ホワイトデーのお返しがない6つの理由
まずは、本命や彼氏があなたにホワイトデーのお返しをしなかったことへの考えられる理由をひとつずつ検証していきましょう。ここには単純なものから、実は彼の深層心理が隠れている複雑なものまで解説していきます。
ホワイトデーのお返しがない6つの理由 ■1.残念ながら脈なしの可能性が濃厚
片思い中の男性からホワイトデーのお返しをもらえない場合、残念ながら"脈なし"の可能性が濃厚でしょう。お相手にすでに彼女がいたり他に好きな女性がいる男性は、誤解を招かないよう、あえてお返しをしない場合も多いようです。
あなたにとって悲しい結果ではありますが、考えようによっては、彼の誠実さを物語っている行動ともとれます。そんな男性を選んだご自分を褒め、お相手の幸せを祈りましょう。
ホワイトデーのお返しがない6つの理由 ■2.単純にホワイトデーを忘れている
女性から見ると信じられないかもしれませんが、単純にホワイトデーを「忘れていただけ」というパターンは、とても多いです。街が一気に華やぐバレンタインとは違って、ホワイトデーはやや盛り上がりに欠けるところもありますからね…。
日頃からイベント事が好きで、彼女のために何か月前からプレゼントの準備をしている…そんなマメな男性でなければ、ホワイトデーを忘れているだけの可能性はとても高いですよ。
ホワイトデーのお返しがない6つの理由 ■3.義理チョコだと思われている
男性の中には少なからず「義理チョコにはお返ししなくてもいい」と考える方がいるようです。バレンタインにチョコを渡した時、言葉やメッセージカードであなたの気持ちをストレートに伝えましたか?好きな人に本命チョコだと受け止められず、義理チョコ認定されてしまうと、このようにお返しがこない可能性があります。
ホワイトデーのお返しがない6つの理由 ■4.釣った魚に餌はやらないタイプ
「付き合う前や恋人時代はあんなにマメにプレゼントしてくれたのに、結婚したら全然してくれなくなった」そんな夫婦あるある、パターンがこちらです。結婚すると同じ家計の中で生活するようになるため、自然とプレゼント文化が薄れていくご夫婦も多いのだとか。チョコを贈った女性側からすると、ホワイトデーにお返しがなくてモヤモヤするのはよく分かりますが、男性(旦那さま)に悪気はないのでしょう。
ホワイトデーのお返しがない6つの理由 ■5.お返しを用意する時間がない
忙しくてホワイトデーのお返しを用意できなかった…のパターンも考えられます。社会人の彼なら3月は決算や異動で忙しい時期。待っている側からすれば「会社帰りにお店にちょっと寄ってくれれば…」とはがゆく感じるかもしれません。
でも大切な女性への贈り物だからこそじっくりと選びたい…という男性の心理を尊重しましょう。つい急かしたくなりますが、懐の深さを見せるチャンス到来!と前向きに捉えてみては。
ホワイトデーのお返しがない6つの理由 ■6.お金を掛けたくないタイプかも
"ホワイトデーは、もらった品物の3倍返し"。いつの頃からか、そんな風潮が広がりました。そもそも贈り物で大切なことは金額でなく、相手のことを思いやる気持ち。〇〇でなければいけない、などのルールは基本的に存在しないのです。このような先入観を持った古い考えの男性や、懐が寂しい男性が、お返しに躊躇しているのかもしれませんね。
ホワイトデーのお返しなしは意外とよくあること
ホワイトデーのお返しがないなんて…とがっかりしているあなた。実は「ホワイトデーのお返しなし」という女性は想像以上に多いようですよ。ネット上の書き込みでも皆、あなたと同じようにがっかりしたり、怒りの気持ちを持つ方が目立ちました。
理由のほとんどは、物が欲しいのではなく、お相手が自分に対して感謝の気持ちや気遣いをきちんと表してくれていないことへの不満を感じているから。その気持ちこそが愛情のバロメーターと考える女性が多いのでしょう。それを台無しにされたら、悲しくなる気持ちもよく分かります…。でも、自分だけではないと分かると少し心が晴れませんか?あなただけではないので大丈夫、自信を持ってくださいね!
立ち直る時に頼れるおすすめのアイデア&グッズ4選
それでもモヤモヤする気持ちをいつまでも引きずることは、きっとあなたにとってプラスになりません。女性にとってホワイトデーは大切なイベントのひとつですが、お返しをしない男性にとっては残念ながら"いつもと変わらない日"のひとつでしかないのです。人の考えを変えることはそう容易いことではないはず。それがたとえ愛し合っている夫婦や恋人でも、です。
そう割り切ったら気持ちが少し楽になりませんか?ここでは、あなたご自身が心も身体も次のステージに向かうための準備ができる、おすすめのアイデアやアイテムをご紹介します。
立ち直りにおすすめのアイデア&グッズ ■新しい扉を開けよう!「花色百貨」ノート
ホワイトデーのモヤモヤを吹き飛ばそう 素直な思いを吐き出して

花色百貨
flerco note 絶滅危惧種に触れるノートブック
不満やストレスを解消する方法として、自分の思いを紙に書き出してみてはいかがでしょうか。花色百貨のフレルコノートは、絶滅危惧種のアミメキリン、フィジーイグアナ、ジンベイザメのスキンを表現したもの。
希少な生き物の質感や凹凸感を体感することで、新しい気付きも得られそう。こうして気持ちに余裕が生まれれば、何事もなかったように彼や旦那様にも優しくできるかもしれませんね。
立ち直りにおすすめのアイデア&グッズ ■憧れのオーダーコスメ「ソウ・エクスペリエンス」
お返しなしで落ち込む女性へ 美容の自己投資にチャレンジ

