釧路空港には素敵なお土産がいっぱい♪ 人気のお土産10選を紹介!

北海道を代表する空港のひとつ釧路空港では、定番の北海道グルメや釧路ならではの限定品などお土産の種類がとにかく豊富。「買って帰れば良かった!」と後悔しないためにも、人気のお土産を事前チェックしておきましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


釧路空港のおすすめお土産は何だろう?

大自然に囲まれた釧路は、とにかくおいしいものの宝庫。旅の最終地の空港で、釧路の旅をたっぷり感じる人気のお土産をぜひ買って帰りましょう。たくさんある中でもおすすめをピックアップしていきます。

釧路空港のあれこれを調査!

釧路空港は別名「たんちょう 釧路空港」と呼ばれ地元にも愛される空港です。羽田空港からの定期便は一日5往復運行されており、飛行時間は1時間35分と都心からのアクセスも良好。自然溢れる北海道の窓口・釧路空港のアレコレを調査してみました。

地元に愛される「丹頂鶴」がシンボルマークの空港♪

日本国旗を思わせる頭部の赤いマークと白い身体、黒い羽が優雅な丹頂鶴は、昔から紙幣や昔話などに登場する国の象徴的存在。1952年には国の特別天然記念物にも指定されています。

釧路の湿地帯はこの丹頂鶴が多く生息する場所として知られ、「たんちょう 釧路空港」と名づけ地元の人々に親しまれています。

アクセスは車がメイン

釧路空港からのアクセスは普通列車もありますが、1~2時間に1本と本数が少なめ。基本はバスや車などがメインの交通手段となります。

ただ釧路駅や観光で訪れることの多い阿寒湖などへは、基本的にバスが飛行機の到着時間に合わせて運行していますので安心。また釧路空港周辺を車で運転する場合、冬期間の「旧釧路空港線」は閉鎖され通行止めになるので注意が必要です。

お土産店の営業時間は基本8:10~20:00まで

釧路空港内のフロアは1~3Fからなり、お土産ショップのメインは2階になります。店舗によって若干の違いはありますが、営業時間の目安は8:10~20:00までとなっています。お目当てのお土産がある場合は、この時間内で買い物ができるように早めに到着されることをおすすめします。

釧路空港の公式サイトはコチラ

釧路の特色にせまる!

同じ日本とは思えないほど雄大な自然を堪能できる釧路地方。ここでは他では味わえないそんな釧路の特色をあげてみましょう。

様々な動物や植物が存在する「釧路湿原」

釧路を訪れたなら日本最大を誇る「釧路湿原」をこの目で見ることをおすすめします。たくさんの種類の湿地帯から構成されるこの地では、さまざまな植物や動物が生息しています。

周囲に数箇所設置された展望台やビジターセンターからは、この雄大な自然を一望でき、設置された遊歩道を歩くこともできます。夕刻には「世界三大夕日」として知られる素晴らしい夕日を眺めて。

とにかく新鮮で美味しい「海産物」

雄大な自然に囲まれた釧路では、豊富で新鮮な食材を使った食を楽しむことも楽しみのひとつ。特に北海道の厳しい海に育てられた海産物の味は、豪快かつリーズナブルに堪能できます。

「アイヌ文化」に触れることができる♪

北海道の先住民族「アイヌ」はこの地方の歴史や文化にとって、欠かすことのできない存在です。アイヌは文字を持たない口承文化であったため、現在の北海道の地名などはアイヌの言葉を後に漢字をあて作られているものが多いのが特徴です。

またアイヌ民族の作る彫り物や、着物・装身具に見られるアートな装飾は家々や地域によって異なり、大変興味深いものがあります。釧路市内の各博物館などで観ることができます。

釧路空港で人気のお土産10選♪

釧路の特徴や基本情報をチェックしたら、最後の仕上げは「お土産」です。釧路の魅力をたっぷりと反映した特徴的なお土産を家族や同僚、お友だちに買って帰りましょう。

1. 釧路空港でも手に入る!「ルタオ」

北海道の定番になったルタオ

すっかり北海道土産の定番になったルタオのチーズケーキ。小樽、札幌、千歳などの直営店の他、釧路でも購入できます。ルタオのオープン以来ずっと定番人気のオドゥーブルフロマージュはきっとみんなに喜ばれるお土産に。

