「JR大阪駅お土産10選」でお土産ゲット!購入スポットも詳しくご紹介

くいだおれの街としてして知られる大阪!そんな大阪キタの玄関口「大阪駅」で、お土産が購入できるスポットと、絶対に喜ばれるお土産10選をご紹介しちゃいます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


押さえておこう「JR大阪駅でお土産を買うことのできるスポットと人気のお土産」とは

大阪駅は大阪キタの交通の要であり、周辺には百貨店や複合商業施設、ショッピングモールなどが集まっています。地元の人はもちろん、多くの観光客も利用するため、大阪土産も充実していますよ!大阪駅なら、あの大阪名物からクスっと笑える大阪らしいお土産まで、幅広く購入できます。

JR大阪駅でお土産を探すならこの2店!

大阪駅周辺には、お土産を購入できるお店はたくさんありますが、種類が豊富で1度に見て回れる効率の良さが重要になってきますよね。そこで、おすすめしたいのが、駅構内にある「アントレマルシェ」と、老舗百貨店である「阪急うめだ本店」の2店です。

アントレマルシェ

アントレマルシェは大阪駅中央南口出口から徒歩1分の場所にあり、電車の待ち時間や、買い忘れや買い足しにも使える便利なお店です。こちらのお店は、お土産販売をメインにしているため、種類が豊富で効率良くお土産を探すことができますよ

阪急うめだ本店

最先端のファッションやコスメなどを取り扱う、センスの良さが評判の老舗百貨店が「阪急うめだ本店」です。デパ地下には、有名菓子メーカーがプロデユースする、関西初のお店や大阪限定の商品など、ちょっと自慢できるお土産が揃いますよ!

阪急うめだ本店 公式サイト

JR大阪駅で買うことのできる「人気のお土産10選」とは?

甘いスイーツからお惣菜まで、老若男女に喜ばれる幅広いラインナップの大阪土産10選をご紹介します。お気に入りのお土産が必ず見つかるはずですよ。

1.説明不要!大阪土産の定番「551蓬莱の豚まん」

行列必至の人気店

大阪名物として名をはせる551蓬莱の看板商品「豚まん」。店舗で一つ一つ手作りされており、その美味しそうな匂いに、ついつい引き寄せされてしまいます♪豚肉と玉ねぎのシンプルな材料の豚まんは、保存料などを一切使わない、創業当時と変わらぬ味で、子供から年配の方まで幅広い層に喜ばれますよ。

チルドなら自宅でお店の味を再現!

フカフカの柔らかい皮にジューシーな豚肉と玉ねぎの甘みが絶品の豚まんは、冷めても美味しいのですが、お土産にするならチルドの豚まんがおすすめです。製造日から5日間の日持ちがし、蒸し器やレンジで簡単にお店の味が再現できますよ。

基本情報

正式名称:551蓬莱 梅田阪急店
住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急百貨店うめだ本店地下1階
電話:06-6313-7635
営業時間:日曜日~木曜日 10:00~20:00 金曜・土曜日 10:00~21:00
定休日:不定休

公式サイトはコチラ

2.フランス産高級バター「エシレ」の専門店「エシレマルシェオブールのオムレット」

関西初の「エシレ」専門店

「エシレ・マルシェ オ ブール」は、フランス産の高級発酵バターであるエシレの専門店で、阪急うめだ本店が関西初出店になります。エシレバターはもちろん、バターをたっぷりと使った焼菓子やケーキを販売!中でも、こちらでしか買えないオムレットをお目当てに、販売時間には連日行列ができるほどです。

濃厚なバタークリームがクセになる

バタークリームと言えば、こってりのイメージが強く好き嫌いがわかれる味ですが、こちらのオムレットは、そんなバタークリームの概念を変えてしまうほど絶品なんです。まろやかでコクのあるバタークリームと、ふわふわのオムレットとの相性抜群♡1度食べればクセになること間違いなしですよ。

基本情報

正式名称:エシレ・マルシェ オ ブール 
住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店地下2階
電話:06-6361-1381
営業時間:日曜日~木曜日 10:00~20:00 金曜・土曜日 10:00~21:00
定休日:不定休

公式サイトはコチラ

3.店舗は大阪のみ!「グランカルビーのポテトチップス」

ここにしかない特別感のあるポテチ

グランカルビーは大阪にしかお店がないので、大阪土産にリクエストする人も多いのでは?スーパーやコンビニで手軽に買えるポテチとは違い、ここでしか買えない特別感とこだわりの味が人気の秘訣!甘いものが苦手な人にも喜んで貰えるお土産ですよ。

味の種類も豊富

じゃがいも本来の旨みと軽やかな食感を引き出すために、グランカルビーのポテチは、波のようなウェーブカットになっています。味はシンプルなしお味、北海道バター味に、濃厚な風味のカマンベールチーズ味と、トマト&バジル味、デザート感覚のシークヮーサー味と黒蜜味の6種類!