SOW EXPERIENCE/ソウ・エクスペリエンス
パーソナライズコスメギフト
「失恋ですっかり自分に自信をなくしてしまった…」そんな方には、ソウ・エクスペリエンスのパーソナライズコスメギフトがおすすめ。
不特定多数の人向けではなく、自分のために作られたスキンケア用品やコスメをご提案。好みや体質など簡単なアンケートに答えるだけの手軽さが人気の品です。女性としてさらに輝き、改めて彼を惚れ直させてみてはいかがでしょう。
立ち直りにおすすめのアイデア&グッズ ■お出かけしたくなるスニーカー「ラコステ」
お返しなしでもくじけない女子のお助けグッズ フェミニンなピンクカラー

LACOSTE/ラコステ
レディース POWERCOURT 222 4 SFA
"素敵な靴はあなたを素敵な場所に連れていってくれる"こんなフランスのことわざをご存じですか?そう、靴はハッピーを引き寄せてくれる、魔法のアイテムと言われています。
こちらはまもなく訪れる本格的な春が楽しみになりそうな、見た目のカワイイスニーカー。さぁ、おろしたての靴を履いて美しい景色や、楽しい体験や出会いを楽しんで下さい。ずっと晴れなかった気持ちが、嘘のように明るくなりますよ。
立ち直りにおすすめのアイデア&グッズ ■怒マーク入り「サンアート」グチのつぼ
お返しなしのモヤモヤを履き出そう ストレスの解消に繋がる、頼れるグッズ

サンアート
グチのつぼ
頭に血がのぼった時や、誰にも言えない気持ちを話したい..そんな時は思い切り叫ぶのが一番!声に出すことでかなりのストレス解消に繋がりますよ。こちらは"グチ"を吐き出す、ユニークなツボ。
大きな声を出してもほとんど周りには聞こえないので、安心してグチれます!お返しなしのやるせない気持ちはもちろん、日ごろ職場などでイライラした出来事など、どうすることもできない本音をこのツボに封じ込めましょう。
お返しが欲しい気持ちを上手に伝える方法は?
先ほど、相手を変えるのは容易いことではないとお伝えしました。でもあなたばかりが我慢するのは、はたして二人は対等な関係と言えるでしょうか。片思い中の男性からお返しがないのは、残念ながら脈なしの可能性が高いですが、恋人や旦那様であれば、時にはお互いの意見をぶつけ合うのも必要です。
ただし、お相手の気持ちを無視して「お返しちょうだい」と言うのは何だか大人げないような…。そこでお相手があなたの思いを理解し、気持ち良く受け入れてもらえる方法を一緒に考えていきましょう。
お返しが欲しい気持ちを上手に伝える方法は? ■思い切ってストレートに伝える
まずは彼氏や旦那様にきちんと気持ちを伝える姿勢が大切。あちらは全然悪気がないのに、あなたが一人で思いを巡らせていた…なんてことはよくあるからです。いざ話してみると、あっけらかんと「渡すの忘れてた」「実はサプライズを用意していたんだよ」なんてこともあるかもしれません。誤解がなくなってさらに、絆が深まっていければ良いですね。
お返しが欲しい気持ちを上手に伝える方法は? ■お買い物デートに誘い、おねだりしてみる
ストレートに伝える方法の応用です。おねだりはちょっぴり勇気がいる…という女性もいらっしゃるかもしれませんが、今度のデートで思い切って「ホワイトデーにこれが欲しいの」とお願いしてみてはいかがでしょう。
ホワイトデーのお返しを忘れていたおっちょこちょいさんも、彼女へのプレゼントを何がいいか分からなくて買えなかった男性も、これなら「いやーごめんね。買ってあげるよ」と言わざるを得ないはず。お相手の顔をつぶす心配のない、上級テクニックですね。
お返しが欲しい気持ちを上手に伝える方法は? ■来年はチョコを渡す時点でホワイトデーの約束をする
来年のホワイトデーもまたお返しなしなら、もうチョコを渡したくない…そう考えてしまうのは自然なこと。でも一年に一度のイベントを楽しめないのはちょっぴり寂しいですよね。それなら来年はチョコを渡す時点で、思い切ってお返しの約束を取り付けてみては?例えば「ホワイトデーのお返しは〇〇が欲しい」「お返し楽しみにしているね」など。
少々強引に思われるかもしれませんが、イベント事に鈍感な男性は多いです。そこはあなたがリードして、素敵な関係を築いていってくださいね。
お返しなしでも2人が素敵な関係を築いていく方法
カップルにとってイベントは大切な日。「お返しをもらっていない=2人の関係が崩れる」となってしまったら、それは単なる別れのきっかけに過ぎません。日頃からお相手へに愛を伝えていましたか?感謝の気持ちを伝え合うことを忘れていませんでしたか?バレンタインデーやホワイトデーは、そんな二人の絆を確認し合う絶好のチャンスです。
イベント事と言えばプレゼントはツキモノなので、つい「モノ=愛情を示すバロメーター」と捉えがち。でもそうではないことを忘れないでくださいね。もしこれを読んでいるあなたが、二人の関係をさらに強固なものにしていきたい…そうお考えなら再び二人の関係にエッセンスを加える"手紙"を書いてみてはいかがですか?お相手の気持ちを尊重しつつ、あなたの本当の気持ちを伝えましょう。そうすることで、今回のようなちょっとした気持ちの行き違いもほぐれ、きっとこれからも仲良くしていけるはず。