釧路空港店は地元の方にも人気

直営店と違い種類は少ないものの、北海道土産として喜ばれるルタオのケーキは空港内「かわしま商店」で購入可能です。地元の方にも人気で、これを目当てに空港を訪れる方もいます。売り切れる前に、見つけたらすぐゲットしておいて間違いなし。

基本情報

販売店名:かわしま
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-8718
営業時間:8:30~20:00
定休日:なし
※その他ANA FESTAでもお買い求めいただけます。

店舗詳細はコチラ

2. 釧路の絶品魚介のお土産ならコレ「さんまんま」

脂ののった道東産さんまを存分に味わおう

さんまんまはもともと釧路の郷土料理で、釧路の観光地でもあるフィッシャーマンズワーフ内にある人気店「魚政」が販売をはじめた名物料理

脂の乗った道東産さんまを秘伝の醤油に漬け込み炭火で炙り、もち米の入った炊き込みご飯に豪快に乗せた一品です。

絶品料理を気軽に自宅で味わえる

香ばしく焼きあがったサンマに大葉の香りとモチっとしたもち米のハーモニーがおいしいと大人気のさんまんま。

フィッシャーマンズワーフに足を運べなくても釧路空港で購入できるのが嬉しいですね。冷凍品として持ち帰りやすくパッケージされており、自宅で温めて手軽に食べられます。

基本情報

販売店名: JALUX BLUE SKY 釧路空港店
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-5274
営業時間:8:30~20:00

店舗詳細はコチラ

3. ひと口で幸せ広がる「福司の地酒ケーキ」 

釧路産の地酒をたっぷり使用

釧路の地酒で有名な酒蔵「福司(ふくつかさ)酒造」と菓子処「なかじま」がタイアップした地酒ケーキ。釧路産の地酒をたっぷりと使用したケーキで、ふんわりしっとりした食感に驚く方が多い一品。お酒が飲めない方にもチーズケーキみたい!と大好評。

冷やして食べるのもおいしい

福司の地酒ケーキの種類は「清酒」と「純米酒」の2種類。生地に地酒をたっぷりと練りこんだ上に、焼き上がりにも惜しみなくシロップのようにお酒をしみ込ませ、しっとり滑らかな舌触り。甘すぎないので緑茶やコーヒー、紅茶などどのお茶受けにも合いそうです。冷やして食べるのもおすすめ

基本情報

販売店名:JALUX BLUE SKY 釧路空港店
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-5274
営業時間:8:30~20:00

店舗詳細はコチラ

4. あの小魚がお菓子に?!「ししゃもパイ」

釧路名産ししゃもを模ったパイ菓子

釧路は日本一のししゃもの産地で、本来は主に太平洋で捕れる小魚ですが、全国に出回るししゃもはカナダ産などの外国産が多く北海道産はとても貴重。

そんなししゃもを模ったパイには、残念ながらししゃもは入っていませんがゴマの風味が効いていて少し和風な味わいの素朴なお菓子です。

世界三大夕日のパッケージも美しい

ししゃもパイは、世界三大夕日である釧路の夕日が印象的な美しいパッケージに、思わず手に取る方も多いお土産の定番。会社で配る用のお菓子にもインパクトがあって良いですね。味は全国菓子大博覧会の世界洋菓子協会長賞を受賞した実力派です。

基本情報

販売店名:ANA FESTA 釧路ロビー店
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-5144
営業時間:8:10~20:00
※その他ANA FESTA 釧路ゲート店 でもお買い求めいただけます。


店舗詳細はコチラ

5. かわいい!阿寒湖の「まりもようかん」

阿寒湖土産も空港でゲット

釧路の代表的な観光地のひとつ阿寒湖は天然記念物の「まりも」で有名。現地では、まりもを模した「まりもようかん」が人気のお土産No.1。お仕事などでここに足を運べなかった人には空港で手に入れて。

プチっ、つるっと楽しく食べよう

つるん、ぷるんとしたまりもようかんの色は抹茶ではなく残念ながら着色料。つまようじでプチっと挿せばつるりとお皿に出てくる仕組みで、子どもにも楽しいおやつになりそうです。

基本情報

販売店名:JALUX BLUE SKY 釧路空港店
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-5274
営業時間:8:30~20:00

