熊本空港で美味しいお土産探しを楽しもう!人気のお土産10選も紹介♪

海と山に囲まれ、豊かな自然に恵まれた熊本。美味しい食材も豊富で、馬刺しやからし蓮根、熊本ラーメンと言ったご当地グルメは、全国的にも有名ですよね。くまモンがお目当てという人も多いでしょう。あれこれあって、却って迷う…という人も多いかも。今回は、これから熊本を訪れる方のために、空港で買える人気のお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


熊本空港のお土産って何があるか知ってる?

ラーメンや馬刺し、球磨焼酎など、全国的にも有名な名産品が数多くある熊本。お土産もバラエティ豊富だから、何を選べばよいか却って目移りしちゃいそうですよね。今回は、そんな方のために、熊本空港で買えるおすすめのお土産をご紹介します。

熊本空港のあれこれをリサーチ

お土産情報の前に、まずは熊本空港のお役立ち情報をご紹介♪初めて熊本を訪れるという方は、ぜひチェックしてみてください。

いたるところにくまモンがいるかわいらしい空港

熊本と言えば「くまモン」をまず思い浮かべる人が多いでしょう。熊本空港にも、たくさんの関連のお土産があるだけでなく、施設内のいたるところで出会えます。中には「こんなところにも?」という意外な場所も。見つけたら幸せになれるという噂もある隠れくまモン、時間があったらぜひ探してみてください。

ご当地の味が楽しめるレストランも好評♪

美味しいものがいっぱいの熊本。限られた日程では味わいつくせないほど。帰る頃に「あれも食べておけばよかった!!」と後悔する人も多いでしょう。そんな時は熊本空港の3階ターミナルへ向かいましょう!熊本ラーメンや馬刺し等、ご当地メニューや食材が楽しめるレストランが豊富です。

レンタカーは熊本空港付近のショップで乗り捨てがおすすめ!

レンタカーを利用するという方は、復路も飛行機なら、空港付近のショップで乗り捨てが便利です。熊本空港は熊本市中心部からは車で30~45分ほどの距離なので、レンタカーを市内で返却してしまうと、改めて交通手段の確保が必要です。

乗り捨てはショップによっては料金がかかるので事前のチェックをおすすめします。特に、他県で借りた場合は、有料になることが多いので要注意です。

お土産店の営業時間は6:30~20:30

熊本空港のお土産店の営業時間は同一で、6:30~20:30、年中無休です。基本的に始発便から最終便の発着時間に合わせてオープンしています。天候等によって飛行機の発着時刻に変更がある時は、営業時間も随時変更されます。

熊本空港 公式サイトはコチラ

熊本の魅力にせまる♪

ここでは、熊本の魅力についてもまとめてご紹介しておきます。ここ数年、震災や水害で大きな被害を受けた地域も、復興に向けて奮闘中です。復興支援も兼ねて、ぜひお出かけしてみてください

「山」も「海」も楽しめちゃう♪

熊本県は九州のほぼ中央に位置し、西は有明海、不知火海、東シナ海に面し、東に阿蘇山地や九州山地などの山々に囲まれた自然の恵み豊かな土地です。加藤清正が築城した名城・熊本城をはじめ、夏目漱石や小泉八雲といった文豪とも所縁が深く、史跡や文化財が数多いことでも知られています。

「食べ物」が美味しい

熊本の魅力は、なんといってもその「食」にあります。グルメ目的でお出かけするという人も多いでしょう。今や全国でファンを獲得する熊本ラーメンをはじめ、馬刺しやからし蓮根といった独特の郷土料理は、必ず食べるという人が多いはず。他にも天草の海産物や阿蘇のあか牛、フルーツなど、様々な海と山の幸を堪能できます。