中でも月間3000箱の限定発売で、6種類の味が楽しめる幸せBOXは、大人気になっています。見つけたらすぐにGETして下さいね。

基本情報

正式名称:グランカルビー
住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店地下1階
電話:06-6361-1381
営業時間:日曜日~木曜日 10:00~20:00 金曜・土曜日 10:00~21:00
定休日:不定休

公式サイトはコチラ

4.ジューシーでフレッシュな「一心堂のフルーツ大福」

全部で15種類のフルーツ大福

一心堂は大阪の堺に本店がある和菓子屋さんです。もともといちご大福が有名だったのですが、常連さんからの要望で、他のフルーツ大福も作り始めところ、その味が評判に!現在では、年間15種類のフルーツ大福を販売しています。

旬のフルーツを使っているため販売時期があり、全ての種類を食べたいと足繁く通うファンもいるほどです。

新感覚の大福!

フルーツ大福は、もちもちの柔らかい求肥に、旬のフルーツがゴロっと入った、食べ応えのある一品です。餡子は、フルーツとの相性が良い白餡を使用!(いちご大福のみ白餡と黒餡があります。)甘すぎないあっさりとした味は、男性にも好評なんだそう。

いちごやみかん、柿など和菓子に合うフルーツから、ラ・フランスやマンゴーなど、餡子に合うの?と思う意外なフルーツまで、幅広いラインナップが魅力です。

基本情報

正式名称:一心堂 阪急うめだ本店
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下1階
電話:06-6361-1381
営業時間:日曜日~木曜日 10:00~20:00 金曜・土曜日 10:00~21:00
定休日:不定休

公式サイトはコチラ

5.インスタ映え間違いなし!くいだおれ太郎プリン

女子ウケ抜群の可愛すぎるプリン

道頓堀の名物人形「くいだおれ太郎」は地元はもちろん、観光客にも大人気!お菓子や雑貨などたくさんの関連商品が発売されています。中でもお土産におすすめなのが、くいだおれ太郎プリンです。

くいだおれ太郎のイラストが描かれた箱も、太郎のかぶっている帽子の中に入ったプリンも、とにかく可愛い♡女子ウケ抜群のインスタ映えするお土産です。

見た目だけじゃない!?味も大満足

見た目重視のお土産と思うなかれ!くいだおれ太郎プリンは、とろけるプリンで有名な堂島プリンの「堂島スウィーツ」と共同開発しているそうです。

口当たりがなめらで、甘めのと苦味のダブルカラメルをかけていただくプリンは、クリームブリュレのような味わいなんだそう。スイーツ女子も唸らせる本格派プリンなんですよ。

基本情報

販売店名:アントレマルシェ 大阪セントラルコート店
場所:JR大阪駅セントラルコートの中央コンコース側
電話:非公表
営業時間:6:00~23:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

6.大切な人のお土産に♡贅沢なポッキー「バトンドール」

国民的お菓子がリッチに変身

サクサクのプレッツェルに、甘いチョコをコーティングしたチョコスナック「ポッキー」。この国民的人気のお菓子をリッチに変身させたのが「バトンドール」です。こだわりをギュっと詰め込んだバトンドールは、大切な人へのお土産にぴったりですよ。

好きな味を組み合わせたギフトBOXが人気

プレッツェルは、溶かしたバターの固形分や水分を除き、バターのコクと風味を凝縮した、澄ましバターを使用!サクサクの食感とリッチなバターの味がたまりません。

味は1番人気のジュガーバターに塩味のブランソルト、メープルシュガー、抹茶シュガー、ストロベリーシュガーとクリームチーズシュガーの6種類があります。2個から10個まで入る、アソートボックスが用意されているので、好きな味を組み合わせてお土産にできると人気です。

基本情報

正式名称:バトンドール 阪急うめだ本店
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下1階
電話:06-6361-1381
営業時間:日曜日~木曜日 10:00~20:00 金曜・土曜日 10:00~21:00
定休日:不定休

公式サイトはコチラ

7.パリっとジューシーな「点天のひとくち餃子」

お取り寄せランキング1位にも輝いた逸品

雑誌のギョーザお取り寄せランキング1位にも輝いたことのある、点天のひとくち餃子は、食べやすいサイズと、外はパリっと中はジューシーな美味しさで大人気です。お酒のアテやお弁当のおかずにもピッタリですよ。

創業当初からの4つのこだわり

点天のひとくち餃子は、創業当初から味・素材・製造・出店の4つのこだわりを守り続けてきました。中でも素材は全て国産のみを使用し、餃子の味の要である「ニラ」は、知県土佐香美地方のもので、シャキシャキの食感にこだわった良質なニラを、知県土佐香美地方から仕入れています。

作り置きはせず、即日製造、即日販売にこだわった、味も品質も満点の餃子は、食べだしたら止まらなくなりますよ。

基本情報

販売店名:アントレマルシェ 大阪セントラルコート店
場所:JR大阪駅セントラルコートの中央コンコース側
電話:非公表
営業時間:6:00~23:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

8.人気洋菓子店の大阪土産「五感のええもんちぃ」

OL御用達の洋菓子店

オフィス街北浜に本店がある、OL後用達の洋菓子店「五感」は、マドレーヌやクッキーなどの焼菓子、ケーキやプリンの生菓子など、味はもちろん見た目も抜群の洋菓子が評判です。そんな五感が、駅や空港みで販売しているのが大阪土産の「ええもんちぃ」です。

食べると幸せ♪しっとり食感のマドレーヌ

ええもんちぃは、厳選された国産の小麦粉、米粉、バターを使った生地に、丹波の黒大豆を3つ入れ丁寧に焼きあげたマドレーヌです。仕上げに使用した米飴の優しい味と、しっとりとした食感のハーモニーが絶妙!食べると幸せな気分になるマドレーヌですよ。

基本情報

販売店名:アントレマルシェ 大阪セントラルコート店
場所:JR大阪駅セントラルコートの中央コンコース側
電話:非公開
営業時間:6:00~23:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

9.パウダーたっぷのスペシャルなパッピーターンズ

普段のハッピーターンがグレードアップ!

ハッピーターンズは、あまじょぱいおかきの代表ハッピーターンを、スペシャルパウダー使った特別仕様で販売している専門店です。大阪と福岡にしか店舗がないため、週末には行列ができるほど人気!普段食べるハッピーターンとは、ひと味違う贅沢な味はお土産にも最適ですね。

あまじょぱいパウダーの虜に♡

現在発売されている味は、和三盆に抹茶ラテ、カマンベールチーズ、塩バター、キャラメルサレとストロベリーの6種類!他にも季節限定の味も販売されます。国産米を使用したサクサクのおかきと、風味豊かなパウダーのコラボは、1度食べる虜になっちゃいますよ。

基本情報

正式名称:ハッピーターンズ
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7  阪急うめだ本店地下1階
電話: 06-6361-1381
営業時間:日曜日~木曜日 10:00~20:00 金曜・土曜日 10:00~21:00
定休日:不定休

公式サイトはコチラ

10.ウケ狙いで買ってみて♪大阪新名物「面白い恋人」

吉本興行の子会社が手がけたお菓子

面白い恋人!?北海道の銘菓に似たこの名前・・・。くすっと笑えるネーミングが、いかにも大阪らしいお菓子は、吉本興業の子会社が手がけたそう。インスタなどで話題を呼び、じわじわと大阪の新土産として定着しつつあります。ウケ狙いで購入する人も多いそうですよ。

味もなかなか個性的!

面白い恋人は、サクっとした焼菓子ゴーフレットに、濃厚で甘辛いみたらしいクリームをサンドしたお菓子です。なかなか想像つかない味ですが、意外や意外!これが結構、美味しいんです。

他にも季節限定で浪速のミックスジュース味、チョコバナナ味、メロン味に浪速ぜんざい味があるそう。なかなか個性的で面白いですよね。

基本情報

販売店名:アントレマルシェ 大阪セントラルコート店
場所:JR大阪駅セントラルコートの中央コンコース側
電話:非公表
営業時間:6:00~23:00
定休日:無休

公式サイトはコチラ

大阪駅には様々なお土産が♪

いかがでしたか?人気の大阪土産ばかりなので、どれを選んでも間違いなしですよ。大阪でお土産選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみて下さいね。

関連するキーワード


アジア 日本 大阪府

関連する投稿


これが蒲田の絶品お土産!わざわざ出かけても買いたいお土産11選

これが蒲田の絶品お土産!わざわざ出かけても買いたいお土産11選

蒲田は昔から変わらない人情溢れる下町商店街と、近代的なお買い物スポットとふたつの顔を持つ便利な街です。「蒲田行進曲」「梅ちゃん先生」「シン・ゴジラ」など、映画やドラマの舞台としても有名ですね。そんな蒲田では、帰省の際や出張の羽田空港への乗り換えの際にもチェックしておきたいお土産がいっぱい。知ればきっと買いたくなる、とっておきの逸品を見つけてみませんか?


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


最新の投稿


電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト17選

電車好きさん大満足のプレゼント!センスが光るおすすめギフト17選

電車好きさんにおすすめのプレゼントを特集!小さな子供から大人まで夢中になる電車。最近では「鉄道ファン」がメディアで取り上げられることも多くなり、新たに電車の魅力に取り憑かれている人が増えてきているようです。車体の美しさや路線のこだわり、見るのも乗るのも大好きという電車好きさんへのプレゼントは、やっぱり電車に関連したグッズで決まり。こちらの記事では、父の日や誕生日プレゼント、プチギフトなどに贈れるお菓子から体験型ギフトまで、選りすぐりの贈り物をご紹介します。どれも電車好きさんの胸をときめかせてくれるギフトばかり。ギフト選びのポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


これが蒲田の絶品お土産!わざわざ出かけても買いたいお土産11選

これが蒲田の絶品お土産!わざわざ出かけても買いたいお土産11選

蒲田は昔から変わらない人情溢れる下町商店街と、近代的なお買い物スポットとふたつの顔を持つ便利な街です。「蒲田行進曲」「梅ちゃん先生」「シン・ゴジラ」など、映画やドラマの舞台としても有名ですね。そんな蒲田では、帰省の際や出張の羽田空港への乗り換えの際にもチェックしておきたいお土産がいっぱい。知ればきっと買いたくなる、とっておきの逸品を見つけてみませんか?


1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

1,000円前後のハンドクリームをプレゼント!センスいいねと褒められるギフト13選

予算1,000円前後でハンドクリームをプレゼントするとしたら、どんなものが喜ばれるでしょう。女性にとって日常的に使うハンドクリームは、実用的なギフトとして喜ばれる可能性が高いです。最近は薬用や美容効果の高いものに限らず、おしゃれなデザイン、日常的にネイルを楽しむ人、赤ちゃんやペットにも優しいハンドクリームなど、バリエーションも豊富。贈る側としても相手の好みや肌質、お悩み、ライフスタイルに合った商品を見つけやすいでしょう。そこで本記事ではプチギフトとして気軽に贈りやすい、予算1,000円前後のハンドクリームを特集。有名ブランドから最近注目度の高いブランドまで集めました。プレゼントの選び方も解説しますので、併せてチェックしてくださいね。


19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

10代最後のバースデーとなる19歳の誕生日は、女性にとって思い入れの深いシーンです。年齢的にはまだまだ若い20歳ですが、10代とは様々な意味で重みが違ってきます。前向きに20歳を迎えるためにも、19歳で過ごす1年は大切な期間。貴重な19歳の幕開けにふさわしい誕生日プレゼントを贈ることで、相手女性に忘れられない思い出を作ることもできちゃいます。娘や彼女、友達同士で……。関係性も様々ですが、誰があげても19歳の女性に喜んでもらえるプレゼントって何なのでしょうか。一見難しそうに感じるギフトシーンでも、memocoの紹介するおすすめプレゼントを参考にすればお悩み解決。選び方のコツも解説しているので、購入前にチェックしておきましょう。


ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

ハロウィンに贈るプレゼント|おすすめギフト&手作りレシピ18選

仮装やパーティーで盛り上がる人が増えているハロウィン。プレゼントで親しい人にサプライズを贈るにはとっておきのイベントです。本記事では、ハロウィンの贈り物におすすめのアイテムをご紹介。お子さん・女性・男性の対象別に人気商品をまとめました。定番ギフトになっているお菓子や仮装グッズのほか、ハロウィン以外でも使える実用アイテムもピックアップしています。後半には、ハロウィンらしいお菓子の手作りレシピも掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。