詳細はコチラ

6. 釧路のシンボル「丹頂鶴の卵」

大人気の洋風和菓子

釧路の天然記念物のひとつ丹頂鶴は釧路空港のシンボルでもあります。そんな丹頂鶴の卵に見立てた可愛らしいお菓子がこちら。

一見シンプルなお饅頭に見えますが、黄身あんをカステラで包み、ホワイトチョコレートでコーティングした少し洋風なとっても美味しい一品です。

丹頂鶴の保護活動にも一役

紅白の縁起の良いパッケージが上品な「丹頂鶴の卵」なら、上司や目上の方へのお土産にも恥ずかしくない一品です。また売り上げ金額の一部が丹頂鶴の保護活動にも使われており、購入するだけでなんだか良い気分に。

基本情報

販売店名:JALUX BLUE SKY 釧路空港店
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-5274
営業時間:8:30~20:00
※その他 ANA FESTAANA FESTA ロビー店、ゲート店でもお買い求めいただけます。

詳細はコチラ

7. ごはんが止まらない!「おが和の紅鮭ししゃもっ子」 

プチプチ食感がおいしい

天然紅鮭のフレークに、釧路名産ししゃもの卵をブレンドしたごはんのお供です。プチプチしたししゃもの卵が食感にアクセントを添え白ごはんが止まりません。家族へのお土産に最適ですね。

パスタやサラダ、お茶漬けにも

ほど良い塩味が聞いた紅鮭ししゃもっ子は、白ごはんのみならずいろんな素材と相性良し。サラダにトッピングして味のアクセントに、またお茶漬けやパスタにと多彩なアレンジができます。

基本情報

販売店名:かわしま
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-8718
営業時間: 8:30~20:00

店舗詳細はコチラ

8. 女子土産に「ねこのたまご」

釧路発!ネコ好きにはたまらない可愛い生菓子

柔らかなおもちで生クリームを包んだ新食感デザートが「ねこのたまご」。可愛らしいパッケージと10種類以上もあるバラエティ、また季節ごとの限定品も楽しみ。

猫好きや可愛いもの好きな女子土産に最適なお菓子と言えそうです。

種類が豊富で選ぶのにも迷いそう

たんばやの二代目が鞠で遊ぶネコの写真を見て思いついたという「ねこのたまご」。丸くて柔らか、そして種類も多くカラフルな見た目も人気です。人気フレーバーは「チョコ」「バニラ」「ストロベリー」。気になる新食感をぜひ試してみたいですね。

基本情報

販売店名:たんばや
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-8758
営業時間:8:15~19:45
定休日:なし

店舗詳細はコチラ

9. 釧路限定 夕日のえびせん霧のほたて丸

老舗の洋菓子店が手がけたおせんべい

北海道で有名な洋菓子メーカーが、釧路限定で手がけたおせんべい。香り高くパリッと香ばしい海老味と濃厚なほたて味の2種類がリアルにお菓子で味わえる一品です。

現地に行かないと手に入らないお土産!

パッケージは幣舞橋(ぬさまいばし)から望む夕日と、釧路湿地帯に象徴される白い霧をヒントにしたデザインが釧路らしさいっぱい。こちらは通販では取り扱いがなく、現地に行った人のみが手に入れられる貴重な一品です。

基本情報

販売店名:ANA FESTA 釧路店
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-5144
営業時間:8:10~20:00

店舗詳細はコチラ

10. 釧路名物の小物なら「まりも」

見てるだけでも癒されるお土産

阿寒湖の特別天然記念物であるまりもは湖の環境によって藻が集まって転がリ形成されたもの。特に阿寒湖のまりもは大きいもので10cmほどにもなる見事なものもあり世界でも大変貴重です。

天然記念物なのでお土産のまりもは残念ながら人口で丸められた藻になりますが、ガラス瓶の中でころころと転がる愛らしい姿はとても癒されますね。

まりもを上手に育ててみよう

まりもを上手に育てるには、定期的に水を交換しカーテン越しなどの適度な日光がある場所で育てましょう。また釧路の涼しい場所で育つまりは暑いのが苦手。夏場はできるだけ30℃を超えない室内で育ててみてくださいね。

基本情報

販売店名:美雪屋本舗
場所:ターミナルビル2F
電話:0154-57-7123
営業時間:8:15~20:00
定休日:なし

店舗詳細はコチラ

釧路空港で素敵なお土産をたくさん発見しよう!

釧路空港のお土産は、海鮮物に始まり豊富な種類のお菓子や雑貨も盛りだくさん。釧路の良さがギュッと詰まったお土産を手に、旅の楽しかったことや思い出を会社の同僚や家族、お友だちとぜひ分け合ってみてくださいね。

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。