「温泉」好きには堪らない街

日本第2のカルデラを持つ阿蘇山が位置する熊本県は「火の国」とも呼ばれ、温泉が豊富なことでも知られています。県内には、なんと118か所もの温泉が点在しているとか。黒川温泉、阿蘇温泉等の人気の温泉地はもちろん、平山温泉や菊池温泉など、いずれも秘湯の趣が残る泉質抜群の温泉揃い。温泉好きならぜひ訪れたいエリアです。

熊本空港で買いたい人気のお土産10選♪

美味しいものと見どころが満載の熊本。お土産のまとめ買いは空港が便利です。時間がない人には、特におすすめ!ここからは、熊本空港で帰るおすすめのお土産10品をご紹介します。

1.熊本産ミルクの味わいがしっとり濃厚なチーズ饅頭「一五九二(ヒゴクニ)」

県産のブランド牛乳「ASO MILK」を贅沢に使用

「一五九二(ヒゴクニ)」は熊本のブランド牛乳「ASO MILK」を使用した生チーズ饅頭。風味豊かなASO MILKから作った自家製チーズと牛乳を餡と生地にたっぷり使用しています。濃厚なミルクの風味としっとりした舌ざわりが癖になる絶品スイーツです。

名前の由来は熊本の旧名と阿蘇山

「一五九二(ヒゴクニ)」の商品名は、熊本県の旧名称「肥後の国」と阿蘇産の標高「1592m」にちなんで名づけられました。原料のASO MILKは2013年の国際味覚機構で3つ星を獲得した一級品。熊本の上質素材にこだわった、知る人ぞ知るご当地スイーツ、ぜひ試してみて。

基本情報

取扱店舗:ANA FESTA
場所:国内線2階
電話番号:096-232-2214

店舗詳細はコチラ

2.熊本名物を手軽なスナックに!「からし蓮根チップス」

パリパリ食感が癖になる病みつきスナック

熊本の名産品として全国的にも知られるからし蓮根。もちろん、本来のからし蓮根もお土産として人気ですが、もっと手軽に楽しみたいという人にはコチラがおすすめ。メディアでも取り上げられた話題の商品です。からし蓮根の美味しさはそのままに、パリパリ食感のチップスになっています。

辛さが絶妙!ビールや焼酎のおつまみに

からし蓮根チップスの特徴は、その食感と辛さ。かなり本格的な味わいなので、辛いものが苦手な人は、ちょっと刺激が強いかも?!ビールなど、アルコールとの相性はバッチリです。熊本県産の焼酎のおつまみとして、一緒に楽しんでみてはいかがでしょう。

基本情報

販売店舗:旬彩館
場所:国内線2階
電話番号:096-232-3552
※その他、ANA FESTA等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

3.まろやかでこく深い球磨焼酎「大石」

豊かな大地と水が育む熊本の米焼酎

お酒が好きな人なら見逃せない熊本の焼酎。九州は、各地で焼酎の生産が盛んですが、熊本は米焼酎が主流。空港でも様々な銘柄を取り扱っていますので、気に入った銘柄があればお土産に最適です。どれが良いか迷うなら、球磨焼酎がおすすめ。県南部で生産される熊本焼酎の元祖とも言える銘柄です。

シェリー樽やブランデー樽で長期熟成したまろやかな焼酎

数ある焼酎メーカーの中でも、全国的にも著名な球磨焼酎の蔵元が「大石」。球磨川の伏流水と豊かな熊本の大地に育まれた米を原料に、シェリー樽やブランデー樽で熟成させる独特の製法をとっています。時間をかけて丁寧に熟成させた焼酎は、こくが深く、まろやかな口当たり。熊本空港でも取り扱いがあるので、見つけたらぜひ!

基本情報

販売店舗:BLUE SKY
場所:国内線2階
電話番号:096-232-5069

店舗詳細はコチラ

4.地元でも愛される素朴な郷土菓子「いきなりだんご」

サツマイモと小豆の優しい甘さが魅力

熊本の郷土銘菓として愛され続ける「いきなりだんご」。サツマイモを小豆餡を餅や小麦粉で包み、蒸しあげた素朴な味わいの伝統菓子です。熊本では家庭でもよく作られているそう。インパクトある名前は、諸説ありますが、さっと作れて、急な来客でもすぐに出せるということに由来すると言われています。

抹茶、よもぎ、紫芋…種類豊富で思わず目移り!

県内の様々な場所で販売されている「いきなりだんご」。熊本空港では、ベーシックなものから、皮に抹茶やよもぎ等、様々な食材を練りこんだ変わり種のいきなりだんごも揃っています。種類豊富で、思わず目移りしてしまうほど!蒸したてや保存がきく冷凍もあるので、その場で食べても、お土産でもOK。

基本情報

販売店舗:鶴屋百貨店
場所:国内線2階
電話番号:096-232-2034
※その他、熊本エアポートサービス、ANA FESTA、BLUE SKY等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

5.九州へ行ったらやっぱり外せない「明太子」

熊本でも買える!絶品の明太子

ご飯のお供にお酒のおつまみに、みんなが大好きな明太子。言わずと知れた福岡の名産品ですが、距離的にも近い熊本空港でもお土産として販売しています。もはや福岡だけでなく、九州を代表するお土産と言って良いでしょう。九州へ行ったら外せないという人も多いのでは?

有名店の明太子もバッチリ揃ってる♪

福岡には、全国的にも著名な明太子のお店がいくつもありますが、「福さ屋」「ふくや」など人気店の明太子は、熊本空港でも購入できます。他にも、九州全域の人気のお土産が買えるので、明太子のみならず、周遊した気分で各地の名産品を試してみるのもおすすめです。

基本情報

販売店舗:旬彩館
場所:国内線2階
電話番号:096-232-3552
※その他、BLUE SKY、ANA FESTA等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

6.熊本=くまモン。不動のNo.1人気ゆるキャラ「くまもんグッズ」

今や全国区で活躍する「くまモン」はお土産でも大人気!

2011年のゆるキャラグランプリを制して以来、その人気はとどまることを知らず、今や全国区で活躍する「くまモン」。もちろん、お土産としても大人気です。空港なら、バラエティ豊富なくまモングッズがそろっているので、お気に入りが見つかるはず!

どんどん増える新商品を見逃すな!

くまモングッズは、手軽な文具や雑貨はもちろん、Tシャツなどの衣類、家電製品まで増殖中。定番のお土産も、くまモンパッケージが展開されています。様々なメーカーから続々と商品が発売されるので、熊本空港のお土産店も頻繁に商品が入れかわります。レアものや限定品など、掘り出し物が見つかるかも?!

基本情報

販売店舗:ANA FESTA
場所:国内線2階
電話番号:096-232-2214
※その他、旬彩館、BLUE SKY等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

7.太鼓の形の郷土銘菓「誉の陣太鼓」

熊本土産の定番!安定のロングセラー

「誉の陣太鼓」は地元の老舗和菓子メーカー、香梅が製造販売する熊本銘菓。50年以上に亘るロングセラーで「熊本土産と言えばコレ」という根強いファンが多いです。丸い太鼓のような形と金色の包装が特徴的。柔らかい求肥を上品な甘みの小豆餡で包んでいます。

最高級大納言小豆を阿蘇の伏流水が美味しさの決め手

「誉の陣太鼓」の美味しさの秘密は、素材と製法へのこだわり。小豆餡は北海道産の最高級大納言小豆を使用。工場で小豆を1粒1粒手作業でチェックし、熟練の職人が阿蘇の伏流水で丁寧に仕上げています。独自開発した紙缶詰製法という包装で、生菓子なのに日持ちするのも嬉しいですね。

基本情報

販売店舗:お菓子の香梅(熊本エアポートサービス)
場所:国内線2階
電話番号:096-232-2442
※その他、ANA FESTA等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

8.濃厚な豚骨スープを手軽に再現「熊本ラーメン」

豚骨スープのコクと揚げニンニクが絶妙にマッチ!

全国のラーメンファンからも厚い支持を受ける熊本ラーメン。九州のラーメンと言えば、豚骨スープが主流ですが、熊本ラーメンのそれは、マイルドな味わいが特徴。焦がしニンニクやマー油をトッピングするのが定番です。お土産用のラーメンも大人気!

空港なら名店のお土産ラーメンもそろう

人気のお土産用ラーメンは、熊本空港ならどの店舗でも複数扱っています。王道の熊本ラーメンを求めるなら、人気店の「黒亭」や「こむらさき」「大黒」などの生麺タイプがおすすめ。手軽に配れる乾麺タイプや、かわいいくまモンパッケージなど、バラエティも豊富です。

基本情報

販売店舗:旬彩館
場所:国内線2階
電話番号:096-232-3552
※その他、鶴屋百貨店、ANA FESTA、BLUE SKY等でもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

9.鮮烈な辛さとみずみずしい柚子の香りが人気「隠れ里の柚子こしょう」

山間の秘境で育てた柚子と地元産の青唐辛子を使用

温暖な気候で柑橘類が豊富な熊本では、柚子こしょうの生産も盛ん。お土産としてももちろん人気です。特におすすめは「隠れ里の柚子こしょう」。九州最後の秘境と呼ばれる熊本県八代市泉町の山間で育てられた柚子皮と、同じく地元産の青唐辛子を使用した豊かな風味が特徴です。

フレッシュな味と香りが使い切るまで楽しめる

「隠れ里の柚子こしょう」は、色付く前の香りの強い青柚子を収穫直後に加工しています。そのため、最後までフレッシュな柚子の香りと味わいが変わらず楽しめます。無添加、減塩だから、体にも優しい!冷ややっこやお刺身、麺類や鍋類の薬味としてもピッタリですよ。

基本情報

販売店舗:BLUE SKY
場所:国内線2階
電話番号:096-232-5069

店舗詳細はコチラ

10.手頃で美味しい最強のバラまき土産「黒糖ドーナツ棒」

サクサク食感と黒糖の自然な甘さが魅力

黒糖ドーナツ棒は、熊本市の菓子メーカー、フジバンビが製造する人気スイーツ。もともと主力商品として生産していたかりんとうからヒントを得て生まれた商品だそうです。サクサクしているのに、しっとりした舌ざわりも感じられる独特の食感と、黒糖の優しい甘さが特徴です。

美味しい上に抜群のコスパ

「黒糖ドーナツ棒」は、美味しい上にお手頃価格なのも嬉しい♪軽くて大容量パッケージもあり、個包装されているから、大人数の職場などで配るお土産としても最適です。サイズは豊富で、袋詰めから贈答用に向いた箱詰めもそろいます。かわいい「くまモン」パッケージも人気♪

基本情報

販売店舗:熊本エアポートサービス(中央売店)
場所:国内線2階
電話番号:096-232-2442

店舗詳細はコチラ

熊本空港で美味しいお土産探しを楽しもう♪

熊本の旅で満喫した美味しいものは、ぜひお土産でも持ち帰ってください!熊本空港のお土産店なら、時間がない時はサクッと、時間がある時はじっくり掘り出し物を探すお買い物ができるので、いつでも便利。お気に入りがきっと見つかりますよ♪

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

名古屋のお土産おすすめ品を特集!名古屋といえば東海エリアの中心地で、少し個性的なグルメが楽しめる魅力的な街ですよね。今回は名古屋土産としてだけでなく、東海エリアの人の心をつかむギフトも集めてみました。「そうそう、コレコレ」と思わずうなずいてもらえるような品がありますよ。もちろん名古屋出身の人が地元を紹介したいというシチュエーションにも使えます。なかには名古屋の人でも知らないマニアックなものもあるので、「なんで知ってるの」と声をあげて驚いてもらえるかも?


【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

歴史ある港町・横浜。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫のみなとみらい。中華街、元町からモダンレトロな洋館の立ち並ぶ山手地区、美しい夜景…。見所はつきません。週末のデートに、グルメにショッピングと、魅力満載の横浜への起点、横浜駅。JRを始め、東急、相鉄、市営地下鉄、みなとみらい線とアクセスが抜群です。そして駅ナカや直結の商業施設も数多く、お土産を買うのに好都合。楽しく無駄なく観光して、お土産は最後に横浜駅で買うのが横浜観光のおすすめなのです。駅周辺のショッピングスポット、改札を入ってしまった後のお土産売り場、朝早くから開いているショップ、などなどご紹介します。もちろんMEMOCO厳選のおすすめお土産ランキングもお見逃しなく!


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好き男女に贈るプレゼント!子供から大人、ペットも喜ぶアニマルギフト14選

動物好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。一口で「動物好き」と言っても、犬や猫、ウサギなどのペットを飼っている人。動物園や水族館、野生動物の生態などに関心を持つ人、アニマル柄や動物モチーフのアイテムを身に着けたり、コレクションすることが好きな人、動物愛護活動に励む人など...さまざまなタイプがいらっしゃいますね。本記事では、そんな動物好きの男性、女性、子どもの心をくすぐるプレゼントをご紹介。動物好きのタイプ別プレゼント選びのコツや、注意点なども併せて解説していきますので、誕生日や記念日などの特別なギフト、日常の何気ない贈り物にぜひご活用くださいね。


6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

6歳の男の子に贈りたい誕生日プレゼント|子どもの成長を後押しするアイテム13選

あなたの身近にいる6歳の男の子へ、とっておきの誕生日プレゼントを贈ってお祝いしませんか?もうすぐ小学生になる6歳児は、環境の変化がつきもの。心身ともに成長の著しい時期と考えられます。そんな子供の成長を後押ししたい…そんな素敵な願いも込めて、男の子にピッタリの誕生日プレゼントを選びたいものです。やんちゃだけど愛おしくてしょうがない息子、溺愛している孫や甥っ子に。最高のバースデーにするためにも、プレゼントの選び方ポイントまで合わせて確認しておきましょう。


旦那さんの誕生日はプレゼントとサプライズを!喜ばれるアイデア25選

旦那さんの誕生日はプレゼントとサプライズを!喜ばれるアイデア25選

結婚するとなぜか「ありがとう」が素直に言えない。そんな悩みをお持ちの方は、是非いつもの感謝の気持ちを込めて、旦那様の誕生日祝いにサプライズを用意してはいかがでしょうか。今回、旦那様の誕生日におすすめのギフト5選とサプライズ演出をご紹介。ぜひともサプライズ企画の参考にしてくださいね!旦那様の好みがわからない新婚さん、男性ってどんなものが喜ぶのか検討もつかない女性、子供もいるけどサプライズ演出できるのか悩んでいるお母さん。多くの方々の悩みを解決する情報満載になっています!記事を読んだ後は準備をするだけ!旦那様の喜ぶ笑顔が待ち遠しいですよね。


40歳を迎える女性へピッタリのプレゼント!節目の誕生日を祝う秀逸アイテム11選

40歳を迎える女性へピッタリのプレゼント!節目の誕生日を祝う秀逸アイテム11選

人生において「2度目の成人式」と称されることもある40歳の誕生日。身体は20歳と同じとはいかないけれど、心はまだまだ若い人も多い年代ですよね。もう「お姉さん」ではない…かといって、まだ「おばちゃん」とは呼ばれたくない、といった微妙な心理の間で揺れ動くことも多いので、40歳を迎える女性の誕生日プレゼントというのは特に繊細な配慮をするべきなのです。そんな『お年頃』の女性にオススメな、「円熟したお姉さん」になるためのプレゼントをご紹介させていただきます。ステキな魅力溢れる40代になっていただくために、嫌味のない&センスのきいたプレゼントをセレクトしてみました。ようこそ40代へ!と言える贈り物を探してみませんか。


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。