」シリーズです。タバスコのようなボトルに入ったユニークな形状もあって、発売以来、200万本を売り上げる大ヒットとなりました。

柚子の香りとピリリとした辛さが、いろんな料理に合う!

「ゆずすこ」は保存料・着色料不使用。天然素材の香りと旨み、辛さを楽しめます。麺類や鍋類の薬味として使えるのはもちろん、様々な料理の下味や隠し味にも。様々な料理にアレンジして使えますよ。料理好きやグルメな人へのお土産として最適!

基本情報

取扱店舗:井筒屋売店
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-475-0104
営業時間:7:00~20:30

店舗詳細はコチラ

9.北九州発祥のご当地グルメ「焼うどん」

小倉っ子が誇るソウルフード!

北九州市には、ご当地グルメが数多くありますが、焼うどんもその一つ。今でこそ馴染みある家庭料理ですが、実は北九州小倉が発祥の地なのです。終戦直後、物資が不足していたことから、焼きそばの代わりにうどんの乾麺を使ったのが始まりとか。今や小倉が誇るソウルフードです。

元祖ならではのしなやか麺とソースを味わう

小倉の焼うどんは、しなやかな食感の麺と甘みが強めのソースが特徴。お土産用の焼うどんでも、発祥の地ならではのこだわりが再現されています。意外とあっさりしていて、大人も子供も大好きな味わい。ぜひ試してみてください!

基本情報

取扱店舗:BLUE SKY
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-474-3811
営業時間:7:00~20:30

店舗詳細はコチラ

10.スイーツ好きが絶賛する「なごしの生大福」

モチモチふわふわ食感と濃厚クリームがたまらない

「なごし」は北九州市小倉にある人気和菓子店です。看板商品の生大福は、定番の小豆餡の他、チーズやチョコ、いちごなどのクリームなど、多種多様。それらをモチモチの羽二重餅で包んでいます。独特の食感と味わいがスイーツ好きの間で大評判!各種メディアでも取り上げられ、人気を博しています。

一番人気は「星野村抹茶」

種類豊富な「なごし」の生大福ですが、一番人気は「星野村抹茶」。お茶の名産地として名高い福岡県八女市星野村の抹茶を贅沢に使ったクリームと、最高級丹波大納言をじっくり炊き上げた餡を包んだ贅沢な一品です。北九州空港でも買えますので、大切な人へのお土産や自分へのご褒美にぜひ!

基本情報

取扱店舗:井筒屋売店
場所:ターミナルビル2F
電話番号:093-475-0104
営業時間:7:00~20:30

店舗詳細はコチラ

北九州空港のお土産で周囲の人を喜ばせよう♪

お土産は「北九州と言えばコレ!」という定番が嬉しい人もいれば、意外性のある品を喜ぶ人もいるでしょう。幅広い商品がそろう空港なら、渡す相手を思い浮かべつつ、それぞれに合ったお買い物ができますよ。お土産で周囲に旅の思い出をおすそ分けしましょう。

関連する投稿


沖縄のお土産18選!王道〜新定番までおすすめグルメ・雑貨を紹介

沖縄のお土産18選!王道〜新定番までおすすめグルメ・雑貨を紹介

沖縄はお土産の宝庫。旅のお土産や帰省の手土産を買うなら何がいいのか、迷われる方は多いのではないでしょうか。そこで本記事は、自分や大切な人に贈りたい沖縄のお土産をご紹介。前半では地元の方や旅行者に長年愛されてきた王道のお土産をピックアップ。さらに後半は、まだあまり知られていないグルメ、おしゃれな雑貨・実用アイテムをまとめました。旅の下調べ、沖縄好きの方へのギフト選びなど、幅広いシーンで本記事を参考にしてみてくださいね!


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


福岡のお土産16選!定番〜知る人ぞ知るグルメ・雑貨までご紹介

福岡のお土産16選!定番〜知る人ぞ知るグルメ・雑貨までご紹介

福岡でお土産を買うなら、何を選ぶべきなのでしょう。日本屈指のグルメタウンであり、魅力的な観光地も豊富に有する福岡。お土産向け商品は実に幅広く、つい迷ってしまいますよね。そこで本記事は、福岡のお土産を特集。全国的にも有名な定番のお土産、まだあまり知られていない新・定番のお土産に分けておすすめ商品をご紹介します。お土産に人気のお菓子や食品のほか、旅の記念になる雑貨もピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


もらって嬉しい♪ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産10選

もらって嬉しい♪ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産10選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載♪日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


大分のお土産BEST15選!もらって嬉しいおしゃれなアイテムから美味しい名物まで

大分のお土産BEST15選!もらって嬉しいおしゃれなアイテムから美味しい名物まで

「おんせん県」と呼ばれる大分県。源泉の数も湧出量共に日本一を誇ります。別府八湯、8つの温泉地からなり、”地獄めぐり”で有名な別府。おしゃれなリゾート温泉地、湯布院(由布院温泉)。川添いに広がる日田温泉と選り取り見取りです。そして恵まれた自然に囲まれ、豊かな農産物に新鮮な魚介類、歴史豊かな国東半島と温泉以外にも魅力の多い大分県。定番から穴場まで数多くの観光スポット。そして美味しい、おしゃれ、珍しい、とお土産も盛りだくさんです。まずは出発前にしっかり予習しましょう。MEMOCOが厳選した最新版、おすすめ15選をご紹介します。


最新の投稿


激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

何かとお金がかかる結婚式。プチギフトは激安な商品を選びたい!そんな新郎新婦さんのために、100円以下から買えるお安いプチギフトをご紹介します。予算を1人あたり100円以下・200円以下に設定し、それぞれの予算で買えるおすすめアイテムをピックアップ。結婚式費用を抑えるために、プチギフト選びで実践できる節約ポイントも解説します。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

もうすぐやってくる10代の彼女の誕生日...特別な日だから、とっておきのプレゼントを。と張り切ってみたものの、なかなか「コレ!」という品物に出逢えず、お困りの彼氏さんも少なくないでしょう。そこで本記事では<strong>10代女子のトレンドや、もらって嬉しいアイテム</strong>を徹底調査。大好きな彼女のとびきりの笑顔を見られるアイテムをご紹介します。10代...と言っても中学生から大学生、ひいては社会人まで。年齢の幅が広いため中学生、高校生、大学生&社会人と3つの年代ごとにピックアップしていきますね。彼女の心に刻まれる、素敵な誕生日となるよう、MEMOCOにぜひお手伝いさせてくださいね。


2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

高級なお菓子ギフトは、あらゆるシーンで活躍する人気のアイテムです。見た目にも美味しさにもこだわったスイーツはまさに“もらって嬉しい”ギフトの大定番。今回は“高級”をテーマに様々なジャンルのお菓子を厳選しました。決して価格だけではない、ギフトにおすすめしたいポイントもご紹介。日頃のお礼や季節のご挨拶、大切な方の誕生日プレゼントなど、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでみてくださいね。


ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶をご紹介します!